【キンヒロ】スクルドの評価とおすすめルーン!【キングダムオブヒーローズ】

2020/10/19
みんなにシェアする
スクルド

キングダムオブヒーローズのスクルドの評価や使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。

スクルドの基本情報

レア ★3 属性 木属性
クラス ウィザード タイプ 歩行型
特徴 持続ダメージかする率アップ攻撃力ダウン

スクルドのステータス

攻撃
699 (55位)
体力
1530 (129位)
防御
519 (124位)
速度
103 (131位)

スクルドのスキル

ショック
ショック 攻撃命中時 35%の確率で 2ターンの間 対象に持続ダメージを付与 対象のデバフが多いほど ダメージアップ
めまい
めまい 自身のデバフ命中が 20%アップ 攻撃命中時 70%の確率で 2ターンの間 対象が攻撃精度ダウン
なすりつけ
なすりつけ 攻撃命中時 自身のデバフを 対象1体につき 1転嫁する(押し付ける) クリティカル発生時 2ターンの間 対象が攻撃力ダウン

スクルドの評価

総合評価
70

デバフを押し付ける「転嫁」が強い

スクルドの「なすりつけ」は、自身に付与されているデバフを、攻撃対象に押し付けることができる「転嫁」という珍しい効果をもっています。加えてクリティカル発生で2ターンの「攻撃力ダウン」を付与します。このスキルは、使うタイミングが難しいのですが、厄介なデバフを逆手に取り、狙った対象を確実に弱体化させることができます。

PT編成や敵のデバフの見極めが必要

スクルドを効果的に使うには、PTメンバーはデバフの豊富な英雄を選ぶ必要があります。また、「転嫁」の為にスクルドを採用するだけの価値があるのか、敵の持つデバフスキルを見極める必要があります。スクルドはデバフが多い対象へのダメージ上昇効果がありますが、自身ではデバフを1つずつしか付けられません。同じくデバフが多い対象へのダメージが上昇するデバッファーと編成しましょう。「転嫁」では効果持続の長いスキルを持つ敵の「速度ダウン」や「回復不可」、「バフ不可」がねらい目です。

単体だとデバッファーとしては弱い

スクルドは全てのデバフ効果持続が2ターンで、希少な「転嫁」をもつデバッファーです。しかし、単体で見るとデバッファーとして魅力に欠ける印象です。十分な活躍をさせるには、編成を複数デバッファーにする必要があり、火力不足になるリスクがあります。他に優秀なデバッファーが居ない場合には、採用することでPTの被ダメージを抑えることができます。

スクルドのおすすめルーン

種類2番4番6番
必殺+必殺+必殺 CRI率 速度 デバフ命中

スクルドの使い道

スクルドの使用状況を教えてください!

上位環境のPVPでも活躍
0
投票
高速引率に向いている
0
投票
傲慢の塔の特定階で活躍
0
投票
ファフニールの巣の高速化
0
投票
天界兵器庫の高速化
0
投票
火の異界で活躍
0
投票
水の異界で活躍
0
投票
木の異界で活躍
0
投票
素材ぐらいにしか使えない
1
投票

スクルドのおすすめパーティー

ファフニール11階

LS:全てのバトルで 味方全員 が 速度20%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
☆4以下持ダメで削る手動クリアPTです。フレイヤとジュネは持ダメ優先で攻撃しつつ、ファフニールの吸血攻撃の前に無敵か回復不可を使います。スクルドのなすりつけは持ダメ2個をもらってから打ちたいので、デバフ抵抗は低めにしましょう。フルフルはタイミングを見計らいながらゲージダウンとシールドを適宜使っていく形になります。
2020/8/1900

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

攻略コンテンツ

属性

職業

リーダースキル

ランキング

おすすめパーティー

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

キングダムオブヒーローズ攻略攻略ホーム