マシュリー・ホルンの評価と使い方!アビリティとジョブ考察
FFBE幻影戦争のマシュリー・ホルンの評価と使い方を掲載しています。他にもメインアビリティやジョブについて掲載し、今後もおすすめの武具やビジョンカード、召喚獣について考察していきます。
マシュリー・ホルンの評価と使い方
大器晩成型の攻撃と回復で活躍できるユニット
バニシュの回転率の高さは、序盤の攻撃要因として使えます。
ただ、育成段階ではバニシュ以外の攻撃魔法が無い為、他のユニットの火力に比べると劣る点が見受けられます。
基礎魔力は高いマシュリーはアビリティーボードを解放していくと攻撃+状態回復サポーターとしても使うことが出来る、大器晩成型ユニットです。
モンクのアビリティで蘇生も覚えるので、確率にはなるが戦力回復ができるユニット構成になっています。
苦手なところもサブジョブでカバーできるジョブ構成
育成中、バニシュがAP切れを起こすと選択肢が少ないマシュリーは前線に出やすいユニットです。
なので、打たれ弱い印象ですが、オートケアルをリアクションアビリティにセットしておくと生存率が上がるのでオススメです。
サブジョブに「モンク」をセットして物理近接として、「黒魔道士」をセットして魔法遠距離としてもつかえるのでパーティーバランスで使いわけが可能です。
ユニット覚醒・星3でモンクの攻撃アビリティが増え、星4で黒魔道士の攻撃アビリティが増えるので、攻撃の選択肢が増えます。
成長途中でも役に立つおすすめアビリティ
クレリックの杖は通常攻撃だと攻撃種が「打撃」になります。
モンクの「打撃の極意」をサポートアビリティに入れておくと僅かですが通常攻撃が上がります。
APが切れて通常攻撃をすることも多いので、「HPアップLv1」や「魔力アップLv1」を習得するまでは「打撃の極意」を入れておくといいでしょう。
育成を進めて早い段階でアビリティの習得をオススメします。
属性とジョブ、リミットバースト
属性・レア
属性 | レア | タイプ |
---|---|---|
調査中 |
ジョブ
メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
---|---|---|
リミットバースト
聖光双撃 |
---|
消費AP:69 使用回数:1 |
対象に2連続のダメージ(大)&1ターン自身の攻撃タイプ耐性大幅アップ |
おすすめアビリティセット
サブコマンド | 黒魔道士 |
---|---|
サポート1 | 魔力アップLv1 |
サポート2 | HPアップLv1 |
リアクション | オートケアル |
マシュリー・ホルンの所持アビリティ
※サブジョブを変更しても使用できるメインアビリティは緑字で表記しています。
メインジョブ「クレリック」アビリティ
サブジョブ「モンク」アビリティ
ためる | 1ターン自身の攻撃大幅アップ |
蘇生 | 確率で対象の戦闘不能を回復&HPを回復(極小) |
地烈斬 | 範囲内の対象にダメージ(中)&浮遊無効 |
連続拳 | 対象に2連続のダメージ(小) |
波動撃 | 対象にダメージ(小) |
打撃の極意 | 打撃攻撃力アップ |
HPアップLv1 | HP上限アップ |
拳カウンター | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃 |
サブジョブ「黒魔道士」アビリティ
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。