メダルって何?獲得方法と交換できるアイテムとは!

著者アイコンLilyca2019/11/28
みんなにシェアする
y_56566733.jpg

ギフトで贈りあえるメダル、アリーナやマッチバトルで獲得できるメダルについて解説しています。各メダルの獲得方法や、交換が行える「モグショップ」の場所と交換できるアイテムについても紹介していますので参考にしてみてください。

メダルとは

ギフトで贈り合ったり、デュエルでの対戦で獲得でき、モグショップでアイテムと交換できるものです。

この記事では、各メダルの獲得方法と交換できるアイテムについて図解で解説していきます。

メダル交換所

交換所であるモグショップへの移動

y_33261863

モーグリのアイコンをタップするクポ!

メダルをアイテムと交換できる、モーグリが経営している「モグショップ」は、主にホーム画面と異界の城の左下から移動できます。

また、メダルを獲得できるコンテンツにはかならず「モグショップ」があるため、モーグリのアイコンを目印に探してみてください。

全てのメダルとアイテムの交換をモグショップで行えるので、非常に便利です。

交換所のラインナップ

y_44981180

残り日数はしっかり確認しておこう!

モグショップのラインナップは一定期間で変わるため、欲しいアイテムは忘れずに交換しておくようにしましょう。

各メダルの獲得方法

フレンドメダル

y_61740004

毎日コツコツ贈り合うことが大切!

フレンドメダルは、フレンドとギフトを贈り合って獲得できるものです。

フレンドになってから24時間経過後に、ギフトを贈れるようになる点だけ注意しましょう。

フレンドの申請方法などについては、以下のリンクを参考にしてみてください。

フレンドメダルで探検チケットをゲット!

y_54982831

素材集めを重点的に行っている場合は、探検チケットが役立つので交換しておきたいアイテムです。

探検チョコボのフィーバータイムに使用するとアイテム収集が捗ります。

探検チョコボの詳細については、以下のリンクを参考にしてみてください。

アリーナ・PVPメダル

y_67178997

負けてもメダルをもらえるのは嬉しいところ!

アリーナメダルは、デュエルのアリーナで対戦し獲得します。

アリーナは参加報酬でもメダルが獲得できるため、毎日必ず5戦チャレンジしておくのがおすすめです。

y_82349430

マッチバトルはリアルタイム対戦!駆け引きを楽しもう!

PVPメダルは、デュエルのマッチバトルで獲得可能です。

デュエルに関する詳細は、以下のリンクを参考にしてみてください。

ギルドメダル

y_11332401

ギルドメダルは、ギルドメンバーとギフトを贈り合って獲得できるメダルです。

y_89078662

ベヒーモスって食べられるのか…。

ギルドメダルで交換できる特徴的なアイテムは、ギルドの発展に関するものです。

ギルドの兵舎で補充するための食料は、JPの獲得とBraveアップにつながります。

各石像の強化アイテムもあるため、ギルドの方針に従って石像強化に貢献するのもおすすめです。

ギルドに関する詳細は、以下のリンクを参考にしてみてください。

武具に関する素材を交換できるメダル

アリーナ・PVPメダルでは、武具のステータス補強に関するものを交換可能です。

交換できるクラフト素材

y_75415003

確率だとしてもステータス補強は後々大きな差になる。

各種刻印は、強化の際確率でステータスをさらにアップできるアイテムです。

y_63713054

最終装備が決定したら全力で鎚を使おう!

「ドワーフ鎚」は、該当するステータスを任意に上げられるアイテムです。

どちらもキャラクターのステータス補強に欠かせないものとなるため、育成が進んで必要になるまでアリーナメダルを貯めておくのもおすすめです。

武具レシピの交換も可能

y_62294352

魔法アタッカーに装備してみたい。

レアリティの高い武器のレシピもラインナップにあるため、強力な武器を探している場合は交換も視野に入れてみましょう。

y_38474176

防具はタンクにとって要になるのでモントやエンゲルベルトのために作るのもアリ!

ラインナップはアリーナメダルと似ていますが、PVPメダルでは防具やアクセサリーのレシピを交換可能です。

キャラクターのさらなるステータス補強を考え始めた場合は、武具のクラフトや強化を進めるのがおすすめです。

武具のクラフトや強化に関しては、以下のリンクを参考にしてみてください。

キャラクター覚醒素材を交換できるメダル

覚醒の要となる「覚醒魂」と「想いの欠片」

y_15859241

フレンドメダルとギルドメダルに共通したアイテムが、「覚醒魂」と「想いの欠片」です。

どちらも覚醒の重要なアイテムとなるため、計画的にメダルを貯めておくと覚醒が捗ります。

y_33073468

正直これがなくて覚醒が進まないことが多々ある。

通称「無印魂」と呼ばれるレアリティのない覚醒魂は、非常に貴重なアイテムです。

同属性の高レアリティキャラクターがいる場合は、覚醒魂の消費が多くなります。

クエストでは入手困難なアイテムのため、あらかじめ育成計画を練っておくことが大切です。

y_67408652

想いの欠片はチョコボがたまに拾ってきてくれることも!

各種「想いの欠片」も入手するのが困難なアイテムのため、覚醒させたい属性を優先して交換していきましょう。

想いの欠片や覚醒魂は、ショップで幻導石を使って購入できる場合もあります!

ジョブレベルに関するアイテムも交換可能

フレンドメダルとギルドメダルは、ジョブレベルに関するアイテムも交換できます。

y_23866809

素材集めは周回が必要なため、交換できるのはとてもありがたい!

「記憶」と「輝石」の黄色素材「橘」は、ジョブレベル10~12の強化アイテムです。

周回でどうしてもドロップしない場合、メダルでの交換が役立ちます。

「橘」の素材はギルドメダルでの交換ができないため注意しましょう。

y_18850222

同じくピンク色素材「緋」は、ジョブレベル13~15の強化アイテムです。

「橘」と「緋」の素材は、育成終盤で必要なものになります。

キャラクターの育成については、以下のリンクを参考にしてみてください。

ガチャを回すことで獲得できるメダル

召喚メダルとは

y_57002590

毎月のピックアップガチャなどを回すことで獲得できるメダルです。

ラインナップは月ごとに変わりますが、覚醒に関わるアイテムや回数によってはUR確定召喚券と交換できるのが魅力的です。

月末は召喚メダルの交換し忘れがないか、必ずチェックするようにしましょう。

かぶり救済となるソウルメダルとビジョンメダル

ソウルメダルとビジョンメダルは、それぞれの欠片を上限数を超えて獲得した時に獲得できるメダルです。

かぶり救済要素のため、ガチャをよく回すことで獲得できるメダルとなります。

y_41469780

ソウル・ビジョンそれぞれUR~Nまでレアリティ別になっているのが特徴的です。

y_79311513

ソウルメダルではキャラクターの欠片などを交換できます。

y_90819174

ビジョンメダルでは、ビジョンカードの欠片などを交換できます。

ソウル・ビジョンメダルを獲得したら、モグショップを覗いてみましょう。

各メダルには交換回数に制限のあるアイテムもあるので注意が必要です!

FF14コラボメダルと交換できるアイテム

トームストーン魔典で交換できるもの

y_13623837

召喚券でサンクレッド獲得にチャレンジするのもアリ!

コラボキャラクターの育成を目指す場合

FF14コラボクエストの周回で獲得できる「トームストーン魔典」は、コラボキャラクターの育成に役立ちます。

ヤ・シュトラや、サンクレッドを完全に限界突破したい場合は欠片が最優先です。

サンクレッドの装備できる「ライオンハート・イミテイト」のレシピも交換可能です。

コラボキャラクター以外の強化・覚醒にも役立つ

そのほか交換できるものとしては、フレンドメダルやギルドメダル部分で触れた、「覚醒魂」「想いの欠片」が役立つアイテムです。

またかなりの数を消費する「微かな記憶・碧」も1日10個まで交換できるため、こまめに交換することでジョブレベル上げが楽になります。

コラボキャラクターの育成をするか、そのほかのキャラクターの育成を優先するかで交換するアイテムを考えていくのがおすすめです。

FF14コラボ召喚メダル

y_25245601

コラボガチャメダルのユニークな点は、コラボキャラクターであるサンクレッドの排出がないことです。

コラボガチャを回して、コラボ召喚メダルを獲得することにより、サンクレッドを獲得可能です。

FF14ファンの方、ガンブレイカーのアビリティに魅力を感じる方はリセマラ終了後、FF14コラボガチャを優先するのも良いでしょう。

ヤ・シュトラとサンクレッドの評価については、以下のリンクを参考にしてみてください。

みんなにシェアする

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム