ビジョンカードって何?付与効果やパーティアビリティなどを解説!

著者アイコンIzumi2019/12/06
みんなにシェアする
y_97608837.jpg

ビジョンカードについての情報をまとめています。育成や覚醒の方法、必要素材のまとめや覚醒ボーナスなどについてもまとめていますので参考にしてください。

ビジョンカードとは

y_47201527

ビジョンカードとは、装備するだけでユニットやパーティー全体に付与効果をもたらしてくれる装備カードです。

y_22422295

強化すればその分、装備したユニットのステータスも上がる。

装備すると、ユニットのステータスがアップするのはもちろん、素早さがアップしたり状態異常耐性を上げてくれたりするものなど付与効果は様々です。

y_83902777

ユニットやパーティーに合ったビジョンカードを装備、強化することでより戦力の強化につながりますので、ビジョンカードを活用してみてください!

ビジョンカードの編成方法とコツ

y_19876880

ビジョンカードは、「編成」画面から装備できます。

キャラクター1人につき、1枚ビジョンカードを装備できます。

最初のうちは「おまかせ編成」を使ってもいいのですが、慣れてきたらよりユニットやパーティーに適したビジョンカードを装備するようにしましょう。

ユニットにあった付与効果を選ぼう

y_39661832

付与効果とは、カードを装備したユニットだけにかかる効果です。

ここをよく見ていくと、特定の攻撃タイプに対しての攻撃力アップや特定の属性攻撃をアップするものなどがあります。

付与効果とユニットの関係性をチェック

y_45081421

斬撃タイプではないユニットにこのカードを装備すると、付与効果は素早さダウンだけになってしまいます!

せっかくの付与効果も、ユニットのタイプに合っていなければ意味がなくなってしまいます。

必ず装備したユニットの長所を伸ばすような付与効果の付いたカードが装備できているか、確認するようにしましょう。

パーティーアビリティについて

y_42826551

ビジョンカードには、パーティー全体に付与効果をもたらす「パーティーアビリティ」があります。

パーティーアビリティとパーティーメンバーの関係をチェック

y_15069142

パーティーに斬撃属性のユニットがいないのにこのビジョンカードをつけても、せっかくのパーティアビリティが無駄になってしまいます。

パーティアビリティには、「突属性攻撃15%アップ」のように特定の攻撃タイプや属性に対してのプラス付与効果があるものもあります。

この特定のジョブや属性攻撃をするユニットがパーティーにいないのにカードを装備していても、付与効果はありません。

おまかせ編成時は必ず無駄になっているスキルがないかチェックし、もしパーティーに合わないスキルのビジョンカードがあれば別のものに変えておきましょう。

パーティーアビリティの重複について

同じパーティー内で、同じ効果のパーティアビリティを持つカードを複数装備していても、付与効果は重複して発動しない点に注意してください。

例えば同じ「攻撃力アップ」のパーティアビリティが被ってしまったなら、+数値が高い方を採用しましょう。

低い方を別のビジョンカードに変更した方が、パーティーアビリティの恩恵をさらに受けられます。

ただし、フレンドになっている同行者のユニットが同じアビリティを装備していた場合は、効果が重複して発動します。

耐性表示について

ビジョンカードの中には、特定の属性や攻撃属性に対して耐性を付与してくれる効果を持つものもあります。

「付与効果」や「パーティーアビリティ」では文章で表示されていますが、わかりやすい一覧の図で確認する方法があります。

y_94933062

左下の「耐性表示」から確認!

特に属性耐性付与などは、ユニットの弱点を補うこともできるので、ビジョンカードを装備させる際は気にしてみてください。

y_73470940

魔力アップ、闇耐性の「嫁入り道具」は、魔道士入りのパーティで光属性ユニットに装備させたい。

このようにビジョンカードの装備は、ユニットやパーティー全体のバランス、戦況に合った装備が大事になってきます。

ビジョンカードの強化とグロウエッグ入手方法

y_29393759

ビジョンカードを強化すると、付与ステータスアップ値が上昇します。

y_68577018

ビジョンカードの強化には「グロウエッグ」という専用アイテムを使用します。

y_39619406

グロウエッグは、異界の城のイベントクエスト、曜日・育成から行ける「卵の間」で入手できるほか、「探検チョコボ」でも手に入ります。

y_73179753

ビジョンカードの覚醒方法!幻球や欠片入手方法

ビジョンカードを覚醒すると、レベル上限が増えさらに強化することが可能になります。

y_52120714

覚醒にはレアリティ相当の「幻球」と、ビジョンカードの「欠片」が必要になります。

欠片と幻球の入手場所

y_18880470

覚醒に必要な欠片の数は、覚醒段階によって変わります。

「欠片」は、ガチャなどで同一ビジョンカードが被った場合などに入手できます。

「幻球」は、同じくガチャでユニットが被った場合に入手できます。

y_48630047

ユニットのレアリティに応じた幻球がゲットできるので、レアリティが高いユニットが被るほど貴重な幻球がゲットできます。

そのほかにも、ミッションなどでゲットできるので、無課金でもビジョンカードの覚醒は可能です!

覚醒ボーナスって何?

覚醒ボーナスとは、覚醒することによって、それぞれのビジョンカード毎に異なるボーナスが解放されるものです。

y_68039033

全てのビジョンカードに覚醒ボーナスがつくわけではなく、レアリティが高いSSR以上のビジョンカードに「覚醒ボーナス」がつくものが存在します。

y_94303966

1段階ごとにボーナスがアップするので、最大まで覚醒させるとものすごく強くなります。

みんなにシェアする

コメント

コメントしてみよう!

  • 1.詠唱時間短縮男

    同じパーティアビリティは重複しないのは理解出来ました!
    因みに「パーティアビリティ(下段)と付与効果(上段)は重複して発動する」という事で良いでしょうか。
    〈例〉
    パーティアビリティ:詠唱時間短縮25
    付与効果:詠唱時間短縮25
    →50の効果

    2020年5月24日 返信 10

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム