ベイロの評価と使い方!アビリティとジョブ考察

2019/11/23
みんなにシェアする
ベイロ

FFBE幻影戦争のベイロの評価と使い方を掲載しています。他にもメインアビリティやジョブについて掲載し、今後もおすすめの武具やビジョンカード、召喚獣について考察していきます。

ベイロの評価と使い方

最前線で敵のデバフをするサポーター

ベイロは、SRユニットの中ではHPが高く攻撃力ダウンや魔力ダウンで耐久することができます。

自身の体力を上昇させるアビリティを多数覚えるので、壁役として運用することが可能です。

黒魔道士など、高火力の遠距離ユニットとの相性が抜群です。

火力は低めなのであくまで壁役

ベイロは、「ブレードバッシュ」や「キラーブレード」など優秀なアタックアビリティを習得します。

しかし、残念ながらSRユニットなので、他のSSRユニットやURユニットと同等の火力を出すことは難しいです。

攻撃アップのビジョンカードや召喚獣で火力を出すことは可能ですが、元々得意なHPアップや防御アップ系を装備して壁役にするほうがおすすめです。

トリニティブレイクが非常に強力

最終段階まで覚醒させると、対象の攻撃、魔力、素早さを下げる「トリニティブレイク」を基本アビリティとして習得します。

ダメージ(中)と火力も高く、デバフの効果が非常に強力です。

基本アビリティとして習得するので、サブコマンドを変更しても使用できる点が最大の強みです。

属性とジョブ、リミットバースト

属性・レア

属性 レア タイプ
調査中

ジョブ

メインジョブ サブジョブ1 サブジョブ2
ナイト 戦士 パラディン

リミットバースト

※LB未所持

おすすめアビリティセット

サブコマンド パラディン
サポート1
HPアップLv1
サポート2
聖騎士の加護
リアクション
カウンターアタック

ベイロの所持アビリティ

※サブジョブを変更しても使用できるメインアビリティは緑字で表記しています。

メインジョブ「ナイト」アビリティ

パワーブレイク
(メイン)
範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン攻撃ダウン
APブレイク
(メイン)
対象のAPを減らす
マジックブレイク
範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン魔力ダウン
ディバインヒール
(メイン)
3ターン自身のHP上限アップ&アップした分HP回復
トリニティブレイク
(メイン)
対象にダメージ(中)&3ターン攻撃・魔力・素早さダウン
スピードブレイク
範囲内の対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン
TPブレイク
(メイン)
対象のTPを減らす
アームブレイク
対象にダメージ(中)&確率で3ターン「移動」以外の行動ができなくなるドンアク効果
ソードガード
被ダメージ時に確率でダメージを軽減
HPアップLv1
HP上限アップ
聖なる加護
弱体耐性アップ

サブジョブ「戦士」アビリティ

投石
対象にダメージ(極小)
気を練る
3ターン自身の攻撃アップ
体当たり
対象にダメージ(中)&1マス奥に移動させる
応急手当
自身を中心とした範囲内の味方のHPを回復(小)
キラーブレード
対象にダメージ(大)&人キラー
カウンターアタック
物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃
攻撃アップLv1
攻撃アップ

サブジョブ「パラディン」アビリティ

ブレードバッシュ
対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動ができなくなるスタン効果
センチネル
1ターン自身の防御・精神大幅アップ&1ターン回避率大幅ダウン
アトラクトブレード
範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる
不滅の闘志
自身が致死ダメージを受けても1度だけ生存
ディバインヒール
3ターン自身のHP上限アップ&アップした分HP回復
ディバイングレイス
3ターン自身を中心とした範囲内の味方のHP上限アップ&アップした分HP回復
セイントヒール
自身のHPを回復(小)
聖騎士の加護
HP上限・防御アップ
パラディンガード
物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム