【キンヒロ】ラクシュミの評価とおすすめルーン!【キングダムオブヒーローズ】

2020/8/14
みんなにシェアする
ラクシュミ

キングダムオブヒーローズのラクシュミの評価や使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。

ラクシュミの基本情報

レア ★5 属性 闇属性
クラス プリースト タイプ 歩行型
特徴 速度ダウン速度アップ防御力アップ回復攻撃力アップ免疫

ラクシュミのステータス

攻撃
680 (74位)
体力
1950 (63位)
防御
712 (4位)
速度
114 (57位)

ラクシュミのスキル

活力吸収
活力吸収 対象を攻撃し1マス後方へ弾き出す 攻撃命中時1ターンの間 対象が速度ダウンし 自身が速度アップ
浄化の舞
浄化の舞 1ターンの間 自分と周囲の味方が防御力アップしデバフを1除去 デバフを除去した対象に1ターンの間持続回復を付与 【CT:5ターン】
活力の舞
活力の舞 華麗な舞で味方に活力を与える 味方に即時行動を与え 1ターンの間 攻撃力アップと免疫を付与 【CT:3ターン】
龍族の生命力
龍族の生命力ターン終了時自身のバフ1個につき味方全員のHP3%回復 (最大3個まで適用)

ラクシュミの評価

総合評価
98

誰もが手にできる最高峰のヒーラー

ラクシュミは、ギルドコンテンツを進めるだけで誰もが入手できる英雄の一人です。しかし、そのスキル性能は、ヒーラーの中でも最高峰と言っても過言ではありません。2種類もの「デバフ解除」スキルや、「即時行動」、自身にバフが付いている時「毎ターン終了時PT回復」など優秀なスキルが揃っています。序盤から活躍する英雄でありながら、アリーナ上位のPTにも採用される実力は、疑いようがありません。

豊富な支援スキルでPTを補助

ラクシュミの「浄化の舞」は、自身と周囲の見方のデバフを1つ取り除き、デバフ解除に成功すると「持続回復」を付与します。更にスキルマで3ターンの「防御力アップ」を付与して、弱った見方を補助します。「活力の舞」はデバフを全除去した後に、「攻撃力アップ」と「免疫」を付与し、対象が「即時行動」できる唯一無二のスキルです。速度型のアタッカーとの組み合わせは凶悪で、アタッカーが攻撃した後で「活力の舞」を使い追い打ちをかけることができます。最短で大ダメージを叩き出す連携の一つです。ラクシュミの「浄化の舞」は、自身と周囲の見方のデバフを1つ取り除き、デバフ解除に成功すると「持続回復」を付与します。更にスキルマで3ターンの「防御力アップ」を付与して、弱った見方を補助します。「活力の舞」はデバフを全除去した後に、「攻撃力アップ」と「免疫」を付与し、対象が「即時行動」できる唯一無二のスキルです。速度型のアタッカーとの組み合わせは凶悪で、アタッカーが攻撃した後で「活力の舞」を使い追い打ちをかけることができます。最短で大ダメージを叩き出す連携の一つです。

ルーン厳選で更に輝く育成の楽しい英雄

ラクシュミは、序盤のルーンが頼りない時も十分に活躍するキャラです。しかし同時に、ルーン厳選の奥深いキャラでもあります。支援スキルを切らさない「速度」、真っ先に狙われても倒れない「耐久力」、妨害スキルを跳ねのける「デバフ抵抗」を高い水準でバランス良く必要とします。初めはルーン構成では、足りないステータスを補う「セット効果」を意識して組みます。良いルーンが揃ってきたら「速度」や「HP」、「防御」など耐久力を伸ばしていきましょう。

ラクシュミのおすすめルーン

種類2番4番6番
迅速+抵抗 HP 速度 防御
迅速+生命 HP 速度 デバフ抵抗

ラクシュミの使い道

ラクシュミの使用状況を教えてください!

上位環境のPVPでも活躍
3
投票
高速引率に向いている
0
投票
傲慢の塔の特定階で活躍
0
投票
ファフニールの巣の高速化
0
投票
天界兵器庫の高速化
0
投票
火の異界で活躍
1
投票
水の異界で活躍
0
投票
木の異界で活躍
0
投票
素材ぐらいにしか使えない
0
投票

ラクシュミのおすすめパーティー

天界の兵器庫11階

火属性のアンゲロスに対して水属性アタッカーで削るPTです。リーダースキルがないのでルーン頼りのPTになりますが、生存力を意識してルーンを組むと削り切れるようになります。ルーンはベルフェゴールとサンダルフォンは吸血、ラクシュミとエスペランサは迅速が適当かなと思います。
2020/8/0461

ファフニール11階

LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
フレイヤとラクシュミでPTを生存させつつ持ダメで削るPTです。無課金でも編成可能ですが、全員☆6MAX推奨になります。ラクシュミ最速、テイアーは速度命中を重視します。第1ウェーブを少しでも少ないターンで抜けられる様に、命中率を意識した上でフレイヤとルシファーは攻撃重視にしましょう。ファフニールはボス優先で持ダメをどんどんつけていきましょう。
2020/8/1803

アリーナ・ギルバト

LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
比較的入手しやすい英雄での闇属性PTです。フレイヤとラクシュミの汎用性が高すぎて安定の採用です。マアトはアタッカーの中ではかなりバランスの良い英雄なので、入手したら積極的に使いましょう。ラクシュミの通常攻撃による「速度ダウン」が、アポフィスの攻撃の軸にもなり、デバフ能力も高い構成になっています。火力がマアトのみになるのでルーン厳選を頑張りましょう。
2020/11/1100
LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
闇属性のテンプレPTです。ラケシスの枠は、高火力アタッカー、もしくはデバッファーで代替が可能です。ヴリトラで敵を引き付けつつ、フレイヤの「持ダメ」、ラケシスの高火力で各個撃破をしていきます。敵の特性に合わせて、ラクシュミを上手に使い、フレイヤで「持ダメ」を多く付けたり、アタッカーの攻撃回数を増やしましょう。闇属性の塔でも安定して昇れるPTです。
2020/10/1200
LS:PVP で味方全員がHP28%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
アリーナ1クラスのテンプレ。耐久性があるHP重視のパーティ。自分のHPの量でスキル1の攻撃力が上がり。 ラクシュミの毎ターン回復。 最大が高いので回復量も多い。HPが少ないキャラは、ガブリエルで防御デバフを張り。 イングで、気絶をばらまき。 ヒルデガルドで、HPが少ないキャラをダメージ共有でカバー。 ヒルデは、地震でも、クリダメでもOK
2020/8/2872
LS:PVP で味方全員がHP28%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
HP積みの耐久防衛配置です。ガブリエルのHPリーダーがあるので、エスペランサは火力に振っていてもなかなか落ちません。デバフ解除、シールド、防御バフなど耐久型PTを底上げするスキルが揃っています。バフ解除やバフ不可に弱いのでデバフ抵抗を上げることができると、より強固な防衛になります。
2020/8/2021
LS:全てのバトルで 水属性 の味方が攻撃力29%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
エスペランサをサポートする攻撃型のPTです。水属性攻撃リーダーのヒルデガルドでエスペランサの攻撃力を上げ、ラクシュミの活力の音色や、ガブリエルのシールドでエスペランサを補助していきます。「ダメージ共有」とラクシュミのデバフ解除もあり攻撃力は高いのですが安定したPTになります。
2020/8/2001
LS:全てのバトルで 味方全員 が 攻撃力30%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
ラージャが防御ダウンをかけた敵から撃破していく火力特化のPTです。ラージャ最速、エスペランサ、ラクシュミ、ムスペルの行動順推奨。ラージャの防御ダウンが鍵となるので命中に十分に振りたいです。エスペランサの2連撃にラクシュミの即時行動で追撃をして、ムスペルで確実にとどめを刺します。耐久力がラクシュミの回復頼りになります。どのキャラも替えが効かないので該当英雄が揃ったら採用したいPTです。
2020/8/1820
LS:PVP で味方全員がHP28%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
耐久力特化の防衛PTです。全員速度をしっかり振りつつ、ガブリエルのHPリーダーで耐久力を底上げします。バフ解除、回復、シールドを素早く回すことができるので、「気絶」や「回復不可」など耐久PTにとって厄介なデバフにも対応できます。ステータスがうまく取れるのであれば、ガブリエルを「地震」にしても強いです。
2020/8/1700
LS:全てのバトルで 味方全員 が 攻撃力30%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
プレイオネが「防御力ダウン」させた敵を、高火力のアタッカー2人で殲滅していく攻撃型のPTです。アリーナでは耐久力が不足する場面もありますが、ギルバトでは十分に相手の耐久PTを攻め崩せます。ラクシュミの速度を可能な限り伸ばすことで、回復の回転率を上げると低い耐久もカバーできます。アタッカー3人と「活力の音色」との相性も良いのです。
2020/8/1701
LS:全てのバトルで 味方全員 が 最大HP17%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
☆2,3を使った攻めたくなる落とし穴が深い防衛PTです。ナターシャの体力リーダーで生存力を上げつつ、レア度の低い英雄とはいえ全員がバフ解除と回復スキルを持っているという攻めきれないPT構成になっています。バフ解除を全員がもっていることで気絶や防御弱化などの攻め手を機能させにくくします。スプライトの睡眠も発動率が高く初見殺しができます。
2020/8/0710
LS:PVP で味方全員が速度14%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
ベオウルフとエスペランサの速攻PTです。ルーンは迅速を積んでベオウルフのリーダースキルで攻撃速度をあげ、エスペランサの火力を上げようというコンセプトです。回復はラクシュミとイレーネの2体にしています。
2020/8/0530
LS:PVP で味方全員がHP28%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
ガブリエルのリーダースキルでHPを底上げしつつ攻撃に傾倒したPTです。テンプレになっているイレーネやティターニア防衛のバフをプレイオネで解除しつつ防御力弱化をつけて、エスペランサで各個撃破していくことができます。ガブリエルの気絶付与、ラクシュミの毎ターン回復も相性がバッチリです。
2020/8/0421
LS:全てのバトルで 味方全員 が 攻撃力30%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
攻撃特化のPTです。ムスペルの攻撃リーダーでPT攻撃力を高めつつ、ラクシュミと連携してムスペルの第三スキルで削り、ニバスとヘルマンのクリティカルダメージ確定スキルで残りを倒します。ラクシュミとヘルマンにゲージ上げがあるので、速度がなかなか取れない構成でも素早く殲滅できます。
2020/8/0497
LS:PVP で味方全員が速度14%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
速度特化で自分のターンを回すPTです。ベオウルフの速度リーダーで、速度アタッカーのエスペランサを強化しつつ、ウルズの全体速度低下で自PTのターン獲得は早く、相手PTは遅くすることでハマると一方的に攻撃ができます。ラクシュミの汎用性が高すぎるのですが回復役かゲージ上げができるキャラでも可能です!
2020/8/0451
LS:全てのバトルで味方全員が最大HP30%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
テンプレアリーナ防衛PTです。イレーネの体力リーダーと、ティターニアのシールド生成、ラクシュミとヴィヴィアンの回復・デバフ解除で制限ターンの生存を狙います。体力リーダーがあるので速度と防御にも振ることができPT生存能力を高めることができます。キャラ難民になりがちですが最強の一角の防衛PTと言えます。
2020/8/0452

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

攻略コンテンツ

属性

職業

リーダースキル

ランキング

おすすめパーティー

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

キングダムオブヒーローズ攻略攻略ホーム