
ヒーローズオブヒストリーのレビューと評価
【PR】研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


3.83
資金や資源を集め、新たな技術の研究で時代を進めていくストラテジー作品です。対人要素が薄く、世界中の英雄が戦う手軽なバトル要素も遊びがいがあります。評価は4.00点!
最近リリースされた注目タイトル!
ヒーローズオブヒストリーとは
「ヒーローズオブヒストリー」は時代ごとの技術を身に付け、国を新たな文明へと導くストラテジーゲームです。
未来から喚び出された英雄の力を借り、多彩な技術の習得で石器時代から文明を成長させましょう。
建築と技術研究で国を発展させていくのが楽しく、英雄を率いての戦闘もじっくり遊べる作品です。
アインシュタインの導きで部族の長となり、空き地を開拓して文明発展に励む。
本作は石器時代に召喚された人物となり、「アインシュタイン」と共に人類の成長を導くのが目的です。
科学者だけでなく戦士や小説家と歴史的な偉人が集い、文明発展につながる資源回収の戦力として役立ってくれます。
石器から始まって青銅器やローマの次世代技術を研究したりと、国の発展にやりがいを感じられました。
英雄たちは都市の主戦力。暗殺者や道化師と少し変わった姿の人物も登場。
プレイヤーの国は技術研究が進むと、新たな建物の建築と強化が進んでいく形です。
必要素材の消費だけで研究が完了するため、待ち時間なくサクサクと技術が増えるのは好感が持てます。
施設の位置や向きも考え、空きスペースを作らずに建物を置いていきましょう。
英雄が兵と共に敵部隊に挑む。基本オートのシンプルさが良い。
国の発展資源は英雄たちを率い、各地に現れる敵勢力を倒して獲得できます。
巨大ロボと戦うステージなどもあり、過去の英雄が未来の技術に立ち向かう姿も見ごたえ十分です。
ソロでもじっくりと文明発展が楽しめる作品なので、対人要素が苦手な方でも遊びやすいのではないでしょうか。
プレイ動画
プラスポイント
文明を次の段階へ進める技術研究
対象を選んで研究を行うと、即時完了して新たな技術が解放されていく。
本作は石器時代の世界に降り立ち、農作や火起こしなどの技術を習得して文明発展に励みます。
技術習得はポイントと素材を消費するだけで、数多くのストラテジーと異なり研究完了までの待ち時間がない点には驚きました。
素材を集めておく事前準備が必要なものの、研究完了後の都市の素早い変化が味わい深く遊びやすい印象を受けます。
皮や布で作られた家が屋根付きになったりと、文明発展で都市が姿を変える。
一定数の技術を習得すると、都市の文明が次世代に移行して新たな研究対象が増えていく仕組みです。
石器時代だけで15以上の研究対象があり、先へ進めばローマやシチリア時代の建築物を増やす技術も習得できます。
技術の成長に伴って建物の外観変化もあるので、文明発展で変わっていく都市の姿を目に焼き付けてみてください。
空き地に建物を敷き詰める
住宅は民の数を増やすだけでなく、時間経過で資金も生む欠かせない建物。
プレイヤーの都市には資金を消費し、研究で解放した住居や施設を建築できます。
空き地エリアの中ならどこに建物を置くのも自由で、周りと干渉しない形で向きも決めなければなりません。
都市の発展には住民の数を増やす必要があるため、住居系の建物は優先して建築を進めましょう。
青銅器以降は建物を敷き詰めないと空きができず、新たな建物を作れない。
文明が青銅器時代を迎えると、建物の数がかなり増えて空きスペース確保の重要度が増します。
小さなマスでも設置できる建物がいくつかあり、少しの空きも見逃さずに埋めていくパズル感覚の建築に熱中してしまいました。
大きな施設を作る前には、一度全体の建物配置を見直しておくのが良さそうです。
研究資源を生む施設もあるので、住民の割り当てはしっかり考えよう。
また、生産系の施設で資源を生むなら、建物で働く住民を一定数配置しなければなりません。
配置後は自動生産で資源が作られるものの、建築や発掘でも住民が必要となるため、どの施設を動かすかの選択も大事になります。
足りない資源を見極めて配置を決めながら、新たな施設の建築も進めてみてはいかがでしょうか。
世界の英雄がロボや敵兵に挑む
挑戦前に相手の属性を確認可能。各属性の火力役が1人いると進めやすい。
本作には世界中の英雄たち5人でチームを作り、敵勢力と戦い抜くステージバトル要素が備わっています。
英雄ごとに歩兵や騎兵、攻城兵と役割が決まっていて、相手との属性相性もバトルの勝敗に影響します。
ステージバトルは編成制限がないため、離れた国の勇士たちを組ませて戦場へ出撃させましょう。
スキルのチャージは速め。サポート系スキルは溜まった瞬間に使っても良さそう。
バトルはスキルのみ手動発動可能なセミオート系で、眺めるだけの手間が少ない戦闘でサクサクと攻略が進みます。
ただし、序盤から強めな敵が出てくるステージが多く、最高評価の獲得には苦戦する場面もありました。
ステージ評価を上げるなら、事前にレベルアップを進めて相手チームの戦力を超えておくのがいいかもしれません。
宝探しは協力コンテンツ。同盟の仲間と限界まで進み報酬を集めていく。
さらにニコラ・テスラが開発したロボと対峙したり、宝探し目的のマス攻略型のバトルもあります。
特殊バトルは育成素材や資源が報酬に入っているため、文明の成長には欠かせないコンテンツの1つです。
ステージバトルと同じく短時間で終わる要素なので、発展の隙間時間に遊んでみてください。
都市内で頻繁に宝物を発掘
宝箱は住民を派遣して時間経過で開封。常に作業人員を4人ほど残しておきたい。
都市内にはランダムで発掘ポイントが出現し、宝を見つけて資源や素材を手に入れられます。
発掘には住民数人と時間経過が必要なものの、生産とステージ以外で資源が集まるのはうれしいポイントです。
発掘場所は分かりやすいチェックマークが付くので、見つけたら住民を派遣しておきましょう。
マイナスポイント
対人要素が薄いストラテジー
競争要素が控えめな作品。ソロで文明発展を進めたい方には向いていそう。
ストラテジーゲームと聞くと、領地争奪や資源の奪い合いを想像する方も多いのではないでしょうか。
本作は領地外エリアがなく、都市内部だけで発展と生産が完結する親しみやすい作りとなっています。
対人要素は闘技場などの対決程度しかないため、ストラテジーゲームに競争を求める方は物足りなく感じるかもしれません。
素材集めに苦戦するかも
研究は資源要求数も多めで、ドロップ素材不足で止まる機会が多め。
研究に必要な資金や資源はステージのクリア報酬で獲得できるものの、確率入手のものも多めです。
ステージ挑戦にはスタミナも必要で、文明が先へ進むほど指定数の素材を集めるのに苦戦するかもしれません。
最高評価でクリアしたステージはスキップ可能なので、少しずつ各素材を集めておくのが良さそうです。
総評レビュー・総合評価
「ヒーローズオブヒストリー」は研究で時代ごとの技術を習得し、都市を発展させていくストラテジーゲームです。
対戦要素が薄くソロプレイ向きの作品で、部隊同士の争いやロボと戦うオートバトルも遊びごたえがあります。
都市発展系のゲームが好きな方やソロ向けのストラテジーを探している方は、ぜひ試してみてください。
ヒーローズオブヒストリーの関連データ
アプリ名 | ヒーローズオブヒストリー |
---|---|
日付 | 更新日:2025/7/26 公開日:2025/7/26 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ヒーローズオブヒストリーのカテゴリ
今月の注目タイトル
ヒーローズオブヒストリーを見た人におすすめ!


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


エイジ・オブ・エンパイア モバイル
女王が民を率いて領地発展。遠征バトルにも熱中できる戦略SLG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


爆速三国-フルスロットル
同国の領主は全員同盟者。三国が領地支配権を奪い合う戦略SLG


信長の野望 覇道
群雄割拠の戦国時代をテーマとしたストラテジーゲーム


Once Human
廃墟探索で物資を回収。終末世界で拠点を作るアクションゲーム


最強でんでん
でんでんむしが世界を救うギャグ満載のアドベンチャーゲーム


シヴィライゼーション 覇者の君臨
自らの手で文明の発展を導く建国シミュレーションゲーム


キングオブキングダム
英雄たちの夢の競演が実現可能なストラテジーRPG


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


始皇帝の道へ:七雄の争い
春秋戦国時代の中国で勢力を広げる戦略シミュレーションゲーム