フェデリカの評価と使い方!アビリティとジョブ考察

2019/12/04
みんなにシェアする
フェデリカ

FFBE幻影戦争のフェデリカの評価と使い方を掲載しています。他にもメインアビリティやジョブについて掲載し、今後もおすすめの武具やビジョンカード、召喚獣について考察していきます。

フェデリカの評価と使い方

強力な遠距離攻撃ができる物理アタッカー

フェデリカは、ガンナーと狩人で強力な遠距離物理攻撃が可能なキャラクターです。

また忍者のサポートアビリティで、JumpとMoveが+1されるため、安全な位置からの射撃で敵を倒していけるのが最大の強みです。

サブコマンドを狩人に設定することで、遠距離攻撃アビリティと通常攻撃を使い味方の削り残しを殲滅していきます。

サポートアビリティと、攻撃アビリティの相性が非常に良いアタッカーです。

さまざまな状態異常で戦況を有利にできる

「腕を狙う」「足を狙う」などで、ドンムブ・ドンアク効果を付与できます。

敵の動きや攻撃を封じながら、有利に戦えるので味方を被ダメージから守れるのが強みです。

また狩人の「ポイズンアロー」や、忍者の「毒霧の術」で敵を毒にすることも可能です。

ミリ残しで削り切れない状況を打開するために、敵を毒にするのも有効な策となります。

かくれるや回避率アップで攻撃を受けにくい

サブコマンドを忍者に設定すると、「かくれる」でターゲットから外れたり「空蝉」で回避率を上げられます。

高低差を活かして立ち回っても敵が多い場合や、マッチバトルなどでは回避率を上げつつ戦うのも有効です。

射程距離を活かしつつ、自在に動ける忍者をサブコマンドにすることで、さらに機動力を高めた戦い方もおすすめです。

どちらをサブコマンドにしても、バランスの取れたアビリティで使いやすいキャラクターと言えます。

属性とジョブ、リミットバースト

属性・レア

属性 レア タイプ
調査中

ジョブ

メインジョブ サブジョブ1 サブジョブ2
ガンナー 忍者 狩人

リミットバースト

蝶舞蜂刺
消費AP:69 使用回数:1
対象にダメージ(大)&CTダウン
マスターアビリティ
射撃攻撃力+15

おすすめアビリティセット

サブコマンド 狩人
サポート1
縮地
サポート2
集中
リアクション
カウンターショット

フェデリカの所持アビリティ

※サブジョブを変更しても使用できるメインアビリティは緑字で表記しています。

メインジョブ「ガンナー」アビリティ

サイドワインダー
対象に射撃ダメージ(中)&貫通&獣キラー
足を狙う
対象に射撃ダメージ(小)&確率で3ターン「移動」が出来なくなるドンムブ効果
助言
3ターン自身を中心とした範囲内の味方のクリティカル発生率アップ
腕を狙う
(メイン)
対象にダメージ(大)&確率で3ターン「移動」以外の行動ができなくなるドンアク効果
急所を狙う
(メイン)
対象にクリティカルが発生しやすいダメージ(中)&1マス奥に移動させる
二重撃ち
(メイン)
対象に2連続のダメージ(中)
カウンターショット
被ダメージ時に確率で反撃
精神統一
射程+2&回避率ダウン
射撃の極意
射撃攻撃力アップ

サブジョブ「忍者」アビリティ

活殺自在
1ターン自身の命中率大幅アップ&必ずクリティカル発生
雷遁
対象に雷属性のダメージ(中)
毒霧の術
自身を中心とした範囲内の対象に確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果&アビリティ後対象のマスへ移動
手裏剣
対象に無属性のダメージ(小)
かくれる
3ターン自身が敵に狙われにくくなる
空蝉
1ターン自身の回避率大幅アップ
縮地
Move・Jump+1
毒針返し
被ダメージ時に確率で3ターン対象にHPが徐々に減少する毒効果

サブジョブ「狩人」アビリティ

チャージ
対象にダメージ(小)
ポイズンアロー
対象にダメージ(小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果
警戒
1ターン自身の回避率大幅アップ&自身の全属性耐性・全攻撃タイプ耐性ダウン
ハイチャージ
対象にダメージ(中)
狙い射ち
対象にダメージ(中)&必中
さみだれ射ち
範囲内の対象にダメージ(中)
集中
アビリティ発動時間大幅短縮&射撃攻撃力アップ
見切り
全ての攻撃を確立で回避
狩人の心得
射程+1&命中率アップ

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

ランキング

攻略コンテンツ

レア度からキャラを探す

属性からキャラを探す

各ジョブ一覧

データベース

アイテムドロップ

ストーリークエスト

曜日・育成クエスト

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

FFBE幻影戦争攻略攻略ホーム