ベラデオン / 光イヌガミの使い道は?評価とおすすめルーン!

2019/9/15
みんなにシェアする

サマナーズウォーのベラデオン / 光イヌガミの評価とおおすすめルーンを掲載しています。スキル情報、対人戦での使い方、参考パーティーもぜひ参考にしてください。

ベラデオンの関連モンスター

同種族、他属性

火:ラオーク火:ラオーク水:イカル水:イカル風:ラマハン風:ラマハン闇:クロー闇:クロー

二次覚醒後

光:2次覚醒ベラデオン光:2次覚醒ベラデオン

ベラデオン / 光イヌガミの評価

光イヌガミのスキル3は味方全体の攻撃ケージを30%上げ体力を30%回復するというものです。スキル1に発動率100%の防御デバフ、スキル2に相手に強化効果解除、スキル3に回復とゲージ上げと非常にバランスのよいスキルをもっており、序盤から終盤まであらゆる場面で活躍します。ルーンはカイロスダンジョン用なら暴走と集中、対人戦なら暴走と反撃の組み合わせもありです。また、終盤はレイドでも使用可能でその際には暴走ではなく守護や忍耐のルーンを採用して必要なステータスを確保することが多いようです。メインオプションは2番攻撃速度、4番防御%、6番体力%がおすすめです。

このモンスターを育成してる?

使用状況や所持しているかを教えてください!

育成済、スタメンで活躍中!
6
投票
昔は使ってたけど、今は倉庫
1
投票
持ってないけど欲しい!
2
投票
欲しくない、育てない
2
投票

ベラデオンの使い道

  • 巨人ダンジョンの序盤攻略に使用
  • ドラゴンダンジョンの序盤攻略に使用
  • 死のダンジョンの序盤攻略に使用
  • タワーの特定階攻略に使用可能
  • 異界ダンジョン(風)の高速化に使用可能
  • レイド攻略に使用可能

ベラデオンのステータス

体力
9885 (273位)
攻撃
472 (516位)
防御
681 (80位)
速度
108 (80位)
体力ランキング攻撃力ランキング
防御力ランキング攻撃速度ランキング

ベラデオン / 光イヌガミのスキル

リーダースキル
無し
スキル1:スクラッチ
巨大な爪で敵を攻撃して2ターンの間、防御力を弱化させる。盾割り
スキル2:霧裂き
敵を攻撃してターゲットの全ての強化効果を除去する。バフ剥がし
スキル3:戦闘態勢
味方全員の攻撃ゲージを30%補充し、体力を30%ずつ回復させる。ゲージアップ回復

ベラデオンのおすすめルーン

準備中

対人戦の参考パーティー

ギルバト攻撃

リーダースキル:無し

破壊リナ、吸血ラマゴスを用意しておきデコイになりながら相手をじりじり削っていきます。ベラデオンは回復と防御弱化があるので、火力もバックアップしてくれます。ラマゴスとベラデオンに意志を付けられると尚良いです。
2019/8/28

味方モンスターの体力が33%増加する。

カイロスやタワーの攻略でキーになるモンスター達を使い回したPTです。キャラパワーの低さから抜けない防衛も多いですが、ベラデオンの防御弱化が入った所をヴェラモスで殴っていくとかなりの火力になり、同じくキャラクターが揃っていない方の防衛なら分の良い勝負ができます。
2019/8/14

占領戦攻撃

味方の光属性モンスターの攻撃力が40%増加する。

アタッカーとして耐久のあるシャミエを採用しています。エルーシャは解除しつつ行動阻害ができます。序盤のモンスターが揃っていない時に作りやすいPTです。シャミエの部分はカイロス等で使っているアタッカーで代用可能です。
2019/9/15

リーダースキル:無し

ラマゴスが上手く機能するような火属性アタッカー寄りの防衛に有効です。ラミーラがスタンを取りつつ火力を出せるため、動かれたくない相手に対しては多少の足止めができます。
2019/9/10

味方のモンスターの防御力を20%アップさせる。

解除持ちのラビッチと回復できるベラデオンがいるため守りに厚くしたPTです。防御弱化が入ったところをエギルのスキル3で攻撃すると十分な火力になります。
2019/9/10

味方の水属性モンスターの攻撃力が40%増加する。

火耐久防衛に多い、クムヌガロに有効です。剥がしが潤沢にあるため、ベタの免疫も解除しながら戦えます。
2019/9/06

味方モンスターの抵抗力が30%増加する。

ブリアンの蘇生を駆使して安定勝利を狙います。相手に弱化効果が少ない防衛を狙う必要があり、使える場面が限定的な構成です。
2019/9/06

味方の光属性モンスターの防御力が30%増加する。

シェノンの攻防バフで守りを固めながら、ベラデオンの防御弱化が入ったところを落としていきます。序盤の巨人攻略モンスターをそのまま流用できるため、PTを作る難易度が低い点がメリットです。
2019/9/01

リーダースキル:無し

アリアは睡眠を起こさない攻撃ができるため、ソネットの全体睡眠と相性が良いです。この2体だけだと回復も無いので押し切れるケースは少ないですが、回復ができて防御弱化持ちのベラデオンがいると長期戦も戦えるようになります。
2019/8/30

ギルドコンテンツで味方モンスターの的中が21%上昇する。

ぺレイアで回復しつつ弱化を相手に押しつけられます。解除役としてはラキュニの方が小回りが利くという印象ですが、スキル1でゲージを下げられたりシールドを貼ったりと殴り合いにはこちらの構成の方が強いです。
2019/8/27

味方モンスターのクリティカル攻撃率が17%増加する。

シュマールは低耐久ながら、超火力の高速アタッカーとして優秀です。トキサダと一緒に選出する事である程度相手の攻撃を気にせずに活躍でき、ベラデオンの防御弱化が入ったところに飛び込めばワンパンも狙えます。
2019/8/22

ギルドコンテンツで味方モンスターの防御力が21%上昇する。

アースドリルのスキル3を最大限に活かす為には、殴る相手をしっかり選ぶことと体力をそれなりに積んでおく必要があります。自分より体力が低い相手に防御弱化を入れてスキル3を使えばかなりの火力を出せます。
2019/8/22

ギルドコンテンツで味方モンスターの効果抵抗が40%増加する。

ベタ等の復活が入っている防衛に対して、アヴァリスの復活阻止が強いです。ベラデオンで防御弱化を入れられるので効率よく削っていけます。防御弱化を安定的に供給するためにも、ベラデオンは暴走にしておきたいです。
2019/8/20

ギルドコンテンツで味方モンスターの抵抗が40%増加する。

耐久力のある体力アタッカーのゴルゴを採用しています。エマの防御バフで適宜場を整えつつベラデオンの防御弱化が入ったところにゴルゴのスキル3で飛び込みます。ゴルゴは全体攻撃でデバフも撒けるため、絶望ルーンを付けても強いです。
2019/8/20

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

占領戦でモンスターが足りなくなった時、ハトホルのコントロール力が頼りになります。オール意志だとかなり安全に攻めれますが、レイド用のファー、ベラデオンでも十分戦っていけます。
2019/8/13

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム