探検チョコボについて!枠拡張やフィーバーについても解説

著者アイコンIzumi2019/11/28
みんなにシェアする
y_89311399.jpg

探検チョコボでできること、メリットをまとめています。探検のコツやパーティー編成、アイテムの回収などについても解説しているので参考にしてみてください。

探検チョコボとは

y_71598927

「探検チョコボ」とは、手持ちのユニットでパーティーを組み探索に出すことで、時間経過とともに様々なアイテムを持ち帰ってきてくれるものです。

主に得られる召喚獣の強化用アイテム「魔石」は、探検チョコボでしか得られないアイテムです。

y_14795349

探索に出したユニットは経験値も取得するので育成にもなります。

探索に出陣したユニットは一定時間使えなくなってしまう等ということはなく、通常パーティーに組み込んだり、マルチバトルで使用することも可能です。

放置するだけでアイテムがザクザク手に入るので、ぜひ探検チョコボを活用してみてください。

主にゲットできるのは魔石

y_92014592

「パーティー編成」から探検場所とユニットの設定が可能!

探検チョコボでは、主に召喚獣の強化アイテム「魔石」が得られます。

y_53233970

ゲットできる魔石は、属性ごとに探索場所によって変化します。

簡単に表にしてみました。

探検場所 主にゲットできる魔石アイテム アイテム使用用途
渦巻く水底 水の魔石 水属性召喚獣の育成
猛火の洞窟 赤の魔石 火属性召喚獣の育成
泥土の腐海 橙の魔石 土属性召喚獣の育成
轟雷の平原 黄の魔石 雷属性召喚獣の育成
宵闇の森林 紫の魔石 闇属性召喚獣の育成
烈光の砂丘 白の魔石 光属性召喚獣の育成
大風の峡谷 緑の魔石 風属性召喚獣の育成
鍛鉄の鉱山 アダマンタイト 武具の強化
召魔の秘境 全属性の魔石 全属性召喚獣の育成

自分が強化したい召喚獣に応じた魔石が取れる属性の探検場所を重点的に回りましょう。

魔石以外に探検チョコボで得られるアイテム

y_81655268

さらに得られるアイテムとしては、「ギルガメ」「グロウエッグ」や「経験キューブ」などがあります。

y_97327057

貴重なアイテムであるかけらが入手できるのは嬉しい。

さらに運が良ければ、ユニットの限界突破に必要な「欠片」もゲットできるかもしれません。

探検チョコボ機能が解放されるタイミング

y_71665185

機能が解放されるとホーム画面から探検チョコボに飛べるようになります。

ストーリーを進めていれば、2章にたどり着く前、ランク10になる前には解放されます。

ずっとがむしゃらにストーリーを進めている方は、一旦ホーム画面に戻ってみると新しい機能が解放されているかもしれません!

パーティ編成のコツとユニットボーナス

y_90291448

探索パーティーに指定のユニットを編成すると、ボーナスがつき探索を有利に進められます。

ただし、同じ効果のボーナスは重複してはかからないため、複数持っている場合は数値の大きいユニットを採用しましょう。

y_20454358

ボーナスがつくユニットは定期的に入れ替わるので、編成の際は確認しましょう。

y_77088883

対象のユニットを所持している場合は優先的に編成してあげると、育成もはかどります!

探検チョコボの注意点!こまめにアイテム回収しよう

y_39714549

探索パーティーは一定時間ごとにアイテムやギルを見つけてきますが、拾ったアイテムは一定数しか持てないようになっています。

探索している間は基本的に放置でいいのですが、パーティーは一定時間で帰還するという仕組みではなく探索しっぱなしです。

y_73060270

ですので、「放置しっぱなしにしていたらいつの間にかアイテム上限を超えて持てなくなっていた」というもったいないことが起きがちです。

ちなみにこの上限は、Royal Rankを上げることで増やすことができますが、初期状態では40個までとなっています。

40個だとだいたい7時間近くでいっぱいになるので、その前には回収するようにしましょう。

放置しすぎず、プレイヤー側で定期的に様子を見て手持ちのお宝を回収しましょう。

探検パーティー、メンバーの枠解放

y_66655563

一度に探検できるパーティーの数は、初期状態では1つだけです。

この枠もRoyal Rankを上げることで増やすことができ、Royal Rank 6で2つ、Royal Rank 10で3つ解放できます。

y_45547271

また、パーティーメンバーは初期状態では3人です。

ここは幻導石を消費して5人まで増やすことが可能ですが、枠を増やしてもゲットできるお宝の量や探索時間に変化はないので注意してください。

枠解放はあくまで経験値を得られるユニットが増やせる枠として考えた方がいいでしょう。

高速探検について

y_62739785

幻導石や探検チケットを消費して、高速探検することが可能です。

y_47008897

チケットはミッションやメダル交換などで入手可能。

アイテムを使うことで、あっという間に時間が経ったことになり短時間で報酬をゲット可能です!

y_71390078

ただし、1日に使える高速探検の数は決まっているため、使い所に注意です。

「目当てのアイテムがすぐ欲しい、大量に欲しい」という場合や、後述する「フィーバータイム」時に高速探検をうまく使ってみてください。

フィーバータイムキャンペーン

y_67875643

クエスト終了後、唐突にチョコボが走ってくる!

クエストを進めていると、「フィーバータイム」が唐突に始まることがあります。

これは、一定時間探検チョコボでのレアドロップ率や獲得経験値、ギルがアップするものです。

y_63983347

遭遇はランダムなようですが始まればラッキーなので、現在持っているお宝をこまめに回収し、レアゲットのチャンスを逃さないようにしましょう!

できればこのフィーバータイム時に、高速探検チケットを使用するのがオススメです。

みんなにシェアする

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム