
シルバー・アンド・ブラッドのレビューと評価
奥義演出の迫力が圧巻。吸血鬼と眷属が月の子の行方を探すRPG


3.82
物語のショートアニメだけでなく、迫力あるカットインにも目を奪われる作品です。吸血鬼が題材の世界観も良く、血月や装備が重要なバトルも遊びがいがあります。評価は4.00点!
最近リリースされた注目タイトル!
シルバー・アンド・ブラッドとは
「シルバー・アンド・ブラッド」は吸血鬼の眷属となった青年が記憶復活を目的に、月の子を探すダークファンタジーRPGです。
闇夜に生きる吸血鬼や騎士などが交わる物語に触れながら、眷属たちに行く手を阻む敵勢力との戦いへ挑みましょう。
元人間の青年中心に進む没入感ある物語と、大迫力のカットインに目を奪われるセミオートバトルに惹き込まれる作品です。
吸血鬼「エンプーサ」の眷属となった後、彼女や仲間と共に各地を巡る。
本作は黒血病に蝕まれた青年「ノア」が吸血鬼の少女の力で蘇り、月の子を探す物語が描かれます。
物語の要所で入る美しいショートアニメは圧巻の一言に尽き、セリフがフルボイスで展開される点も見逃せません。
メインストーリーはスタミナ制限なく進められるため、自分のペースで吸血鬼と眷属の物語に触れていきましょう。
ボス戦ではフィールドの障害物に奥義を放ち、ダメージを与えるギミックも。
吸血鬼や眷属の戦闘では、任意タイミングで奥義を放つセミオートバトルが展開されます。
異なる月相の奥義を順に放てば強化状態に突入し、潜在能力を引き出した状態で次々と敵を倒す爽快さも格別です。
殲滅以外に耐久や護衛が目的のステージまであり、場面に合わせた戦略が試される点にも好感が持てました。
眷属のイラストはLive2D演出付きで、奥義のカットインに見入ってしまう。
ストーリーステージ以外にも、タワーやディフェンスと腕試しのバトルコンテンツが揃っています。
眷属の強化要素がシンプルで分かりやすいのも良く、議題に沿った論争や好感度上げもやりがいを感じられるのではないでしょうか。
PC版リリース済みのタイトルなので、手軽なスマホや大画面の迫力を好みで選び、中世の世界観を堪能してみてください。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
眷属として蘇り月の子探しへ
生まれ変わったノアは不完全な記憶の再生を目的に、月の子探しへ旅立つ。
物語は主人公が吸血鬼の少女と出会った後、火刑に処される衝撃的な場面から幕が開きます。
生前採取された血を媒介に眷属として生まれ変わり、自身を含む月の子と呼ばれる存在を探し出すのが物語の目的です。
ダークな世界観で描かれるものの常にシリアスな場面が続くわけではなく、仲間同士の何気ない会話場面にも心奪われました。
会話は顔イラストとセリフ、3Dキャラで表現。アニメの見ごたえも抜群。
主人公の眷属化から始まり、吸血鬼一族の内紛に過去世界の旅と、章ごとの物語は読みごたえ十分です。
生まれ変わる場面や重要な会話場面にはショートアニメ演出があり、美しいキャラの表情から目が離せません。
アニメはもちろん通常の会話パートもボイス付きで楽しめるため、音声込みで吸血鬼の世界に触れてみてはいかがでしょうか。
血月発動で潜在能力を引き出す
仲間は盾や火力と役割が決まっているので、タイプに合わせた配置を考えよう。
月の子探しの旅路では、黒血病に侵された生物や敵勢力との戦いが何度も起こります。
戦闘開始前に眷属の中から5人を選抜し、殲滅・護衛・耐久などのバトル目標を果たさなければなりません。
挟み撃ち状態や部隊後方から敵が迫るステージがあり、眷属の配置場所も勝利に欠かせない要素の1つです。
白い円の内側で奥義の効果範囲を指定し、攻撃や回復の技を放つ。
バトル中は時間経過で溜まるコストを消費し、任意タイミングに仲間の奥義を発動可能です。
奥義発動前の躍動感あるアニメカットインの迫力が見事で、何度も演出のカッコ良さに目を奪われてしまいました。
技と効果範囲を指定するだけのシンプルな操作性も遊びやすく、戦力が整えばフルオートでバトルを進めても問題ありません。
血月でダメージ稼ぎ目的ならコストを溜めてから発動するのが良いかも。
また、眷属の奥義には満月・残月・新月の3属性があり、各タイプの技を1度ずつ使うと血月と呼ばれる強化状態に入ります。
血月状態だと奥義の発動コストが減少し、技発動時のダメージも強化される仕組みです。
奥義の発動順も戦略の1つに加えられるので、最適な順番で素早い敵撃破を狙っていくのがいいかもしれません。
鞄に装備を詰めて防衛戦へ挑む
手掛かりを見つけるとマップ上に赤いマークが付き、タップでアイテムを回収。
本作は物語を進めるメインステージと、タワーバトルやダンジョンなどの腕試しが基本コンテンツです。
ステージにはマップギミックもあり、手掛かりを見つけた後に特定の位置をタップすればアイテムを獲得できます。
収集もやり込み要素の1つなので、章ごとのマップで隠されたアイテムを探してみてください。
ボス戦や対戦コンテンツも。RPGおなじみの要素は揃っている印象。
筆者が特に好みだったのは、装備を集めて敵の侵攻を防ぐ「時計の塔」です。
タワーディフェンスに似た防衛ルールのバトル要素で、時間経過で増える大群を殲滅していく爽快感がたまりません。
塔の地下深くへ進むほど敵戦力が強化されるため、どこまでいけるか試してみてはいかがでしょうか。
装備ごとに形が異なるため、拡張も進めて詰める枠も確保しなければならない。
さらに時計の塔のバトルでは、一定数の敵を倒すごとに装備獲得かバッグ容量の拡大を行えます。
バッグに装備を詰めれば攻撃や耐久強化の効果が発揮され、数が多いほど防衛に有利な能力が増える形です。
限られた回数でバッグにさまざまな形の装備を詰めていくのが楽しく、特定のアイテムを集めれば眷属の性能が底上げされるのも面白い点でした。
眷属を集めて議題に沿った論争
結論に応じて好感度に変化が起きる。しっかり意見を聞くのが絆アップのカギ。
古城解放後に眷属たちを集めると、特定の議題で意見を交わす議事閣を行えます。
眷属たちが議題に対しての発言を行った後、3つの中から結論を出せば同じ意見の眷属と絆が深まる仕組みです。
眷属の好感度はステータス上昇につながるので、同調者が多い結論で効率の良い絆上げを狙ってみましょう。
好感度の能力上昇値は微々たるものだが、少しの差が後々良い結果を生むかも。
眷属の好感度は論争以外に、プレゼントを贈ることでも上げられます。
贈り物は複数の絆アップが狙いづらいものの、推しの性能を優先して伸ばせるのが大きな利点です。
見た目やバトルでの出撃回数で贈り先を決め、戦力アップを狙ってみましょう。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
低レアは限界突破数が少ない
高レアほど限界突破の可能数が多く、育成が進めば低レアと差が付いてしまう。
眷属はレベル・限界突破・装備・スキルの育成を行うと、基礎ステータスや攻撃の火力アップが狙えます。
本作はレア度ごとの初期性能に大きな差がなく、どの眷属も序盤から活躍機会が与えやすいのも好印象でした。
ただし、レベルの最大値はレア度ごとに異なるため、限界突破が進むと差を大きく感じてしまうかもしれません。
セリフとボイスが合わない場面も
セリフとボイスの不一致は一部分だけだが、少し気になってしまった。
前述した通り、物語のセリフは主人公含めて全員ボイス付きで楽しめるのが本作の特長の1つです。
しかし、会話セリフとボイスが一致していない場面があり、少し没入感を削ぐのが残念に感じます。
物語に大きな影響を与える問題ではないものの、セリフとボイスの会話内容をしっかり合わせてほしいところです。
総評レビュー・総合評価
「シルバー・アンド・ブラッド」は吸血鬼の悲願や主人公の記憶へ触れていく、ショートアニメ付きの物語に目を奪われる作品です。
大迫力のカットイン演出が見ごたえ抜群で、血月や装備収納を考えたバトルも遊びがいがあります。
中世のダークな世界観が好きな方や手軽で迫力あるバトル演出を楽しみたい方は、ぜひ遊んでみてください。
シルバー・アンド・ブラッドの関連データ
アプリ名 | シルバー・アンド・ブラッド |
---|---|
日付 | 更新日:2025/7/1 公開日:2025/7/1 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
シルバー・アンド・ブラッドのカテゴリ
今月の注目タイトル
シルバー・アンド・ブラッドを見た人におすすめ!


シャドウブライド
魔法を操る女性たちと協力して悪の女王に挑むファンタジーRPG


シンクロニクル
言葉を紡ぎ運命を変える。仲間と人々を守り戦う正統派RPG


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


エクソシスト·イン·アイランド
平和な島の裏側で起こる退魔師と妖怪の戦いを描くファンタジーRPG


カウンターサイド
異能力者カウンターたちが繰り広げるアクションRPG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


ヒーローズウォー:カウンターアタック
Zウイルスという感染症が蔓延する世界で生き延びるコマンド型RPG


アンノウンブライド
勇者から一転魔王として成長していくダークファンタジーRPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


Once Human
廃墟探索で物資を回収。終末世界で拠点を作るアクションゲーム


De:Lithe ~忘却の真王と盟約の天使~
騎士と天使の命がけの戦いが繰り広げられる共闘オンラインRPG