ヴィストラールの評価と使い方!アビリティとジョブ考察

2020/1/10
みんなにシェアする
ヴィストラール

FFBE幻影戦争のヴィストラールの評価と使い方を掲載しています。他にもメインアビリティやジョブについて掲載し、今後もおすすめの武具やビジョンカード、召喚獣について考察していきます。

ヴィストラールの評価と使い方

毎日使うのをオススメするユニット

シーフジョブのSSRキャラのヴィストラールは攻略での使用はオススメしません。

ですが、毎日使用することをオススメするユニットです。

Lv1から盗むを使えるので毎日の強化素材集めに使えます。

ただ、育成を終えると「赤魔道士」と「ソルジャー」としてのアタッカーとして使い、攻略時に「盗む」こともできるので育てて損はないユニットです。

アビリティを確実に使う為オート非推奨

オートでは「盗む」を使わないので、手動で盗むしかないのがネックですが、様々な物を盗めるので面倒でも手動で連れていくのをオススメします。

ボムやエレメンタルなどのモンスターからも盗めるので時間はかかりますが丁寧に周回をすることで強化がしやすくなります。

ジョブを持っている敵からはジョブのジェダイトを盗むことが出来ます。

シーフパーティーでくまなく盗む

っているメインキャラと「ヴィストラール」、そして同じシーフの「ヴァジム」と「ミーア」でパーティーを作るります。

そうするとほぼ全ての敵に対して「盗む」を仕掛けることが出来ます。

1戦づつ時間はかかるので、ストーリー等に目処がついてからじっくり取り組むのをオススメします。

属性とジョブ、リミットバースト

属性・レア

属性 レア タイプ
調査中

ジョブ

メインジョブ サブジョブ1 サブジョブ2
シーフ 赤魔道士 ソルジャー

リミットバースト

※LB未所持

マスターアビリティ
魔法攻撃耐性+15、回避率+15

おすすめアビリティセット

サブコマンド ソルジャー
サポート1
初期APアップLv1
サポート2
シーフの心得
リアクション
クイックアクション

ヴィストラールの所持アビリティ

※サブジョブを変更しても使用できるメインアビリティは緑字で表記しています。

メインジョブ「シーフ」アビリティ

不意打ち
(メイン)
対象にダメージ(大)&背面時必ず命中しクリティカル発生
視力を盗む
(メイン)
3ターン対象の命中率ダウン
ぶんどる
(メイン)
対象にダメージ(中)&確率でアイテムを盗む
闇に紛れる
3ターン自身の回避率アップ
コンフュダガー
対象にダメージ(中)&確率で3ターン操作不能状態となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果
ハートを盗む
(メイン)
確率で3ターン対象に操作不能となり味方を攻撃する魅了効果
時間を盗む
対象のCTを半減&3ターン自身の素早さアップ
盗む
(メイン)
確率で敵からアイテムを盗む
クイックアクション
被ダメージ時に確率で1ターン自身の素早さ大幅アップ
シーフの心得
Move+1&素早さアップ
獲得APアップ
獲得APアップ

サブジョブ「赤魔道士」アビリティ

スリプル
確率で3ターン対象にいっさいの行動ができなくなる睡眠効果
エスナ
対象の毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化・トード・ドンムブ・ドンアク・バーサク・スタンを解除
ケアルラ
範囲内の味方のHPを回復(小)
バニシュラ
範囲内の対象に光属性の魔力依存ダメージ(小)
ジャマースラスト
対象に魔力依存ダメージ(大)&アビリティ発動キャンセル効果
魔法見切り
魔法攻撃を確率で回避
魔道士の加護
魔法攻撃耐性アップ
初期APアップLv1
戦闘開始時のAPアップ

サブジョブ「ソルジャー」アビリティ

アスピルフォース
対象のTPを減らして全て吸収
ハザードスピン
自身のHPを消費して自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(大)
ハードスラッシュ
対象にダメージ(中)
ハザードフォーム
自身のHPを消費して3ターン自身の攻撃アップ
グリムリーパー
対象にダメージ(中)&確率で4回目の行動開始時に戦闘不能となる死の宣告効果
パライズエッジ
対象にダメージ(極小)&確率で3ターン低確率で行動が可能となる麻痺効果
カウンタースラッシュ
物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃
捨て身
攻撃大幅アップ&全攻撃タイプ耐性ダウン

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム