2020年!星2/星3ランキング

2020年!星2/星3ランキング

サマナーズウォーの2020年最新、星2/星3ランキングです。作成者のランクはアリーナ赤1、ワリーナ赤2です。対人要素以外にも、「出来ること」が多いことを重視しています。2019/8/27更新

みんなにシェアする
SSランク
Sランク
Aランク
Bランク
Cランク

SSランク

風ピクシー(シェノン)1 巨人ダンジョンの攻略、ノーマルタワーの攻略にかなり役に立つモンスターです。防御バフ3ターンは唯一無二スキルで、周回の事故要素を大きく減らしてくれます。風属性なのも評価点で、巨人10階には連れていきやすいモンスターです。基礎ステータスが低いので、2番に体力か防御を刺す選択肢も大いにアリだと思います。
光イヌガミ(ベラデオン)2 真っ先に星6にすべきモンスターの1体です。回復とゲージアップ、スキル1の防御弱化で巨人攻略、ドラゴン攻略にタワーと幅広く大活躍してくれます。後々レイドでも使えるのでとりあえずで育てておいて損のないモンスターです。
風グリフォン(バナード)3 巨人ダンジョン攻略で大いに役に立ってくれます。スキル3でPTの回転力を上げ、スキル2で攻防デバフを入れてくれるのでクリアタイムの短縮と安定化両方の観点から優秀なモンスターです。序盤は耐久と速度だけ挙げておき、余裕があれば的中も上げておきましょう。
水ガルーダ(コナミヤ)4 弱化解除しつつ回復も出来る貴重なモンスターです。序盤で全体解除を持っているのが闇イフくらいしかいないので、とても重宝します。後々対人戦でも重要なモンスターになってくるので育てておきましょう。
光フェアリークイーン(フラン)5 スキル1に攻撃弱化があるため巨人のダンジョンで活躍でき、免疫と攻撃バフによって対人戦でも大活躍できます。最上位帯の対人戦でも使われているモンスターの1体で、その汎用性からタワー攻略でも役に立ちます。。

Sランク

水ミスティックウィッチ(メイガン)6 巨人のダンジョンで活躍するほか、ドラゴンダンジョンで大活躍するモンスターです。攻防バフで事故率を下げてくれて、スキル2でボスの免疫を剥がしてデバフを入れ込む起点になれます。スキル1の持続ダメージもカイロスでは便利なので、ドラゴンを初めて周回してみたい、という時に作っておくと役に立ってくれます。
風リビングアーマー(コッパー)7 アタッカーでありながら防御2本と4番クリ率を付けておけば使えることから巨人の周回タイムの短縮に大いに役に立ってくれます。ギルバト攻めにおいても、「ギルポが欲しいけど勝てそうな防衛が無い」といった状況を打破してくれるモンスターです。ギルポの入手でイフリートが召喚できるか分かれてくるのでぜひ作ってギルバト入門モンスターとして活用してほしい1体です。
火ハルピュイア(カリン)8 スキル1に2連攻撃で攻撃デバフ、スキル2に回復阻害の3回攻撃、スキル3が回復に攻撃バフとシダン攻略に最適のモンスターの1体です。レイドでも兼用できるオール反撃型や、シダンで便利な暴走反撃型に分かれると思います。
水エピキオン司祭(リナ)9 ギルバトでデコイとして使えます。序盤でなかなかギルバト攻めに使えるモンスターがいない状況でも、リナを作っておくことで勝てる防衛があります。とりあえず体力を上げておくだけで機能するので、ルーンを簡単に組める点も魅力です。
火フランケン(ブルドーザー)10 防御無視攻撃ができて、自分の防御力に比例して火力が出せる優秀なアタッカーです。序盤のギルバトはコッパーとブルドーザーでいかに勝つか、というくらい優秀なモンスターで赤3のギルバトでも使われています。
光放浪騎士(ダリオン)11 防御弱化が入れられてパッシブによるダメージカットが優秀なモンスターです。レイドで活躍できるほか、後々占領戦の防衛に入れておいても良いモンスターです。
火ハッグ(ラキュニ)12 パッシブの弱化解除と微回復がありがたいです。ギルバト攻めで耐久しながら戦う時に役立つほか、一部ノーマルタワーでも使えることがあります。

Aランク

火ハイエレメンタル(カーリー)13 貴重な防御無視攻撃ができるモンスターで、ギルバト攻めで活躍できます。ドラゴンダンジョンの高速化にも使われており、ボスに免疫を貼られても削っていけるため安定性も高められます。
火グリフォン(スペクトラ)14 スキル2による削り、スキル3のゲージ下げ兼速度デバフが優秀でドラゴンダンジョンの攻略とハードタワーの一部の階層で使えます。速度、耐久、欲を言えばクリ率も欲しいためルーンの難易度が高いです。
水フランケン(トラクター)15 防御弱化が入らないというパッシブが優秀で、耐久力に優れたアタッカーです。吸血ルーンや破壊ルーンを付けてジリジリ相手を削っていくという使い方が強いです。
光ベアマン(アーマン)16 クリティカルを出した時に自分の最大体力に応じた量で味方全体を回復できます。ヒーラーとしては優秀ですが、ベラデオン等と役割が被る上にあちらの方が有能なためこの評価です。
水戦大象(タルク)17 回復と防御バフを持っている貴重なモンスターです。主にギルバトの攻めでバッファー兼デコイとして使いますが、タワー攻略にも使えます。スキル1で挑発を付けられる点も優秀で、タワーのボスにもスタンと違って有効です。
闇戦大象(バサルト)18 タルクと似たスキル構成になっていますが、全体ゲージ下げがあるので絶望ルーンで組んでタワー攻略に特化させる使い方がおすすめです。ジンクやマンチュラと組んでギルバトの後攻めにも使えます。
風ウォーベア(ラマゴス)19 受けたダメージ分を単体に与えられるスキル3が強力です。体力をしっかり積んでデコイになりつつ相手を落とすという戦い方ができます。吸血ルーンで組むと攻撃を受けた後のリカバリーがしやすいです。
風ペンギンナイト(マーブ)20 ハードタワー攻略で活躍するモンスターです。スキル3で味方のクールタイムを回しながら、自身はスキル2の挑発やスキル1のスタンで相手を拘束できます。ルーンによっては星5のまま運用できますが、6まで進化させた方がその分速度にも振りやすくルーンの敷居が下がります。

Bランク

火ハーピー(ルーカシャ)21 死のダンジョンの序盤の攻略から高速化までメインアタッカーとして活躍してくれます。暴走にしておくのがベターで、耐久が低いため1枚体力か防御を指したクリダメ型にしておきたいです。暴走ルーンの質次第では風や闇の異界ダンジョンでも活躍できるためなかなか幅広く運用できます。
火エルフレンジャー(アドリアン)22 連撃と速度バフ、持続ダメージも付けられることから死のダンジョンの適性が高いです。それなりにドラゴンダンジョンを回って暴走、反撃のルーンが集まってきたらアドリアンや他の攻略モンスターに付けてダンジョンのクリア、更には高速化を目指しましょう。
火ウォーベア(ウルシャー)23 全体挑発と攻撃弱化がハードタワー、ノーマルタワーで役立ちます。スキル1にもゲージ下げがあり、腐っているスキルが無い点も魅力です。
闇グリフォン(ヴァルス)24 スキル1にスタンがあり、ハードタワーの攻略で一部かなり使える場面があります。スキル2の性能も優秀で、100階のリリスを攻略する時にも活躍できます。
闇ウォーベア(ゴルゴ)25 スキル3の体力比例攻撃が優秀で、序盤のギルバト攻めで活躍できます。スキル3はスタンも取る事ができ、スキル2の全体攻撃弱化も相まって味方の生存率を上げられます。
光オオカミ人間(エシール)26 スキル3の体力比例攻撃の性能から、耐久を確保しつつ火力が出せるアタッカーです。スキル2で回復と速度バフがある点も優秀で、ギルバト攻めや死のダンジョン攻略でも使えます。
闇オオカミ人間(ジュルタン)27 パッシブによって体力を上げておくだけで相手を削っていける優秀なデコイ兼アタッカーです。タワーの一部階層や、ギルバトでも攻撃を引き受けながら相手を落とすという優秀な働きができます。
水ヘルハウンド(ターク)28 死のダンジョン以外のカイロスの高速化や、異界のダンジョンの攻略に使えます。回復なしの上級者向けのPTに組み込まれることが多く、味方と一斉攻撃ができるスキル3が強いです。PT全体のルーン要求は高いので、真っ先に作りたいモンスターというわけでは無いです。
水カウガール(セイラ)29 全スキルに連続攻撃があり、死のダンジョン攻略の適性が非常に高いです。スキル1に速度デバフ、スキル3に持続ダメージとボスを攻略するのに有効な要素が揃っています。
闇グリムリッパー(スレイン)30 ハードタワーの高速化兼クリアするのに使えるモンスターです。相手に攻撃判定を与えずにスキル2で持続ダメージを付けられるため、パッシブで反撃等の厄介な能力を持つ相手に強いです。似たスキルを持つへモスよりもスキル3の性能がこちらの方が優秀です。

Cランク

火ヘルハウンド(ジーク)31 3ターンクリ率と攻撃バフを貼れる点が優秀です。自身もかなり高火力の単体アタッカーになれるので、主に異界ダンジョンの攻略で活躍でき、アリーナの攻めでルシェンと一緒に使っている方もいます。
水インプチャンピオン(ヤクー)32 ドラゴンダンジョンの高速化に活躍するモンスターで、スキル2の相手の体力比例攻撃、スキル3のランダム防御無視で免疫をボスに貼られても押し切りやすい点が魅力になります。
光アマゾン(リン)33 とにかくボスに対する火力の高さが魅力になります。ルーンの敷居は多少高くなってしまいますが、しっかりアタッカー向けのーンを付けると巨人40秒、ドラゴン1分切も余裕で出来るモンスターです。
火イヌガミ(ラオーク)34 火山で引率育成ができるという事で評価しました。2次覚醒をすれば対人戦でも上位帯で使われているモンスターです。
光カウガール(ローレン)35 スキル2でバフ剥がしを持っていて、相手のゲージを下げながら防御弱化と速度デバフを入れられる対人戦で優秀なモンスターです。ワールドアリーナで最上位帯でも剥がしモンスターとしてピックされているほどの性能を誇ります。
光ゴーレム(グローゴ)36 ギルバト攻めのデコイとして優秀です。パッシブでダメージカットがあるためなかなか落とされず、防御比例で火力が出せるため防御に振ったクリダメ型がおすすめです。吸血ルーンとの相性が良いです。
闇ハーピー(ヘレア)37 貴重な烙印を付けられるモンスターで、自身も火力役として機能できます。異界のダンジョンで高スコアを狙う際にパーティーに採用されることが多いです。
闇道士(ジロキチ)38 スキル2で全体速度デバフとスタンを両立させられるため、行動を止める能力に優れたモンスターです。スキル3でもスタンがある事からハードタワーの適性が高いです。
水グリムリッパー(ヘモス)39 相手に触らずに持続ダメージを全体に蒔ける、スキル2が強力です。ハードタワーを高速で登るときに役に立ってくれます。ドラゴンダンジョンを右タワー破壊で攻略する際にも使えます。
光インプ(タール)40 貴重な防御無視アタッカーで、クリ率を50で妥協できる点が使いやすいです。主にギルバトや占領戦の攻めで活躍します。
闇サーペント(マンチュラ)41 スキル1に剥がしがある事からドラゴンダンジョンの序盤攻略で役に立ってくれます。絶望ルーンを付ける事でタワーでも使えるほか、ギルバト攻めで後攻めの防御弱化要員としても活躍できます。
みんなにシェアする

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム