異界の城を徹底解説!4つのイベントモードを遊び尽くそう!
異界の城について詳しく解説しています。育成素材を集められるイベントや最大4人で遊べるマルチなど、イベントごとに詳細をまとめているので参考にしてみてください。
異界の城とは

様々なイベントが開催される異界の城に挑戦しよう。
「異界の城」では、育成素材を収集できるクエストや超強敵に挑戦できるクエストなど、様々なイベントをプレイできます。
また、常時開催されているイベントもあれば、期間限定のコラボイベントなどもあるのでお見逃しのないようにご注意ください。
豪華報酬の期間限定イベント

期間限定のコラボイベントなどはこちら!
期間限定イベントでは期間中しかプレイできないイベントが開催され、ここでしか入手できない貴重なアイテムやユニットが登場します。
また、常時開催されているイベントよりも大量の育成素材が手に入る記念イベントもあります。
開催期間を把握して、効率よくイベントを周回しましょう。
曜日で変わる育成素材イベント

毎日開催されている曜日・育成イベントはこちら!
育成素材を収集できるイベントは、曜日ごとにドロップ率が2倍に変化します。
ユニットの覚醒素材を集める場合は、よほど急ぎではない限りドロップ率2倍の曜日を狙って周回するのがおすすめです。

曜日によって2倍や回数制限が解放されます。
また、1日3回までしか挑めない育成素材のイベントは、全て月曜日にドロップ率が2倍になります。
1日に挑戦できる回数が決められているので毎日挑戦を推奨しますが、「忙しくて毎日はプレイできない」という方は月曜日のドロップ率2倍だけ狙うのもおすすめです。
曜日 | クエスト |
---|---|
月曜日 | 経験・卵・ギル・鉱石・ポットの間 |
火曜日 | 火・風属性 |
水曜日 | 水・氷属性 |
木曜日 | 土・闇属性 |
金曜日 | 雷・光属性 |
土曜日 | 修練の間、ギル・鉱石の回数制限解放 |
日曜日 | ギル・鉱石の回数制限解放 |
最大4人でマルチバトル

自慢のユニットを編成してマルチバトルに挑戦!
マルチバトルのイベントでは、最大4人のプレイヤーが1体ずつユニットを出撃させて共闘することができます。
通常のバトルとルールはほとんど同じで、ユニットの素早さにより行動順が決定します。
違う点はオートバトルと初期配置の変更ができない点です。
一人では勝てないイベントでも、強力な仲間とともに出撃して勝利を掴み取りましょう。
強敵の間で召喚獣を覚醒

召喚獣を覚醒させる重要なイベント「強敵の間」。
召喚獣の覚醒素材が入手できる「強敵の間」では、非常に凶悪な召喚獣たちがプレイヤーを待ち受けています。
挑戦ユニットの推奨レベルが最低60なので、かなり鍛え上げたパーティでないと勝つのは難しいです。
まずはユニットを十分に育成してから、召喚獣の覚醒を目指しましょう。
巨大ボスとのレイドバトル

レイドバトルが正式に開催され次第更新致します。
準備中
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。