読者の新着レビュー一覧

テトリスモンスターはテトリスとRPGの贅沢ゲーム
らも
私はテトリスが大好きで、単純にテトリスをしたいと思っていたんですが、どのテトリスゲームがいいか遊んでみなければ分からないので、適当にテトリスのゲームを何個か遊んでみることにしました。
単純に積み上げるテトリスはそれなりに楽しかったのですが、テトリスモンスターも入れたのでとりあえず遊んでみる事にしました。テトリスモンスターは従来のテトリスをしながら、敵モンスターを倒して行くゲームでした。テトリスをしながら必殺技や回復をして、敵を倒していくのがメインでテトリスはおまけかも知れませんが、それが面白くなってしまって、普通にテトリスがしたいと思っていたのに、どんどんゲームを進めていくうちにいつの間にか、普通のテトリスがものすごく単純でつまらなく感じてしまいました。
自分のモンスターを強化したり進化させ、属性などの相性もクリアに重要なポイントになっていて、普通のテトリスをするより面白くなりました。イベントも毎日あるし、期間限定イベントはレアモンスターをゲットする事が出来るので、課金をしたくない自分にとっては嬉しいイベントです。過去のイベントモンスターも復活イベントで開催される事があるので、当時は弱くても強化してからゲットする事が出来るのは嬉しいです。
2014/07/28

おもしろかったのですが最近はマンネリ気味です
ヨシよっしー
スマホゲームでは最も長い期間遊んでいるゲームです。ということは若干マンネリ感が出てきてしまいました。
戦場モードで駒を進めてを全滅させたり敵の陣地を落とすことがこのゲームの醍醐味ですが、その肝心の戦場モードが段々面倒に感じてきています。その理由は、敵の陣地を落としたり全滅させるまでにはけっこう時間と手間がかかるので、スマホゲーム自体がそんなに長時間遊ぶようなものではないことが理由だと思います。
また敵の武将を味方になるように説得するまでがすごく大変なことも、戦場モードからちょっと離れつつある原因です。欲しい武将目当てで勝負に勝っても、あまりにも説得に応じてくれないので途中で飽きてしまいます。
そのかわりに、すぐに勝敗がつく軍事モードが手軽なので最近は軍事モードばかりやっています。軍事のイベントも多くなってきていて、おそらくみんなもそう感じきているのだろうと思っています。
このゲームはとにかく強い武将を集めることが全てと言ってもいいので、例えば星3が星4の武将に勝つことはまず不可能なので、そのあたりをどうにかしてくれるシステムかイベントかなにかが無いと、課金して星4つの武将を集めた人だけがゲームを楽しめるようになってしまいますし、現にそうなってきつつあります。
せっかくおもしろいゲームなので、そのあたりのマンネリを打破する次の展開に期待したいです。
2014/07/28

お得なキャンペーンが多くて楽しめるポコパン
きいこ
ポコパンはポコパンといううさぎと犬が合体したようなキャラクターが主人公のパズルゲームです。同じ色のパズルを指でなぞって、できるだけ多くのパズルを壊すことができれば得点も増えて倒せるモンスターも多くなります。倒したモンスターはモンスター図鑑にのるので、モンスター図鑑に倒したモンスターがのっていくのも楽しみです。またLINEでつながっている友達ともスコアを競争できるのがいいです。期間限定でアイテムなどが半額になったり、攻撃できるモンスターに小さいおじさんやナナナなどの変わったキャラクターが期間限定で登場するのも面白いです。レベルが上がれば上がるほど加算されるスコアも多くなるので、何回もゲームにチャレンジすることが大事です。ですが攻撃力をUPさせるためには、地道にゲームを行ってレベルを上げるほかチェリーをたくさん貯めて攻撃力UPの野菜や果物を購入しなければならず、これにチェリーがたくさん消費されるので大変です。またモンスターバトルで強いモンスターを手に入れることもできますが、モンスターバトルをするためには鍵がいくつか必要で、この鍵を手に入れるのにも何回かゲームにチャレンジする必要があります。とにかくポコパンはゲームの回数をこなさないといけないゲームです。
2014/07/28

Clash of CLansやってみたら予想以上に面白かった
くらら
前から気になっていたんですが、どんなゲームなんだろうと気になっていたので、遊んでみる事にしました。ゲームの内容は村を強化して、侵略していくというものではありますが、村を大きくしていくのは結構頭を使うんだなという感じです。
村の施設を増やしたりレベルアップさせて、どんどん大きくしていくだけでなく、軍事の強化がかなり必要になってくるので、強化していないと攻められますし、攻めに行った時にはやられてしまいます。
攻めに行く時には誰を使うか、どこに配置して責めるか頭を使いますし、攻撃ばかりに重点を置いては責められた時に守れません。自分の思いのままに村を強化し、戦闘をしていく事が出来るのはとても面白いです。自分は全然強くないし、やられてしまう事もよくありますが、それでもなんだか自分の村を作っている感覚があるので、ついつい遊んでしまいます。最初は村みたいな状態でも、どんどん強化していくとごつくなっていくのも楽しみの一つです。
チャット機能もあるので、質問して聞くことも出来るし、ゲームをあまりしない人でも楽しむ事が出来るゲームではないかと思います。友達同士で遊んでも楽しいと思いますし、レベル上があがると楽しいのでコツコツ村を強化して楽しみたいと思っています。
2014/07/28

面白くなってきましたね
メタルかぶきもの
最近のアップデートで魔法のダンジョン実装や闘技場正式オープンでやり込み要素がたくさん増えて最近の中では一番にやってるアプリです。ドラクエシリーズ自体たくさんあるのでこれから先、ネタぎれせず当分は長く遊べるアプリなんじゃないかなと思いますよ。今自分がやり込んでるのが闘技場対戦です。自分は無課金ユーザーですので、作戦を練って課金ユーザーに勝っていくのがやり込みがありますね。ガチャでもいいモンスターが全く出ないわけでもないので割と課金しなくてもいいんじゃないかなと思います。気合伝授(合成と同じ)以外でも、クエストでレベル上げとか楽しめたり、これがドラクエだなと本当に楽しめると思いますよ。ぜひ一緒にやりましょう。よかったら招待コード使って下さい。
SvnKSfGs
2014/07/27

絶対はまる
芹菜
スマホのアプリとは思えないクオリティです。
対戦がメインのゲームです。
対戦では兵の相性や戦術の駆け引きが重要です。
兵の相性については、槍は騎馬に強く、騎馬は弓に強く、弓は槍に強いというさんすくみの関係になっておりますので、相性を考慮しながら戦うことで有利に進めることができます。
戦術については、移動性の高い馬で相手の陣に突撃する(陣を破壊すれば勝利)戦法は強いのですが、陣を角に配置してがっちりと周りを固められると突撃すると集中砲火を浴びるので相性が悪く、陣を角に配置してがっちりと固める戦法は兵が密集しているため相手の奥義をもろにくらうため奥義一撃で全滅するなど、
格上の相手でも戦略次第では勝てたり、格下の相手にも不覚をとることがあり
シンプルなゲームながらも奥が深く、飽きずに楽しめます。
操作は簡単なのでゲームが下手な人でも楽しめます。
ただ強い武将(SR以上が望ましい)が必要なので課金またはリセマラを頑張りましょう。
招待コードを使うと龍玉25個貰えます。
私は呂布を引きました使って下さい。
よろしくお願いします。
D3WZRL5C
2014/07/26

マルチプレイが楽しい
うらら
今までは、ずっとパズドラをやっていたのですが、ゲームをするのに必要なスタミナが10分で1しかたまらず、最近のダンジョンは50とか普通で1度死ぬとコンティニューしない限り、また貯まるのを待つことに・・・
その待ち時間が長くて、魔法石を使うのも勿体無いなぁ~。と思ってスタミナ回復待ちの時間に始めたCMでもよく見かける「モンスターストライク」を始めてみましたが、パズドラと違ってスタミナが貯まる時間も3分で1なので気がついたら溜まってるのでストレスがなくていいです。
あとは、マルチプレイで全く知らない人と一緒に戦うことができるのが新しいシステムかな?外出先でパーティー募集をしたりして知らない人と降臨系をクリアするのも新しくて楽しいです。
自分のスタミナを使わずに、降臨系なんかをどんどんいけるのもパズドラにはない醍醐味ですね♪ゲームの中で他人と会話することはないのでミスしても文句も言われないし、後腐れなく楽しめるのがいいです!
ガチャ系は、パズドラよりも金の卵が出るので回していても損した気分にはならないです(笑)
ただ、まだ初めて間もないのでどのキャラをどう育てていけばいいのか分かっていないので効率は良くないですが、育てる楽しみもあって最近はずっとはまってます☆
2014/07/25

ゴールまでの道のりが長いパズルゲーム
みのこ
アナと雪の女王 free fallは、今話題のアナと雪の女王の映画のアプリゲームですが、色の氷の結晶パズルを組み合わせて、氷を溶かしたりパズルを崩したりして目標をクリアするごとに映画のストーリーに合わせて先に進んでいくゲームです。絵の地図に合わせて先に進んでいくのでゴールも見えますし、先に進んでいくのが楽しみなゲームでもあります。また、キャラクターもかわいくステージクリアごとにキャラクターの絵柄も登場するキャラクターも変化するので楽しみです。ですが、40ステージくらいから目標を達成するのが難しく、飽きてきてしまいます。また、ゴールが氷の城でなく、スタートまで折り返さなければいけないという点もがっかりです。無料でゲームを楽しめる回数も少なく、無料で楽しむためには数十分待つか、すぐに続けようとすればアイテムを購入しなければいけないのがネックです。ゲームのルールとしてはテトリスのようなので簡単でいいのですが、ゴールまで行くには道のりが長く、登場人物が大人になってからはキャラクターもあまり変わり映えしないのがつまらないです。ゴールまでが長いなら、ゲームにももっと変化があったほうがいいと思いました。
2014/07/25

毎日好きなときに行ける癒しの島
るいるい
ゲームの世界観がとっても可愛らしく、癒されるゲームです。
自分だけのにゃんこ島で様々な野菜を育てたり動物を飼って食材を調達し、その食材で料理を作り、それらを売ってお金にします。
育てられる野菜・果物の種類がたくさんあり、育っていく様子も本物そっくりで感動します。
島のレイアウトは自分の好きなように変えることができます。また、面白いアイテムがたくさんあり、季節ごとに島の雰囲気を変えたりできます。
例えば桜、ひまわり、風車、池、お菓子のおうちなどです。トイレなんてものもあります。
このゲームの一番の魅力は島で生活しているにゃんこたちがとっても可愛いところです!一生懸命料理を作って働いていたり、時にはベンチやおうちでのんびり過ごしたり。
よーく見ていると、突然つまずいたり地団太をふんでくやしがるにゃんこもいます。
仕事などで疲れているときも、このゲームをするととても癒されて優しい気持ちになれます。
料理や材料を作るためにかかる時間が結構長かったり、アイテム等をもらうときに使えるルビーの入手方法が少ないことが少し気になりますが…。
日常の生活とは少しちがった、のんびりと時間が流れている島です。
癒しをもとめている方や猫好きの方に特におススメのアプリです。
2014/07/25

完全無課金でクッキーランプレイ中です!
もふ
毎日プレイしています。
月額も無料ですしゲーム内課金もしていません。完全無課金でプレイしていますが、いまのところ満足に遊べます。
途中忙しくてプレイしていない期間もありましたが今はレベル44、クッキーもペットも満足に所持しています。普段はコイン集め最優先の妖精味クッキー&キツネビー玉ペットでプレイしていますが(ペットのダッシュアイテム生成でさくさく短時間で進め、妖精の磁力効果で取りこぼしが無い)、おすすめは魔導士味クッキー&魔法辞書ペットの組み合わせ。私が試した中で一番高得点が出る組み合わせ。そろえるにはどうしても課金アイテムであるクリスタルが必要になってきますが、無課金で十分集められます。私も完全無課金ですから。
定期的にあるミッションをクリアして地道に貯める、友達招待でクリスタルが貰えますが、一度きりかと思いきや定期的にリセットされるのでそのたびに大量にゲットできます。またアップデートの際(シーズン2に切り替わる時)に100クリスタル配布というラッキーなこともありました。遊びつづけていれば自然に貯まります。
経験値2倍ドーピングもゲーム内コインで購入できる仕様(800コイン)なので毎回セットしておけばすぐレベルもあがります。
アイテムセットのスロットが以前は開放条件がきつくて開放できなかったのだけど(たしかレベル45で開放)、緩和されたので今からはじめる人にも優しい仕様になっています。課金したら強くなれるのはあたりまえだけど、そうでなくても楽しく満足に遊べるゲームが一番です!
2014/07/25

無料なのにこのクオリティはすごい
みみこ
テレビゲーム時代からぷよぷよが大好きでした。
結構難しくて頭使うんですよね~。
そんな大好きなぷよぷよがスマホの無料アプリゲームとして登場したと情報を得て早速ダウンロードしてプレイしました。
操作がなぞって消すというやり方で最初はちょっとやりにくかったです。
指が太いのかなぞりたいところがずれてしまったりイラっとすることがありました。
慣れてしまえば大丈夫ですが。
ぷよぷよの醍醐味は連鎖なんですが、スマホゲームになってもちゃんと連鎖があって良かったです。
当時を思い出しましたよ。
昔のぷよぷよとちょっと絵柄が変わったんですかね?
この絵も可愛くて好きです。
ゲームの流れはステージを選択して雑魚と戦ってボスと戦うというものですが、『だいれんさチャンス』というものが加わったんですね~。
たま~にですが光ったぷよぷよが登場したりしてそれを消すとミニゲームが登場したりしてテレビゲームの時よりも私はスマホになってからの方が面白みが増した心象です。
暇つぶしにはもってこいですが、暇つぶしで終わらず長時間充電しながらプレイしていたりもします。
簡単操作なので幅広い年齢層に楽しめるゲームですね。
ギルドシステムで助け合ったりできるみたいで無料でこのクオリティはすごいです。
2014/07/25

唯一ハマったパズルゲーム
まい
タイトル通り、私がハマった唯一のパズルゲーム「パズドラ」。
今までもパズルゲームはやったことがあったんですが、飽き性な私は3日ボーズで全然続きませんでした。
パズドラも最初は職場の友人がやっていたのを見ていただけで、自分は全く興味が湧きませんでした。
友人に勧められても、どうせまた3日ぐらいで飽きる程度のゲームだろうから、やっても無駄だと正直バカにしていました。
ゲーム内のフレンドになってと言われましたが、何分やる気がなかったのでフレンドになるだけならとダウンロードしました。
一応、友人にやり方を教わりましたがいまいち良くわからず「慣れたら絶対ハマるよ」という言葉を横目に2,3日やっていました。
しばらくして、パズルの動かし方にも慣れてきてモンスターも増え始め進化もできるようになって、自分でも知らないうちに職場の休憩中などでもパズドラの話ばかりしている自分がいました。
よくよく聞くと職場の他の人達も何人もやっているということだったので、フレンドになってもらいました。
この時点で完全にハマっていました。
モンスターの多さと進化するまでの過程、何よりパズルの面白さに脱帽です。
丸いパズルをクルクル自由に動かして自分のモンスターにパワーをあてて敵に攻撃する。
今まで私が出会わなかったパズルだったのですごく面白く、今もやっています。
待ち合わせで時間が少しある時や、休憩中も気軽にやりやすいので、いつでもできるのも良いです。
ただ、その為にスマホの充電がいつもなくなるので充電器は必須になってしまいましたが(笑)
2014/07/25

楽しく勉強できる地図アプリです
ayachan
全国ジグソーパズルは、日本各県ごとに市町村のパズルを完成させていくアプリです。旧国名パズルや世界パズルといったパズルゲームが楽しくて、他に何かないかな?と探していて出会いました。
47都道府県ならば簡単に終わってしまいますが、これが市町村単位となると中々に大変!生まれ育った県や今住んでいる県でも、詳しい場所までは中々知らないものなのだなあ…と改めて思いました。
私は関東に住んでいるので、埼玉などがちょっと細かくて大変ですが、他は何とかなりました。東京都も23区の位置関係が分かってとてもためになりました。結構大変だったのが長野県です。広い上に、特に西部には細かい町や村がたくさんあるのです。
パズルの台紙?には位置を示すラインが入っていませんので、県の外郭や湖、知っている市町村をヒントにしながら完成させていくのです。中々大変です。
完成タイムも表示されるようになっていて、長野のように難しい県でもちょっとでもはやく完成させようと頑張るようになります。
このアプリで遊んでから、ちょっと旅行にいった際や、仕事で市町村の位置をパッと指摘しなければならないときにすぐ出てくるようになりました。パズル好き、地理好きな人にとっては、手軽に遊べて勉強までできて、とても良いアプリだと思います。おすすめです。
2014/07/25

今まで中々無かったシミュレーションゲーム
ayamochan
iPhoneを持ってから初めてダウンロードしたアプリゲームです。私はシミュレーションゲームが好きで、スマートフォンを持ったら是非遊んでみたいと思っていました。
そして今まではシムシティのような街やお店をつくるゲームしか知らなかったので、この「温泉旅館をつくる」というゲーム内容は新鮮でした。
ゲーム内容はタイトル通り「ゆけむり温泉郷」のライト版です。有料版ではゲーム内での年数無制限で遊べますが、ライト版では1年間分がお試しで遊べます。
お試しといえど内容は有料版と同じように、自分で部屋の種類、施設の種類、庭園の配置などを決められて好みの旅館をつくれます。そして客層の設定もあり、設定するとその客層への宣伝や、好みのつくり(部屋は洋室が良い、遊技場が欲しい、露天風呂が狭い、など)への口コミが表示されるようになります。
お客を呼び、資金を集めて、この資金で旅館施設を充実させていき、やがて単価の高い客層が来るようになる…というゲームですので、勿論年数が長く遊べた方が充実するのですが、この手のゲームのご多分に漏れずあまり長く遊ぶとマンネリ化してつまらなくなってしまいます。ですから私はこのライト版の方をおすすめします。ちょっとした合間にできるアプリゲームとしてはとても秀逸です。
2014/07/25

100兆円の借金なんてすぐに返してやる!
きりん
ゲーム開始数秒で、くらげ?みたいな変な生き物に100兆円の借金を負わされます。「クラゲふにゃ」というくらげのような変な生き物に、100兆円の借金を返済するゲームなんですが、イラッとくる発言も多々あますが、見た目はゆるキャラなのでなんだかカワイイとさえ思ってしまいます。
100兆円なんて返済どうやってするんだ?と思いますが、このくらげにマンションを買わされるので、家賃収入が入ります。家賃はどんな部屋を作るかは自分次第で、同じ部屋がたくさんあると、家賃収入がアップします。作る部屋によって収入が多くなりますが、チマチマ返済しても全く借金は減りません。借金を返しに行った所で、減っていませんので、貯めて返済しないと借金からは開放されないようです。
もう一つ収入としてバイトがありますが、バイトにはタップする度にお金が入るシステムで、バイトにはレベルがありバイトのレベルが低いとたいしたお金にはならないので、レベルを上げてタップ給を上げていきます。たまにフィーバー状態になるんですが、フィーバー状態だとタップ給×10倍なのでお金が溜まるようになるので、バイトもコツコツ頑張る必要があります。
難しい操作はありませんし、ゲームは非常にゆるい感じなので、暇つぶしにはもってこいのゲームではないかと思っています。
ボクと契約してマンションを買ってよ。(ボクマン)のレビューを見る
2014/07/25

クイズ1割ガチャ9割
がっちゃん
いい点
・クイズが更新されて、色々な問題が出てくる
・キャラが可愛い
・軽いイベントもある
悪い点
・問題に韓国系の問題がなぜか多い
・並べかえや一字違いの引っ掛けなど、いいかげんな問題も多い
・キャラが毎月インフレを起こして、3ヶ月ほどでレアがゴミになる
・キャラのパラメータ調整をしないので、レアでも出たスキルの変更がなく最初からゴミレアと呼ばれるものの数が異常に多い
・レアの入手がガチャ経由でしかできない
(レア入手イベントもガチャキャラが居ないと参加も出来ない)
・バランスが悪く、同じ名称のスキルでキャラ性能に違いが大きい
・スキル開放のアイテム(パズドラで言う所のたまどら)が運営の配布のみ。よってキャラのスキルUPすらギャンブル
・数少ないイベントにも、ガチャキャラが必須なので、イベント参加もままならない
・イベントが完全に期間限定の為に、無理に参加しようとするならお金を使う
・イベントがないと面白くない同人以下のクイズゲー
総評:
・最初はちょっと面白いが、後半はほぼガチャゲー。
・androidとiphoneで評価が微妙に違うが、iPhoneの評価のほうが正しいかも。
・★1と★5の乱立する謎評価が続く。
・★5の意味は、招待コードというしくみで課金時のクリスタルが貰える仕組みの為で、ユーザー同士で褒め殺しの構図がある。
・会社の守銭奴っぷりが酷く、色々と面白くできそうなのに、わざと面白くないような仕組みにしている(後半面白く遊びたいならお金使え!)残念なゲーム。
2014/07/23

ジョジョ奇妙な冒険スターダストシューターズは原作の再現が魅力
ヨークマン
スマホゲームにジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズというものがありますが、原作の漫画が好きでプレイしたのがきっかけです。このゲームの魅力は、原作の漫画のキャラクターやボイス、アニメーションが再現されているので、ファンであればはまってしまいます。必殺技を使うシーンは、アニメーションで迫力のある技を繰り出すので好きです。ゲーム自体はメダルを飛ばして攻撃をするシンプルなおはじきゲームです。そのため、長くプレイしていると、ゲーム自体には飽きてしまいます。しかし、メダル集めが楽しみの一つでもあるので、好きなキャラクターや、レアな強力なメダルをゲットするためにやり続けてしまいます。レアなメダルをゲットするためには、ダイヤを消費してガシャをしたり、イベントをクリアして低確率のドロップを狙うかですが、なかなか自分の望んだメダルをゲットできないので、思い通りにいかない歯がゆさがあります。ストーリーモードはまだ製作途中であり、最後までプレイできません。新しいメダルも随時追加されてきており、今後徐々にストーリーの追加やイベントが追加されてくると思いますが、現状ではゲーム自体に楽しめる要素が少なくマンネリ化してきています。
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズのレビューを見る
2014/07/23

「どこかで見た」が懐かしいレトロ風2DRPG
ぬこだいすき
オーソドックスな2DRPGです。
システムは、横向き、縦向き両対応で、コントローラーは横向きの場合左側に、縦向きの場合下部に表示されます。
ストーリーもとある国の子供たちが魔王を倒す旅に出るという、いたってシンプルなものです。
どこかで見たようなストーリーや、どこかで見たようなマップチップは、レトロゲームが好きな層には堪らないのではないでしょうか。
ゲームの中身も、ストーリーの進行が早かったり、そのくせザコやボスが強めだったり、ヒントとなる情報量が少なかったりと、ファミコン時代のRPGのお約束が詰め込まれています。
それだけにプレイしていてやりごたえを感じます。私も久しぶりに何度も何度も全滅しながらフィールドをくまなく探索して、ストーリーを進めました。
少し物足りないのはBGMです。ここぞという場面でのみ流れるようで、雰囲気に合った曲が多いだけに勿体ないと感じました。
ちなみに、本筋に関係ない要素としてアイテムコンプリートが用意されています。
お店のアイテムや専用アイテムを入手することで進行度が上がっていくようで、ストーリーを進める楽しみのひとつになっています。
全体的なボリュームは小さめですが、スマートフォンで息抜きに少しずつ進めるのには、このぐらいの規模のRPGの方が楽しめると思います。
2014/07/23

クランメンバーと協力して競合クランに挑む!
わとそん
クラクラを制作した会社Supercellの作ったヘイ・デイが面白かったのでこのゲームも遊んでみましたが、前代未聞なほどハマってしまいました。
まず自分の砦をオリジナルに編集して作っていくので育てていく面白さがあり、だんだんと作成できる攻撃ユニットが強くなったりやりこみ要素たっぷりです。
最近クラン対戦モードが実装され、どこかのクランに所属して別のクランとランダムでマッチングして準備日、対戦日の2日間に渡って戦うことができるようになりました。
このモードが実装されて一気にゲームとしての面白さが増えました。マッチングで決まった相手クランを観察して攻略法を他のメンバーと練ったりするのが楽しいですし、他の人の対戦をリプレイで再生することができるので自分の攻撃の参考にしたり、逆に自分のを見てもらってアドバイスをもらったりして研究する要素が沢山あります。
クランメンバー1人1人がアクティブにプレイしていることが勝利に繋がるので、強い人も弱い人もみんな一緒に盛り上がることができとてもいいシステムになっています。
メンバーと仲良くなって、もっと貢献したいと思ってプレイしているうちに段々と自分が強くなっていき、強くなればなるほど攻撃がより楽しくなっていくのでやめられません。
2014/07/23

長期間楽しめる・飽きない新感覚のドラクエ
M.N
ドラゴンクエストモンスターズウオンテッドというアプリについてです。このゲームは元々、昔にゲームボーイやニンテンドー3DSで発売されたものだったのですが、それを携帯アプリ用に、手軽に・遊びやすくしたものです。基本プレイは無料なのですが、一部、レアアイテムやモンスター等のみ有料(課金制)です。と言っても、無料で十分遊べるようになっています。遊び方は、自分のモンスターを敵モンスター先に派遣し、敵モンスターを討伐、または捕獲して自分のモンスターにするというものです。そのモンスター派遣には、「魔物のエサ」というアイテムが必要で、1時間に1個、付与されます。別に「魔物のエサドリンク」というアイテムがあり、これは有料なのですが、購入することで、1時間待たずに遊べるというものです。自分の育てたモンスター同士を配合して、さらなるモンスターを作成することができ、どんどん強い、レアなモンスターを育てることができるのです。また、自分のモンスター3体でパーティーを組み、全国のユーザー同士で対戦することができます。対戦成績によって順位を決め、1か月で勝利数が多い順にランキングされ、最近では好成績者にはレアモンスターがプレゼントされるようになっています。
2014/07/23

アヴァベルオンラインは性格が出ておもしろいです
よしお
初めて本格的なオンラインゲームをやってみてすっかりハマってしまい、今では毎日1時間前後やっています。まだレベル30にも届いていませんが、ハマってます。
このゲームをやるまでは、オンラインゲームにハマる人の気持ちが全くわかりませんでしたが、実際にやってみてすっかり変わってしまいました。アヴァベルオンラインはたくさんの仲間と協力して敵を倒していくことが第一の楽しみですが、私はそこまで真剣に敵を倒そうとかレベルアップしようとは思ってはいなくて、ただ単にこのゲームを楽しみたいのでちょっとしたアクションで拍手してみたり、リズムに乗ってみたりして遊んでいます。とはいってもさすがに最近はそればかりでは楽しくなくなってきたので、しっかりとレベルを上げて仲間を作ってどんどんゲームを進めて行こうとしています。
アヴァベルオンラインはいろいろな楽しみ方ができるので、プレーヤー自身の性格があらわれてすごくおもしろいです。ひたすら真剣に真面目に敵を倒してレベルアップしたり他のプレーヤーを助ける人がいる一方で、どちらかというと私もそっちのタイプですがどうしてもふざけてしまう人など、おそらく実際に会ったとしてもこういう人なのだろうと思ってしまうところが、実はこのゲームの魅力だと思います。
2014/07/23

膨れ上がっていくネズミの数に少々おそろしくなります
ひなひな
ただひたすらにネズミを増やしていく、というだけのかなりシュールなゲームです。
気をつけていないとネコに食われてしまったりしますので、ちょくちょく気にしていないといけません。
天文学的に膨れ上がっていくネズミの数がちょっと怖かったりします。
あと、ときどき気ままにふらりとやって来るネコの存在が、なかなか不気味です。
進化して顔が縦に伸びたり横に伸びたりしますので、初めて見た時にはかなりの衝撃がありました。
むしゃむしゃと傍若無人にネズミを食べ散らかしてしまいます。
ネコには要注意です。
ゲーム起動中にちょっとの間と思い目を離していたところ、ネコ数匹に食い散らかされるという哀しい経験をしました。
始めた当初はこれほどはまるとは思いませんでしたが、やればやるほど面白くなるタイプのゲームだと思います。
少々単調だけれど、なんだか癒されます。
だらだらと増えて行くネズミを見ているだけで楽しかったするので、本当に不思議です。
このゲーム、「放置ゲー」という部門にカテゴライズされるみたいです。
なんとなくぴったりというか、なんというか。
実際、そのまんまだな、と思います。
どこが面白いのかと聞かれるとうまく説明できなくて、とにかくやってみて、としか言えないですね。
そういうタイプのゲームです。
暇つぶしを強烈に求めている人にぴったりだと思います。
2014/07/23

切なく胸に響く神秘的な物語
ちょこ
古の女神と宝石の射手。どっぷりとハマってプレイをしています。
初めてこのゲームを知ったのは、何か面白そうなゲームがないかなと探していた時に、ゲームのタイトルがとても気になったのがきっかけでしたね。
どことなく懐かしい雰囲気のするゲームだなぁと感じ、即ダウンロードしてプレイ。
シンプルでありながらも、懐かしい。パズルを弾いて消していくゲームなのですが、入手するカード(古の神々)がとても綺麗で神秘的なんですよね。流れるBGMも和やかで。進んで行くに連れて、神話に出て来る女神達のストーリーが解放されていくシステムは斬新さを覚えました。ライトノベル好きな方、神話のストーリーが好きな方はハマるのではないでしょうか。
登場する敵も、とても美しいイラストで思わず魅入ってしまう事もしばしばありますね。それぞれの仲間が持つ属性に併せてパズルを消していく。時間制限内にどれだけコンボを繋げられるか?思わず時間を忘れて白熱してしまう事もしばしば。
パズルゲームとして楽しむ事が出来ますし、登場するキャラクターの物語をじっくり楽しむ事が出来る。一粒で二度おいしい感じを味わえるのではないでしょうか。
きっとお気に入りのキャラクターも見つかるはずです。一人一人がとても個性豊かなのも魅力的ですね。
のんびりと神話の女神達の紡いだ物語を楽しんでみませんか?
2014/07/23

幕末好きの方にお勧め。
女郎花
幕末、特に新撰組に興味を持ち、たまたま目にして登録してみたアプリでした。幕末の志士を戦わせるカードバトルゲームです。このアプリの楽しみ方はいろいろですが、まずは「志士隊」に加入してほかの隊と決戦を楽しむことでしょうか。志士隊とは、チームのようなもの。強さによって上から甲、乙、丙、丁となっており、一定の順位以上が昇格、一定の順位以下が降格・・・といった感じのシステムです。決戦は、5枚のカードで攻撃デッキを作り、相手の防御デッキを倒す。自分もカード5枚で防御デッキを作り、相手からの攻撃を防ぐ、といった内容。決戦時間は一時間。一日最大5回までエントリーでき、同じ時間帯にエントリーされた隊とランダムでマッチングされます。最初は、知らない方に攻撃するなんて・・・と思って抵抗もありましたが、慣れてくるとこれが燃えます。最後の最後でデットヒートが繰り広げられることもあり、このスリリングさにはやみつきになります。志士は進化させることができ、同じ志士を2度進化させると(つまり、3枚必要)「極」になり、ステータスも強くなるため、ユーザー同士カードの「トレード」をして同じカードを3枚手に入れるのが主流になっていて、これがまたこのゲームの醍醐味でもあります。そのほかにもかなりの頻度でイベントがあり、限定志士なども手に入りますし、ユーザー同士の「挨拶」で会話を楽しむのも、一つの楽しみとなっています。志士を手に入れると「図鑑」に載るので、いろんな志士を集めて図鑑を埋める楽しみもあります。とにかく、人によってさまざまな楽しみ方ができるアプリです。ゲームなんて普段しない私が、1年半以上遊んでいるのですから。おすすめします。
2014/07/22

彼氏の携帯覗き・・・。
沙羅
彼氏がいないときに彼氏の携帯を覗き見するアプリですが、
何故か彼氏の携帯を覗き見してしまうのが楽しくなっています笑
現実ではプライバシーが・・・。って思いますが、アプリではプライバシーなんて知らん。で遊んでいます。笑
進化して、違うキャラクターになっていきますし、全部コンプリートしたい!!って衝動にかられてしまい、ついついやってしまいます。
また、進化するのも、かわいいですしついつい友人にこれでた!と自慢してしまいます。
そこで、え、なにそれ、そんなキャラがでてきたの!!って盛り上がるので、話のネタにもいいのではないかと思います。
彼氏を移動させて携帯を見るために、少し間を置いておかなきゃいけないのですが、そんなに時間もかからず、スラスラできてしまうので長々待ってまだできないのかぁ・・・。ってなることが少ないです。
ぽちぽちするだけなので、楽にできますし、簡単に、短時間でできてしまうので
だいぶやりこんでしまいます。
かわいくて楽なので、お勧めです。
変な彼氏がでてきたり、イケメンだ!と盛り上がったりするところがまた楽しいです。
良い点ばかりですが、悪い点もなく楽しくやりこんでいるので
私的には、とても面白くおすすめなアプリだなぁと思います!!。
2014/07/22