たくさんある「クエスト」の見分け方とは?各クエストの詳細を解説!

著者アイコンLilyca2019/11/28
みんなにシェアする
y_35937963.jpg

複数ある「クエスト」の簡単な見分け方の説明と、各クエストへの移動方法・獲得できるアイテムについて解説しています。初心者の館をクリアするともらえるものなどもまとめていますので参考にしてみてください。

ストーリークエストの進め方

y_30855493

ストーリークエストは、ホームの「ストーリー」をタップして移動します。

y_36595406

まずは1章の1節を終わらせるのが最初の目標!

各節のクリアごとに、キャラクター育成に重要なアイテムを獲得できるため、序盤はストーリーを進めるのがおすすめです。

ホーム画面の「ストーリー」をタップすることで移動できます。

y_90109905

FFには多くの名言があるけれど、これもその1つに追加してほしい!

複数の国の視点から進むストーリーは、行く末が非常に気になります。

世界観を感じるために、ぜひストーリーも読みつつ進めてみてください。

虫めがねアイコンは必ずチェック!

y_24276533

ストーリークエストを開始する前に、必ず虫めがねマークを確認しておくと攻略がスムーズです。

t_39872680

ストーリークエストにはクリアミッションがあり、特定の条件を満たすことで報酬を獲得できます。

y_85502928

クリアできるか不安な場合も、虫めがねのマークに推奨レベルが示されているので安心です。

ストーリークエストの周回で強化素材集め

y_52336128

このドロップ素材がキャラクター強化の要となる。

素材獲得に周回をしたい場合も、ドロップアイテムが一覧で見られるので便利です。

各クエストでのドロップアイテムは、以下のリンクを参考にしてみてください。

同行者の選択

y_48535495

同行者は、基本的に戦力が足りていれば選択しなくても支障はありません。

もしもキャラクターの育成が間に合わず、戦力に不安がある場合は強力なユニットを借りるのがおすすめです。

同行者とは?

y_57655512

フレンドでないプレイヤーからキャラクターを雇う場合、ギルの支払いが生じるので注意しよう!

バトル出撃時に傭兵として雇えるキャラクターです。

公式同行者とフレンドのキャラクターは無料ですが、フレンドではない他のプレイヤーのキャラクターはギルを支払って雇うことになります。

ストーリークエストでは、傭兵を雇うミッションもあります。

戦力不足を補う場合などに活用していきましょう。

オートバトル設定で手軽に攻略しよう

y_53881300

ここをオンにすると常にオートバトルでクエストを始められる。

オートバトルを設定すると、ユニットの配置以外は自動でバトルを進められます。

サクサクとストーリーだけ読みたい時などに便利な機能です。

オートバトルについては、以下のリンクを参考にしてみてください。

クエストミッションには、「Autoを1度も使用しない」が設定されている場合もあるので注意しましょう!

クエストの周回に役立つスキップチケット

y_28005801

スキップをタップしよう。

ストーリークエストを周回することで、ジョブレベルに関する素材などを効率的に獲得できます。

y_78410865

消費体力が多くなりがちなので、しっかり確認してからのスキップがおすすめ。

スキップチケットは、ミッションをコンプリートしているクエストでのみ使用可能です。

シークバーで使用したい枚数を調整し、決定をタップするとクエストがスキップされ、獲得したアイテムが表示されます。

y_63620000

サクサクレベリングできる喜び!

周回はオートバトルでも可能ですが、スキップチケットを使用するとより時短になります。

また、ユニットのレベルアップとJPの獲得も手軽にできるのが便利です。

ワールドクエストとは

y_65623395

ワールドクエストは、ストーリークエストの左下から移動できます。

ワールドクエストでできることは以下の2つです。

  • サブクエストの受注
  • キャラクタークエストの攻略

ワールドクエストのエリア解放

y_97064980

いくつかエリアがあり、ストーリークエストを進めることで解放されます。

y_53067540

マップ上の建物に色がついていないエリアは、入ることができません。

サブクエストの受注方法

y_50891686

新しいサブクエストがないか定期的にチェックしよう!

ワールドクエストでは、サブクエストを受注可能です。

難しいクエストはなく、ストーリークエストの周回などでクリアできます。

y_74865225

「受注」のタップをお忘れなく!

サブクエストは、解放後早めに受注して並行しながらクエストを進めると効率的です。

サブクエストをクリアすると報酬が獲得できるため、キャラクターの育成などに役立ちます。

キャラクタークエストの攻略

y_11912698

サブクエストのほかに、キャラクタークエストも攻略可能です。

y_38265692

キャラクタークエストの解放には、育成が必須となりますが、クリアすることで獲得できる素材はさらなる育成に役立ちます。

y_89834485

マスターアビリティはさらなるステータス強化につながる。

また、マスターアビリティの習得条件となるため、必ずクリアしておきたいクエストです。

キャラクターの育成が進んだら、ぜひキャラクタークエストにも挑戦してみましょう。

キャラクターの育成については、以下のリンクを参考にしてみてください。

期間限定のイベントクエスト

異界の城からも、いくつかクエストに移動可能です。

y_62458164

期間限定のイベントクエストは、コラボクエストや記念クエストなどさまざまです。

y_70923991

100万DLおめでとうございます!

挑戦できるクエストがある場合は、チャレンジしてみましょう。

曜日・育成クエストで強化素材収集

y_60034645

異界の城からチャレンジできる、曜日・育成クエストは基本的に毎日挑戦しておくのがおすすめです。

回数制限があるクエストもいくつかあります。

特にキャラクター育成が多い序盤は、「経験の間」を毎日3回クリアしておくだけで育成効率がかわります。

y_80070934

曜日クエストでは覚醒素材や、各種強化素材を獲得できます。

倍率アップの曜日を狙って覚醒素材を獲得するのがおすすめです。

マルチクエストとは

y_52556579

他のプレイヤーとリアルタイムで共闘できるマルチクエストは、キャラクターや召喚獣の覚醒素材を獲得できます。

y_25316570

簡単なクエストで募集をかけるのもおすすめ!

最大4人でチャレンジできるため、フレンドを増やすのにも有効です。

マルチクエストの詳細については、以下のリンクを参考にしてみてください。

強敵の間で召喚獣の覚醒素材を獲得

y_15385725

「強敵の間」では、現在使用できる召喚獣の覚醒素材を獲得可能です。

「強敵の間」はその名の通り、キャラクターレベルやジョブレベルを求められる高難易度クエストとなります!

y_48091983

育成が進み、召喚獣の強化を考えるようになったら挑戦してみましょう。

レイドクエストで強敵に挑む

y_50384026

レイドバトルは、現在解放されていません。

詳細がわかり次第追記します!

バトルの基本を学ぶ初心者の館

y_76428988

初心者の館は、バトルの基本を学べるクエストがつまったコンテンツです。

高さ、属性相性、チェインなどわからなくなった時に再度挑戦して確認するのもおすすめです。

y_20010988

読み飛ばしてしまったTipsも選択して見返せるのがとても便利!

また、これまで表示された重要なTipsの振り返りも可能ですので、わからないことがあれば確認してみましょう。

みんなにシェアする

コメント

コメントしてみよう!

  • 2.

    >>1
    異界の城の左上から入れるよ!

    2019年11月22日 返信 00
  • 1.なんぞな

    チャレンジの3枚目で初心者クエストを5回クリアする。ってクエあるんだけど、
    もう全クリしちゃってるから、ビンゴは無理って事?

    2019年11月22日 返信 00

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム