【キンヒロ】フレイヤの評価とおすすめルーン!【キングダムオブヒーローズ】

2020/9/23
みんなにシェアする
フレイヤ

キングダムオブヒーローズのフレイヤの評価や使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。

フレイヤの基本情報

レア ★4 属性 闇属性
クラス ウィザード タイプ 歩行型
特徴 移動距離アップ速度アップ無敵持続ダメージ

フレイヤのステータス

攻撃
714 (41位)
体力
1725 (101位)
防御
596 (78位)
速度
107 (98位)

フレイヤのスキル

鴉の群れ
鴉の群れ 闇鴉の群れを召喚し敵を攻撃 クリティカル発生時 1ターンの間 味方全員の移動距離アップ
闇の覇気
闇の覇気 闇のオーラが周囲の味方を包み込む 2ターンの間対象が速度アップ 1ターンの間 対象に無敵付与【CT:4ターン】
闇の支配
闇の支配 闇の力を解放し対象の範囲の敵を攻撃 攻撃命中時 2ターンの間 対象に持続ダメージを付与【CT:3ターン】
黒羽の姫【リーダースキル
全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)

フレイヤの評価

総合評価
0

序盤から上級コンテンツまで幅広い活躍

フレイヤはシナリオクエストを進めることで、誰もが必ず手にできる英雄です。しかし、その性能は配布キャラとは思えないほどに優秀で、また替えの効かない存在でもあります。周囲の見方へ「無敵」を付与したり、広範囲に高確率で「持ダメ」を付与したりできるのも魅力です。覚醒することで、汎用性の高い「全コンテンツ速度リーダー」になる点も、序盤から終盤まで幅広く活躍できる由縁となっています。

「無敵」と「速度アップ」で味方をサポート

フレイヤの「闇の覇気」は自身を含む周囲の見方に、1ターンの「無敵」と2ターンの「速度アップ」を付与することができます。クールタイムが4ターンと若干長いものの、どのコンテンツにおいても重宝するバフを、複数に付与することができるのは優秀です。フレイヤの「闇の覇気」を軸に、ジャフラの効果延長、キルケーのクールタイム短縮の無敵コンボは強力です。

速度リーダーと持ダメでファフニール攻略

フレイヤは全コンテンツ速度リーダーで、「無敵」と「速度アップ」、通常攻撃のクリティカル発生で「移動距離アップ」の付与もできる優秀なサポーターです。また、「闇の支配」は最大5体を巻き込む範囲攻撃で「持ダメ」を付与することができます。その為、様々なコンテンツで活躍ができ、特にファフニール攻略の要となります。味方の速度を上げ、「無敵」によって被ダメージや吸血効果の軽減が可能で、持ダメで削ることもできます。上層階でのオート周回PTでも重宝される存在です。

フレイヤのおすすめルーン

種類2番4番6番
速度+精密 HP 速度 防御
生命+生命+生命 CRI率 速度 デバフ命中

フレイヤの使い道

フレイヤの使用状況を教えてください!

上位環境のPVPでも活躍
1
投票
高速引率に向いている
1
投票
傲慢の塔の特定階で活躍
0
投票
ファフニールの巣の高速化
0
投票
天界兵器庫の高速化
1
投票
火の異界で活躍
0
投票
水の異界で活躍
1
投票
木の異界で活躍
2
投票
素材ぐらいにしか使えない
0
投票

フレイヤのおすすめパーティー

天界の兵器庫11階

LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
イングウェイを他キャラで支援をするPTです。イングウェイは吸血ルーン、全キャラ☆6MAX必須になります。敵は得意属性のイングウェイを狙うので、十分な耐久力が必要になります。イレーネは支援が切れるターンを減らす為の速度、フレイヤは速度と「持ダメ」を確実に入れるデバフ命中、シャーロットも狙われるので十分な耐久力を積んでおきましょう。ボスにバフ不可を付けるだけで攻略の難易度がガクっと下がります。
2020/10/1220
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
防御弱化と持ダメで削り切るPT構成になります。フレイヤの速度リーダーで、ルーンが難しいシアとイフリートの攻撃回数を稼ぎつつ、ベルゼビュートの吸血反撃で生存力を上げます。シアを守る必要があるのでフレイヤの無敵バフのタイミングを見極める必要があります。
2020/8/0733

ファフニール11階

LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
速度リーダーかつ、全員が4番速度でのオート攻略PTです。エスペランサは雑魚処理とファフニールのデコイ役。基本はルシファーの「持ダメ」を入れ続けて削り切ります。フレイヤはクールタイム短縮までのスキル強化必須で、CTを短かくして「無敵」と「持ダメ」がオートでも有効なタイミングで使用されるようにします。デメテルは火力重視推奨、雑魚狩りでも活躍しつつ、狙われた味方を手厚くサポートします。
2020/10/0700
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
☆4以下持ダメで削る手動クリアPTです。フレイヤとジュネは持ダメ優先で攻撃しつつ、ファフニールの吸血攻撃の前に無敵か回復不可を使います。スクルドのなすりつけは持ダメ2個をもらってから打ちたいので、デバフ抵抗は低めにしましょう。フルフルはタイミングを見計らいながらゲージダウンとシールドを適宜使っていく形になります。
2020/8/1900
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
フレイヤとラクシュミでPTを生存させつつ持ダメで削るPTです。無課金でも編成可能ですが、全員☆6MAX推奨になります。ラクシュミ最速、テイアーは速度命中を重視します。第1ウェーブを少しでも少ないターンで抜けられる様に、命中率を意識した上でフレイヤとルシファーは攻撃重視にしましょう。ファフニールはボス優先で持ダメをどんどんつけていきましょう。
2020/8/1803
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
持続ダメージを重複させて削り切るPTです。フレイヤの速度リーダーと無敵バフを駆使することでファフニールの吸血攻撃を防いで生存率を上げつつ回復を阻害します。エスペランサはグールの掃討役で、ルシファーとテイアーのデバフ命中を上げることで安定して倒すことができます。
2020/8/0431

アリーナ・ギルバト

LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
比較的入手しやすい英雄での闇属性PTです。フレイヤとラクシュミの汎用性が高すぎて安定の採用です。マアトはアタッカーの中ではかなりバランスの良い英雄なので、入手したら積極的に使いましょう。ラクシュミの通常攻撃による「速度ダウン」が、アポフィスの攻撃の軸にもなり、デバフ能力も高い構成になっています。火力がマアトのみになるのでルーン厳選を頑張りましょう。
2020/11/1100
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
闇属性のテンプレPTです。ラケシスの枠は、高火力アタッカー、もしくはデバッファーで代替が可能です。ヴリトラで敵を引き付けつつ、フレイヤの「持ダメ」、ラケシスの高火力で各個撃破をしていきます。敵の特性に合わせて、ラクシュミを上手に使い、フレイヤで「持ダメ」を多く付けたり、アタッカーの攻撃回数を増やしましょう。闇属性の塔でも安定して昇れるPTです。
2020/10/1200
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
吸血スキルのあるアタッカー2人をサポートする攻撃型のPTです。アイギスは速度とHP重視でシールドを張り続け、必要に応じて「挑発」します。アタッカー二人は火力が十分に強いので、各個撃破で1体ずつ確実に落としていきます。必要に応じてフレイヤの「無敵」で保護して、スキルで吸血という流れができるように行動順を調整します。サポートは手厚いですが、回復は吸血頼りなので短期決戦向きの構成になります。
2020/10/0901
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
ベルダンディーにバフを多く付けてダメージを伸ばしつつ、無敵と免疫を持続させるPT。初めはそれぞれデバフを付けることを意識して立ち回り、被ダメージ量が増えてきたら「無敵」と「免疫」を付与し、ジャフラで効果持ターンを延長する。ベルダンディーはバフの数でダメージ量が伸び、「無敵」状態であればターン終了時に回復できるので相性も良い。
2020/8/1711
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
序盤はこのパーティーで行くことを特にお勧めします。フレイヤは配布されるキャラクターでありこの配布されるキャラクターをうまく利用することが効率よくゲームを進めるうえで重要なのです。シブやアーサーなども使うと良いでしょう。私はこれの他デリメルを確定ガチャで手に入れました。
2020/8/1710
LS:全てのバトルで 味方全員 が 攻撃力30%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
バランスがとても良く、とても使い勝手がいいです。ムスベルとランスロットを前衛に配置して、シバとフレイヤでサポートしていく感じです。ムスベル以外は配布キャラで編成することができるので、初心者むけですがまずまず戦えます。
2020/8/0500

コメント

コメントしてみよう!

  • 1.

    縁の下の力持ち!

    2020年12月9日 返信 00

最新記事

掲示板

攻略コンテンツ

属性

職業

リーダースキル

ランキング

おすすめパーティー

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

キングダムオブヒーローズ攻略攻略ホーム