読者の新着レビュー一覧

無理なく続けられる、癒しの牧場
marimari
スマホを使うようになって6年。色々なゲームをダウンロードしましたが、未だに続けているのはこのゲームだけです。
なぜ、飽きずに続けられるのか。
動物を育てたり交配したり、イベントを楽しんだりするゲームなのですが、楽しいイベントも頻繁にあり、逃すと動物やアイテムをゲットしそびれてしまうので、つい毎日ログインしてしまいます。
またフレンドと協力してイベントをこなす事もあり、日々のクエストもフレンドがかかわってくるので、仲良くなったフレンドとの交流も楽しみのひとつです。
だからと言って、わずらわしさもありません。やりたくない時や忙しい時は少し放置していても、またすぐに始められるし、自分のペースで出来るのもいいところ。
あとは、動物たちの種類の多さと可愛らしさ。今でも十分な種類の動物がいるのに、次々と登場するので集めたくなります。
ファームと呼ばれる自分の牧場もアイテムを使ってデコレーションが自由に出来るのも楽しいです。
デコレーションも種類がいっぱいあるので、ありきたりにならないのが個性が出せていい。フレンドさんのファームを見るのも楽しみのひとつです。
課金アイテムもありますが、使わなくても十分に楽しめるのもいいところです。
2014/08/04

強くしてニューゲームという手法の最大限の活用法
momomo
マンボウ、という弱くてすぐに死んでしまう魚を大きくフューチャーしたゲームです。
2Dドット調の絵作りがとても可愛らしく、操作方法も「ご飯を食べる」というとてもシンプルなもの。
ご飯の量や種類によって体重が増えて行き、キャラクターのマンボウも大きく成長して行きます。
成長したポイントによってイベントがあり、ひとつひとつ乗り越えて行きます。
このゲームの面白い所は、「マンボウ」という魚の面白さが全面に出ていて、ちょっとしたきっかけで死んでしまう所です。
ご飯の食べすぎで突然死んでしまったり、途中にあるイベントで死んでしまったり、本当に「突然」死んでしまいます。
突然死んでしまうため、その後新しくゲームを始まる時は「強くしてニューゲーム」という、昔のファミコンを彷彿させるワードから始まり、
前回のポイントデータを引き継ぐ事が出来、成長の度合いが早まる、という遊び方ができます。
「突然の死」という強烈なワードを、可愛らしい色調とキャラクターと絵作りによって調和し、シンプルな操作性、おだやかな音楽はとても秀逸で
誰もが虜になり、このゲームによってマンボウという魚の事を良く知ってもらうきっかけにもなるでしょう。
ヘビーユーザーからライトユーザーまで誰もが楽しめるゲームだと思います。
2014/08/04

美少女たちと神界を制覇しよう!美麗カードバトル
とーたん
最近は莫大な数のスマホアプリがリリースされてきていますが、
その中でも長く愛されているのが美少女カードバトルタイプのゲームアプリです。
今回プレイをしてみた『神界のヴァルキリー』もまた、そういった美少女カードバトルをベースにした作品です。
ただ、大きく異なっているのは、なんといっても「自分だけの城下町を発展させていく」という都市発展型のゲーム性を有していることでしょう!
私は街を発展させていくようなゲームにハマりやすい性格・・・
美麗なイラストを集めて独自の神軍を構築するということはもちろん面白いのですが、そのために必要な資材を集める都市発展のプロセスには夢中になってしまいました。
もちろん、ゲーム自体も大変完成度が高い!
特に強力なレイドボスとして登場する敵を、仲間の協力を得て打ち倒したときの達成感は素晴らしいものがあります。このあたり、敵は強いですがストレスを感じないつくりになっており、ゲームバランスがいかに秀逸であるかを感じさせてくれますよ!
そして個人的にもう一つ推していきたいのが、やはり本作のサウンドです。
神界というタイトルにふさわしい、荘厳な気配を感じさせてくれるBGMが世界観をより一層深めるのに役立っています!
音楽とクオリティの高い美少女カード、バランスのよい難易度、都市発展やレイドボスなどのやり込み要素の多さなど、長く楽しめる名作アプリと言えるでしょう。
未プレイの方は、ぜひお試しあれ!
2014/08/04

田舎を舞台にした爽やかな恋愛物語
buchi0814
スマホ用の無料ゲームでノベル系は手当り次第、ダウンロードしています。最近、ハマっているゲーム会社の作品でほしのの。というゲームをダウンロードしました。感想としては、無料でこのレベルは素晴らしいです。ボリューム、クオリティ共に非の打ちどころがありません。
物語は両親を事故で無くした主人公が親戚の家に引取られるところから、スタートします。
話はその親戚の家の従姉と主人公を軸に展開されていきます。面倒見のよい従姉とそれを煩わしいと感じる主人公。突然の環境の変化と両親との離別。この事が原因で当初の主人公は心を閉ざしていきますが、ある事件を契機に徐々に心を開いていきます。
そして、数年が経過して、主人公も従姉の将来について考え始めなければならない年齢になってきました。
それだけではなく、主人公と従姉の関係性も徐々に変わっていきます。それまでは兄弟の様に接してきた二人ですが、少しずつ異性として意識していきます。
以上の様な設定で話が展開しますが、特にコレと言った事件は起きません。静かに話は展開しますが、従姉の身に起こった病気を契機に二人の関係が急激に変化していきます。
脚本が非常に丁寧で、変に抑揚を付ける演出もなく、ごく自然に主人公と従姉の気持ちが伝わってきます。
愚直で素直な気持ちをぶつけ合う二人気持ちが非常に爽やかです。プレイしていて、青春って感じを素直に思ってしまうゲームでした。
2014/08/04

クソゲー。腹立つ
Rina
レビュー上がらんのは嫌がらせ?
悪い評価は見んつもりか。
クリスタル買ったけど、配布されんし。
ヘルプに書いてある対処法試したら更にお金取られたし。
お問い合わせメールしたら、定型文しか来んし。
カードがないと先に進めんし。最近クエストが進めなさ過ぎて嫌。他の人に聞いたら、SSばっかのデッキじゃないと進めんらしい。
いくら10連したってSSとか出んし。5回10連やったけどA以下ばっかしか出ん。
地道に進化させてもショボいとか多い。
トーナメントもせっかくpt貯めてってもすぐマイナスされてLv上がらんし。
パネルも酷い組み合わせしか出て来んくなった。すぐ死ぬ。
腹立つだけ。やらん方がええ。
2014/08/03

バズル
よう
バズルボブル 最初に始めた時は、とんとん拍子にどんどん進んでいつて、クリア出来て、ナカナカおもしろいです
このてのゲームは、結構他にもいつぱいあって、色んな形のがあって、たまにやってみたりします。 どれも、ナカナカおもしろく結構やったりしてますが、ナカナカステージに進まなかつたりで、色んなのやってて、次のステージにクリアするまで結構やってしまいます。
このゲームも最始の方は、どんどん、とんとん拍子に進んでいつておもしろいです。 だけども、1つずつクリアしていくうちに、だんだんと難しくなっていき 進んでいくごとにかなり難しくなってきます。最初は、どんどんとすすんでいくので、おもしろくずっとやってしまいます。
他のもナカナカクリア出来なかつたりするのもあって、これも、最初のうちはどんどんクリアして進んでいってく事にだんだんと一段とむずかしくなっていきますが、ついついやってしまいます 結構おもしろいですよー
他のも、最始から結構とばせるのでおもしろいのはやったりしてます
これも、最初のうちは、どんどん進めるのて、スゴおもしろくてやってしまいますねーある程度、進んでクリアしてくと今度は、スゴく難しくなってしまい
ナカナカ前に進めません。
ナカナカ前に進めなくて、その場でとまってしまうと、も、おもしろくなくなって、ヤメてしまう場合も、たたありますが、なぜか、この、ゲームに限っては、
ずと続けてしまいますねー
次に進みたい気持ちと続けたい気持ちと? 色々とあって、あと、このゲームは
ギャラクターとか、色合いとかがスゴくかわいいです。ラインのスタンプもゲットしてしまいましたーなんか、色合いといい、かわいいかんじに、ついついやってしまうんですよね~
2014/08/03

もおぉぉ 悔しいm(。≧Д≦。)m
欲しいよエルサ
やっとの思いでコインを、貯めてアイテム三個使って、スタートボタン押したら画面が、ホーム画面に戻ってしまった。
再び、開いてみるとアイテムも、ハートも、コインも消費されていた。ビンゴが、始まってからこんなことが、おきるようになった。
ビンゴのゲームは、とても楽しいけれど、使わないうちに、減っちゃうのはねぇ…ちと淋しい(T_T)
つむつむは、こんなことが、無ければとっても面白いゲームだよね
欲しいツムが、なかなか出ないのも、ちょっと残念( ´△`)
プレミアムBOXで、同じツムが、スキルアップするだけってのもなぁ
プレミアムBoxは、30000コインも使用するんだから、同じツムは出ないようにならないかなぁ
ビンゴは、特定のツムを持っていないと、クリア出来ないものが多すぎて、なかなか全部のミッションがクリア出来ない。
アイテムも、全体的に高いと思う。もう少し安くてもいいんじゃないかな…
たくさん課金しなければ、出来ないようなゲームだと子供が遊べなくなる。
せっかく、可愛いディズニーキャラクターが、たくさん登場する楽しいゲームだから、子供から大人までみんなが楽しめるものにして欲しい。
2014/08/02

うーん・・・・
ピョートル大帝
始めてから10か月程の者です。
まずいいところから書きますね
1、絵が可愛い、カッコいい等グラフィック面
2、トーナメントで他のプレイヤーと戦える点(リアルタイムではないが)
3、新しくレイドシステムを取り入れ、協力プレイが出来るようになる事
4、クイズ形式が面白い
次に悪い所です
1、最初の方のステージは楽だが、イベント等で特定のスキルを持ったキャラがいないとクリア出来なくなる、ないしは相当辛くなる(例遅延持ち)
2、当たりのカードとハズレのカードの差が余りにも開き過ぎている(ハズレにはほぼ一切出番はなく、ゴミ同然)
3、当たりのカードの割合が2,3割である事
4、3で書いた当たりのカードを運良く当てたところで、次々に上位の新精霊を出す為についていけなくなる
要するにここの運営はユーザーどうこうってより、基本的に金の事しか頭にない印象ですね・・・・
運営側の落ち度があった時に、問い合わせをしても脅しをかけてくるような運営ですから(笑
推して知るべしってところでしょうか
営利目的なのは当然なので、お金を儲ける事は良いんです
ですがそのお金でユーザーにもっと楽しんでもらう、そして更にお金を落としてもらうって考えがないんですよね
もしくはパズドラの様にユーザー目線になって運営をするって意識がサラサラない
基本的にこのゲームをやってる人達は、ウィズは好きだけど運営は大嫌いって人達だと思います
私もその一人なので・・・・
2014/08/01

ごみぷら
歩
クイズという題材はいいとしても、ガチャは寒気がするほど渋く、
潜在能力というシステムを開放する手段も非常に少ない。
キャラに対し、配布されるエーテルの数が非常に少ないので、
開放するには同キャラをガチャで引いてくださいね^^という寸法。
そして、絵も一見綺麗なように見えるが騙されてはいけない。
最序盤はまぁ良いとしよう、最近のものはパクリというレベルではなく、
最早トレスと言っていいレベルのものもある。
カードの種類が多すぎて、明らかに絵師のキャパをオーバーしている。
絵に金をかけたくないというコロプラのケチさが見え隠れ。
クエストは単色限定で遅延軽減必須のオンパレード。
欲しいパネルがこないことには攻撃はおろか、回復すらできないので、
何もできないまま死んでいくことも驚くほど多い。
パネルの色をシャッフルするスキルもあるが、役に立たないことも非常に多い。
総じて運営の質の問題といえる部分だらけ。
だが既にもうちょっと頑張れという時期ではなく、
運営側も焼畑やってるという自覚もあるような現状。
終焉はもう間近か。
2014/08/01

無課金でやるぶんには面白いゲーム
ブロントさん
クイズという素晴らしい素材があるから面白いだけあと絵師の人達が有能で絵柄が可愛いのからカッコイイのまであるなお運営は無能まずゲームのバランスがヤバいぐらい調整されてないイベントのドロップ率もクソというぐらい低いなのにクイズにミスるとほぼクリアが不可能特定のスキルがないとクリアが難しい上にそのスキルをもっているキャラがすくないまさに課金ゲー課金してもどんどんインフレして過去のキャラが新しいキャラに殺され限定キャラが限定なのに全くと言っていいぐらい同じ能力の新キャラをだす限定てなに?となる限定欲しさに課金した人が可愛そう素材クエストもドロップ率を操作しいるとしか思えないぐらい欲しいのが落ちないそして木曜日のクエストだけ難しさがおかしい課金してもクリアが難しい微課金ではつらいけど課金しすぎると止められない課金スパイラルと言ってもいいぐら無課金では途中で壁に当たって全く進めないこともしばしば色々な人が調整してといっても新しいキャラだすだけ課金しろと限定を強調SSパレードなんかやってるけどでるSSがでる確率は約1%と言われていてほぼ出ないもう少し確率あげてもいいんじゃないかなと思う約5%ぐらいあってもいいとおもうSやAもでるがAが10%ぐらいSが2%ぐらいこれを高いと思うかはあなた次第課金し続けることができるならとても面白いかなと思うそれでもかなり忍耐力が必要だと思う最初の内はとても面白いと感じると思うので最初は無課金を貫いてそらから課金するのがオヌヌメレベル60近くで課金するかどうか考えるのがベストだと思うそれぐらいにこのゲームの調整の下手くそさがわかると思う調整の下手を差し引いてもそこそこ面白いとは思うので試しにやってみるのはいいと思うまぁ一言で表すとオワコンかな?やっていると何が面白いのかだんだんわからなくなってくる正直有料ゲームとして出した方がいいと思ってくるまあ一個人の意見ですのであまり深く考え無い方がいいかもしれませんこんな風に感じる人がいると思っていただけると嬉しい最後に課金のしすぎにをつけて課金は節度を守ってやっていこうこのゲームに限らずすべての課金ゲーをやっている人へ
2014/08/01

卵を消して世界中を駆け巡れ
リッチー
キャラクターがすごくかっこよく、人型モンスターはすごく可愛いです。
私はほとんどを人型のモンスターで統一してパーティを組んでいます。
必殺技がすごくきれいで、魅了されてしまいます。
強化したり進化させたりする事もすごく楽しく、進化をするたびにどんどんかっこよくなっていく姿を見て達成感に満ち溢れ、共に成長したように思います。
キャラクターは火属性のキャラクターが特に大好きです。
でも、それぞれに個性と魅力が詰まっているので、どのキャラクターも必要不可欠な存在になっています。
ゲームの中の世界観はすごく無限に感じます。
未知の地がたくさんあり、全部冒険してみたくなります。
戦いはパズルゲームで、沢山パズルを消してモンスターと戦います。
連鎖して消したり、一度に沢山の同じ色のものを消すと攻撃力が上がり、敵に沢山ダメージを与える事ができます。
爽快感もあり、達成感もあります。
モンスターシェイクもすごく楽しいです。
友達と一緒にスマホをフリフリして、無料で生み出されるモンスターをゲットする事ができるのですが、フリフリで出てくるもんスターもいるので楽しいです。
モンスターの種類もすごく沢山いるので、いつか全部ゲットしてモンスター図鑑をいっぱいになせて見たいなとも思います。
2014/08/01

爽快感がなく、ストレスの貯まるゲーム
とろける猫
スタート直後は単純な早押しクイズで、気持ちよく遊べる。
中盤以降、色違いでクイズに答えてもダメージを与えられなかったり、3色問題という理不尽に難しい問題しか出ない事が続いたりと、問題の出方がおかしくなり、それが難しいとされる難易度らしい。
モンハンでいえば上下移動しかできないようにして、選択肢がない状況を作って、ゲームの難易度としているようなもの。
間口を狭めて難しいとするやり方は、RPGでは致命的。
完全期間限定イベントばかりで、つまりその時にクリアできないと、その先に手に入らないカードが殆ど。
これも間口を狭めて、仕事や勉強などで時間がない人が中々参加できないので、限られた時間でクリアしたい人は、コンティニューなどでどうしてもお金が必要になる。
更に、ゲームを進める上ではレアガチャと呼ばれる課金ガチャが必須になり、これが今までのソーシャルゲームと同じかそれ以下のレア率と、乱発を繰り返し、レアがレアでなくなる事を繰り返しながら、進んでいく。
後半までストレスなくゲームを進めるなら月最低数万の課金が必要となる。
それ以下や、無課金だとストレスを持ったままゲームを進める事になり、自然とゲームから離れていく。
トーナメント戦と呼ばれるタイムアタックもあるが、決められたカードを集められた人だけが上位に居るイベントなので、無課金初心者は10万位に入れるかどうか。
このトーナメントでも強力なカードが手に入る場合もあるのだが、上位5000人くらいで無課金初心者にはほぼ永久にたどり着けない。
イベントをする為に必要なMPの回復が早く、中盤以降効率よくゲームしようとしたら、1日に数回時間拘束されて仕事してる人は絶対に効率良くゲームが出来ない。
スキル開放の為のエーテルと呼ばれるものが配布しかなく、スキルの開放すらストレス。
これが延々につづく。
ではこのゲームがなぜ人気かと言うと、招待コードというシステムで初期ユーザーを大量にあつめて、高レビューをユーザーに書かせて、簡単な序盤で「無課金でも面白い!」と思わせてから、中盤以降の難易度を上記のように変化させ、どうしても先を知りたい人がお金を使ったり、
すでにイベントクリアが容易な人でもレア乱発によりガチャを引かないと現状を維持できないようになっている為。
課金しない場合は、別のゲームのほうが楽しめます。
2014/07/31

生きることの大変さを思い知るゲーム
かずや
最近私の周りでも流行っているアプリゲームが「生きろ!マンボウ!-3億匹の仲間はみな死んだ」です。とてもシンプルで簡単な育成ゲームなのですが、この主人公であるマンボウがとにかくよく死にます。ただ餌を食べているだけでも死にますし、タップし続けているだけでも死にます。スクリーンショットを撮りまくっても死ぬという、何かあるたびに死んでしまうので、目が離せません。
できるだけ死なないように、餌を食べ続けて体重を増やすと、マンボウは次第に進化していきます。しかしこのゲームは、育成ゲームですが、育成がメインではないと私は考えます。マンボウがどのようにして死ぬかを、発見するゲームだと思っています。
クラゲかと思ったらビニール袋で、喉に詰まらせて死んでしまったり、体にわいた寄生虫を水面にたたきつけて駆除しようと思ったら、自分がたたきつけられて死んでしまったり、その死因がとにかく間抜けで、笑えるのですがどこかしら哀愁が漂っている様を観察する、そんなゲームなのです。
死んだり、進化したりするともらえるMPで、食べ物の種類を増やしたり、頻度を増やしたりして、育成しやすい環境を作りながら、その死に様を楽しんで遊んでいます。生きることというのは、大変だなあとしみじみ思いながら。
2014/07/31

ゲームが苦手でも魔法使いと黒猫のウィズは遊べた
ぱいん
スマホゲームって色んな物があるのは知ってはいましたが、大抵ルールが難しかったり、操作方法が面倒だったりで、あまりゲームをやってこなかった自分にとっては楽しむ事が出来ませんでしたが、唯一このゲームはクイズがゲームの根底にあるので、ゲームに答えさえすれば始めたばかりでもゲームを進める事が出来るので、自分でも楽しむ事が出来ました。
ステージごとにクイズが出題され、正解しないと敵キャラを倒せないので、強いキャラを持っていても正解しないと、攻撃できないという点があります。なので自分のようなゲームをやった事の無いような人間でも、クイズに答えさえすれば先に進む事が出来ます。やはりゲームはクリアをする醍醐味があって始めて、楽しいと思えるようになるので、クリアできるというのは大事なポイントです。
ある程度ゲームを進めてくると、強化や進化などの楽しみがあったり、イベントも毎日あるので先に進むだけでなくイベントを楽しむ事が出来ます。課金しなくてもガチャを引けるクリスタルは貯まりやすくなっているので、課金しなくてもガチャを引く事が出来ています。課金しなくても十分遊べるゲームは少ないと思っているので、課金したくない人やゲームが得意でない人にも遊べるゲームになっていると思います。
2014/07/31

キモ可愛いにゃんこでおかしな敵を叩きまくる!
わとそん
小林幸子さんのCMで有名になったこのゲーム、アプリのランキング上位になっているのを見つけたのがきっかけでダウンロードしました。
時間に応じて溜まっていくコインを使って攻撃ユニットを作り、敵と城をひたすら破壊するので、操作が簡単で一見単調ですが意外と奥が深いです。
戦って貯めたポイントを使って自分の城を強化したり、コインを貯まりやすくしたり、ユニットを強化したりと色々やることが多いのですが各ユニットはある一定のレベルを超えると姿が変わり、気持ち悪くなったり可愛くなったり、豪華な感じになったりとバリエーション豊富で全部集めたくなります。
とにかくキャラクターが個性的でなにこれ!?と思うようなデザインも多く、笑っちゃうぐらい面白いです。ガチャでしか手に入らないキャラもいるので、なかなか全部は見ることができません。
毎日ログインボーナスやイベント等も頻繁に開催してくれるので、課金しなくても地道にプレイしていれば強いステージも行けるようになるのでかなり遊べます。
対戦中も単純な操作かとおもいきや、ステージによって敵が違うのでどんなユニットをどのタイミングで出すかによってステージが攻略できるかどうかに大きく関わってくるので、意外と頭を使います。
2014/07/30

集中力を磨けるまったりパズル
さかい
これはパズルゲームです。
四角い面に置かれた点と点を線で結ぶといった内容です。
ただ他の線とは重なってはいけない、四角の面からハミ出せないといったルールがあります。
シンプルで簡単なゲームではありますが、ときどき戸惑うような問題も出てきます。
けれど手を止めることはあっても解けないほど難しい問題はないです。
だから途中で諦める、簡単すぎて飽きるといったこともありません。
このゲームの最大の魅力は集中力が磨けるところにあります。
点の位置と線の引き方を把握する。
そしたら素早く解いていくといったプロセスが、脳を刺激してくれます。
多くのパズルゲームは夢中になることによって集中力が上がります。
テトリスを無我夢中で進めたことのある人なら分かると思います。
Flowもまさにそんな感じです。
違う点といえば焦る必要がないことです。
マイペースなスピードでいつ止めてもいいわけです。
他にもグラフィックが綺麗、問題数が豊富といった素晴らしい点があります。
私自身まだすべての問題を解けていません。
なので一日にFlowをやる時間を決めて、定期的に解くようにしています。
毎日続けると脳が活性化して気持ちいいです。
また日々の更新で問題が増えていくのも嬉しいです。
2014/07/30

脱出出来るとちょっとだけけ嬉しい脱出ゲーム
たなー
脱出ゲームのDOORS4ですが、今までに1から3まであって全てプレイしています。今回4とゆうことで期待してプレイしました。
基本的なことは1から全く変わっておらず、画面内をタッチしたりスマホを傾けたり、表示されてるヒントを元にアイテムを使ったりしながらドアを開けて部屋を出たらクリアとなります。
相変わらず意味不明なヒントがあったり、アイテム自体がダミーで何をどうやってもドアが開かないので放っておいたらクリアになったりと時々訳が分からないのにクリアになる場合があります。
ステージ数も今回は205もあるため、クリアまでにかなり時間がかかると思います。簡単なステージは3秒くらいでクリアできちゃいますので、暇つぶしにはもってこいですが、一度分からなくなってしまうと完全に行き詰ってしまうことも多々ありますので、イライラせずに画面内のヒントなどを根気強く探してクリアを目指したほうがいいですね。
たまに変なキャラクターが出てきたりしますがそれはそれで面白いですし、何をやっていいか分からないときは一人でスマホをくるくる回したり画面をやたら傾けてみたりと、触るだけではクリアできないのがこのゲームの醍醐味と言えるかもしれません。
2014/07/29

入院中に盛り上がったキャンディクラッシュ
いちごあめ
2人目を妊娠した時に切迫早産で長期入院しました。
点滴をしたまま絶対安静の入院生活。
ご飯を食べるときだけが唯一の楽しみでした。
大部屋に4人入院していて、ご飯を食べる時に皆で会話をして楽しんでいました。
その時に毎日暇な時間をどうやって過ごしているのかという話題になり、ある人がゲームをして過ごしていると言い出したのがキャンディクラッシュとであったきっかけでした。
妊娠中にお菓子を食べないためにキャンディを見て紛らわしているのだとか。
私もダウンロードして早速やってみたのですが、すごくはまりました。
そして、気がついたら皆していて、ご飯の時に経過報告をするのが日課になっていました。
キャンディをクラッシュさせたり、スペシャルキャンディを作ったりして楽しむゲームです。
クエストは600以上もあるそうで退院するまでにやり応えがすごくあります。
皆してはまってしまい、ついにはフェイスブックで友達登録しました。
みんながどこまで進んだかが人目でわかります。
課金をしてアイテムを購入することも出来るのですが、無課金でも十分に楽しむことが出来ます。
キャンディが主役になっていますが、チョコレートや生クリーム、ゼリーなど、甘いスイーツが沢山登場するので見ているだけでおなかがいっぱいになる楽しいゲームです。
2014/07/29

ぷよぷよの感触に癒されよう
LILICO
ぷよぷよはパズルゲームなのですが、消えるときにぷよって動きをして消えるのでぷよぷよが実際にいるなら触ってみたいなと思う事があります。
いっぺんに沢山消したり、連鎖したりすると攻撃力が高まり、敵も沢山ダメージを受けます。
育成して進化をするごとにだんだんイラストが可愛くなるのでそれも楽しみです。
強くさせるとそれだけ攻撃力や回復なども上がるのでどんどん強い敵に挑む事もできてクエストを進めやすくなります。
キャラクターも可愛いキャラクターから懐かしいキャラクターまで勢ぞろいです。
ガチャをして、自分の好きなキャラクターをゲットできた時にはすごく興奮してしまいました。
イベントもあり、イベント限定のキャラクターをゲットする事が出来るのも、どこまで出来るかすごく試してみたくなります。
イベントでゲットできたカードも可愛くてたまりません。
ギルドを組む事もできて、同じギルドの人たちで協力する事もできたり、掲示板の機能も充実しているので、ゲームを通して誰かとつながっているといったカンジにもなります。
クエストは無限にあるようなので、やり応えがすごくあります。
何かの合間にさくっとできるゲームだと思いました。
癒されながらゲームをしています。
2014/07/29

Hay Dayで自分好みの牧場経営
がま
Hay Dayはまったり、ゆるい牧場を経営するゲームで、自分の土地に畑を作ったり、鶏や牛を飼育して、作物を売ってお金にしていくゲームですが、これがとても面白いです。広々とした土地を与えられ、そこで自由に作物を育てたり、飼育をして行くんですが、牧場経営って結構憧れるけど現実には出来ないので、ゲームかもしれませんが自分好みの牧場が作れるので、そこがとても面白くてハマってしまいました。バトルとかパズルのようなゲームではなく、まったり、ゆったりなゲームなので誰でも遊ぶ事が出来ます。
多少収穫や飼育に時間が掛かってその間ヒマになる事はありますが、その間に牧場はすくすく育っていて、ビックリする通知で収穫を知らせてくれます。
海外ユーザーも多く、自分の収穫した作物を購入してもらったり、商品を購入する事が出来るので、友達同士で遊ぶのも面白いと思います。
牧場施設はどんどん拡大していくし、常連さんが買いに来たり、商品を納品したりと忙しくもありますが、出来上がりには少々時間が掛かるので、手を休めやすくなっているかと思います。出来上がりを早くする事も出来ますし、課金システムもありますが、課金せずとも自分のペースで牧場を大きく育てる事が出来るので、時間のある時に少しづつ進めることができます。
2014/07/29

毎日楽しめるカードゲームアプリ
わにわに
ドラゴンコレクションと言えば、CMでもお馴染みで、グリーの看板とも言えるカードゲームアプリのことです。ドラゴンコレクション、通称ドラコレはどういう所が人気で、どういうところが面白いのか?というのを書いていきたいと思います。
まず簡単にルールから説明致しますと、プレイヤーは自分で集めたカードを使って、攻撃用デッキと防御用デッキを使って戦いを行います。攻撃用デッキは相手に戦いを挑む場合に、防御用デッキは相手に挑まれた場合に使用します。バトルに勝利するとマネーや秘宝と呼ばれるアイテムがもらえるのですが、その秘宝を集めると、強力なカードがもらえるので、奪われないように防御用デッキも強化する必要がありますね。
強化の仕方なんですが、モンスター同士を合成することで強化することができ、同じモンスターを合成することで進化するモンスターも用意されているので、カードのヴィジュアルの変化にも注目ですよ。合成する際に、同じ特技を持つカードを組み合わせると特技レベルが上がったりするので、さらに特技を強化することができます。
ドラコレは、イベントも豊富で、毎日のように開催されているイベントもたくさんあるので、変化があり毎日楽しめると思いますよ。
2014/07/29

クイズ番組大好き?じゃあこのクイズ解ける?
Сえす
大手パズルゲームやアクションゲームも多くやりましたが、なんといっても苦手なんです。
うまくコンボが決まらない(次にどこを消せばいいのかぜんぜんわからない)ので、レベルが上がりにくく楽しいと思えなかったのです。
でもこちらはクイズに正解することで敵を倒すゲームのため、一般的な知識があればどんどん強くなれる!
もちろん上級者には幅広い知識を求められますが、クイズの難易度やジャンルは自分で選択しながら進められるのです。
正解率の高い問題を選んでこつこつ倒すか、低い問題を選びごっそりダメージを与えるか。得意なジャンルや苦手なジャンルで使い分けることができます。
たまにマニアックな質問もありますが、すこし知識が増えると考えると、暇つぶしのためのゲームだけどでもただの時間つぶしじゃないなと感じています。
またオンライン対戦もあり、一時期はやっていたクイズ番組に自分が参加しているようでとっても楽しいです!
それからクイズRPGというだけあり、パズルゲームにないストーリー要素ももちろんあります。話の続きも気になって面白いですよ!
それから、猫ちゃんが大好きな方には絶対お勧めです。お遊び要素ですがパネルタッチで猫ちゃんとコミュニケーションが取れたりします。
実は一番気に入っているのはここだったりします。
2014/07/29

都会でも農業を味わえるパズルゲーム
yosiko
私が、今はまっているゲームがファームヒーローというゲームです。
これは玉ねぎ、にんじん、青りんご、イチゴ、水、お花、タマゴを3つ以上並べるとそのキャラクターが消えるパズルゲーム。
それらのキャラクター達を移動させる回数が決まっているのでその回数以内で
消さなければならないキャラクターをどれだけ多く消せるかが高得点につながる秘訣です。
得点が高ければ高いほど星マークが増えます。
1ステージによって消さなければならない野菜の数が決まっているのですが
これがまたハマってしまうんですよね。
バックミュージックもいいのですが、消す時の音、これがすっごく消せたときのテンションを上げてくれるのだと思います。
しかもこのゲームがおもしろいのは100ステージまで行ってもまだまだ先があるところです。
何ステージまであるのか、どんどん難しくなっていって1ステージクリアするのに
何日間もかかったりするのにラストステージが見たいが為に何日もかけてこのゲームをしてしまう。
それがファームヒーローです。
初めはただのパズルゲームと思っていた私が初めてゲームでこんなにもハマってしまいました。
キャラクターの可愛さ、効果音、消せたときの爽快感。
皆さんも是非1度試してみてください。
2014/07/28

MMOの醍醐味仲間と一喜一憂
koi
オンラインゲームがしてみたくてMMORPGのAVABELをやってみました。MMOなら何でも良かったのですが以前PCでMMOをプレイしていた時にネット上の誰かと仲良くなって一緒に一喜一憂するのが楽しすぎたので直感でこのゲームを選びました。
実際プレイしてみると最初は簡単なレベル上げだけでも楽しいんですけど何の説明もなくポイと放り出される感じなので手探りだらけでしたが最近の長時間のチュートリアル系のゲームは本当に苦手なのでこの手探り感は楽しかったです。運良くレベル低いのにギルドに入れてもらえてそこから知識もいっぱい教えてもらったり討伐の手伝いをしてもらったりとかなり楽しめました。自分は運が良くてギルドに入れたけど大体普通はレベル30~50にならないと入れてくれないのでそこが別のMMOとの違いじゃないかと思いました。レベル上げも意外とサクサク進むし、階層もどんどん登っていけるのでモンスターの種類も変わったり、自分の攻撃方法もレベルアップ出来たりと無料なのにここまで遊べるのは本当にありがたいです。
ガチャも結構豊富にあるので余裕のある人はやってみるとカッコイイ装備が手に入ってモチベーションもかなり上がります。まれに自分の装備できない武器のガチャが出るのでその時は露店に回してお金ゲットです。お勧めです!
2014/07/28

お金を消して沢山稼ごう
マロン
お金が大好きという歌いだしから始まるパズルゲームです。
CMの歌に引き込まれてダウンロードしてみました。
同じ色を謎って消すだけなので、操作はすごく簡単です。
そして頭を使うので、頭の運動をしたいときにはよく、やっています。
10連続でなぞるのが特に楽しいんです。
諭吉さんに出会えるのがすごく嬉しいです。
それぞれの人物の特徴が生かされたイラストに、親近感を抱いてしまいます。
世界各地に沢山のステージがあります。
最初は日本から始まり、次にアメリカ合衆国に行くのですが、思わず「行って来ます」と言ってしまいました。
制限ターン数や時間内にクリアをするのですが、やりこみ要素満載の障害物もあるので、タダ沢山消せばいいというものでもないとも思いました。
障害物を乗り越えてどうやってクエストをクリアさせるかが一番重要となってきます。
ツイッターやフェイスブックを通して、億万長者ステージで友達と順位を競い合うのもすごく楽しいです。
沢山お金を稼いで豪華なアイテムをゲットする事もできます。
BGMもすごく好きで、思わず体も弾ませながらゲームをしてしまうので、周りから見たら変に思われているのではないかとも思ってしまいます。
気分も明るくなれるゲームです。
2014/07/28