ヴェルデハイル / 火ヴァンパイアの使い道は?評価とおすすめルーン!

2019/12/18
みんなにシェアする

サマナーズウォーのヴェルデハイル / 火ヴァンパイアの評価とおおすすめルーンを掲載しています。スキル情報、対人戦での使い方、参考パーティーもぜひ参考にしてください。

ヴェルデハイルの関連モンスター

同種族、他属性

水:リーゼル水:リーゼル風:アルヘン風:アルヘン光:ユリアン光:ユリアン闇:カディス闇:カディス

ヴェルデハイル / 火ヴァンパイアの評価

自分がクリティカルを出した時に味方全体のゲージを上げるという、唯一無二のパッシブを持っています。 以前はドラゴンダンジョンを始め、ダンジョンコンテンツの攻略モンスターという地位でした。 しかし現在では対人戦での有用さが評価され始め、特にワールドアリーナでは最上位からそうでないランク帯まで幅広くピックされています。 1回の攻撃の価値が高い事から暴走、そして反撃ルーンの採用率が高いモンスターです。

このモンスターを育成してる?

使用状況や所持しているかを教えてください!

育成済、スタメンで活躍中!
48
投票
昔は使ってたけど、今は倉庫
3
投票
持ってないけど欲しい!
12
投票
欲しくない、育てない
3
投票

ヴェルデハイルの使い道

  • ドラゴンダンジョンの高速化に使用可能
  • タワーのオート攻略に使用
  • 異界ダンジョン(火)の高速化に使用可能
  • 異界ダンジョン(風)の高速化に使用可能
  • 異界ダンジョン(光)の高速化に使用可能
  • 異界ダンジョン(闇)の高速化に使用可能
  • ギルバト攻撃の上位環境で使用可能
  • ワールドアリーナの上位環境で使用可能

ヴェルデハイルのステータス

体力
9885 (273位)
攻撃
812 (79位)
防御
505 (454位)
速度
99 (391位)
体力ランキング攻撃力ランキング
防御力ランキング攻撃速度ランキング

ヴェルデハイル / 火ヴァンパイアのスキル

リーダースキル
ダンジョンで味方モンスターの攻撃速度が28%増加する。
スキル1:吸血コウモリ
吸血コウモリで敵を2回攻撃し、ダメージの30%を体力に回復する。回復
スキル2:高潔な交渉
敵に奇襲接近して2回攻撃する。この攻撃はクリティカル攻撃発生率が30%追加される。
スキル3:湧き上がる血
敵にクリティカル攻撃を与えた際、味方全員の攻撃ゲージが20%増加する。ただ同じスキルを持つ味方には適用されない。パッシブゲージアップ

ヴェルデハイルのおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
暴走+反撃or意志 速度 クリ率or体力 体力or攻撃
反撃+反撃+反撃 速度 クリ率or体力 体力or攻撃

対人戦の参考パーティー

アリーナ攻撃

ダンジョンで味方モンスターの攻撃速度が28%増加する。

オール反撃ヴェルデハイルでスコグルを引っ張て行く形です。スコグル攻めの構成は免疫解除が一般的ですが最も回転率が高いのはこの構成になります。
2019/11/03

味方モンスターの攻撃速度が10%増加する。

オーディンの強みを最大限生かせる構成です。オーディンのパッシブはこちらがバフを貼った場合と相手を倒した場合に知識が溜まります。なのでラオークの協力攻撃で相手を落とせたらヴェルデハイルの回転力も相まってオーディンが止まらないという状況になります。
2019/8/12

アリーナ防衛

味方モンスターの攻撃速度が10%増加する。

ワールドアリーナで活躍しているモンスター達を並べた構成です。ルシェンに対してはあまり強くありませんが、ティアナを牽制できるアンタレスが入っています。一応速度ルシェンを耐えられるフランとジョセフィーヌを置いておくと、4体とも残って勝てるビジョンが見えないことはないです。
2019/8/17

ギルバト攻撃

味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する。

無課金の僕がよく使っているパーティーです。ルーンはデオマルスは暴走反撃ヴェルデハイルは迅速刃ラオークは迅速刃です。速度順はラオーク→ヴェルデハイル→デオマルスがいいです。ヴェルデハイルとラオークが迅速なので最初に協力攻撃を使えばヴェルデハイルのゲージ上げがあるので相手が動く前にほぼ毎回二回以上動けます。デオマルスが居るお陰でラオークの協力攻撃で属性を無視して攻撃できます。
2019/12/18

味方モンスターの攻撃力が18%増加する。

各モンスターのシナジーが凄まじく、相手PTに水の高耐久モンスターやアタッカーがいなければゴリ押しでどうにかしてしまいます。
2019/10/27

ギルドコンテンツで味方モンスターの防御力が44%上昇する。

回転力で相手を圧倒できます。オフィーリアに攻撃を集める事でダイアナのゲージが上がり、何度も高火力の攻撃ができます。スキル1のスタン持ちが2体いるのも強く、相手の防衛にやりたい事をさせません。
2019/8/13

味方モンスターの攻撃速度が10%増加する。

フランのスキル3の保護能力を生かした高回転の攻撃PTです。ラオークの協力攻撃とヴェルデハイルのパッシブでフランの回復がすぐに使えるのも大きな強みです。低耐久のモンスターが並んだ構成なので、初手に落とされてしまわないか相手をしっかり見定める必要があります。
2019/8/12

味方モンスターの攻撃速度が10%増加する。

フランの攻撃バフと免疫によって2体のアタッカーが輝きます。これといって苦手な防衛が無く、開幕でヴェルデが狙われて落とされたとしても2体で捲っていける事も多いです。
2019/8/11

ギルバト防衛

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

シルビアのパッシブは自分のターンにいずれかの味方のスキル1で一緒に攻撃するというもので、スキル1に剥がしと絶望スタンがあるアイリス、回転力が上がるヴェルデハイルと組ませるとかなり厄介な防衛になります。リーダースキルも相まって相手より行動頻度で有利を取っていけます。
2019/8/15

占領戦攻撃

味方モンスターの攻撃速度が10%増加する。

ローレンで敵のゲージをダウンさせ、ヴェルデで行動回数を稼ぐ攻めです。ローレンで均等に攻撃することで敵を完封します。フランの剣バフもあるため、盾割り込みで削りが大きいことも魅力です。
2019/10/06

味方モンスターの攻撃力が18%増加する。

足止め特化型の攻めPTです。一度ハマってしまえばローレン、ベルデの回転力とヴァルスのスタンが重なり抜け出すことは困難です。
2019/9/29

味方の火属性モンスターの防御力が30%増加する。

スキル3でグラニートとタークが協力攻撃ができるため、かなりの頻度で攻撃ができます。弱化を解除できる手段がないため、初手で勝負を決められないと厳しい状況になってしまいます。
2019/9/10

味方モンスターの攻撃力が25%増加する。

イェンのパッシブとヴェルデハイルの回転率で行動差を付けて相手を制圧します。トリアーナもスキル2、パッシブ共に強力で腐らずに活躍してくれます。
2019/9/10

ギルドコンテンツで味方モンスターの体力が33%増加する。

ウルシャーが全体挑発をしている間にエギル、ヴェルデハイルで倒しきる必要があります。ウルシャーは狙われるためしっかり耐久を振っておきましょう。
2019/9/06

ギルドコンテンツで味方モンスターのクリティカル発生率が24%増加する。

上から動くことで初手で誰かが落とされる前に勝負を決めに行く必要があります。構成難易度は高いですが、上手くハマれば相手を動かさずに勝つことが可能です。
2019/9/06

味方モンスターの攻撃速度が10%増加する。

ベタが入っている防衛に有効です。このPTは回転力もあり、フランの攻撃バフもある事から火力で押し勝てるケースが多いです。
2019/9/03

ギルドコンテンツで味方モンスターの防御力が33%上昇する。

光猿は行動阻害に優れたスキル2と3を持っており、硬めに作っておくことでデコイ兼足止め薬として使えます。この構成はアマルナの防御弱化が入ったところをヴェルデハイルで回転させつつ落としていくという戦い方ができます。
2019/8/30

ギルドコンテンツで味方モンスターの的中が21%上昇する。

ぺレイアで回復しつつ弱化を相手に押しつけられます。解除役としてはラキュニの方が小回りが利くという印象ですが、スキル1でゲージを下げられたりシールドを貼ったりと殴り合いにはこちらの構成の方が強いです。
2019/8/27

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

コントロール力に優れたPTです。ヴェルデハイルがアタッカー兼回転役を担えるため相手を動かさずに一方的に殴れます。ペルナ水パンダ等のワンパン系や、ジュノジョセフィーヌの様な耐久キャラクターには注意しましょう。
2019/8/25

味方モンスターのクリティカル発生率が19%増加する。

イセリアで剥がしてヴェルデハイル、ファーでゲージ操作をしていきます。こちらには回復がないのでしっかり相手を止め切る速度と攻撃を多少受けられる耐久が必要です。
2019/8/22

味方の水属性モンスターの攻撃速度が23%増加する。

ゲージ操作しつつ攻撃できるステラとヴェルデハイル、同時に3体一緒に殴れるイカルと回転力に優れた構成です。耐久が課題になるため初手をどう凌ぐかがポイントで、相手を選ぶ必要があります。
2019/8/20

味方モンスターの防御力が25%増加する。

ソネットの全体睡眠とヴェルデハイルのゲージ操作を絡めて相手の動きを止め切ります。初手でオリオンが剥がして欲しい場所を剥がさないなどの事故要素もありますが、あり合わせのモンスターの選択肢にはなります。
2019/8/14

味方モンスターの攻撃力が18%増加する。

ローレンの単体剥がしが強く、エルーシャの睡眠と相性が良いです。ヴェルデハイルと組み合わせることで行動回数で有利な戦況となります。
2019/8/12

ヴェルデハイルの動画

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム