シャドウリンクスの評価と使い方!アビリティとジョブ考察
FFBE幻影戦争のシャドウリンクスの評価と使い方を掲載しています。他にもメインアビリティやジョブについて掲載し、今後もおすすめの武具やビジョンカード、召喚獣について考察していきます。
シャドウリンクスの評価と使い方
縦横無尽にマップを動く物理アタッカー
シャドウリンクスにサポートアビリティ「Jump+1」と「縮地」を設定することにより、Jump3とMove4という驚異的な機動力を発揮します。
「毒霧の術」や「疾風」など、対象のマスへ直接移動できるアビリティも多く、マップの高低差を感じさせない動きが可能です。
また、「かくれる」や「ジャンプ」でターゲティングから外れつつ攻撃ができるのも魅力的です。
マップを自在に動き回り、敵へ攻撃できるのが最大の強みです。
射程の長い遠距離攻撃で敵に近づかず倒せる
忍者と侍が持つ、射程の長い攻撃アビリティで敵に近づかずに倒せます。
また竜騎士ではジャンプ後に攻撃するため、近接攻撃を受けにくくなっています。
シャドウリンクスのHPは低めのため、サブコマンドをどちらに設定しても敵と距離を取って戦うのがベストです。
忍者の「夢幻三段」や「活殺自在」を利用したクリティカル攻撃で、敵に大ダメージを与えられます。
囲まれないよう持ち前の機動力を活かし、マップ内の有利な位置に立ちながら攻撃していきましょう。
侍アビで味方をサポートしつつ戦うことも可能
侍の持つ「黙想」と「虚像」で味方へのバフも可能です。
育成終了後は、竜騎士と侍どちらをサブコマンドにしても強いため、特に物理アタッカーが多いパーティでは侍でBraveを上げながら戦うのもアリです。
サブコマンドを侍にしても、忍者の基本アビリティと合わせて使い勝手が良いため、幅広く活躍できます。
戦況を見て的確な場所へ素早く移動し、攻撃やサポートができるキャラクターです。
属性とジョブ、リミットバースト
属性・レア
属性 | レア | タイプ |
---|---|---|
調査中 |
ジョブ
メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
---|---|---|
リミットバースト
※LB未所持
マスターアビリティ |
---|
攻撃+15%、回避率+10 |
おすすめアビリティセット
サブコマンド | 竜騎士 |
---|---|
サポート1 | 縮地 |
サポート2 | Jump+1 |
リアクション | 竜剣 |
シャドウリンクスの所持アビリティ
※サブジョブを変更しても使用できるメインアビリティは緑字で表記しています。
メインジョブ「忍者」アビリティ
サブジョブ「竜騎士」アビリティ
竜の咆哮 | 確率で範囲内の対象のBraveダウン |
ジャンプ | ジャンプし一定時間後対象にダメージ(中) |
竜血 | 3ターン自身の攻撃アップ |
水平ジャンプ | ジャンプし一定時間後対象にダメージ(大) |
飛竜纏い | 3ターン自身のJump・Move+1 |
HPアップLv1 | HP上限アップ |
Jump+1 | Jump+1 |
竜剣 | 被ダメージ時に確率で反撃&与えたダメージを吸収 |
サブジョブ「侍」アビリティ
黙想 | 自身を中心とした範囲内の味方のBraveアップ |
飛燕 | 対象にダメージ(小) |
専心 | 3ターン自身の攻撃・クリティカル発生率アップ |
虚像 | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の回避率アップ |
夜帳 | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(小)&確率で3ターン攻撃が当たりにくくなる暗闇効果 |
疾風 | 対象のマスへ移動 |
刀魂 | 攻撃・回避率アップ&防御ダウン |
心眼 | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の回避率アップ(3回まで重複可) |
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。