【キンヒロ】ラクシュミの評価とおすすめルーン!【キングダムオブヒーローズ】
キングダムオブヒーローズのラクシュミの評価や使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。
ラクシュミの基本情報
レア | ★5 | 属性 | |
---|---|---|---|
クラス | タイプ | 歩行型 | |
特徴 | 速度ダウン速度アップ防御力アップ回復攻撃力アップ免疫 |
ラクシュミのステータス
攻撃 | 680 (74位) | |
---|---|---|
体力 | 1950 (63位) | |
防御 | 712 (4位) | |
速度 | 114 (57位) |
ラクシュミのスキル
活力吸収 | |
---|---|
対象を攻撃し1マス後方へ弾き出す 攻撃命中時1ターンの間 対象が速度ダウンし 自身が速度アップ | |
浄化の舞 | |
1ターンの間 自分と周囲の味方が防御力アップしデバフを1除去 デバフを除去した対象に1ターンの間持続回復を付与 【CT:5ターン】 | |
活力の舞 | |
華麗な舞で味方に活力を与える 味方に即時行動を与え 1ターンの間 攻撃力アップと免疫を付与 【CT:3ターン】 | |
龍族の生命力 | |
ターン終了時自身のバフ1個につき味方全員のHP3%回復 (最大3個まで適用) |
ラクシュミの評価
総合評価 |
---|
98 点 |
誰もが手にできる最高峰のヒーラー
ラクシュミは、ギルドコンテンツを進めるだけで誰もが入手できる英雄の一人です。しかし、そのスキル性能は、ヒーラーの中でも最高峰と言っても過言ではありません。2種類もの「デバフ解除」スキルや、「即時行動」、自身にバフが付いている時「毎ターン終了時PT回復」など優秀なスキルが揃っています。序盤から活躍する英雄でありながら、アリーナ上位のPTにも採用される実力は、疑いようがありません。
豊富な支援スキルでPTを補助
ラクシュミの「浄化の舞」は、自身と周囲の見方のデバフを1つ取り除き、デバフ解除に成功すると「持続回復」を付与します。更にスキルマで3ターンの「防御力アップ」を付与して、弱った見方を補助します。「活力の舞」はデバフを全除去した後に、「攻撃力アップ」と「免疫」を付与し、対象が「即時行動」できる唯一無二のスキルです。速度型のアタッカーとの組み合わせは凶悪で、アタッカーが攻撃した後で「活力の舞」を使い追い打ちをかけることができます。最短で大ダメージを叩き出す連携の一つです。ラクシュミの「浄化の舞」は、自身と周囲の見方のデバフを1つ取り除き、デバフ解除に成功すると「持続回復」を付与します。更にスキルマで3ターンの「防御力アップ」を付与して、弱った見方を補助します。「活力の舞」はデバフを全除去した後に、「攻撃力アップ」と「免疫」を付与し、対象が「即時行動」できる唯一無二のスキルです。速度型のアタッカーとの組み合わせは凶悪で、アタッカーが攻撃した後で「活力の舞」を使い追い打ちをかけることができます。最短で大ダメージを叩き出す連携の一つです。
ルーン厳選で更に輝く育成の楽しい英雄
ラクシュミは、序盤のルーンが頼りない時も十分に活躍するキャラです。しかし同時に、ルーン厳選の奥深いキャラでもあります。支援スキルを切らさない「速度」、真っ先に狙われても倒れない「耐久力」、妨害スキルを跳ねのける「デバフ抵抗」を高い水準でバランス良く必要とします。初めはルーン構成では、足りないステータスを補う「セット効果」を意識して組みます。良いルーンが揃ってきたら「速度」や「HP」、「防御」など耐久力を伸ばしていきましょう。
ラクシュミのおすすめルーン
種類 | 2番 | 4番 | 6番 |
---|---|---|---|
迅速+抵抗 | HP | 速度 | 防御 |
迅速+生命 | HP | 速度 | デバフ抵抗 |
ラクシュミの使い道
ラクシュミの使用状況を教えてください!
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 |
ラクシュミのおすすめパーティー
天界の兵器庫11階
![]() ![]() ![]() ![]() |
火属性のアンゲロスに対して水属性アタッカーで削るPTです。リーダースキルがないのでルーン頼りのPTになりますが、生存力を意識してルーンを組むと削り切れるようになります。ルーンはベルフェゴールとサンダルフォンは吸血、ラクシュミとエスペランサは迅速が適当かなと思います。
2020/8/0461
|
ファフニール11階
アリーナ・ギルバト
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。