
キング・オブ・ビーストのレビューと評価
森を開拓して動物の国作り。生態知識も深まるストラテジーゲーム


3.83
多彩な動物が集い、協力して領地発展を進めるのが楽しいストラテジー作品です。建築や狩猟のシステムが簡単で、動物知識が深まる紹介要素も見ごたえ抜群でした。評価は3.80点!
最近リリースされた注目タイトル!
キング・オブ・ビーストとは
「キング・オブ・ビースト」は多彩な動物たちの領主となり、森の開拓と発展を進めていくストラテジーゲームです。
仲間の力を借りて土地を広げながら、新たな施設を建てて動物たちの国を作り出しましょう。
多種多様な建物作りで領地を成長させる発展だけでなく、動物の生態知識まで身に付く作品です。
領地は森に覆われた状態からスタート。小象の力で建築用の土地を広げていく。
プレイヤーは動物たちが暮らす森の領主として、木々に隠れた未開の地を開拓していきます。
ライオンやゾウ、サルにアライグマなどの生物が集い、森の中から発展の土台を探すのもやりごたえ十分です。
海や川で暮らす動物たちも登場するため、さまざまな生物が暮らしやすい理想の領地を作ってみてください。
建物は配置換えが可能。木々を置いたままの自然豊かな景色作りもできる。
領地の発展はスタンダードな建築システムで、手軽に生産や貯蔵施設の強化が進みます。
外の世界で野生動物と戦うバトル要素もあり、部隊を作って狩りで資源回収ができるのも良い点です。
領地内で戦力を整えた後、外の世界で弱肉強食の戦いに参加してみてはいかがでしょうか。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
80以上の動物が領主に力を貸す
動物はレベル育成で能力値が上がり、新たなスキル習得条件も満たせる。
本作は肉食動物だけでなく、キリンやカンガルーといった草食が主な動物も多数登場します。
仲間の動物は発展と戦闘の2タイプがあり、どちらも領地の規模拡大に欠かせません。
動物たちは実写イラスト付きで、近くにいるような大迫力の姿に圧倒されました。
実際に生きている動物が多く、別名や生息地域が知れるのもうれしい。
さらに動物たちの紹介要素まであり、生物分類や生息地などの生態に関した情報が学べる点も見逃せません。
仲間ごとの鳴き声が聞けるおまけ付きで、イラストや音声と動物の演出に力が込められている印象を受けます。
かわいい小動物たちも仲間に加わるため、紹介から好みの生物の知識を深めてみてください。
資源管理が重要な領地発展
施設数は多めだが、建築可能枠が3つあって同時進行で建物強化を進められる。
プレイヤーの領地は木々に覆われた状態から始まり、仲間の力を借りて土地を開拓しなければなりません。
広げたい場所を選ぶと小象が木を倒して建築エリアが増加し、一部の場所からは新たな施設の土台も見つけられます。
小規模だった動物の住処をどんどん拡大し、数多くの施設を増やしていくのは達成感が味わえました。
領主と生息地は要の施設。発展が進むと開拓可能場所も増えていく。
施設発展はストラテジーおなじみのシステムで、資源を消費して建築と強化が行えます。
前提条件や強化完了までの待ち時間はあるものの、シンプルな遊び方で迷わず発展を進められるのではないでしょうか。
指針として役立つチャプターミッションがあるため、序盤は任務達成を主に進めていくのが良さそうです。
一部施設は資源不足では動かない。常に一定数の材料を供給しておきたい。
また、本作は一部資源を生産するため、事前に必要な材料を補充しておく必要があります。
放置だけですべての資源を作ることはできず、定期的な施設管理が重要になっているのも面白い点です。
発展資源は領地内生産に頼る部分も大きいので、ログアウト前に残量を確認しておくのがいいかもしれません。
放置で簡単な資源集めの狩り
序盤は部隊に配置できる動物は1体のみ。施設で研究を行うと編成枠が増える。
領地発展の資源を集めるなら、外世界での動物狩猟や採集も欠かせない手段です。
アルファと呼ばれるリーダーと兵で部隊を編成すれば、点在する動物や他領主の土地へ攻撃を仕掛けられます。
部隊はリーダーと兵のタイプが一致すると能力を発揮しやすいため、肉食や雑食などの属性を合わせておくのがオススメです。
派兵指示を出すと隊列を組んで動物たちが出撃し、野生動物や群れを狩る。
領地外の戦闘は部隊を派兵すると、後はオートで動物や領地への攻撃が始まります。
特別な攻撃演出はないものの、放置で狩りが簡単に進むのは遊びやすく好印象です。
特定の敵を連続で狩れる便利機能付きなので、発展の合間に狩猟指示を出しておきましょう。
協力プレイの恩恵が大きい
基本任務が同盟加入者しか解放されないため、未所属だと資源集めに苦労する。
ストラテジーゲームでは、仲間と共に歩む同盟要素も醍醐味の1つになるのではないでしょうか。
本作の同盟機能にはメンバーで協力して挑む任務機能があり、達成時の報酬が発展加速に役立つこと間違いありません。
建築時間短縮に資源報酬と多数の恩恵があるため、同盟に所属してゲームを進めてみてはいかがでしょうか。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
会話は領地の施設説明がほとんど
任務が進むと物語会話が発生。セリフ更新ごとに鳴き声が聞こえるのも良い。
領地拡大や施設建築が進んでいくと、動物たちの会話パートに入る機会があります。
ただ、会話内容は施設に関する説明部分が大きく、ゲームを盛り上げる物語要素はほとんどありません。
自然界を題材にしたストーリーに期待している方は、物語の薄さにがっかりしてしまいそうです。
狩り以外の実力を試す場が欲しい
領地は広大な孤島の中にあり、中央には全領主が狙う巨木が立っている。
本作の戦闘要素は領地外への部隊派兵のみで、ステージ攻略などのコンテンツは遊べません。
動物たちを育てても実力を試す場が少なく、戦闘要素は味気なさを感じるのが残念です。
数多くの動物たちが登場する作品なので、もう少し仲間の活躍が見れるコンテンツが欲しいところです。
総評レビュー・総合評価
「キング・オブ・ビースト」は、森を開拓して領地を発展させる動物の国作りにやりがいが感じられる作品です。
肉食から小動物まで多くの仲間が発展に役立ち、知識が深まる紹介要素があるのも好印象でした。
ストラテジーゲームや動物が好きな方は、ぜひ遊んでみてください。
キング・オブ・ビーストの関連データ
アプリ名 | キング・オブ・ビースト |
---|---|
日付 | 更新日:2024/5/31 公開日:2024/5/31 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
キング・オブ・ビーストのカテゴリ
今月の注目タイトル
キング・オブ・ビーストを見た人におすすめ!


ブルブル三国
極寒の地を治める。山賊撃破で土地を開拓していく戦略SLG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品


コール オブ ドラゴンズ
ドラゴンを倒してペットに。闇勢力と戦い抜くストラテジーゲーム


ブルブル三国
極寒の地を治める。山賊撃破で土地を開拓していく戦略SLG


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


セレスティアルマキナ ~黄昏のエクスシア~
少女の位置や陣形指示が勝敗を分かつリアルタイムストラテジー