ジャンヌ / 光パラディンの使い道は?評価とおすすめルーン!

2020/5/26
みんなにシェアする

サマナーズウォーのジャンヌ / 光パラディンの評価とおおすすめルーンを掲載しています。スキル情報、対人戦での使い方、参考パーティーもぜひ参考にしてください。

ジャンヌの関連モンスター

同種族、他属性

火:オフィーリア火:オフィーリア水:ジョセフィーヌ水:ジョセフィーヌ風:ルイズ風:ルイズ闇:レオナ闇:レオナ

ジャンヌ / 光パラディンの評価

全体挑発による拘束がとにかく強力なモンスターで、ギルバト、占領戦防衛での採用率が異常に高くなっています。 対人コンテンツだけでなく、タワーやタルタロス、ヒーローダンジョンなどの攻略にも使えるため初心者から上級者まで幅広い層で活躍します。 ワリーナではヴェルデハイルやローレンが流行っているため、過去シーズンほど見かけなくなりましたが、挑発ループが狙える相手であれば積極的にピックできる性能です。

このモンスターを育成してる?

使用状況や所持しているかを教えてください!

育成済、スタメンで活躍中!
8
投票
昔は使ってたけど、今は倉庫
1
投票
持ってないけど欲しい!
4
投票
欲しくない、育てない
1
投票

ジャンヌの使い道

  • タワーのオート攻略に使用
  • アリーナ防衛の上位環境で使用可能
  • ギルバト攻撃の上位環境で使用可能
  • ギルバト防衛の上位環境で使用可能
  • ワールドアリーナの上位環境で使用可能

ジャンヌのステータス

体力
12180 (35位)
攻撃
615 (376位)
防御
714 (41位)
速度
102 (247位)
体力ランキング攻撃力ランキング
防御力ランキング攻撃速度ランキング

ジャンヌ / 光パラディンのスキル

リーダースキル
味方モンスターの抵抗力が41%増加する。
スキル1:正義の一振り
相手を攻撃して15%の確率で1ターンの間スタンさせた後、自分のターンで攻撃する際、自分を含めて体力状況が一番悪い味方の体力を10%回復させる。自分の最大体力によって威力が上昇する。スタン回復体力比例
スキル2:守護の祈り
味方対象にかかった弱化効果を全て除去し、1ターンの間無敵状態にする。デバフ解除無敵
スキル3:挑発の雄叫び
2ターンの間、相手全員を挑発した後、即時にターンを回復する。挑発追加ターン

ジャンヌのおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
暴走+α 速度 体力 体力

対人戦の参考パーティー

アリーナ防衛

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

24%速度リーダーで上をとるために最速カビラからティアナに繋ぎます。上さえとってしまえばネフティスとジャンヌの拘束力で身動きが取れない状態にできます。
2019/9/23

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

上を取られてもリディアが危険、速度リーダー無しなら上からジャンヌで高速できます。全員の体力をルシェンに耐えられるようにしておきましょう。
2019/9/15

味方モンスターの体力が33%増加する。

このPTはライマの型が読めない点が厄介です。絶望スタンを蒔いてきたり暴走して解除してきたりと事故に繋がる点が多いです。ティアナに対してはアンタレスで対抗しています。
2019/9/06

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

ティアナに対しては闇ホルスの割り込みでけん制しつつ、耐久力の高いモンスターを並べた構成です。ハルパス1体でルシェン対策が完璧、というわけではありませんが対策が無い方にとっては攻めにくい防衛です。
2019/8/24

味方モンスターの防御力が33%増加する。

ルシェン対策としてモーリーを採用しています。1巡目で落としきれないとジュノの剥がしからジャンヌの行動阻害、バステトのデバフを受けてしまう為確実に突破するのが難しいです。
2019/8/16

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

果報プラハによる割り込みでルシェンを始めとする上からの攻撃に対応しています。耐久で1体ずつ攻撃された時にジャンヌ、風パンダの性能が頼りになり、ラカンは火パーツとして挑発ループで事故も狙えるため採用しています。
2019/8/16

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

全員が耐久がある事が想定される上に、速度で負けるとラフールからジャンヌにめちゃめちゃにされるという攻めにくい防衛です。トリトンの速度を速くすればするほど、対応できる範囲が広くなります。
2019/8/13

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

ジュノを絶望反撃にしておく事で、割り込みからの剥がしスタンが狙えます。相手が後攻めで来た場合にも上からデバフを蒔いて戦況を狂わせる事ができます。速度リーダー無しのカビラにバステトが負けてしまうとアリシアで一掃されてしまう為、バステトの迅速ルーンの質が重要になります。
2019/8/11

味方モンスターの体力が33%増加する。

ハルモニアに果報ルーンを付ける事で割り込み、事故を誘発します。中途半端な火力では落としきれない上に、免疫による耐久攻めにもある程度リスクを押し付ける事ができます。
2019/8/11

ギルバト攻撃

味方モンスターの防御力が33%増加する。

べレヌスで防御弱化を入れながら行動も阻害していけるPTです。ジャンヌでこちらの弱化も解除でき、適宜状況を立て直すことが可能です。
2019/9/13

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

防御弱化を持つ上に防御比例の攻撃があるデヴィノードンはタルクとの相性が良いです。ジャンヌで行動を阻害しつつ防御弱化が入ったところをチマチマ落としに行く事が可能です。
2019/9/10

味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する。

ジュノで剥がしたうえで弱化を中心に攻めていきます。防御弱化が無い点に注意が必要で、相手に回復が潤沢にある場合は厳しい攻めPTです。
2019/9/10

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

2体のマーメイドはスキル1に剥がしがある上、スキル延長まで持っているので優秀です。この構成は挑発と延長で相手を止めつつシクリッドの防御弱化が入った所を狙っていく形になります。
2019/8/29

味方モンスターの攻撃力が33%増加する。

剥がしも潤沢にあり、ジャンヌで相手を止めつつ回復も出来るため強力な攻撃方法です。水仙人には特に強く、免疫を剥がしたところに防御弱化を入れて殴ったり、挑発でタゲをコントロールしてダイアナを回転させることもできます。
2019/8/17

味方モンスターの攻撃力が33%増加する。

ジャンヌ、バステト等の弱化を主軸にしているモンスターにはテトラが有効です。この構成はテトラとジャンヌで回復を供給しつつ、エシャリオンで防御弱化を入れられる為バランスが良いです。
2019/8/12

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

ジャンヌをクリダメ型にする必要がなど難度が高いですが、しっかり機能させれば広い範囲の防衛を安全に突破することができます。ジャンヌの回復が強く、耐久も火力も兼ね備えていて相手を完封することができるパーティーです。
2019/8/10

ギルバト防衛

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

ルシェンで攻めようにもなかなか落としきれず、残ったラグドールが防御無視で攻撃してきたりアルタミエルが回復してきたりと隙が無いです。ジャンヌは単体だと対策されやすいですが、こういったキャラクターパワーのあるモンスターと並ぶとどうしようもなく厄介な存在になりやすいです。
2019/8/24

味方モンスターの体力が33%増加する。

雷師の全体復活はどこから狙えばいいか難しいという状況を誘発できて強力です。耐久の高さが魅力のリテッシュをアタッカーにして、ジャンヌの行動阻害を組み合わせると並の火力では突破できなくなります。
2019/8/16

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

セリアは毎ターンどこかのバフを剥がして眠らせるので、免疫で守って戦ってくる相手に有効です。免疫が無ければ活躍ができるジャンヌと、単純にアタッカーとして強い水イフを採用しました。
2019/8/16

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

とにかく耐久力がある上に、属性が散っていて攻めにくいです。全員の抵抗と体力を上げられるだけ上げておく事で長期戦に持ち込んで、相手の脆いパーツから崩して事故を狙えます。
2019/8/15

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

ジャンヌがクリダメ型、更に抵抗100なのがポイントです。速度リーダー有りのルシェンは残った耐久キャラで競り勝ち、速度リーダー無しの攻めパはこちらのバステトで上をとって事故らせるというコンセプトです。
2019/8/10

占領戦攻撃

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

単体剥がしを持つアンとハトホルがいるため、免疫PTにも強気で出せる構成です。ジャンヌがスキル1で回復もしてくれるため、長期戦になってもある程度は立て直せる構成です。
2019/9/10

占領戦防衛

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

反撃スタンスパジャンヌ:意志×暴走 耐久猿神:破壊×暴走 耐久クリダメアタッカー
2020/5/26

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

アタッカーのペルナをジャンヌ、オリオンでサポートする防衛です。後攻めに対しては、オリオンの盾割り、ジャンヌの暴走次第でいくらでも事故の可能性があることが優秀です。
2019/10/13

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

占領戦で痛がらせに特化した防衛です。フィガロを絶望にすることで、剥がしスタンから、ジャンヌの挑発ループにはめることができます。クマルのスキル封印、ジャンヌの挑発、フィガロのスタンなど時間がかかる構成になっており、時間をかけさせることで拠点を守ります。時間をかけさせる構成のため、3体とも破壊にするのが好ましいです。
2019/10/03

味方モンスターの抵抗力が41%増加する。

抵抗44%リーダー下でアタッカーのテサリオンを、チャンドラーの護衛、ジャンヌの挑発で守り、テサリオンで盾割りを入れたところを殴る防衛です。1回は抜かれるでしょうが、何度も相手をするのは嫌な防衛です。
2019/8/19

ジャンヌの動画

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム