フィービーの評価と使い方!アビリティとジョブ考察

2019/11/23
みんなにシェアする
フィービー

FFBE幻影戦争のフィービーの評価と使い方を掲載しています。他にもメインアビリティやジョブについて掲載し、今後もおすすめの武具やビジョンカード、召喚獣について考察していきます。

フィービーの評価と使い方

序盤から無属性魔法で活躍できる

フィービーは、元々の基本アビリティで中ダメージを叩き出せる「コメット」を使用できます。

ドンムブで敵の動きを制限しつつ、高火力の魔法で攻めることができるので最初から即戦力として使用可能です。

また、ヘイストやレビテトなど早い段階で、味方をサポートできる強力な魔法を覚える点も魅力です。

HPと防御が低くて狙われやすい

魔道士というジョブとレアリティがSRのユニットなので、非常に打たれ弱いです。

また、耐久が低いので、敵ユニットからも狙われやすく生存させるのが困難です。

パラディンやナイトのジョブを持つユニットと編成して、フィービーを守りましょう。

育成するとヒーラーとしても活躍

3つ目のサブジョブで「白魔道士」が解放されます。

「ケアルダ」や「レイズ」など、強力な回復魔法を習得するので高レアリティのヒーラーに引けをとりません。

ただ、ヒーラーとして運用するには、育成にかなりの時間を要します。

しばらくは時魔道士をサブコマンドに選択して、中距離アタッカーとして運用しましょう。

属性とジョブ、リミットバースト

属性・レア

属性 レア タイプ
調査中

ジョブ

メインジョブ サブジョブ1 サブジョブ2
時魔道士 竜騎士 白魔道士

リミットバースト

※LB未所持

おすすめアビリティセット

サブコマンド 時魔道士
サポート1
高速詠唱
サポート2
HPアップLv1
リアクション
竜剣

フィービーの所持アビリティ

※サブジョブを変更しても使用できるメインアビリティは緑字で表記しています。

メインジョブ「時魔道士」アビリティ

コメット
(メイン)
対象に無属性の魔力依存ダメージ(中)
ストップ
(メイン)
確率で対象に一定時間CTが溜まらなくなるストップ効果
クイック
(メイン)
味方のCTを100にするクイック効果
メテオ
(メイン)
対象に無属性の魔力依存ダメージ(大)
レビテト
3ターン対象に「浮遊」状態となるレビテト効果
空間転移
対象と自身の位置を入れ替える
スロウ
確率で3ターン対象にCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果
ヘイスト
3ターン味方にCTの溜まる早さがアップするヘイストの効果
ドンムブ
(メイン)
確率で3ターン対象に「移動」ができなくなるドンムブ効果
スロウカウンター
被ダメージ時に確率で3ターン対象にCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果
CT変化無効
スロウ・ストップ・ヘイスト・クイック効果無効
高速詠唱
アビリティ発動時間大幅短縮

サブジョブ「竜騎士」アビリティ

竜の咆哮
確率で範囲内の対象のBraveダウン
ジャンプ
ジャンプし一定時間後対象にダメージ(中)
竜血
3ターン自身の攻撃アップ
水平ジャンプ
ジャンプし一定時間後対象にダメージ(大)
飛竜纏い
3ターン自身のJump・Move+1
HPアップLv1
HP上限アップ
Jump+1
Jump+1
竜剣
被ダメージ時に確率で反撃&与えたダメージを吸収

サブジョブ「白魔道士」アビリティ

エスナ
対象の毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化・トード・ドンムブ・ドンアク・バーサク・スタンを解除
ケアルダ
対象のHPを回復(中)
シェル
3ターン味方に魔法ダメージを軽減するシェル効果
レイズ
確率で対象の戦闘不能を回復&HPを回復(極小)
プロテス
3ターン味方に物理ダメージを軽減するプロテス効果
ケアル
対象のHPを回復(小)
ケアルラ
範囲内の味方のHPを回復(小)
アレイズ
確率で対象の戦闘不能を回復&HPを全回復
リジェネーター
被ダメージ時に確率で3ターン自身にHPが徐々に回復するリジェネ効果
聖者の行進
死の宣告無効

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム