読者の新着レビュー一覧

スマホの中に広がるプロレスリング
たきざわ
女子プロレスを舞台にしたソシャゲ・リングドリーム。
以前からヤフーモバゲーやニコニコアプリで配信されていたものが、スマホにも登場しました。
オーソドックスなスマホゲーと同じく、エリアを回って経験値を集め、ボスと闘いながらガチャを回したりしてカードを強化しますが、特筆すべきはシナリオの充実ぶりです。
ユーザーの意見を反映してシナリオを作っているらしく、人気のあるキャラクターでも、ユーザーが応援しなければ試合に負けてしまったりします。
そうした先行きの見えなさは、まるで本当に女子プロレスの団体を応援しているようです。
キャラクターも可愛らしく、POPやアリスソフトの面々、神矢みのるといった個性豊かなイラストレーターが参加しています。
そんな可愛いキャラと新密度をあげることで、恋愛モードに入ることも出来ます。
キャラクターもボイス付きで、今をときめく人気声優(新田恵海・佐倉綾音など)が、あま甘なセリフを言ってくれます。
自分の好きなカードのレアリティランクを上昇させていく「レアップ」システムのお陰で、どんな雑魚カードも成長のチャンスが有るのも、プロレス的で燃えます。
ただし運営自身もシナリオの裁量には不得手な部分があるようで、扱いやすいキャラクターばかりシナリオに登場してしまうきらいがあるのが、難点です。
2014/08/19

私このゲームで少し賢くなれた気がします!
moy5125
魔法使いと黒猫のウィズわを始めてから半年になります。いつもたいていのゲームはすぐに飽きてしまう私。このゲームはレベルが上がっていくと問題が多少難しくなっていくようになっているのかな?答えがわからなくなっていき間違えてばっかりで面白くなくなり正直一度は止めてしまいました。ですが退屈な時間にプレイした時に、意外とそのとき流行っている内容の問題が出たりしたのでまた面白くなり暇さえあればプレイするようになりました。わからない問題が出ても、<遊びながら少し勉強している>と思えば飽きることなくできるなと思うようになりました。アニメはよく見る私ですが、ニュースやバラエティー番組などはほとんど見ないので少し頭の中の情報量は普通の人たちよりも少ないものでして・・・遊んでるうちに<そうなんだ>と思うことが実際たくさんありました。
出てくるキャラクターも可愛くて全種類集めたくなります。勉強になるのも確かですが、キャラクター全種類制覇したくて課金しちゃったりとか(笑)
評価ポイントを4にしたのは少し容量が大きいのかフリーズしてしまう事が少々あるので。そこさえなくなれば評価は私の中では最高の5で最高に楽しいゲームです。
2014/08/19

最悪!
gggggg
今日も金のハート使って、アイテム使って、調子よくハイスコア出せる!!と確信しながら、くまのプーさんのハチミツもGETできた瞬間、スマホの画面が真っ暗になって、次の瞬間、スマホのトップ画面に戻った…ハートもアイテムも記録もなくなり、ハチミツもGETできなかった…最近、立て続けにこんなことが続いている。
やる人増やすのはいぃけど、キャパもないのに、CMとかすんな、ほんまムカつく!!
レビューでもよく同じような事、書かれてるんだし、早く直して欲しい。
それがなければ、ゲームの内容自体は面白いので、皆のこのイライラの原因を何とかして欲しいと心から思います。
極力、早い改善を宜しくお願いします。
2014/08/18

よくあるパズルゲームだけど 音楽とリズムに乗っちゃう!
はいはい
同じ色のジバニャンを3つ縦か横につなげて消していくパズルゲーム。これ自体はよくある感じなのに、妖怪体操の歌にノリノリでやっちゃう楽しいゲームです。
このゲームに関しては 音をonにしてやりたくなるっ♪
第一ステージをクリアしないと あの人気の妖怪体操を見ることはできないのですが、第一ステージは簡単♪ 小学生ならやれると思います。最後のほうはコンボを継続して出さないと新しいステージに進めないの それが少し難しいけど、適度な難易度がまた闘志を燃やしますよー!!
妖怪ウォッチのかわいいキャラクターが癒してくれる かわいくて思わず口ずさんじゃうノリノリのパズルゲーム♪
ステージはたくさんはないけど、無料なので十分楽しめる内容!
画像も綺麗なのでiphoneでも比較的やりやすい!下の部分が誤操作しやすいけど、変なページには飛ばないので安心。IPadなら もっとやりやすいです。
子供と一緒に どんな年代の方も楽しめます☆
2014/08/18

今までにあったようでなかった新感覚RPG
こらたん
まずこのゲームの良い点として、ゲーム内で楽しむポイントが多いこと。キャラの育成だけでなく、キャラに装備できるアイテムを強化することができたり、レア度や能力値の違いなどもあるので収集するモチベーションが下がらなかったり、自分専用の島があるのだが、それを自分好みにカスタマイズできるところも今まであったようでなかったところだと思う。そして、チャット機能などがあることで、他のプレイヤーとの意思疎通が容易に行えることや、プレイヤー同士の戦い(アリーナ)やギルドシステムなど、プレイヤーを飽きさせない仕組みが多々盛り込まれている。
悪い点としては、レア度の高いキャラはガチャでは極端に出にくくなっており、あまり課金はおすすめしない。だが、無料で引く機会がけっこうあるためそこで差し引きすればそこまで苦にならないかも?
また、急なユーザー数増幅のためか、サーバーが重い時があり、バトル終了後、戦闘情報がありませんと出て、経験値やアイテムがもらえない状態が多々あるのでそこは早急に対処して欲しいところである。また、告知タイミングが不定期過ぎて、ユーザー側としては把握しにくいのと、基本フェイスブックでしか告知していないので情報を仕入れるのが面倒な面もある。
2014/08/18

生きろ!マンボウ!のマンボウを育ててみた
るーしー
『この生きろ!マンボウ!3億匹の仲間はみな死んだ』という、アプリをご存知でしょうか?
巷で話題になっておりましたので、ダウンロードしてプレイしてみました。
このアプリは、繊細な生き物、マンボウをひたすら育てるものです(笑)
エサを与えて大きくしたり、冒険に出て成長したり、繰り返して大きく成長させます。
ただ、マンボウは繊細なので、ちょっとしたことですぐ死んでしまいます。
例えば、エサを食べているとき、クラゲとビニール袋を間違えて食べてしまって、よくのどを詰まらせて死んでしまう、エビの殻が食道にささって死んでしまう、いわしの小さな骨が刺さって化膿して死んでしまう、水中の泡が目に入ったストレスで死んでしまう、など死亡理由が様々あります。
繊細でとても可愛いです♪育てたマンボウが死んでしまうのは、うわ~っ、と悲しくも切なくもなりますが、マンボウにとても愛着がわきます。(笑)
しかも、死んでしまうときもかなり突然なので、いつ死んでしまうか分かりません。
でも成長したり、死んだりを繰り返しているとMP(マンボウポイント)が貯まります。MPは、エサの数を増やしたり、エサの種類を増やしたり、冒険の種類を増やしたりもできます。MPがあれば、いろんなエサを食べるマンボウや、いろんな死亡理由などを見ることができます。
1度経験した死亡理由や成長途中のマンボウは、ずかんに残されるので、いつでも可愛いマンボウをずかんから見ることができます。
冒険を繰り返していくうちに、マンボウに耐性がついて、死ににくくなります。強くなっていくマンボウがたくましく思えます(笑)
私は、マンボウの生態について今まであまり知りませんでしたが、こういったアプリをプレイすることによってマンボウのことを詳しく知れました。
こういった形で、他の生物の生態を知るのはとても面白いです。今度、水族館に行ってマンボウを見に行くつもりです(笑)
死んでしまうのはとても悲しいですが、マンボウについてもよく知れるし、ビット風のマンボウのアプリなので、可愛いです♪是非プレイしてみてはいかがでしょうか?♪
2014/08/18

自分だけの夢の海賊団を作ることができる!
ヤマダ
ONE PIECE トレジャークルーズは今流行のキャラクターをガチャやストーリーで集めては合成、進化させていくというシステムをとっているゲームです。この形に慣れている人はスムーズにゲームを楽しむことができます。このゲームはワンピースのストーリーに沿って話が進んでいきますので、あの名シーンも再現されており、楽しくゲームを進めることができます。こういう話あったなーと思いながらプレイできます。ワンピースをあまり知らない人でも、魅力的なキャラばかりなので、楽しめるでしょう。
また、戦闘システムがおもしろい。キャラの動きに合わせてタップすることで相手に与えるダメージが増えるというようになっています。なれないうちは苦労しますが、なれると爽快感があって気分が良いですよ。
他には原作ではありえない海賊団を編成することができるというのも楽しみの一つです。例えばアーロンとシャンクス、クロ、ゾロ、たしぎというような組み合わせの海賊団も作れちゃうんです。組み方次第で強さが変わってきますので、それぞれのキャラの特性を生かして組みます。これを考えるのもおもしろいんです。
イベントももちろんありますし、人気があるのでどんどんサービスが充実していくでしょうから、かなりおすすめのゲームですよ。
2014/08/18

自分の好みだけを集めたラーメンを作って遊べるゲーム
まき
画像がかなりリアルで、夜中にゲームをするとラーメンが食べたくなります。特にトッピングの画像が本物そっくりです。
最初は作れるラーメンが限られていますが、レベルを上げていくとスープの種類や麺の種類が増えるので、たくさんのラーメンを作ることができます。スープを多く作り麺とトッピングを多めに買っておくと、長時間インできないときでも多くの量を販売できます。それでお金が増えるとまた多くの品物が買えて販売して・・・の繰り返しなので、お金がなくなってラーメンが作れなくなることはありません。
途中でスペシャルなイベントがあり、合格すれば特別トッピングをゲットできます。それを集めて大量に販売することもできます。
スープ、麺、トッピングすべての組み合わせは何通りもできるので、好きにめーらんを作ることができます。自分の好きなラーメンを作って販売したりしても楽しいです。
味噌ラーメンにはコーンを乗せてみたり、「醤油ラーメンって何が乗ってたかな?」と思い出しながら楽しく作れます。私は醤油ラーメンが好きなので醤油ラーメンを作るときが多いですが、お客さんは文句言わずに食べてくれますよ(笑)トッピングも私が好きなものばかり乗せて楽しんでいます。
2014/08/18

自分好みのお店が実際に作れる!イベント満載で楽しいゲーム
真紀
ラインのゲームの一つです。
自分が喫茶店のマスターになって、コーヒー豆を焙煎し、コーヒーを作って販売し、サイドメニューを作って販売します。
クエストがあるので、それをクリアしていけば経験値が溜まってレベルが上がります。レベルが上がると作れるコーヒーやサイドメニューの種類が増えたり、お店のインテリアの種類も増えます。最初は小さなお店ですが、定期的に大きくできるので飽きることがありません。
お店のインテリア一つでも、机やイスの柄、配置場所が自分の好きなように選べるので、他の人とかぶることはないです。かっこいい感じにしたり可愛い感じにしたり、自分好みのお店を作ることができます。
コーヒー豆やサイドメニューは時間が決められているので、自分が次にインする時間を考えながら製作します。45秒から12時間まで選べるので、時間があるときは短い時間で製作したり、夜などは8時間程度のものを選ぶだけで朝には豆が完成しています。焙煎した豆がないとコーヒーが作れないというリアルさがあって、計算しながらお店を作っているのが楽しいです。
インテリアなどは定期的にイベントがあって、イベント時期限定でしか手に入らない商品もあります。クリスマス、バレンタイン、正月などはその時期しか買えないので、一年中楽しめます。季節感満載のインテリアもあって、時期に合わせた内装に変えることもできます。
2014/08/18

戦略性のシステムと癒やしに満ちた雰囲気の素敵なゲーム
リューク
本作は戦略性のあるゲームシステムと、個性的なキャラが織りなすファンタジーの世界を舞台にしたRPGです。
この作品の特徴は幾つかあります。
一つ目はゲームとして大変遊びごたえのあるシステム部分です。
本作はいわゆるソーシャルゲームに属していますが、システムの部分は作り込まれており、やり込み甲斐は十分です。
ジャンル的にはタワーディフェンスゲームとなります。
定期的に敵がプレイヤーに襲ってきますので、時に防衛し、時に攻め込みつつステージを進めていきます。
戦闘部分では任意で選んだ最大5人までのキャラクターを操作する事ができます。
これらのキャラを育成し、上手に操る事が、より難易度の高いステージをクリアしていくための秘訣となります。
また、ソーシャル要素を駆使した部分として、「救援」や「ギルド」といった仕組みがあります。
救援はプレイヤー同士が自分のキャラを送り合う事で、お互いを助け合うシステムです。
ギルドは特定のグループに入る事で、いわゆるGvG(ギルド同士の戦い)が楽しめるシステムです。
GvGに特化したギルドもあれば、のんびりとした交流を重視するギルドもありますので、自分に合ったギルドを見つけられると思います。
特徴の二つ目としては可愛らしいキャラクターや、ほのぼのとした、癒やしに満ちた物語も大きな魅力です。
素敵なイラストで描かれていたり、愛らしいドット絵で動いたりするキャラクター達は、見ている人を和ませてくれます。
種族は人間から天使や獣人と数多くのキャラクターがいますので、気に入ったキャラクターがきっと見つかるはずです。
物語の部分も殺伐とした雰囲気はなく、終始穏やかな内容で進んでいきます。
時にはシリアスな場面もありますが、最終的にはほっと心温かい気持ちにさせてくれる展開となっています。
タイトルに「癒」の字が冠されているだけあって、可愛らしいキャラとも相まって文字通り癒やしてくれる作品です。
本作はソーシャルゲームなだけあって、課金をする事で進行が有利になる部分もあります。
ですが、のんびりと気長に遊んでいけば、無課金でも十分楽しんでいける内容となっております。
その点も魅力の一つです。
癒やしに満ちた本作、一度遊んでみてはいかがでしょうか。
2014/08/18

のめり込み度がヤバいパズルゲーム
めんとす
気軽にパズルゲームを楽しもうと始めたパズル&ドラゴンズ、通称パズドラですが、予想以上にのめり込む要素が多く、既に生活の一部と化してしまっています。
パズルゲームとしてのクオリティはタッチパネルを活かしたとてもユニークなゲーム性で、かつてぷよぷよ等で連鎖を体験したプレイヤーはそれに似た爽快感と攻略要素に熱くなれる事と思います。
また、ゲームの攻略にかかせないモンスターも個性豊かなモノばかりで、モンスターを育成・進化させて行く過程に夢中になってしまいます。
強力なモンスターを所持することは、より難易度の高いダンジョン(ステージ?)をクリアしてくのに有利になるように作られている事はもちろん、強いだけではなくそのモンスターのみが持っているスキルを利用することで攻略が楽になるといったような要素も絡んで来るので、必然的により多くのモンスターを獲得したいという欲にかられます。
強力なモンスターを簡単に入手する手段としては、ガチャが筆頭になりますが、それ以外に「降臨ダンジョン」という高難易度ダンジョンが用意されており、これをクリアするとボスである強力なモンスターが手に入るという仕組みになっています。
初心者のうちはこの降臨ダンジョンをクリアし、強力なモンスターを手に入れていくと言うことも一つの楽しみであり、降臨ダンジョンをクリアできるという事自体がちょっとしたステータスになる場合すらあります。
この他、モンスターのスキルの利用スピードを上げる為の、スキルレベルアップや、ステータスを上昇させる効果のあるプラスタマゴ集めなど、時間と手間がかかる作業ではありますが、コレをなしとげた後の達成感などはゲームをやり込むタイプのプレイヤーにはたまらない作りになっています。
2014/08/18

自分の好きな島づくりができます!
moco
このゲームは、にゃんこたちと一緒に自分の好きなように島づくりができるゲームです。
お金を貯めないことには自分の理想とする島づくりができないので、パンや乳製品からグラタンなどの料理まで、お客さん(にゃんこ)の注文を見ながらさまざまな品を作っていきます。これらを作るためには家畜から得られる「たまご」「豚肉」「牛乳」「はちみつ」や、畑で育てることのできる「野菜」や「穀物」、木で育つ「果物」が必要になります。
慣れてくると、見たことのない品をお客さんが要望してくることがあります。そういったときは新しい施設を購入しなければその品を作ることが出来ません。(注文は断れるので無理に作らなくてもいいようにはなっています)
その施設の値段が結構高めの値段設定なので、この値段設定のおかげでやりこめる!という人もいるかもしれませんが、なかなか根気がいる作業かな、と思います。この点はせっかちな人にはマイナスポイントかもしれません。
島づくりに必要なアイテムはお店で稼いだコインで買えるものと、ルビーという課金やイベントで入手できるアイテムで買えるものがあります。
ルビーはわざわざ課金しなくてもイベントやボーナスでもらえることがあるので、課金を敬遠している私にとってはありがたかったです。かわいいアイテムがたくさんあるので、どんな島にしようかな、と迷うのも楽しいです。配置やレイアウトを考えていると結構時間を取られます。こだわりのある人は特に時間泥棒なアプリだと感じるのではないでしょうか。
他の人プレイヤーに自分の島を見てもらえるのも楽しみの一つです。
ある程度の施設を買ってしまうとやりこみ要素がなくなってしまう、アイテム、施設の値段設定が多少高めなのが難点ですが、にゃんこが好きな人や自分好みの島を作りたい、こつこつ作業する系のゲームが好きな人にはぜひおすすめしたいアプリです。
2014/08/18

道のりは長い…
なんちゃん
キャラクターがかわいくて女の子にも人気のアプリですが、シンプルながら非常に奥が深い!
何も考えずにプレイしてもスコアは伸びません。これはハッキリ言えます。
300万点以上を狙うならツム選び、戦略が必要不可欠です。
もちろんプレイヤーレベルとツムレベルを上げないといいスコアは出せませんが、これはもう根気良くプレイするしかありません。
高スコアを出すポイントはいくつかありますね。
まずはいかにフィーバー中に文字通りフィーバーするか。フィーバー中はポイントが3倍になります。この間にスキルを発動すればその恩恵は3倍になります。一回のフィーバーで20万点以上は最低でも稼がないとスコアが伸びません。
次に強いツムを使うこと。当たり前のことですが、ツムによってかなり差が出てきます。
オススメはウッディ、スティッチ、ティンカーベルなど消去系のツム。これはとても使いやすいです。スキルレベルを上げていけばスコアも飛躍的に上がります。
意外なところでいうとミスバニー。発動まで時間がかかりますが、スキル3になった途端にエースになりました。
スキルもツムが溜まっていないときに使うともったいないので、ツムが落ちてくるまで待つのも戦略ですね。
目指すはスキルレベルMAXの6ですが、何回同じツムを引かなければならないのか…道のりは果てしなく長い…
2014/08/18

かわいい豚をポンポン消していくぜ!
しろう
ぶたポンは、ぶたを使った落ち物パズルゲームです。
大人気の「ようとん場」というゲームからの派生作品のようです。
このゲームの良い所は単純なシステムと爽快感。
基本的にはZOO KEEPERのような落ち物ゲームと大差なく、特定のぶたとぶた同士を隣り合わせて連鎖させていくゲームです。
しかし、「黒豚」「イノシシ」といった特殊なパネルを上手に消すと、画面上のぶた同士がどんどん連鎖を繰り返して、かつてない快感を得ることが出来ます。
本当にバカスカ消えていくので、気分が良くて仕方ないです。
ストーリーモードでは、パネルを動かす回数制限があるので、爽快感を得るよりは、いかに効率よくぶたパネルを消していくかという、本格的なパズルゲームの感覚を味わうことが出来ます。
もちろん、回数制限無しの「とことんモード」があるので、爽快な消しまくりモードは、そこで発揮すると良いかと思います。
ストーリーモードのステージは、けっこうな難易度のものも多く、簡単にはクリアさせて貰えません。
簡単な暇つぶしも、やりこみも網羅した、とても楽しいゲームです。
欠点を上げるとすれば…ぶたが可愛らしいので、消すのがしのびない、という所くらいでしょうか。
養豚場には出したくないなあ、と思いながら見つめてしまいます。
2014/08/18

クソゲー
匿名
札てで相手を殴るゲーム。この一言につきる。
武具、ペット、モンスターからのドロップアイテム、なにをするしても課金前提。
無課金などもはや居場所なし。
たまに無課金でも頑張れば~とか言ってる人いるけど、いつの話してんの?
バッグを限界まで拡張してタワーの最上階近くで狩りして一回15万そこらのゲーム内マネー。石にしろ何にしろありとあらゆる金策を潰されたいま、ほかにどう頑張れば金たまんの?ん~?
転売とか頭悪い回答はなしでw
てわけで引退とともにレビュー。
結論、まあなにが言いたいかっていうとあれだ、
アソビモのゲームは課金前提、課金者神、ゲームバランス最低最悪、無課金居場所なさすぎ。以上!
2014/08/17

最高に面白いゲームですね。( ´ ▽ ` )ノ
「 」
可愛い女神が沢山出てきます(≧∇≦)ドジっ子やらSっ娘やらヤンデレやら沢山沢山可愛いおニャン子が出てくるのでそんなのが好きな方は是非やってみるべし。 ちなみに今なら招待ID(28283934)を入れてくれると星4以上確定ガチャチケット貰えます( ´ ▽ ` )ノ今だけなのでリセマラをやろうと思ってる方は楽に始めることができると思います。d (>◇< ) ゲームを始める時はフレンド申請してくださると嬉しいです。( ´ ▽ ` )ノパズルは比較的簡単なので誰でも気軽に始めることができると思うので迷ってるなら絶対1度はやってみるべきだと思います。( ̄▽ ̄)ガチャはイベントが沢山やってて他のアプリよりは比較的レアなカードが当たりやすくなってるのでクエストイベントも毎回やってるのでその報酬で星4以上が絶対GET出来るので長く続けることが出来るアプリかなと思います。
2014/08/15

ゆるーい感じのほのぼのゲームが好きならオススメ
ユズリハ
ある日、くらげふにゃという自称セレブから高級マンションを貰う事になった貴方。契約書にサインすると100兆もの金を払えと言われる。
このゲームは、その100兆の借金を返済するゲームです。しかし、幸いなことに返済期限は無期限、利子もつかないという安心プラン(笑)。100兆もの借金を返すための収入源は「バイト」と「家賃」の2つ。
・「バイト」について
序盤の収入源はこれですね。タップするだけで金が手に入ります。空き缶拾い(勿論タップするだけ)から始めるこのバイトは、最初こそ大した金額も貰えず、四苦八苦しますが、バイトlvを上げる事でどんどん給料が増えます。まあ、努力さえあれば1日で最高lvまで達する事も可能なのがこの「バイト」ですね。
・「家賃」について
このゲームでは、最初に貰った(というよりは買わされた)高級マンションに部屋を作り、住人を住まわせることで家賃を得ることが出来ます。中盤〜終盤にかけてはほとんどこの家賃が収入源となります。
部屋を作ると言っても、工事のしてない部屋を選択し、作りたい部屋を選ぶだけで終わりなので難しくありません。製作時間とかもありませんし。住人は完成した部屋をタップするだけで勝手に住み始めます。部屋毎に違ったキャラクター(ふにゃもらけ)が住み付くので見ていて和みますよ。
高い部屋を作るほど、家賃も高くなりますよ。また、家賃を高くする方法として、同じ部屋を複数作るという手段があります。これをすることによって部屋数ボーナスというものがつき、場合によっては違う部屋だらけのマンションより家賃が稼げることもあります。
3部屋で1.5倍
6部屋で2倍
10部屋で2.5倍
15部屋で3倍(最大)
と、最大3倍ものボーナスがつくのでお得ですっ。
家賃は、家賃集金箱に1秒単位で貯まります。(まさに、「時は金なり」って事です)
この貯まった家賃をいつ受け取っても自由なのですが、一杯になった時に受け取ると、家賃集金箱のlvが上がって、家賃の最大容量(?)も増えます。これ、地味にありがたいですよ。
最後に、100兆なんて返せないと思った貴方!
返せますよ、絶対。
というよりは返せなくても現実に支障は無いです(?)
安心してプレイしてください。
私は表モードをクリアしたので、今は裏モードにチャレンジしてます。部屋こそリセットされるものの、部屋の数は引き継がれたり、部屋の種類が増えたり、バイト代や家賃が2倍になったりと恩恵はあります。一応。
とはいえ、裏モードの借金は100兆では収まらないのですが(あえて値段は伏せる)。
たくさんのふにゃもらけに囲まれてほのぼのとしております(笑)
貴方もふにゃもらけとのゆるゆる生活、始めませんか?
ボクと契約してマンションを買ってよ。(ボクマン)のレビューを見る
2014/08/15

可愛さ満点、簡単ゲームです。
こんころりん
まずは、かわいい♪そして、簡単。
評価を5にしたいけれど、最近強制終了が多すぎるので、評価は4です。
この辺りは早く改善してもらえると嬉しいのですが…
どんどん増えるキャラクターはどれも、かわいいです。ゲームにはまったことがなかったけれど、ツムツムは、はまりました。
1ゲームの時間も短いので、ちょっとした空き時間にできるのもオススメです。
お友達とやって、1ゲームをプレゼント(ハート)しあったりするのも、軽い挨拶\(^_^)(^_^)/みたいで、楽しいですよ。
とにかく一度やってみる価値はあると思います。
ゲームをやるたびに、レベルやスキルがあがっていくのも嬉しいです。
2014/08/14

せっかくのローグライクなのだが…
みなみ
ドラゴンファングは珍しいことにスマホアプリでローグライクって事で早速やってみたんだけど、タッチ操作に最適化された風來のシレンって感じのUIでよくできてると思う。
ただ、ダンジョンを小分けにしたのが(スマホアプリとして商売する以上仕方ないんだろうが)良くない。
なんで小分けがダメかっていうと、ローグライクというジャンルは、意思決定に成功する事によって、キャラクターのスペックが上がり、さらに選択肢が増え、意思決定の難易度とカタルシスが増える、このループを繰り返す事が面白さに直結しているわけだが、ドラゴンファングは序盤1F、2Fで強制探索切り上げになってしまうので、その面白いループに入る前にぶつ切りになっている。
じゃあ小分けのローグライクが全くダメかって言ったらそうではなくて、例えばフェイの問題集みたいにパズルにすれば1面クリアする毎のカタルシスが生まれる。
これは一般的なローグライクのカタルシスとは違い、パズルの正解を出す事によるカタルシスだが、カタルシスのないゲームは結局続かない。
スタミナ制度とガチャを盛り込むために面の小分けをするのは仕方ないとはわかるものの、カタルシスを犠牲にするぐらいならパズル方向で割り切った方が良かったと思う。
2014/08/12

美しい女神との冒険!
hana
いろんなサイトでバナーを見かけて、美麗なイラストに惹かれてインストールしてみた。
パッと見たところ、普通のカードゲームかな?と思ったが、どうやら違うらしい。
パズルボブルのような玉を打ち上げて消していくシステムで、玉にはそれぞれ属性があり、消した個数によってそれに対応する属性のカードが強化、攻撃するという流れだ。
物語の舞台はギリシャ神話で、ティターン神とオリュンポス神が対立した形で描かれていく。
もちろんクエストで回る場所も、古代ギリシャだとかクレタ島、エーゲ海と神話に関連があるような地域が登場する。
面白いと思ったのが、ゲームパートの他にあるシナリオパートだ。
『神々のものがたり』と題され、まずはふたご座の姉妹の話を読むことができるのだが、不覚にも少し涙してしまった。これはネタバレを防ぐためにも、是非プレイして読んでいただきたい。
そしてゲームの肝となるカードだが、レベルを上げるだけの強化と、同じカードを素材にする真価覚醒、進化素材を使った進化合成と、なかなか面倒なシステムである。進化素材がなかなか手に入らなかったり、レベルアップの手間、強化にかかるコインの工面を考えると、気に入ったカードしか使えなくなってしまうのが辛いところだ。
だが全体的にふんわりとした色使いで、女性も楽しめるゲームだと思う。
ガチャを回すための水晶を手に入れる機会も多いので、強さにこだわらなければ無課金でも十分楽しめるだろう。
まずはそういうことを気にせずに、お気に入りの女神を見つけ冒険を楽しむことが先決だ。
2014/08/12

無料でアバターガチャが回せる!
真山
こんにちは。シミュレーションや育成ゲームが大好きな真山です。
かわいいアバターが特徴的な「ポケコロ」のプレイ感想です!
「ポケコロ」では、プレイヤーがコロニーと呼ばれる自分の星に住むアバターを操作し、他のプレイヤーと交流していきます。
こう書くと、アメーバピグなどの育成ゲームと同じに感じてしまうかもしれませんが、
最大の違いは「かわいいアバター」です。
プレイヤーは、最初に性別や容姿を選択し、アバターを作成します。
アバターは口の形や目の色、形などかなり細かなところまで選択することができます。
また、アバターに使用できる目や口のグラフィックが、とにかくかわいいんです!
シンプルな顔のアバターから、アニメ調のアバターまで、
いろんなアバターを作ることができるので、
かわいいキャラクターを作りたい方にお勧めです。
また、ゲームの中心にアバターがあるので、大体の方が衣装が豊富な女性アバターを使用しています。
アバター系のゲームで最大の問題となるのが、課金ガチャ!
課金ガチャを回せないといつまでもダサいデフォルト服のままだったり…なんてこともよくありますよね。もしくは、無課金コインではダサい服しかないとか…
しかし、ポケコロでは、クエストをクリアしたり、他のプレイヤーと交流すると「ドナ」と呼ばれる通貨が貯まっていき、そのドナを使ってガチャや衣装を買う事ができます。
なので、課金しなくても豪華な衣装をゲットすることができるんです!
そんなアバター好きには嬉しいこのゲームですが、唯一の問題点は
「動作が重い」ことです…
それを踏まえて評価ポイントは4です!
2014/08/12

FF好きなら一度はプレイしたいアプリ
かずや
私はファイナルファンタジーシリーズを1から全てプレイしています。そんな私にとってとても嬉しいアプリがありました。それがFINAL FANTASY ALL THE BRAVESTでした。最初はなんだこれ?という感じでダウンロードしたのですが、プレイ開始した途端、一気に心を持って行かれました。
なつかしいドット絵のキャラクター、そしてFFシリーズおなじみのジョブが、BGMが次から次へと出てきます。それだけでこのゲームをダウンロードした甲斐があったというものですが、それだけではありません。基本無料で、アイテム課金というのは他のソーシャルゲームと同じなのですが、まずスタミナという概念がありません。そのため、戦闘を選べば、延々と経験値稼ぎができます。
最大30人以上のパーティで戦いに挑むのですが、全滅さえしなければ、倒されたキャラクターはすぐに復活します。時間で回復するという、ソーシャルゲーム特有のシステムは、ボス戦などで、パーティが全滅した時くらいです。3分で1人、パーティメンバーが復活する仕組みです。有料アイテムで一度に回復出来るというのは、他のゲームとほぼ同じです。
アイテムやモンスター、ジョブの図鑑があり、コレクター心も揺り動かされます。無料でもかなり楽しめるアプリとなっています。ただ課金すると、普段は仲間にならないジョブが仲間になったりするので、より一層楽しめます。仲間一人100円で、全部揃えようとすると4000円弱かかってしまうのはどうかと思いますが。
ファイナルファンタジー オール ザ ブレイベストのレビューを見る
2014/08/12

可愛いくてクセになる!
ちょこ
ちょっと、ゲームをしてみたい。でも難しいのは無理、頭も使うのはちょっと…。
と言う事で選んでみたのはこのTSUMTSUM(ツムツム)です。
可愛いディズ二ーキャラクターたちが、ツム、という小さな真ん丸なキャラクターになって登場します。
たくさん画面の上から降ってくるツム達。同じ種類のツムを3つ以上くっつけるように指でなぞると、ぽぽぽんと気持ちよく消えてくれます。
色々なキャラクターが降ってくるので、それぞれを消していきます。
制限時間内にたくさん消してたくさん繋げて、高いスコアを目指していくのです。
難しい技や、頭をひねってうんうん言わなくてもいいのです。
むしろその時間がない程に、ツムがどんどん上から積っていくのです。
キャラクターのツムがとても可愛らしく、見ているだけでも癒されてしまいます。
一心に集中して指を動かすと、いつの間にか高得点!なんてこともあるのです。
ツムの種類によって持っている力、スキルが違うので、がんばって高得点を出して
コインを貯めて新しいツムを手に入れスキルアップすることだってできてしまいます。自分のお気に入りのキャラクターにこだわって使うなんてことも…。簡単なのに、その可愛さとたくさん繋げて消した時の快感ったらありません。
もうクセになって一日中やり続けてしまうのです。
2014/08/12

突然の死!油断したら死ぬ
はるぼん
ネットでも話題になった、マンボウの生態について学びながら遊べるというこちらのアプリ!
ゲームタイトルにもあるように、マンボウは一回で三億個産卵すると言われていますが
その中で成長していくものはたった一、二匹だと言われています。
その貴重なマンボウを自分で育てていくというゲームです。
グラフィックは、昔懐かしい感じのドット絵でとても愛嬌があります。
マンボウの成長に合わせて、見た目や大きさ、背景などが変わるのもいいですね。
育てているうちに死んで欲しくないという気持ちと、プレイが進んでいくうちにそろそろ死んでくれないとポイントが増えないんだけどなぁ……という複雑な葛藤が起こるのもこのゲームの魅力だと思います。
普通にプレイしているだけではクリア出来ないような隠し死因もあり、
簡単なゲームのようで実は手が込んでいるというのもすごく良いです。
暇な時に、アプリを開いてマンボウのお世話をしていると
本当にマンボウを飼っているような気分になります。
itunes版では、長い間放置しているとプッシュ通知でマンボウが話かけてくるのも可愛いです。
飽きてしまい放置していても、通知をみて「も~仕方ないなぁ……」
とアプリを開いてしまう事もしばしばありました。
リアルでは水族館などでしか見れず、飼育方法も難しいとされているマンボウ
始めは『え?!こんな事くらいで死んでしまうの?!』という驚きの連続だと思います。
あなたの手の中で、立派に育ててあげてみてください。
余談ですが、わたしはコンプリートしてしまったのでゲームを削除してしまったのですが、アップデートが来たようなので取り直しました。
また一からマンボウを育てていこうと思います。
2014/08/12

最高!
ももみ
やめられないー!
パズボブ中毒です
やめられないー!
パズボブ中毒です?
毎週、ランキング入りのご褒美ルーレットかあるので、やる気がでます。
どんどんステージの難易度が上がってくるので、アイテム無しだとなかなかクリアー出来なくなってきます。イベントステージやクリアーしたステージの星の数を増やしながら、コインを貯めて、アイテムを買いながら、クリアーします。
チャレンジステージはかなり難しくてなかなかクリアーできません?
早く新しいステージが追加されるといいなー。毎日楽しくプレイしてます。ハートがなかなか増えないので、友達がたくさんいるといいと思います。友達とハートを送りあって、毎日競っています。コインもなかなか貯まりづらいです。。。。
2014/08/11