【キンヒロ】テイアーの評価とおすすめルーン!【キングダムオブヒーローズ】
キングダムオブヒーローズのテイアーの評価や使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。
テイアーの基本情報
レア | ★4 | 属性 | |
---|---|---|---|
クラス | タイプ | 飛行型 | |
特徴 | 持続ダメージ |
融合 |
---|
テイアーのステータス
攻撃 | 657 (100位) | |
---|---|---|
体力 | 1845 (80位) | |
防御 | 613 (67位) | |
速度 | 103 (131位) |
テイアーのスキル
猛毒 | |
---|---|
攻撃と同時に体内で毒を生成 4ターンの間 自身に持続ダメージを付与 | |
観戦 | |
体内の毒素を放出し体操を攻撃 攻撃命中時 自身のデバフ全て 対象に転嫁する(押し付ける) 自身のデバフが多いほどダメージアップ【CT:1ターン】 | |
抗体 | |
ターン開始時 自身のHPを 5%回復 | |
龍の怒り【リーダースキル】 | |
全てのバトルで 木属性 の 味方が攻撃力29%アップ(リーダーが倒れても効果は維持) |
テイアーの評価
総合評価 |
---|
81 点 |
覚醒が必須の純粋デバッファー
テイアーの通常攻撃は、攻撃時に自身に4ターンの「持ダメ」を付与するという特殊なスキルになっています。自身で生成した「持ダメ」や、受けたデバフを「感染」によって、まとめて対象に転嫁します。その為、なるべく「持ダメ」を生成してから、敵に移したいのですが、HPは徐々に削られていきます。覚醒によって「抗体」を取得すると、ターン開始時にHP5%の「持ダメ」1つ分の回復ができるようになるので、覚醒必須の英雄です。
ファフニール討伐ではデバフ抵抗の調整を
テイアーは、傲慢の塔やルーンダンジョンで活躍できるデバッファーの一人です。特にファフニール討伐では、ボスがしかけてくる「持ダメ」を「感染」によって転嫁することができる点で優秀です。高層階では敵の攻撃力も高くなるので、なるべく早いターンで勝利することが安定の鍵になります。テイアーのルーン厳選では、デバフ抵抗をなるべく低くする調整が必要になります。転嫁する為のファフニールやグールの「持ダメ」を、テイアーの耐久力とPTの回復能力も加味して、どこまで許容できるかが育成の肝です。
木属性限定攻撃リーダーはおまけ
テイアーはリーダースキルで、木属性の攻撃力29%をアップすることができます。木属性限定ですが、数値は高いので良いスキルに感じますが、テイアーは恩恵が高くありません。テイアーを組みこむPTは、ほとんどの場合で「持ダメ」を重ねて相手を削る形になります。攻撃力が要らないとはいえませんが、速度やデバフ命中、HPアップリーダーの方がより恩恵は高くなります。
テイアーのおすすめルーン
種類 | 2番 | 4番 | 6番 |
---|---|---|---|
迅速+精密 | HP | 速度 | デバフ命中 |
テイアーの使い道
テイアーの使用状況を教えてください!
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 |
テイアーのおすすめパーティー
ファフニール11階
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。