ティアナ / 風極地の女王の使い道は?評価とおすすめルーン!

2019/12/24
みんなにシェアする

サマナーズウォーのティアナ / 風極地の女王の評価とおおすすめルーンを掲載しています。スキル情報、対人戦での使い方、参考パーティーもぜひ参考にしてください。

ティアナの関連モンスター

同種族、他属性

火:ブランディア火:ブランディア水:アリシア水:アリシア光:エレノア光:エレノア闇:リディア闇:リディア

ティアナ / 風極地の女王の評価

風極地の女王のスキル3は解除とゲージアップを1人でこなせる反則的なスキルです。解除が確実に成功するため、欲しがっている人も多いキャラクター。ステータスは体力が高く、覚醒で抵抗25%アップ。ティアナはほぼ対人メインで使われるキャラクターです。ティアナを起点として、敵のバフを剥がして味方の連携を決める戦術は、非常にスピーディかつストレスフリー。ルーンは絶望が理想ですが、スキル特性上一番最初に動く必要があります。素の速度が遅いので、迅速でカバーするのも必要です。割り込みされずに連携できるような速度を高い次元で確保できたとき、最高に輝くキャラクターです。

このモンスターを育成してる?

使用状況や所持しているかを教えてください!

育成済、スタメンで活躍中!
12
投票
昔は使ってたけど、今は倉庫
1
投票
持ってないけど欲しい!
3
投票
欲しくない、育てない
2
投票

ティアナの使い道

  • アリーナ攻撃の上位環境で使用可能
  • アリーナ防衛の上位環境で使用可能
  • ギルバト攻撃の上位環境で使用可能
  • ワールドアリーナの上位環境で使用可能

ティアナのステータス

体力
11850 (51位)
攻撃
725 (206位)
防御
626 (188位)
速度
96 (480位)
体力ランキング攻撃力ランキング
防御力ランキング攻撃速度ランキング

ティアナ / 風極地の女王のスキル

リーダースキル
アリーナで味方モンスターの防御力が44%増加する。
スキル1:精髓爆裂
対象を攻撃し、30%の確率で2ターンの間防御力を下げる。盾割り
スキル2:真夜中の嵐
激しい嵐で敵全員を攻撃する。対象の攻撃速度が早いほどダメージが上昇する。
全体攻撃速度比例
スキル3:千変の風
敵味方全員の全ての強化効果と弱化効果を解除し、味方の攻撃ゲージを30%上昇させる。この効果は無効化できない。バフ剥がしゲージアップ

ティアナのおすすめルーン

準備中

対人戦の参考パーティー

アリーナ攻撃

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

敵に攻撃させないパーティーですティアナとシャーロットの組み合わせは、良いように思います。セアラとシャーロットでスタン、ガニメデとシャーロットでゲージを下げ続けます。
2019/12/24

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

アカムアミールの火力を最大限引き出すことのできる構成です。ネフティスのデバフは抵抗を無視するため安定してダメージを出すことができます。
2019/11/03

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

カビラで強引に上をとって、ティアナ、ネフティスに繋いでいきます。攻撃バフがないため相手の耐久が薄い場合に効果的です。
2019/11/03

味方の風属性モンスターのクリティカル攻撃率が38%増加する。

シャーロットのクリ率リーダーに合わせてルシェンやティアナのクリ率を62%まで抑えたPTです。シャーロットのゲージ下げがあるためルシェンの速度を妥協しても繋がります。
2019/9/29

アリーナで味方モンスターの的中力が55%増加する。

ティアナで上を取れる防衛に使います。ガニメデを2番目に動かすことで、天狼、闇ホルスに対してもゲージダウンを入れることができます。ポセイドン、ヴェラードと比較して、不利属性にも安定してゲージダウンできる点も強みです。また、風伯の天敵であるトリアーナを延長できるのも高評価です。
2019/9/21

アリーナで味方モンスターの的中率が40%増加する。

ティアナで上を取れるラグドール防衛に対して使います。リエールのスキルが強打のため、ラグドールのパッシブに触れることなくゲージダウン、盾割りを入れることができます。ティアナ、リエール、コナミヤの速度を近付けることで、確実に風伯に繋げる安定感が魅力です。
2019/9/21

味方モンスターの攻撃力が33%増加する。

アリーナでティアナで上を取れる耐久防衛に対して使います。ポセイドンのゲージダウンを挟むことで、風伯を鈍足火力型にできます。行動順はガレオン→ポセイドンの方がダメージの期待はできます。また、ティアナ→ポセイドンにすることで、速度リーダー無しの天狼、闇ホルス防衛にも使うことができます。ただし、鈍足風伯なのでポセイドンのゲージダウンを抵抗されると割り込まれてしまう場合があります。
2019/9/21

アリーナで味方モンスターの防御力が44%増加する。

免疫を維持しながらバフデバフの状態のライカで各個撃破していきます。ティアナとヴェラジュエルの抵抗を上げた上で意志を付けておくと更に安心できます。
2019/9/13

アリーナで味方モンスターの防御力が44%増加する。

ティアナとヴェラードがいれば相手の行動を阻害しつつ安全に攻められます。ティアナが行動できない場合も考慮してオール意志の状態にしておくのがおすすめです。
2019/9/13

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

苦手属性にも強く出れるバエルをメインアタッカーとしています。倒しきれる火力と繋がる速度を確保できるかが課題になります。
2019/9/06

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

ティアナからしっかりギルウまで繋がっている事が重要です。全員クリダメで組むことで火力不足を補い、ギルウとシミタエのゲージ下げで足止めしつつ殲滅できます。
2019/9/03

アリーナで味方モンスターの的中力が55%増加する。

耐久防衛を攻める際に有効です。ガニメデのゲージ下げ、アシマのデバフとライカの高火力で押し切ります。ティアナは必ずクリダメで組んでおきましょう。
2019/9/03

アリーナで味方モンスターの的中力が55%増加する。

ぺナカの全体挑発で相手をコントロールし、カーリーで各個撃破していきます。ぺナカもスキル延長持ちで、相手のやりたいことをさせない攻めです
2019/8/31

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

ティアナの剥がしからのガレオンタオールと繋いでバフデバフ攻撃を相手に与えていきます。タブロを最後に動かすことで相手を全く動かさずに2巡目までこちらが行動可能です。
2019/8/31

アリーナで味方モンスターの防御力が44%増加する。

テ―バイの全体烙印を活かしてルシェンで一掃するのを目的としたPTです。使いどころは限られますが、果報モンスターに割り込まれにくいという利点があります。
2019/8/24

味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する。

全体防御弱化が入ったところにゼラスのスキル3を当てて一掃する攻めです。アナベルとゼラスに解除があり、ティアナもアタッカーを担えることから、リカバリーできる点も魅力です。
2019/8/17

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

爆弾攻めPTをコントール寄りに派生させたPTです。ティアナ→魔風をつなげることで相手をコントロールしつつ爆弾をつけることができます。ガニメデでスキルリセットをすることで2週目もドーバーで爆弾設置することができます。
2019/8/17

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

爆弾攻めPTの派生形です。ガレオンの縦割りを前提にセアラをクリダメ型にして運用することで一発のダメージを向上させます。ゲージ上げが1体しかいないため使う相手を見極める必要があります。
2019/8/17

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

爆弾攻めのテンプレートPTです。闘志ルーンで火力の底上げをすることで殲滅力を向上させることが重要です。
2019/8/17

味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する。

ヴェラードのゲージ下げを生かし、風伯を鈍足火力型とする攻めです。最大火力のスキル3を放つことができるため、火属性の少ない耐久寄りの防衛を即抜きすることが可能です。
2019/8/17

アリーナで味方モンスターの攻撃力が44%増加する。

ティアナ攻めのテンプレ構成です。ザイロスによる延長とアリシアのスキル3→スキル2による連続攻撃で高速攻めを実現します。ティアナを抵抗100の意志保護構成にすることで後攻めとしても使うことができます。
2019/8/16

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

ネフティスのスキル2はデバフを確定で全体に4つ入れられるため、弱化の数で火力が上がる全体攻撃を持つアカムアミールと相性が良いです。イフリートはスキル1も強く、残った相手を処理しやすいです。
2019/8/13

味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する。

光パンダ防衛に有効で、シャーロットのゲージ下げの後に風伯のスキル3で一掃します。ガレオンの防御弱化がどこかに抵抗されても風伯の固定ダメージでしっかり相手を倒していけます。
2019/8/13

アリーナで味方モンスターの的中力が55%増加する。

ガニメデで1体延長した上でゲージを下げ、オベロンの防御無視を撃ち込めるため一方的に有利な状況を作れます。エレノアのリモーションに加えてスキル再使用時間回復もティアナ以外の3体が持っているため、ほぼ無制限にやりたい事ができて協力です。
2019/8/13

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

光パンダ、ラグドール等のルシェンで突破できない防衛に対して強いです。ガニメデの延長とオベロンの防御無視攻撃によって確実に相手の戦力を削いでいく事が可能です。
2019/8/11

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

よく防衛に入っている光パンダに対して有効な攻めです。光パンダに延長を入れる事で割り込み事故を防ぎ、爆弾が抵抗されてもマラッカの全体デバフで後処理を楽に行えます。
2019/8/11

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

速度リーダーとティアナで上を取って、相手の行動を阻害し押し切るパーティーです。ただ行動阻害を当てるだけではジュノをはじめとする耐久キャラを突破できないので、ティアナとヴェラードをクリダメで組んでおく必要があります。ゲージアップに対して割り込んでくる光パンダ防衛には特に有効な攻めパーティーです。
2019/8/10

アリーナ防衛

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

作成できるプレイヤーは限られていますが完成された形のアリーナ防衛です。上からも下からも攻めづらい形になっていて即抜きが困難です。
2019/10/14

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

24%速度リーダーで上をとるために最速カビラからティアナに繋ぎます。上さえとってしまえばネフティスとジャンヌの拘束力で身動きが取れない状態にできます。
2019/9/23

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

上を取られてもリディアが危険、速度リーダー無しなら上からジャンヌで高速できます。全員の体力をルシェンに耐えられるようにしておきましょう。
2019/9/15

味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

イシスのスキル3で相手のスキルを封印できます。プサマテカビラに対してイシスに保護を積むなどの対策をしておくのがおすすめです。
2019/9/06

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

全員がルシェンの攻撃を耐える耐久にしておく事が大切です。特にアリシアリーダーのルシェンに攻撃されることが想定されるため、体力は欲を言うと39000程度欲しい所です。
2019/8/13

ギルバト攻撃

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

上からザイロスのスキル3を当てて相手を制圧するパーティーです。上を取れる防衛になら非常に有効な攻撃方法ですが、ザイロスが抵抗された時の保険としてガレオンとティアナのルーンを妥協しない事が大切です。特にガレオンを暴走クリダメにしておく事で、2ターン目以降の処理能力が上がります。
2019/8/11

占領戦攻撃

ギルドコンテンツで味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。

火ホムのスキルを対人用のバーニングストームにした場合、ガレオン、ティアナとの組み合わせで全体攻撃で相手を殲滅する攻めが可能です。特にザイロスを持っていない場合は代用としてつ使える形です。
2019/9/29

ティアナの動画

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム