
ザ・アンツをじっくり遊んで徹底レビュー!
【PR】アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


3.78
戦闘シーンが少ないのは残念でしたが、戦略シミュレーションとしては本格的で楽しめます!施設が覚えにくいのがちょっぴり難点かなと思いました。評価は3.75点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
「ザ・アンツ」はアリの巣を再現し、地下にコロニーを築きながら最強を目指すシミュレーションゲームアプリです。
アリの巣の環境を整え、女王アリを強化するユニークな内政システムを楽しめます。
資源もアリが生きていく上で必要なものとなり、生態を学ぶのにも最適なアプリだと感じました。
世界中のアリをコレクションして、最強のアリ帝国を築き上げましょう!
アリの巣を覗いてみよう
水場や餌場で働くアリたちを見ているのも楽しい。
地下にコロニーを作るというシステムが、アリとして戦う世界観を引き立てます。
序盤はクエストにしたがっていくと、施設の機能を理解しやすくおすすめです。
まずはクエストをしっかりこなしていこう!
働きアリから戦闘専門のアリまで多様な種類がいるのもユニークな点ではないでしょうか。
それぞれの役割を果たしてコロニーが機能しているのを見ると、実際アリの巣の中もこうなっているのだろうかと想像が膨らみます。
地上には外敵がたくさん
てんとう虫を倒すべく出撃する我が軍!
地上に出られるようになると、さまざまな虫と戦い報酬を獲得可能です。
てんとう虫からクモまで敵の種類が豊富なのも、リアリティがあると感じます。
部隊を強くして、強い敵に立ち向かうのも楽しめる要素です。
アリ同士の仁義なき戦い
お隣へ攻め込むのはまだまだ先になりそう。
強化が進んだあとは、プレイヤー同士での戦闘もできます。
ほかのプレイヤーのコロニーへ攻め込んで、資源を奪いさらに強くなりましょう。
世界観は独特であるものの、戦略シミュレーションゲームとしてしっかり楽しめるのも魅力の1つだと感じます。
プレイ動画
関連ジャンル
独特な資源。コロニーを広げ施設を建てて環境を整える内政システムも面白い
独特な資源で環境を整えよう
地下に菌類が生息していて、さらにアリがそれを利用しているのは勉強になった。
使用する資源が虫ならではなのも特徴的です。
木材や鉄ではなく水やアブラムシを利用した資源のため、アリの生態を学ぶのにも役立つのではないでしょうか。
時々植物を運んでいるアリがいるのは、巣に必要だったからなんですね!
アリが食料以外を運んでいる理由も、施設の建設を通して学べます。
さまざまな資源を利用してアリの巣が成り立っているのだと、素直に感動してしまいました。
施設の建設とコロニーの拡大
光っているマップには何かが隠されている。時には外敵に遭遇することも!
地下コロニーは蜂の巣のようなHexマップになっています。
1マスずつ拡張していけるため、必要に応じてコロニーを広げると良いでしょう。
中にはクエストをクリアしなければいけない場所もあるので、クエストはしっかり進めることが大切です。
研修施設で研究を進めて、コロニーをさらに快適にしていこう!
アリが快適に暮らせるようにさまざまな施設を建設しなければなりません。
建設できる施設も独特な世界観なのが特徴的です。
覚えるまで少し時間はかかるものの、世界観を壊さない施設の数々も本作の魅力を引き立てていると感じました。
女王アリを育てよう
働きアリはせっせと女王アリへ資源を運んでくれる。
女王アリはメイン施設の役割を持っているため、レベルアップすると戦力が大幅に上がります。
クエストを進めつつ、女王アリのレベルアップに必要な条件を常に確認しておくと攻略がスムーズです。
ユニークな内政システムでコロニーを広げるのは、ワクワクしながら楽しめます。
事前予約中のタイトル!
世界のアリを学ぶ。図鑑要素でそれぞれの生態を知るコレクション要素も魅力
世界のアリをコレクション
右上の本マークをタップするとアリの詳細が表示される。
私が「ザ・アンツ」で1番魅力を感じたのは、世界のさまざまなアリをコレクションできる点です。
日本にはいない種類を部隊として編成でき、それぞれの特性を学べる図鑑要素もあります。
アリはガチャから獲得できるため、こまめにガチャを回してみるのもおすすめです。
孵化を進めて戦力アップ
軍隊の訓練にあたるのが孵化施設。こまめに孵化しておくと良い。
孵化施設で部隊に編成するアリを育て、強い軍を作るのも重要な要素になります。
大人数の部隊を編成し、外敵との戦いやプレイヤーとの戦闘に備えましょう。
アライアンスを有効活用
リザードと戦うアリ…大群とはいえなかなか強いなと思ってしまった。
アライアンスと呼ばれるギルド機能もあり、協力して大きな敵と戦う楽しみ方もできます。
アライアンスは所属すると研究や建築の時間を短縮できるため、機能が解放されしだい加入してみてください!
「ザ・アンツ」はアリになるというユニークな世界観と、アリの生態や種類を学べるシミュレーションゲームです。
戦略シミュレーションとしてもかなり本格的な作りになっているので、一風変わったシミュレーションゲームをお探しの方におすすめします。
ザ・アンツの関連データ
アプリ名 | ザ・アンツ |
---|---|
日付 | 更新日:2022/3/26 公開日:2021/7/9 |
公式ツイッター | @theantsjp |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ザ・アンツのカテゴリ
今月の注目タイトル
ザ・アンツを見た人におすすめ!


三十六計M
三国志の英雄と共に奇策で天下に覇を唱える計策コレクションRPG


妖怪三国志 国盗りウォーズ
妖怪ウォッチのキャラクターによる、国盗りシミュレーションゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


英雄の城2
歴代の英雄たちと共に、世界を舞台に活躍するストラテジーゲーム


ジュラシックトライブス
恐竜のいる世界で部落を発展させるMMO育成シミュレーションゲーム


頂天:三国オールスターズ
三国武将の攻撃手段が多彩。難易度も程良いファンタジーRPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


新三國志
三国志の世界を忠実に再現した天下統一を目指す戦略シミュレーション


ウォーソング
チーム戦で敵陣の破壊を目指すリアルタイムバトルが楽しめるMOBA


おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


三国志曹操伝オンライン
歴史好き必見となっている、三国志をベースにしたシミュレーションゲーム
ザ・アンツの読者レビュー!

ザ・アンツ
えみ~
タイトルの世界観・システムなどが分かりやすい 要となる女王アリ・コロニーに加えて蟻の種類を増やす!ことなど ゲームの肝を、とにかく丁寧に説明いただいている また、外敵・他プレーヤーの襲撃に備えて・・・が軽く触れられている点が インストールを考えるプレーヤーの指標になりやすいことともなるのではと感じました
2022/03/26