読者の新着レビュー一覧

MMOをスマホ向けにうまくまとめている
柏
MMOをそのままスマホに移植したときに起こる問題点を見事に解決した素晴らしいアプリ。
このゲームは、リアルタイムで知らない人が敵と戦っているところに乱入するとこが出来る。もちろんラグや回線落ちなどが心配になるが、それをオートバトルとロードの短さで見事にカバーしている。
そして、単純になりがちなオートバトルも、タイミングを考えながらの多彩なスキルの使い分けや、ジョブによる明確な役割分担で頭を使うので飽きにくい作りになっている。
強敵や、敵が多いクエストだと、知らない人とその場で気軽にチャットが盛り上がる雰囲気もとても楽しい。操作性も悪くない。
強いて欠点を挙げるなら、チュートリアルが妙に長く面倒であることと、キャラメイクがイマイチであること。それ以外は大満足である。
シンプルながらMMOで協力する楽しさを感じられるゲームだと思った。リアルの友人と一緒にプレイするとより一層楽しめるであろう。
2014/08/11

後これがあれば…
riyokko
キャラも豊富で色んな一味を作れる事がみりょくてきです。悪役だけの一味やタイプを統一した一味、正統派(麦わらの一味)など自分の好みにあわせて作れます。必殺技も一人一人あって、その技をレベルアップ出来るとこも凄くいい所だと思います。また、原作に沿って進める事が出来るのでワンピースを漫画からみてた私にとって初期のワンピースを思い出すこともできます。おこがましくもあるのですがあえて気づいたことを言わせていただきますと、ワンピースにはその登場人物によって名ゼリフが出てきていますが、それにもボイスがついていればもっといいんじゃないかなぁ、と思いました。必殺技の時もセリフが出てきますが、それにもボイスを入れてもらえればもっとワンピース好きにはたまらないんじゃないかとおもいました。なので、あと一歩ということで評価を4とさせていただきました。ですが、それ以外は本当に申し分のないほどアプリゲームとしてクオリティーがとても高いと思います。
課金をしなくても十分楽しめますし、敵を倒した時の効果音が、キャラが持っている武器によって音が違うことや、文字が出てきて敵が飛んでいく所も爽快感があって、とても楽しめています。
ストーリーも長いのでやり込みアプリゲームとしてはとても良いと思います。
2014/08/11

Cytusこそ、至高の音ゲーです。
やっしー
スマホではたくさんのゲームが無料で遊べますが、タッチパネルで遊ぶのに一番適しているジャンルは音ゲーだと思います。
そして、それを教えてくれたのがCytusです。
ゲームの内容としては音に合わせて、現れてくる波紋の様なアイコンをタップしたりスワイプするだけです。
現れてくる場所は画面上の様々な場所なので決まった位置ばかりタップしていれば良いわけではありません。
ジワーッと現れてくる波紋をタイミングよく触ってコンボを繋げていきます。
そのゲーム性もスマホならでは良いのですが、ゲーム中に流れる曲がまた名曲ばかりです。
日本で作られたゲームでは無いそうなんですが、日本のアーティストが提供した曲もたくさんあります。
このゲームから好きになったアーティストも私はいます。
本当に自由に遊ぶには課金が必要になるのですが、無料でもかなり楽しむことが出来ます。
ハマりまくった私はすぐに課金してしまいましたが。
ですが、課金したことに全く後悔ありません。
価格以上にハマれる音ゲーなのは間違いなしです。
元々音ゲー好きでも無かった私がこれだけ楽しめているので、どんな人にでもオススメ出来ます。
難易度も選べるのでちょっとした息抜きにもなりますし、難し目にしてやり込むことも出来ます。
本当に最高の音ゲーです。
2014/08/11

実は世界のみんながハマっているcandy crush
ゆっち~
キャンディクラッシュは、夫がハマっていたので、そんなに面白いなら私もやってみようと思ってはじめました。
無制限にできるわけではなく、連続して5回しかできないところが闘争心を掻き立てるというかやめられなくなるところですよね。
クリアできなくて悔しい上に、ライフが溜まるまで待たなければいけないというこの現状が中毒性があると思います。
最初は簡単なのですがどんどん難しくなってきて、そしてエピソード(10面から15面で一つのエピソードになっており、一つのエピソードが終わって次のエピソードに行くまでには特別なミッションをクリアしなければいけない)をクリアすると一日一個しかクリアできない特別なミッションがあり、待たされてじらされるので、またやりたくなってしまうという感じです。
ゴールデンウィークに海外旅行に行った時に、色々な国籍の人が空港で沢山キャンディクラッシュをしているのを見ました。
シンプルだけれどどんどん難しくなっていくこのゲームに世界中の皆さんがハマっている事を実感しました。
このキャンディクラッシュのゲームには、通常面で50面までクリアすると裏面が出てくるのです。
裏面は通常面よりも難しく、遅々として進みません。
でも、エピソードをクリアした後の一日一個しかできないミッションをしている最中は(ミッションは3個あって、最低でも3日かかる)もっぱら裏面の攻略に励んでいます。
課金しなくてもフリーで十分楽しめるゲームです。
またfacebookと連動しているので、友人がどの面を頑張っているかもわかったりして、暇があるとしょっちゅうこのゲームをしています。
2014/08/11

家族みんなでハマったぷよぷよ
tako
私は昔からあまりゲームなどには興味のないタイプでしたが、ぷよぷよだけは何故か好きで、学生時代にやっていました。携帯をスマホに変えたのを機に、子供に促されたこともあり、アプリゲームをしてみることにしました。そこで選んだのが、ぷよぷよクエストです。自分の馴染みが深いこともありましたが、小学生と幼稚園の子供も一緒に楽しめるものにしたかったからです。私もそうだったのですが、ぷよぷよに関しては理屈がわかっていなくても、まぐれ連鎖なんかもあったりして、勝ち負けだけでなく単純に楽しめるからです。それに加えて、ぷよぷよクエストはイベントがとにかく多いです。通常クエストをこなしていくだけでも十分楽しめますが、このイベントに参加することで、レアカードをゲットしたり、カードの強化素材をもらえたりするので飽きずにゲームをすることができます。子供は、そうやってカードを集めて合成したり強化したりすることや、カードガチャなどをするのが好きで、2人で順番を取り合ってケンカになるほどでした。ギルドというチーム戦のようなものもあり、程よく交流もあって、自分のランクやギルドのランクを上げるのも楽しみの一つでした。すきま時間でちょこちょこ気軽にできるゲームです。
2014/08/11

公開されたばかり!事前登録してダウンロードしました
nini
事前登録してアンドロイドでダウンロード開始したのが7月の終わり。まだ開始されたばかりのゲームです。
最近信長多いな、という風潮に漏れずこれも日本の戦国を舞台にしたゲーム。
内政と合戦?出征で進めていく感じなのかな。
自分はとりあえず初めに倉庫をとにかくレベル上げてNPC相手に資源を強奪して
城とデッキコストを上げました。保護期間があるんでそれまでは
襲われる心配ないんで資源とデッキの充実メインで進めてます。
しかしこれ、保護期間で安心してる分、切れたら即襲われて倉庫からにされそうで
怖いです。今のところうまく奪われずに済むにはどうしたらいいか、倉庫を空にしておくか資源があるときはin状態にしておくしか対応が浮かばないです。
事前登録の特典でもらったガチャ券では超極レア?だっけ、星5引けなかったので
今はちまちまダダのレアの星3育ててます。
今現在自分がどの位置にいるのか保護期間中なのかランキングが見れず
よくわからないですが
どこで確かめていいのかわからないんですが、
たぶんなんとなく下位にいそうです。
それとこのゲームでも三すくみが適用されてるのか、それが知りたいです。
とりあえずヘルプ見てもよくわからなかったんで。
なんにせよ、まだ手探りで機能も増えていくだろうしイベも充実したら
割といいゲームになるんじゃないかという感じのゲームです。
2014/08/11

野菜収穫パズルゲームって新鮮です
ウーロン
このゲームは決められた野菜や果物を3つ以上つなげて、連鎖させて収穫(消す)ゲームなんですが、とっても面白いです。
最初のうちは結構簡単に進めることができるんですが、だんだんとゲームが難しくなっていってやり応えのあるゲーム内容になっています。有利に進めることができるアイテムを駆使してゲームをすると、簡単にクリアする事が出来たりしますが、あえてアイテムを使わずにクリアすると難易度が上がるので、これもまた面白いなと思っています。
ゲームはライフと呼ばれるポイントがありますが、ゲームオーバーになる度ライフが消費されていきます。その代わりゲームオーバーにならなければ、遊び続ける事ができるので、暇つぶしにもピッタリだと思います。ライフがなくなっても、しばらく時間が経てばライフポイントは復活するので、また遊ぶ事が出来ます。
このゲームは課金できますが、課金をしなくても十分にゲームを楽しめる内容になっている所が良いと思います。野菜を収穫するゲームなので、キャラクターを強化するような事はないし、ガチャ見たいなものもありません。強化をしたり育てる事が無いので、課金が要らない最近では珍しいゲームではないかと思っています。
ゲームは課金したくないという人には、お勧めのゲームになっていると思います。
2014/08/11

ガチンコ育成&対戦ゲーム!
serickz
ドラクエシリーズが好きな方はもちろんそれ以外の方にもおすすめできるゲームです。私が何よりも喜んだのはガチャをかなりの高頻度で回せること。キャンペーン・イベントでの配布はもちろんマップごとに定められた任務をクリアすることによりガチャを回すためのジェムを集められるほか、闘技場の報酬でももらえることもあり無課金でも一気に回す快感を味わえました(笑)ガチャの引きがよくない人も1日1回プレイすればちょっとずつジェムが溜まるので次のガチャへ向けてモチベーションも保てますし、ガチャ以外で高いランクのモンスターを手に入れることができるイベントも定期的に開催されているので通常ステージの攻略は簡単にできます。
タイトルのようにガチンコ育成ゲームでもあるので気に入ったモンスターも転生、特技強化などで強化でき、低いランクのモンスターも闘技場で活躍することができます。闘技場では特に特技強化が重要になっており計画的にプレイすることでゲームの深見が非常に増すこと間違いありません。
少し調べながらプレイすれば難しいことはないですし、操作自体も非常に簡単ですのでモンスターの育成、そして対戦を楽しみたい方には是非おすすめのゲームです。
2014/08/11

自分の牧場を作るのが面白くてハマりました
とび
最近のゲームはバトル要素のあるゲームが多くて、カードを強化したり、ルールを覚えるのがちょっとめんどくさいと思っていました。もっと分かりやすくて、簡単に出来る良い暇つぶしゲームが無いかと思っていた所で、Hay Dayを見つけました。
Hay Dayは牧場経営ゲームで、商品を売り買いして自分の牧場をどんどん大きくして行くゲームです。なのでバトルや強化などは全くありません。
課金をすれば、早く作物を育てる事が出来たりしますが、課金を利用せずとも作物は育っていくし、無課金でも十分遊べる内容なので優良ゲームだと思います。特に女性や育成するようなゲームが好きな人は、すごくお勧めでハマルと思います。女性にお勧めなのは従来のゲームのような難しいルールが無くて、自分の牧場を育てるゲームなので、コツコツ遊ぶ事が出来ます。自分の牧場がどんどん大きくなっていくのは楽しいし、何より自分の好きなように牧場を飾りつけたりも出来るので、育てる以外に楽しさがあります。
強化したり、バトルしたりのゲームは苦手だという人には、とてもお勧めできるゲームになっていると思います。時間が空いた時の暇つぶしにもちょうど良いゲームになっているので、ぜひ遊んで欲しいと思います。
2014/08/11

課金インフレが酷い
ネコは好き
うーん、課金させたいのはわかるんですが、ゲームのシステムからガチャの仕組み、イベントの難易度などがすべて課金させる為のバランスになってます。
最初は面白いですが、その後通常のイベントさえも課金キャラいないと遊べません。
酷いと思ったのは、キャラのスキルの開放が配布されるアイテムか、同キャラでしか開放されなく、レアキャラを引いても、スキル開放できなくてステータスがレアでなくなってしいます。
レアを複数引くには数十万円くらいかかるみたいです。
フレンドの登録も当然レアキャラ同士しか繋がりがなく、他のゲームのようにフレンドキャラが強くて助かる事は、無課金スタートでは皆無です。
イベントも1日1時間程度のプレイでは、追いつくことの出来ない状態で時間拘束が長すぎます。
最近はインフレが酷くて、3ヶ月前に課金で引いたレアが使い物にならなくなり、また数万円つかってレア引くのもバカらしくなりやめる事にしました。
今では課金インフレが半月に1回程度のペースになってます。
最初面白くて、壁が来たときに課金しないで辞めておけばよかったと後悔しています。
他の方も、続けて遊ぶには課金がほぼ必須な事を念頭において、ある程度覚悟してからプレイ始める事をおすすめします。
2014/08/10

ストレス溜まるわ~
エルサ欲しいよ~
ミッションクリアするために、〇〇色のツムを使って…まではいいとして、350コインとか数をぴったりにしなければならないのは、なかなかクリア出来なくてイライラしますよね。せめて、何個以上でクリアとかにしてくれたらいいのにと思います。
リラックスする時間が逆にストレスになってきます。楽しいんだけど、何日もかかり、しかも課金も増えてイライラMAXになってしまいます。欲しいプレミアムなツムもなかなか出ないし、そのツムがなければクリア出来ない…ほどほどのミッションにして~と叫びたいくらいです。むずかしいミッションも必要かもだけど、色々なツムで挑戦出来るミッションだといいと思います。人それぞれ、お気に入りのツムや、得意なツムがあるんですから…。心から楽しいと思えるようなゲームであってほしいですね。キャラクターの可愛さは、文句なしですが…。
それに、最近よくゲームの途中で止まってしまったり、ホーム画面に戻ってしまうことがたびたびあります。そんな時に限って高得点…がっかりです。
2014/08/09

問合せに対して返信なし!
ぽん
何度か課金してその件で問合せをしたけど、何日経っても回答なし!これで2回目!!ルビーを購入した時のボーナスはどこ?課金さえしないでコツコツ遊ぶ分には楽しいし良いと思うけど、課金する度にイライラさせられる....私だけ?対応悪いしツムツムでは課金するのを辞めようと思いました!アップデートによってさらにイライラ感はますばかりだし、ジャックのプレミア感は全く無くなったし、ジャックの裏技だかなんだかの対策のせいで、隅のボムは押しても
反応しずらくなったし、最初の頃の方が断然良かった!!!ツムツムの人気が出てきたからおざなりなのかな?!あっ、でも課金さえしなければ本当可愛いし、ちょっとした合間には最適なんですけどね。
2014/08/07

リンクを繋いで魔族を倒せ!
サキ
最近始めたばかりなのですが、すっかりこのゲームにはまってしまいました。
ストーリーは、とある英雄があと一歩のところで果たせなかった魔王討伐を、散り散りになった仲間たちの生まれ変わりと出会いながら、今度こそ果たそう、といったものです。
戦闘システムが、同じ色を指先で繋ぐだけという単純明快なものなのですが、だからこそとてもおもしろいです。
どこをどう繋いだら、次にさらにリンクが繋げるか…など気づいたら試行錯誤しながら遊んでいます。
うまいことリンクがたくさん繋がるととても嬉しいです。
パズドラのようなシステムが好きな方は、ハマること間違いなしだと思います!
ちなみに私はそうでした!(笑)
また、キャラクターがとても多いのですが、バトル中はフルボイス!
しかも豪華声優陣が声優を務めていらっしゃって、聞いていてとても楽しいです。
主要キャラはイベント中もしゃべります。
キャラクター自体もとても可愛く、とても綺麗なイラストで描かれているため見ていて飽きないです。
次はどんな新しいキャラクターに出会えるんだろうとワクワクします。
戦闘中はちびキャラになるのですが、それがまた可愛いです!
ちびキャラの可愛さと、イベントやキャラクター詳細画面での美麗イラスト、どちらも楽しめます。
2014/08/06

ゲーム自体は悪くないのですが
かずや
ニート勇者という、iphoneのゲームアプリを見つけました。評価もそれほど悪くなかったので、ダウンロードしてプレイしてみましたが、主人公はタイトルの通り、ニートで勇者という、一風変わった設定です。勇者が魔王を倒しに行くのではありません。主人公はニートですから、家から出ません。魔王軍が家に来るという感じです。
家を襲ってくる敵をただひたすら魔法で倒すという、至って簡単なゲームです。敵を倒すことにより、ストーリーが進んだり、魔法レベルがあがり、新しい魔法を覚えたりしていきます。その魔法がなかなかド派手で、敵を一掃したときはなかなかの爽快感です。また音楽も無料ゲームの割には非常にクオリティが高く、気に入っています。
ただ、とにかく広告をクリックさせようとしている製作者の意図が見え見えかつ非常に露骨で、興ざめしてしまいます。画面下部に広告が出ているのですが、経験値が高い敵はその広告の下に出現したり、もぐりこんだりします。広告が消えるのを待ってその敵をクリックしようとしたら、消えたと思った広告がフェイントで急に現れ、誤タッチを誘います。
広告をクリックする度にゲームが中断されるので、非常に煩わしいのです。これさえなければいいゲームだと思うのですが。
2014/08/06

くだらないのに最後にどうなるのか気になるゲーム
キリ
このゲームはゲーム開始直後に100兆円の借金を、くらげみたいな宇宙人為負わされ、マンションを経営しながらバイトもして、借金を返済するゲームです。本当にくだらないんですが、その変な緩さみたいな所が気に入っています。
基本的にマンション収入をどんどん増やし、部屋数や家賃の高い部屋を作り、家賃が溜まるまでの間はバイトをするようになるんですが、最初のうちはバイト代が驚くほど安いです。もちろん家賃収入も、ほとんど無いような状態ですが、それをコツコツお金をためて100兆円までお金を増やしていくようになります。
マンションの家賃が溜まるまでは時間が掛かるので、その間はバイトをしてお金を稼ぐ事ができます。始めの内はバイト代は無いに等しい位ですが。どんどん給料を上げる事が出来るので、もらえるお金はどんどん増えて行くようになります。たまにボーナスでバイトフィバー状態になると、給料が×10倍もらえるようになりお金を貯め易い状態になります。
マンション家賃が溜まるまでは時間が掛かり、バイトフィーバー後は画面をタップする毎に給料が入る仕組みとなるので、基本暇になります。課金は一切ないし、ちょっと時間つぶしにはすごく最適なゲームで、何より借金を返済したらどんな事になるのか楽しみでゲームをしています。
ボクと契約してマンションを買ってよ。(ボクマン)のレビューを見る
2014/08/06

よくCMやってる、あのチェンクロ!
ぽん!
元々スマホゲームですが、第一部はPSVitaでも無料DLされる程に大人気のゲーム。マンガもありますね。
今は第二部が公開されてますね、新しい舞台に新しい仲間。まだまだ冒険は始まったばかり。
公開されてから長いですが、まだまだ全然追いつけます。毎日ログインボーナスもあるし、強いフレンドが居れば序盤は楽勝で勝てます。
このゲームの良いところは他のスマホゲームと違い、戦闘がアクティブな所。どんどん出て来る敵を、3×3のマスに味方を配置して迎え撃ちます。
近接の戦士、騎士と遠距離のレンジャー、魔法使いに回復の僧侶。この五種類の職業を上手く編成して、自分なりの最強部隊を作って行きます。
このキャラ達、どれもイラストが可愛いし綺麗。様々なイラストレーターさんが、色んなキャラを描かれています。眺めているだけでも楽しい。で、CMでもありますが、キャラにそれぞれ最低一つ、最高で三つの物語が用意されています。その物語をクリアすると、そのキャラが強化されたり課金アイテムが手に入ったり、良いことずくめ! それに一度みたイベントはいつでも閲覧可能。キャラを売り払っていても見ることができます。
そして、個人的に一番嬉しいのが、自分が参加する前にあったイベントが回想として見れる事。これは本当に嬉しい。NPCもクセの強くて面白いのばかりなので、好きなNPC目当てに見ています。
イベントがいつでも見れるのって、良いですよね。私はこのゲームでここが一番良いところだと思います。とても無料とは思えない、物語の深さです。
2014/08/06

モンストは奥が深いゲームです
ネイマール
友達に勧められて初めは渋々やっていました。
でも、実際にクエストを進めていくとこれがかなり面白い。
日に何度かできるガチャガチャで、ランクの高いモンスターが手に入ってからますます楽しくなりました。
自分の気に入ったモンスターでチームを作り、経験値やモンスターのレベルを上げていくのが地道な作業ながらついついやってしまいます。
魅力の一つとして、進化させたモンスターは強くなるだけでなく、ビジュアルも華やかに変わります。
初めはガッカリなモンスターだったのが、最終形態はまるで別人。
見るからに強そうですし、色使いも派手になります。
もう一つの魅力はモンスターによって色々な性質がある事です。
よく考えたなーと思う程多くの性質があり、本当に関心する程です。
他にも、長い時間できない様にスタミナに制限が設けられていたり、クエストには時間制限があったり、レアなモンスターが出てくるクエストがイベントであったりと、飽きさせない工夫がいたるところにあります。
個人的に好きなのが、敵が死んだ際などに出てくるコインを指でタップして獲得するところです。
何気ないところなのですが、コインを取る際のチャリンチャリンという音が好きです。
実際にお金が手に入ってる訳じゃないですが、テンションは上がる感じがします。
また、私がこのゲームを続けている理由として課金しなくても楽しめるという事が大きいです。
課金なしでも強いモンスターを手に入れる事は可能ですし十分楽しめるので、これからも無料でモンスト楽しみたいと思います。
2014/08/06

Dragons Worldでドラゴンを育成、そして繁殖!
ユイ
agons Worldとは、そのものずばり、ドラゴンを育てるゲームです。
ドラゴンといえば架空の生物ですが、それも仮想空間では表現可能です。
様々なドラゴンがこのゲームでは存在し、それを育てることが出来ます。また、このゲームにはさらなるやりこみ要素として「繁殖」という要素も加わります。
つまり、2匹のドラゴンを適切な組み合わせでランデブーさせることで、通常はおそらく課金を前提としてゲーム内ショップで売られているドラゴンの卵を手に入れることができるのです。
これがまた小憎いシステムで、繁殖には時間がかかります。また、時間短縮にはやっぱりアイテム(クエスト報酬のほか、課金で買えます)がいるので、ポンポン試すわけにも行きません。でも、そういうふうに生ませた卵には愛着がわくので、それをせずにはいられないのです。
この上グラフィックも美しいので、やっぱり美しいドラゴンを求めて繁殖せずに入られません。
このようにしてズブズブとハマれるゲーム。これがDragons Worldです。
欠点といえば、課金への誘いとも言える要素が多いこと、無課金では長時間のプレイを要します。といっても、放置の時間が長くなる、ということですが。
しかし無料ということを考えると、これでも良いものといえるでしょう。
Dragons World(ドラゴンズワールド)のレビューを見る
2014/08/06

アニメと同じキャラで作る理想の部隊!
ぽん
略してバディコン。アニメもやってたから、ゲームしてなくても名前だけは知ってる人多いんじゃないでしょうか。
アニメ見てて好きななら、アニメに出てたキャラがたくさん出て来るのでオススメ。更にゲームオリジナルキャラも居るので、新鮮で飽きないと思います。
ゲームとしてはよくあるスマホゲーム。キャラを部隊に配置、時間で回復する行動力を消費しつつ、ステージを進めていきます。主人公の影は皆無、キャラと喋れるようなゲームではないので、それは期待しちゃ駄目です。
キャラは様々なカードになっていて、同じキャラでもノーマル、レア、スーパーレアと様々な種類があります。カードにはキャラが描かれていますが、これが様々な場面を表しています。これがこのゲームの一番の特徴ですかね? 普通に軍服着て敬礼しているイラストや、休日の様子、普段の様子とそれぞれ書かれています。
カードにはそれぞれグルメとかホビーとか属性があり、同じキャラでも違う属性のカードがあります。そしてカードの強化にはただノーマルカードを使えば良いって訳ではなく、グルメとかホビーとか属性をもった特別なカードも必要になってきます。
さらに主人公の好み(質問に答える事で決定される)等によって、それぞれグルメとかホビーにボーナスがついて、と、なかなか奥深いゲームシステムになってます。さらにアニメでもあったカップリングシステムというのが……。
毎月ログインボーナスもあって、無課金でも充分に楽しめると思います。是非見てみて下さい。
2014/08/05

あのアーティストの曲も!簡単操作の爽快リズムゲーム
ワタナベ
バンドをテーマにしたサンリオの新企画「Show By Rock!!」です。
サンリオの可愛らしいキャラクターたちもさることながら、「カフカ」や「クラムボン」と言った有名アーティストや「谷山紀章」、「喜多村英梨」等の有名声優たちによるオリジナル楽曲や既存楽曲をプレイできるのがこのゲームの特徴の1つだと思います。
また、簡単な操作でプレイ出来てしまうので私のような、所謂「音ゲー」が苦手な方でも楽しくプレイできます。
ゲームの内容としては、「ツアー」と呼ばれるストーリーモードのようなものをこなしていき、バンドを開放していきます。ツアーをこなすことでバンドだけではなく曲も開放されていくので、まずはこのツアーを進めていくことが重要だと思います。ツアーをこなしていく中でお気に入りのバンドを見つけ、そのバンドを育成していく形になります。バンドにはレベルが設定されていて、このレベルを上げていくことでハイスコアを出したり、より高難易度に挑戦することが出来ます。この育成の部分もゲームの中で重要な要素の1つです。
さらに、ゲームをプレイする上で大切なのが「ブロマイドカード」というものの存在です。登場バンドの可愛らしいキャラクターのブロマイドカードは5枚でひとつのデッキを組むことが出来、プレイするバンドのステータスを底上げしてくれます。集めていくだけでも楽しいので、是非自分の好きなブロマイドカードを見つけてみてください。
SHOW BY ROCK!!(ショウバイロック)のレビューを見る
2014/08/05

脱出ゲームは操作方法が単純なのが、いちばんだと思います
柴犬
脱出系のゲームはたくさんあるのですが、このエスケイプマンションはお勧めです。
グラフィックもすごくきれいだし、魅力的だと感じます。
チュートリアルもわかりやすく初心者でも安心して始められます。
操作の方法が簡単、というのがいちばん良いと思いますね。
パズルやミニゲームをクリアして次の部屋に進んでいくのですが、
それらの難易度も難しすぎず簡単すぎず、ちょうど良いレベルだと思います。
もともとゲームが苦手、という人でも手軽に進めることができますし、気が付いたら
けっこう先に進んでいたりということもあります。
脱出ゲームのなかでも、かなり楽しめるほうですね。
課金をすることでヒントを見たり、ひとつの部屋を飛ばしたりすることも可能ですが、
課金をしなくてもすこし考えてみるだけで、そこそこ出来るのではないかと思います。
よい暇つぶしになりますね。
ときどき回答が意味不明でなんとなくクリアしてしまうこともあるのですが、気にせずに続けています。
あとからよく考えてみて、ああ、そうなのかと思うことも少なくないです。
ちょっとだけ空いた時間を利用してやっていくのもいいし、時間をかけてやってみても良いかと思います。
電池の減りは少ないし、あまり眼も疲れませんし、とても良心的なゲームだと思います。
2014/08/05

星5を出すまでが勝負!・・・ではなかった。
ほのか
この手のゲームはまず、ランクの高いレアキャラをがちゃで出さないと話にならない。
このゲームでもそう思って、実は何度かやり直し星5の最高ランクのキャラをゲットしてから進めた。
キャラ本体・武器・盾とセットででてくるのだけど、アカウント本体のLVを上げないと全てを装備することができなかった・・。
LVを上げることで一体に装備できるもののコスト上限があがっていくため、もちろん最高ランクはコストも高すぎました。
星3キャラに星5武器だけ、星4キャラに星5盾を・・とばらばらに組み合わせなんとかグループとしてできあがりつつあります。
まだこれから進化合成というシステムが予定されているので、出にくい星5よりも、星4を進化させたほうが強くなるということもありえます。
とても楽しく、空き時間にぽちぽちと遊ばせてもらっていますが、評価を4にしたのは「単調すぎる」からです。
3分程度のダンジョンは敵が変わったり、小さな罠があったりしますが基本は同じことの繰り返し。
もちろんイベントでもそれは変わらず・・。
そして一度クリアしたところはオートも可能になるので、スタミナが枯れるまでオートで放置してみたり・・。
少し変わったシステムのイベント、協力しあえるようなものも今後きてくれるといいのですが・・。
(友達ではなく、勝手にフォローしているだけのシステムなので難しいとは思いますが)
2014/08/05

これからの変化に期待したいゲームアプリ
ロテ
レトロゲームの中でも有名な「聖剣伝説シリーズ」がスマートフォンでも登場という話を聞き,私自身も数か月の間プレイしていました.ストーリーはこのシリーズでよくある聖剣を探すというものです.ソーシャルゲームなので,ストーリーはあまり期待していませんでした.この期待は悪い意味で裏切られず,読み返すとすぐに読めてしまうようなストーリーでした.ですが,私が最も期待していた戦闘に関しては他にはない素晴らしい要素を含んでいると言えます.それは何故かというと,戦闘方式が今までのソーシャルゲームには無かった動きで,自分でキャラクターを動かしているという感覚があります.また,精霊魔法やスキルを使った時のエフェクトがものすごく綺麗でした.戦闘の美しいグラフィックは,他のゲームではなかなか表現出来ない所だと思います.また,実装後しばらくしてマルチシステムが導入されました.簡単に説明させていただくと,他のユーザーとチームを組み,協力して強敵を倒すというシステムです.このシステムの導入によって,このゲームの中に今まで自分しかいなかった世界が大きく開けました.しかし,アプリケーション自体の容量が増大したり,通信障害が出たりと様々な問題が出ています.これらのことをまとめると,非常に惜しい一作だと思います.ですが,ゲームを作っているプロデューサーがユーザーの意見を大切にし,反映している場面も多々あったので,これからに期待できるアプリケーションです.
2014/08/05

最悪…(ToT)
かれんちゃん
クッキーラン開いたら、課金して買ったクリスタルが、全部なくなってた。しばらくして、ゲームやってコインを、貯めてアイテム買おうと思ったらコインがなくなってた。1000000万コインもあったのに。無くなっちゃって本当に最悪。無くなった分返して!!頑張ってコイン貯めてレベル上げに使おうと思ってたのに。バトンタッチアイテムとかも3000とか高いと思う。ペットも、同じペットが出るって残念。せめて、持ってないペットが全部出てから同じペットがでてレベルが上がるんだったらいいんだけど…。
クッキーランというゲームは、とっても面白いし楽しいからこうゆうことはないで欲しい。
アイテムや、クッキーもたくさん種類持ってるからやめたくない。
これからもクッキーの種類とかペットの種類が増えていったら面白いと思う。
2014/08/04

動物が可愛い!
Kumi
自分だけのお庭を作るゲームです。
植物を育てて動物さんを呼びますが、とっても可愛くて癒されます☆
呼んだ動物を大人まで育てて、掛け合わせると新種の動物を呼ぶことが出来ます。
また、どんどん植物を育てて、レベルアップしていくと置けるアイテムが増えていくのも楽しい♪
40レベルに達すると次のステージにいけて、現在47レベルで次のステージですが、まだまだ先のステージがあるようで、飽きがこないです。
ただ、期間限定クエストでレア動物を呼んだり、大人まで成長させるのに魔法の実を大量に消費します。
無課金ユーザーには1クエストで魔法の実を使い切ってしまうほどの量です。
レア動物も通常で呼べる動物も魔法の実の消費量が変わらないのは不満です。
ほんの少しの量で呼べると嬉しいです(^-^;)
また、レベルが上がるにつれ、育つ植物の成長時間が長いです。魔法の実を使えばあっという間に成長するんですが、そこでも大量消費します。
クエストを無視して通常で遊ぶ分には課金なしでも十分に楽しめるゲームです。
2014/08/04