通常チェインとエレメントチェイン、属性や攻撃タイプを詳しく解説!

著者アイコンIzumi2019/11/28
みんなにシェアする
y_95172906.jpg

通常チェイン、属性とエレメントチェインについて詳しく解説しています。バトル中の耐性確認方法や、通常攻撃や通常チェインとの関連性について、攻撃タイプの確認方法も解説しているので参考にしてみて下さい。

チェインとは

チェインとは、同じ対象に対して攻撃を繋げた時に発生するボーナスです。

大きく分けて、同じ武器属性の攻撃をつなげる「通常チェイン」と、同じ属性の攻撃でつなげる「エレメントチェイン」があります。

それぞれ詳しく解説していきます!

エレメントチェインとは

y_35545189

エレメントチェインとは、同じ属性のアビリティで敵を続けて攻撃した時に発生するチェインです。

エレメントチェインが発生すると与えるダメージが上昇します。

チェインをつないでいる対象の敵の手順が回ってきたり、別の属性で攻撃をするとエレメントチェインは途切れてしまいます。

エレメントチェインが繋がらない時

y_94831311

エレメントチェインを繋ぎたい時はアビリティで攻撃しよう。

混同しがちなのですが、通常攻撃は無属性扱いになりエレメントチェインには含まれません。

ユニットが土属性だとしても、通常攻撃は土属性ではないためエレメントチェインは途切れてしまいます。

あくまでエレメントチェインは、「同属性のアビリティ攻撃が連続した時に発生するチェイン」として覚えておきましょう。

通常チェインとは

y_13906643

通常チェインとは、同じ攻撃タイプのユニットで、同じ敵に連続で攻撃した時に発生するチェインです。

チェインが発生すると与えるダメージが上昇します。

y_88491455

対象の敵が動くまでチェインは有効。

チェインをつないでいる対象の敵の手順が回ってきたり、別の攻撃タイプで攻撃をするとチェインは途切れてしまいます。

エレメントチェインと違い、通常チェインはアビリティでも通常攻撃でも発生します。

同じ攻撃タイプのユニットで同じ敵を攻撃できるよう意識すると、チェインが繋がりやすくなります。

ユニットの通常攻撃タイプ確認方法

y_10363716

同じマークの攻撃タイプでチェインを繋げよう。

攻撃タイプは斬撃、刺突、打撃、射撃、魔法の5タイプです。

通常攻撃の攻撃タイプ確認方法

通常攻撃の攻撃タイプはジョブ毎に決まっています。

y_70842930

敵を通常攻撃でターゲットした時、チェイン予測の確認の横にアイコンが出ますが、これが通常攻撃の属性です。

これ以外に、視覚的に通常攻撃タイプを確認する方法が今の所見つからないのですが、下記の表のように装備している物である程度判断できます。

斬撃 剣、刀、大剣、短剣、忍刀など
刺突 槍など
打撃 ロッド、メイス、拳など
射撃 弓、銃など
y_20730104

もしユニットの武具がなんなのか判断がつかないという場合は、ユニット画面のステータス詳細から、ユニット毎に装備できる武具が確認できます。

y_87722309

注意点としては、魔導師の武器(ロッド、メイス)で通常攻撃を行った場合、その攻撃タイプは魔法ではなく打撃になることです。

「魔法で攻撃ではなく、杖で殴っている」という、あくまで物理的な攻撃のタイプとして覚えておきましょう。

よく使うユニット、パーティーの攻撃タイプを頭に入れておけば自然とチェインが繋がりやすくなります。

アビリティの攻撃タイプ確認方法

y_41190242

アビリティを使う際、選択画面にアイコンが表記されています。

また、ユニットのアビリティ画面でも確認することが可能です。

y_21592510

通常攻撃とアビリティの攻撃タイプは必ずしも一致しない点は注意です。

例えば前述した魔導士だと、通常攻撃は打撃ですが、アビリティで魔法攻撃をする際は魔法属性になります。

このように、ユニットによっては様々な攻撃タイプを持っている者もいます。

エレメントチェインと通常チェインとの関係性

y_88564439

うまく繋げて大ダメージを狙いたい!

エレメントチェインと通常のチェインは重複して発生させることが可能です。

攻撃タイプも属性も同じユニットでチェインをつなげれば、両方のチェインが発生しよりダメージアップにつながります。

y_72047440

エレメントチェイン、チェインの特性や、属性、攻撃タイプを理解し、意識してチェインを狙っていくことで大幅なダメージアップが狙えるようになります。

属性とは

y_19565075

多くの攻撃アビリティは、火、氷、風、土、雷、水、光、闇の属性を持っています。

火属性の攻撃は氷属性の敵に強いと言ったように、相手の属性によってダメージがアップしたり減少してしまう相性があります。

プレイヤー側のユニットも属性を持っていて、それぞれ得意な属性、不得意な属性があります。

バトル中の属性の確認

y_12050726

よく出会う敵は覚えてしまおう。

バトル中、ターゲット画面右上の虫眼鏡マークをタップすると有利、不利属性を確認できます。

y_81871274

一目でわかるようになっているので、しっかり確認し有利属性で攻撃できるようにしましょう。

みんなにシェアする

コメント

コメントしてみよう!

  • 1.

    だっふんだ!

    2020年1月5日 返信 11

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム