スコグル / 風狂戦士の使い道は?評価とおすすめルーン!

2019/11/03
みんなにシェアする

サマナーズウォーのスコグル / 風狂戦士の評価とおおすすめルーンを掲載しています。スキル情報、対人戦での使い方、参考パーティーもぜひ参考にしてください。

スコグルの関連モンスター

同種族、他属性

火:ヴィドル火:ヴィドル水:バギール水:バギール光:エインヘリ光:エインヘリ闇:トラサル闇:トラサル

スコグル / 風狂戦士の評価

スコグルは自分の体力に比例した固定ダメージを敵全体に与えるスキル2が強力です。 相手の数が少ない方が火力が上がる事からギルバト占領戦の攻めで特に力を発揮します。 スキル2はダメージを与えるまでに1ターン待つ必要がある事から、確実に攻撃ができる点が利点となる意志2セットを付ける型も存在します。 その他耐久が上がるパッシブを活かした吸血型も強力です。 少数ですが上位帯のワールドアリーナでもピックされているモンスターです。

このモンスターを育成してる?

使用状況や所持しているかを教えてください!

育成済、スタメンで活躍中!
13
投票
昔は使ってたけど、今は倉庫
3
投票
持ってないけど欲しい!
6
投票
欲しくない、育てない
1
投票

スコグルの使い道

  • アリーナ攻撃の上位環境で使用可能
  • ギルバト攻撃の上位環境で使用可能
  • ワールドアリーナの上位環境で使用可能

スコグルのステータス

体力
11205 (107位)
攻撃
560 (441位)
防御
670 (99位)
速度
96 (480位)
体力ランキング攻撃力ランキング
防御力ランキング攻撃速度ランキング

スコグル / 風狂戦士のスキル

リーダースキル
無し
スキル1:鋼塊投げ
相手を攻撃し、50%の確率で攻撃ゲージを30%減少させる。ゲージダウン
スキル2:アトラスストーン
武器を高く投げた後、自分の次のターンで相手全体に自分の最大体力分のダメージを分けて与える。この攻撃には反撃できない。固定ダメ
スキル3:命の重み
武器を持っていない間は反撃と共同攻撃ができないが、自分の防御力が50%上がり、攻撃を受けるとスキル再使用時間を短縮する。パッシブスキル短縮

スコグルのおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
吸血+意志 体力 体力 体力
意志+意志+保護 体力 体力 体力

対人戦の参考パーティー

アリーナ攻撃

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

スコグル攻めの免疫解除枠にポントスを起用した形です。速度リーダがつくためスコグルの速度を多少妥協することが可能です。
2019/11/03

ダンジョンで味方モンスターの攻撃速度が28%増加する。

オール反撃ヴェルデハイルでスコグルを引っ張て行く形です。スコグル攻めの構成は免疫解除が一般的ですが最も回転率が高いのはこの構成になります。
2019/11/03

味方の風属性モンスターの防御力が40%増加する。

スコグル3体でボールを投げ、敵を殲滅する後攻めです。スコグルの速度差を限りなく近くすることで、ダメージを重ねて割り込みなく倒すことができます。デルフォイの解除が重要なので、意志保護で抵抗100%が必須になります。
2019/9/21

味方モンスターの的中力が41%増加する。

ダブル免疫で守りつつ、スコグルを2回当てて処理しに行きます。剥がしのあるPTに対しても抵抗を上げたヴェラジュエルを入れておくことである程度立て直せます。
2019/8/17

味方モンスターの体力が33%増加する。

後攻めかつ高耐久を確保できるため、固定ダメージで1体ずつ安全に落としていきます。行動順の入れ替わりも影響がないことからトリトン防衛にも積極的に使っていけます。
2019/8/17

ギルバト攻撃

ギルドコンテンツで味方モンスターの体力が44%上昇する。

免疫系の防衛には最強クラスの攻めPTです。固定ダメージで削っていけるので相手を選ばず、水雷帝で回復できるのでアタッカーに暴走されても安心感があります。
2019/9/04

味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する。

最近増えてきたセアラバステトダフニス防衛に対して使います。意志無しのスコグルでダフニスの攻撃を受け、バステトのデバフをジュノで受けて回復もできます。カミラのみ攻撃バフ付きのセアラの爆弾を受け切れるだけの耐久が必要になります。
2019/9/02

リーダースキル:無し

タールは防御無視アタッカーとしては、クリ率50で使える優秀なモンスターです。この構成ではテオンのリモーションからタールに繋いでどこかをワンパンし、スコグルで後処理します。
2019/8/22

ギルバト防衛

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

とにかく耐久力がある上に、属性が散っていて攻めにくいです。全員の抵抗と体力を上げられるだけ上げておく事で長期戦に持ち込んで、相手の脆いパーツから崩して事故を狙えます。
2019/8/15

占領戦攻撃

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

占領戦のクムヌ防衛に対して使います。クムヌが属性的にスコグルを殴ってくるため、アトラスストーンの連発が狙えます。万一スコグルが落ちても、プラティの蘇生スキルがあるため安心です。
2019/10/07

味方の風属性モンスターの体力が50%増加する。

スコグルをメインアタッカーとする攻めです。トリアーナ、エラドリエルで手厚く守るため、安定して抜くことができます。ただし回復が厚い防衛は突破しにくいです。トリアーナ、エラドリエルをクリダメ型にし削り要員にするのも手です。
2019/10/07

味方の風属性モンスターの体力が50%増加する。

セアラ、バステト、ダフニスに対して使います。セアラの爆弾をカミラで、ダフニスのスキル3を風2体で受けます。カミラは剣バフ爆弾を耐えられるように耐久振りにします。エラドリエルとスコグルはダフニス対策で意志無しにするため、抵抗を高めにしましょう。果報で組めると割り込みが狙えておススメです。
2019/10/03

リーダースキル:無し

スコグルとトラサルの固定ダメージによって安定した攻撃ができます。一回攻撃できればかなり有利な状況が作れるので、スコグルとトラサルには意志を2セット付けるといった選択肢もあります。
2019/8/12

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

占領戦☆4拠点における最強クラスの攻めPTです。破壊ルーンを着けることで長期戦でも押し切ることが可能です。
2019/8/11

占領戦防衛

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

クムヌ、スコグルにベタを合わせた防衛です。ベタの免疫、蘇生の保険があり、ゲージアップでスコグルのスキルを回します。盾割りがないため、スコグルを暴走で速くすると防衛率が上がるでしょう。
2019/10/13

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

クムヌ、スコグルの組み合わせをアマルナでサポートする型です。アマルナがランダム盾割りなので、クムヌをクリダメ型にすることで受けを許しません。回復、解除、蘇生とリカバリーにも長けている良い防衛です。
2019/10/07

ギルドコンテンツで味方モンスターの体力が33%増加する。

エギル、スコグル、トリアーナ防衛の、トリアーナ枠をプラティに変えることにより、風属性にスタンを撒ける型になっています。回復のタイミングをスタンでずらすことで事故を誘発します。また蘇生スキルやゲージ上昇でPTの潤滑役もこなします。
2019/10/07

味方モンスターの体力が22%増加する。

トラサル、スコグルのアトラスストーンのタイミングを合わせ、敵を壊滅させる防錆です。攻撃要素がアトラスストーンのみなので、トラサル、スコグルの速度を近付けることが重要です。意志付きにできれば初手延長などを防げるので、さらに防衛成功率が上がります。
2019/10/03

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

赤3帯の占領戦で猛威を奮っている防衛です。ベラデオンが剥がし、縦割り、回復、ゲージ上げとクムヌとスコグルに足りない要素を全てカバーするため対処が非常に難しくなっています。
2019/9/29

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

占領戦上位で採用されている構成です。スコグル、モンテの固定ダメージだけでも厳しいですが、加えて全体縦割り、スタンと事故要素が豊富な防衛です。
2019/9/23

ギルドコンテンツで味方モンスターの体力が33%増加する。

それぞれが強力なスキルを持っています。スコグルを放置していると大ダメージが飛んでくる上、エギルとトリアーナが組み合わさるとなかなか落としきれないという難しい武衛です。
2019/9/06

リーダースキル:無し

モンテのスキル3で体力ゲージを操作されてしまうので、長期戦をしていると不利な運ゲーを押し付けてきます。スコグルの鉄球も降ってくるので早く落とさないと固定ダメージで削られてしまいます。
2019/8/22

スコグルの動画

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム