読者の新着レビュー一覧

jubeatを上手く再現した良移植作品
リュク
このjubeat plusは同名アーケード向け音楽ゲームのスマホ・タブレット版です。
対応OSはiOSやAndroidとなっています。
アーケード版では独特なボタン配置による筐体を使っていましたが、plusの方ではタッチパネルによって独自の操作性を再現しています。
ボタンを押す感覚はありませんが、jubeatの魅力を十分表せています。
遊べる曲は4曲1セットの売り切り方式を起用しています。
買った物は3種類ある全難易度を好きなだけ遊ぶ事が出来ます。
売っている曲数も豊富で、コナミオリジナルから一般曲、そしてアニメソングなどなど、数多く取り揃えています。
曲は定期的に新しい物が出ているので、遊ぶ曲には困らない形となっています。
難点はスマホの小さい画面だと遊びづらい部分があります
大きい画面のタブレット端末ですとアーケードの雰囲気がよく再現されており、遊び甲斐があるのですが、スマホですと十二分には楽しめない場合があります。
また、曲の部分的な売り切り方式も人によって難点となるかもしれません。
「遊ばない曲は買わない」という方には便利ではあります。
それでも4曲1セット方式なので、好きなアーティストでも「この曲は遊びたいけど、この曲は要らない」といった場面が出てくるかもしれません。
とはいえ、家にいながらjubeatを楽しめる唯一のゲームなので、同作のファンであれば絶対満足できる内容です。
周りの目を気にする事なく繰り返し何度も遊べるのは、大きな魅力だと思います。
無料で遊べる曲も何曲かあるので、jubeat好きは勿論、音楽ゲームが好きな人にはオススメできるゲームです。
jubeat plus(ジュビート プラス)のレビューを見る
2014/09/01

可愛いだけじゃない!ディズニーツムツム
ミム
LINEゲームのディズニーツムツムにハマっています。
ちょっと時間があれば、すぐにツムツムをプレイしています。
操作は簡単で、同じ柄の絵が3個以上つながっていたら、指でなぞって消すというものです。
その絵が、ディズニーのキャラクターになっていて、様々なキャラクターが丸い形のツムとして、上から降ってきます。
まず、このコロンとした形と可愛さに癒されちゃいます。
最近では、アナと雪の女王も、ツムキャラクターとして登場しました。
お馴染みのミッキーやミニーはもちろん、新しいキャラクターがツムとして登場するので、そのキャラクターを集めていくのも楽しみなのです。
自分が持っているキャラクターのツムは、ゲームで消去していくと、ツム自体のレベルが上がっていくんです。
持っているキャラクターから、マイツムが設定できて、ゲーム中にマイツムを消していくと、パワーゲージがたまり、スキルという特殊能力が発動できます。
このスキルは、キャラクターごとに違うので、自分に合ったスキルを使えば、さらに高得点が出せるようになります。
ちなみに、自分のマイツムはバズです。
バズのスキルは、十字にたくさんのツムを消してくれるので、一番のお気に入りです。
最初はディズニーという可愛さだけで始めましたが、ツムツムは、可愛いだけじゃなかったです。ハマるゲームでした。
2014/09/01

モノクマでお馴染みのあのシリーズの原点
ぼろんごくん
ダンガンロンパと言えば、シリーズで2まで出ており、かなりの好評を博していますが、このアプリはダンガンロンパの最初の作品です。まずこの作品の一番目を引くところなのですが、まずは声優陣の豪華さですね。ドラエえもんでお馴染みのあの方や、エヴァでお馴染みのあの方、ほかにも超有名作品に出ている主役級の声優の方たちが肩を並べています。いろんな場面で声がついているので、やり取りを聞くだけでも感動ものですよ。
ゲームのシステムですが、殺人事件が起きる→証拠を集める→生徒たちによる裁判が始まる→犯人を特定する。と言う流れになりますね。いきなりあのキャラが死ぬのかよ!!とか、あいつが犯人なのか!!とか毎回驚きの連続です。殺人に使うトリックも、その高校生たちが持つ特別な技能を使ったもので、証拠があっても裁判が終わりを迎える頃まで犯人がわからない場合が多いので、最後の最後まで目が離せません。この裁判によって犯人になった人物は、モノクマによるお仕置きという名の様々な死刑が行われ、どれも想像が出来ないような方法で殺されていくので、最後にはどんなお仕置きが待っているのかを想像するのも醍醐味だと思います。
一人一人いなくなっていく生徒達。最後には誰が生き残るのか?そして、黒幕の正体とは?是非、自分の手で暴いて見てください。
2014/09/01

無料でも十分♪
nathuki
魔法使いと黒猫のウィズをプレイしています。
クイズに答えれば、手持ちのキャラカードが敵を攻撃、それを繰り返して撃破、先に進んでいくといった感じのゲームです。
強いキャラがガチャででれば本当にサクサク進めます。
クイズも簡単なものから、そんなん知らんわ!!的なものまで幅広く毎日飽きません。
難点を上げるなら、クイズ選択時に見える難易度と実際の回答率が釣り合ってない時があることでしょうか。(1色:簡単、2色:ちょっと難しい、3色:難しい)
ここは是が非でも外せないから慎重に1色問題を選択したのに、正解率30%前後とか、それで間違って、さらにゲームオーバーになった時はちょっとむしゃくしゃします……。
たぶん、最初に作成された方々の感覚でわけられているのでしょうが、定期的に見直しとかはされてないのかな…?
先にガチャで強いキャラがでれば、と書きましたが無料の範囲でもそこそこ遊べます。どこか提携しているサイトに登録してクリスタル(ガチャを引くためのもの)を手に入れるとか色々な紹介されている方もいますが、そんなことしなくても、長く続けていればそれなりに貯まってきますし、イベント等でそこそこのキャラを入手することも可能です。
現に私は完全無料で封泉級(5段階の4)クラスまでは何とかクリアできるようになりました。まだまだ育ちきっていないキャラもありますし、無料のまま絶海級クリアを目指したいと日々楽しみながら頑張ってます!
まあ、CMのようにクイズに答えることによって知識が増えるということはあまりありませんが……。
その場では「へー」と思っても、プレイ後はほとんど忘れちゃいます(笑)
2014/09/01

どこまでも遊べて飽きないゲーム
さけりな
ジャンルでいうと、パズルゲーム。パズルのミッションをクリアしていくゲームです。アメ玉がモチーフになっていて、消したときの音もアメですごくおいしそうです。さらに連鎖したときに褒めてくれる男性の低音ボイスが、クセになるようなイヤなような…なんともいえない声です。笑。いい声ではあるんですけどね。
一応大まかにストーリーはありますが、ちょこっとなのであんまり関係ありません。
最近のゲームでは、パズルしてても結局モンスターを育てないと進まない!といったことが多いですが、これはザ・パズルです。パズルというと、時間制限があったり、ただハイスコアを目指すだけのゲームだと、飽きてしまうことも多々あると思います。しかしキャンディクラッシュは進むにつれ難しくなっていきます。難しくなりすぎて飽きません。じっくりじっくり頭を使って解いていくのです。それも、それほどひねっているわけでもないので、ちょうどいい頭の使用加減というか、仕事のあとでも疲れてるからやりたくない、ということはありません。むしろハートが溜まっているので楽しみです。このゲームだけは飽きずに、今やっと111まで来ました。なかなかクリアませんが、ハートが溜まるのが楽しみです。
2014/09/01

ブサ可愛い牧場のオーナーになれる
さち
牧場を経営していくゲームになります。世界各国に展開しているゲームの為、日本人以外の国外の方々とも楽しくゲームで交流が出来る所が面白い。
初めは簡単にレベルが上がっていくので、楽しくサクサクと遊べるのですが、ある程度レベルが上がると、自分の好みの牧場のデコレーションを楽しんだり、またはひたすらお金を貯めて牧場の開拓を進めていくかの2パターンに分かれますね。
毎日こまめにゲームを行う事が出来る人にとっては、周りの人との交流が楽しくなる要素があり、のめりこんでしまう人もいると思います。
少し前にバージョンアップが行われて、コミュニティーに入ると、そこでチャットをする事が可能になります。
強制参加ではないので、自分の楽しみ方に合わせて参加をするかは決めればいいと思います。
牧場でお店を開き、そこで品物に価格を付けて、どの値段が売れやすいか、又はどのタイミングでどういう品物を出したら、売れやすくなるかなど、試行錯誤する事も醍醐味の一部だと思います。
牧場では、お店、畑、工場があったり、釣りスポットがあれば、魚をつったりするゲーム等もあり、飽きにくい構成になっていると思う。
また、イベント等がよく開催されていて、イベントも初めはどうやって参加するのか分かりにくい部分もあるけど、馴れれば楽しく参加する事が可能なので、参加だけしてちょっとしお祭り気分を味わう事も楽しいです。
2014/09/01

スクフェス、大好きになっちゃいましたばんざい
ちえり
私が『ラブライブ!』を知ったのは、この『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル』でした。
もともとアニメが面白そうで女の子がかわいくて、タイトルは知ってたんだけど、なかなか手を出すチャンスがなくて。でも音ゲーが好きだったので、知ってみるチャンスかな~と思ってこのゲームを始めてみた感じです♪
ゲームとしては、降ってくる丸が女の子の丸に重なったところで押していく系のゲームです。イージーモードはそれなりのレベルだったけど、日替わり曲のノーマルモード以降は、けっこうなレベルだった印象がありますね。けっこう歯ごたえがあるっ!
『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル』、よいところは、やっぱり曲の豊富さですね。ストーリーを進めていくと少しずつ曲が解禁されていって、それがみんなメジャーなシングル曲! 私は特に『snow halation』が好きです♪
『ラブライブ!』を知らなくても、楽曲のよさでハマっていける感じがするので、知らない人にもいいゲームなんじゃないでしょうか。実際私はしっかりハマっちゃって、ゲームをそれなりにやり込んだあと、アニメも観始めちゃいました。ことり推しです(笑)。
音ゲー好きな人、かわいい女の子が好きな人は、『ラブライブ!』にあんまり詳しくなくても、やってみてください。楽しいです!
2014/09/01

なつかしのアニメがゲームになって登場
RION
私の大好きなアニメがアプリになって登場しました。
なつかしのアニメがいつでも何処でもスマホの中で楽しむことができるのです。
登場キャラクターはアニメ版でのオリジナルキャラクターも含めた200以上のキャラクターが終結します。
ストーリー型の体験型ゲームなので、原作を知らないひとにも楽しむことができることはもちろん、原作を知っている人にも、懐かしいと思いながらゲームを楽しむことができるのではないかと思います。
無課金でも楽しく遊べるところもすごくいいです。
初心者でもすごくやさしく、カードが沢山もらえるところもすごくオススメです。
最初はやり方が良く分からなくても、だんだん味のあるゲームになってきて、原作をついつい読み返してみたくなってしまいます。
イラストもすごく本格的で、何処にいても幽白の世界を堪能することができるのですごく楽しいです。
所々、アニメーションが着いているところも魅力的で、アニメを見ながら、ゲームが楽しめるところもすごく見所です。
アニメを見たことがない人にも、ゲームをしながらアニメを楽しむことができます。
ゲームをしていて、すごくアニメが懐かしくなってしまいます。
最終回も何度も見て、分かってはいるのですが、やはり楽しんでみてしまいます。
2014/09/01

可愛いシェフと料理作り
moco
「クックと魔法のレシピ」は、シェフと一緒に、さまざまな種類の料理カードを集めてお客さんに提供したり、料理同士を合成してレアな料理を作り出したりする料理ゲームです。
ミッションをクリアしたり、特定の人数までフレンドを増やすことで、ガチャチケットやルビーというアイテムがもらえます。ガチャチケットでガチャをすると、お店の床や外観、オブジェやレシピなどが当たります。
ルビーは、ショップでお店の拡張やオブジェや店内のテーブル、椅子などのアイテム購入などに使用することが出来ます。
ルビーは課金でも手に入りますが、このゲームでは課金をしなくてもミッションクリアやログインボーナス、アプリのダウンロードなどでも手に入るので、課金なしでも十分楽しめます。
時々お店に来店する「ハンター」を倒したり、料理同士の合成を繰り返していると経験値がたまります。経験値がたまると自分のシェフが進化するのですが、進化した姿が可愛く、ついついなでたりしたくなってしまいます。ちなみに進化前の姿に戻すことも可能です。
そしてこのゲームの一番良いところは、さまざまなキャラクターとのコラボがあるところだと思います。
話題のゆるキャラから幅広く知られた有名キャラクターともコラボしており、そのキャラクターのイベントに参加するとキャラクターをモチーフにしたアイテムやレシピが手に入ります。これがまた可愛らしいアイテムが多いので、女性の方は特に楽しめると思います。
可愛いキャラクターで癒されたい、自分好みのお店づくりをしたいといった方にはおすすめのゲームです。
2014/09/01

超クソゲー
たくみ
課金しないとほぼ進めない。
ふざけんな。課金しなくてもある程度先に進めるようにしろ!
アイテム探すための構内探索がヒットしなすぎ、、かれこれ2週間進まない。一日3回は探索してても全く引っ掛からず、こんなんゲームじゃないわ。
ほんと訴えたいレベル。滅多にないカスゲー。
クリスタルとかいうのをそんなに使わせたいのか?普通の心があるゲーム会社なら2週間もなにやっても進まない状態作るか?まじで意味が分からないぐらいクソ。ほんとに課金だけを狙ってるうえにストーリーもたいして面白くない(笑)
このゲームがいかにカスでクソかを広めることに全力投球しようとおもう。スポットCMなんて打って調子こいてる場合じゃねーぞ。
ほんとにクソ
2014/08/31

課金しないわ
ハチロク
例えばお店で何か商品を買って不良品だったらすぐに返品交換できますよね。
お客様に対応するお店側の窓口はたいてい真摯に対応してくれます。
商品の性質上、場合によっては返金してくれることもあるでしょう。
だけどこのツムツムは、ゲーム開始と同時に落ちますよね。そして、ハートが減りの繰り返しです。
長いこと改善されないですし。
こんな不安定なゲームに課金は恐くて出来ませんね。
ガチャも我慢強く引いて見ましたがカブリまくりだし。
まぁ、ガチャはそんなもんだとは思っていますけれど。
連続ツムを消すとノロノロとツムが消えて行く画面にイライラします。
このゲームはディズニーらしくないクオリティの低い完成度のゲームです。
2014/08/31

ネームについて
好きだったのに
モンスト、勧められて始めたのはよかったけど、、、
最初は楽しかったです。ステージを共闘で倒して行くシステムも面白かったです。
が、最近降臨でネーム付けが酷いです。
相手の顔が見えないから平気なのかもしれないけど、死ねとか消えろとか。。。
運営側としてはここら辺はスルーなんですか?とにかくダウンロード数稼げればそれでいいんですか?
遊んでいても楽しくなくなります。
もはや、強いモンスターをリセマラでゲットした人だけが楽しめるゲームに成り下がりました。
正直、最悪です。やる気失せます。
システムを変えるのは難しいのかもしれないけど、全てのユーザーが気持ち良く楽しめる環境を整えて欲しいですね。
同じ思いをして気分を害している人がいったいどれだけいるのだろうと、酷いネームを見るたびに思います。
最初の登録時のネームを使用し続けるようにするとか、あまりにも酷いものは削除するとか。。。
このままではエスカレートしていく一方です。
何かしらの改善を期待します。
出来なければ、、、続けられないかな〜。
気分悪くなってまで遊びたくないし。
2014/08/31

差が・・・・・・・・・
桐野
まずレアガチャで☆5のモンスターが出る確率の差が激しいです。マルチやっているとそれが実感に湧きます。これを運だの、リセマラしろだの、色々意見も多いのですがこれははっきり言って詐欺と呼ばれていてもおかしくないです。どうなっているんですか?こういう意見も取り入れた方が良いですよ。後提案なのですが、レアガチャでは★4(ゴールド)だけにしたほうが良いかと・・・獣石も見直した方が良いですよ。後、フレンド上限はなくすべきです。こういうアンケートを実施するのは間違いではないんですかど、それを生かせてますか?都合の良いことだけを取り入れてるのではないんですか?私にはそう思えて仕方ないです。確かにこのゲームを作ってくれたことには感謝してます。ですかそれはそれ、これはこれ。この運営さんと、私たちプレーヤーの溝がかなり大きいです、改善よろしくお願いします。そうすれば評価もグンと上がること間違いなしです。向上することを切に願います。よろしくお願いします。
2014/08/30

やめられない、ツムツム連鎖!
まっし
よくテレビのコマーシャルでLINEゲームのツムツムを見かけていて気になっていまいたが、もともと携帯ではゲームをしないので、ダウンロードしていませんでした。ところがある日、彼氏が私の携帯でツムツムをダウンロードして、ゲームをしていたところ私も一回やってみようとプレイしました。これが、私がツムツムをはまりだしたきっかけです。本当に単純なゲームで、同じディズニーのキャラクターの顔を3つ以上連鎖しているのを指でなぞって一分間で消すというゲームです。やはりディズニーのキャラクターというところがかわいくてたまりません。また、連鎖が10以上なっていると快感です。ガチャポンみたいなので、ツムのキャラクターを新しく引くことができ、それぞれのキャラクターは違うスキルを持っているので、そのガチャポンを引くために、ゲームで得られるコイン集めが止まりません。ゲームできる回数は、自分の持っているハートの個数で決まり、ハート1つが自動的に回復するのに15分かかり、他の方法として友達にねだることができます。プレイをしたいがために、複数の友達に一日何回もおねだりをしています。おねだりされる友達は迷惑なのでしょうが、、、。一回ツムツムをし始めると、あっという間に1時間が過ぎてしまうんです。ツムのレベルをあげると、それだけスコアも増えますし、プレイ時間が1分間だけなので次こそ!という気持ちが毎回毎回湧いてくるんです。こんな感じで、私のツムツム連鎖はやめられません!
2014/08/29

途中まででもやる価値ありです
ナッツ
DSのレイトン教授シリーズのスピンオフゲームです。
主人公の天才事件分析官アルフェンディ・レイトンはあのレイトン教授の息子さんです。でも、レイトン教授のような人格者っぽい人柄ではなく、基本は優しそうですが、二重人格というなんだか変わったお方です。
レイトン教授の謎解きとは趣が異なり、クイズやパズルみたいな謎解きはありません。最初はそのイメージでの期待があったので「んん?」って感じでしたが面白かったです。
いくつか話数があるのですが流れは大体一緒で、事件分析官であるアルフェンディさんの元に事件が舞い込み、事件の概要と容疑者について語られます。その後、事件現場を操作するパート、そして犯人を追いつめるパートを経て事件解決です。
この事件現場を操作するパートはとりあえずしらみつぶしにタッチするっていう感じで推理も減ったくれもないのですが、操作で揃えた証拠を持って犯人を追いつめるパートが燃えるんです。もちろん、間違った推理、証拠を提示すれば犯人を追いつめることはできません。各話終了後、自分の推理に点数をつけられるのもまた燃えます!
全9話プレイするとアルフェンディさんの抱える謎まで解き明かすことができますが、無料公開されているのは第2話までです。
私は全話購入しましたが、一応各話完結しているので無料の範囲でも十分遊べると思います。
2014/08/29

広告バナーでストレスを感じるが可愛いジバニャンパズルゲーム
ミラコスたん
妖怪ウォッチをモチーフにした無料パズルゲームで、アプリ内課金はありません。レベルファイブの別のゲームの広告目的のアプリと捉えていいでしょう。
ブロックは可愛いジバニャンの顔で癒されます。操作も簡単で楽しいです。
パズルのやり方としては、隣り合ったジバニャン顔ブロックを入れ替えることで、同じ色三つに揃えたら消える、という方式です。
ズーキーパーとまったく同じパズルです。
パズル画面の上では、妖怪ウォッチのキャラクターが妖怪たいそうをしていて、BGMは妖怪たいそうの歌です。
またおまけとして、パズルをしないで妖怪たいそうの振付けを見ながら妖怪たいそうの歌を聴くだけのモードもあります。
子供などは、これを何度も見て妖怪たいそうを覚えて歌を覚えることができて良いのではないでしょうか。
ただこのゲームの問題点として、ステージのきりかえの時に大きな広告バナーが突然出てきて、かなり緊張感を持って注意をしていないと、必ずそのバナーをクリックしてしまう仕様になっていることです。
バナーをクリックしたら当然、広告先の画面に飛んでゲームの中断を余儀なくされます。
いくら広告目的のアプリとはいえ、ユーザーに与えるストレスを考えてほしいです。
天下のレベルファイブさんでもこんな個人製作アプリゲームみたいなことするんだと、すこしがっかりしましたので★3つです。
2014/08/29

グラや自由に動けるシステムは新鮮。でも重いー
かいり
今流行のRPG型のゲームをプレイ。驚く事に携帯用ゲームなのにMAPを自由に歩くことができる。最近のスマホゲームアプリはここまできたかとびっくりしました。
これで念願の友達と一緒にうろうろして狩りしたりできます。
衣装とかもかなり豊富でゲームでもおしゃれを楽しみたい女性のツボをうまくとらえているなぁって思いました。
それで実際のゲームなんですが、町が一種類しかないのでそこは残念だと思いました。
外のフィールドマップや敵も使いまわしが多い、、ここらへんはスマホの限界なんでしょうかねぇ
戦闘に関しましては何故かターン制になります。
MAPでは自由に動けるのにちょっと意味がわからないです。
爽快感というのはまったくありません。武器の強さとかはやはり有料のガチャがメインになってます。
私も結構搾取されました。いやぁ恐ろしいですね、ガチャって歯止めがきかなくなる。
最後にプレイしてて一番気になったのはゲームの重さだと思いました。
WIFIに接続していないと動かないレベルです。3G回線でもやれるにはやれるけど、戦闘に入ると叩き落されます。
WIFIに繋がってても一時間に一回は何故か落とされます。レアモンのHP削ってたり、パーティープレイしてた時とかに落とされると本当に萎えます。
なのでガチでプレイするのにはおすすめしにくいゲームです。お金がいくらあっても足りません。
友達と軽く狩りにいったりおしゃれを楽しんだりするゆるーい楽しみ方をするのであればおすすめできます。
2014/08/29

いままでにないリアルタイムカードゲーム
ユキ
私がこのドラゴンポーカー,通称ドラポに出会ったのは一年前でした.
はやりのアプリに馴染むことができず,様々なアプリをダウンロードしてはアンインストールするの繰り返しでした.
そんなときのめりこむことができるアプリに出会いました.
それがこのドラポです.私が始めたときはユーザーも少なくテレビCMもないときでした.
そのため,周りでやっている人も少なく寂しかったですが,いまでは友達にもやっている人がいたり,ユーザーが増えたためやっていてとても楽しいです.
他のアプリ同様に課金することで,強くすることは可能ですが,無課金でも十分に遊べます.
なにかと課金アイテムの配布が多いため楽しく進めることができます.
身近にドラポをやっている人がいれば,リア友ブーストといった遊び方もできます.
知り合いをいっぱい誘って遊べば楽しさ倍増です.
一年以上たった今でも続けられるおもしろさがあります.
アップデートやイベントの頻度は高く飽きさせない魅力が多々あります.
自分ひとりで遊ぶアプリではないため,協力する楽しみもあります.
今後,どんなイベントがあるのか非常に楽しみです.
そのうち課金して遊んでみたいと思います.
ドラゴンポーカー最高です.
2014/08/29

キャラ可愛い!星4の確率あげて
さっちゃん
最近ハマっているゲームアプリです。キャラはみんな個性があって可愛い!武器なども色々あるのですが槍のキャラは槍しか持てない上に、星4の確率が低いような気がして…どの武器でも持てるようにするか、ガチャの確率あげてほしいです!ジュエルはすぐたまりますが、25個ためないとキャラガチャできないので星2や星3が多いからジュエルの消費数減らす、などしてくれたらもう少し進むのに…と思います。
そして、特定のキャラですがアンナが飛び抜けて強いのは気のせいですかね…星4の中でも一番な気がします。スキルが強いのでしょう。星4でも防御が弱すぎて助っ人に来てもらってもすぐに倒れてしまうキャラが多いなか、アンナは結構生き残っているとがあります。槍は防御に強いですが槍のなかでもアンナが一番攻撃強いような…アンナ最強説は皆言ってます。私もアンナ欲しいです…。
音声付きのゲームなので声も聞けて楽しいです。声優さんなかなかいいです。
CMではぷにコン搭載などといわれていますが、ぷにコンとゆうからどんなものなのかと思ったらワンタッチ操作のことでした!ネーミングからしてぷにぷになのをイメージしていました。
白猫プロジェクトはタイトルが黒猫のウィズと類似していて個人的に期待していませんでした。まあ、猫の部分だけですが。猫使う意味あったのかな?と思いましたが結果面白いのでしばらくは白猫プロジェクトにお世話になります!
2014/08/29

家庭用機器派にもオススメ!
エミリー
ピコットキングダムをプレイしようと思ったきっかけは、トランスフォーマーとのコラボをしていたのをCMで観たことです。はじめはコラボの期間だけできればいいと思っていましたが、今も楽しくて続けています。
元々、スマートフォンでゲームをするのは否定的で、ゲームをする時は家庭用機器でやっていました。というのも、以前スマートフォンでゲームをした時に友達申請やチームへの勧誘が多く、ゲームを起動したときの通知が煩わしくて辞めてしまった経験があったからです。ですが、ピコットキングダムはクエスト時に仲間に手伝ってもらう機能はありますが、その後フォローを外しても相手への通知などは無くどんどん自分に合ったレベルのユーザーをフォローしていくことができます。そして、チーム等は無いので単独でどんどんクエストを進めていくことができます。
ゲームの内容も、タッチしたところにキャラが動いてターゲットした敵を自動で攻撃してくれるモードと、十字キーと攻撃キーのヴァーチャルパッドで自身で動かしながら進めることもできます。スマートフォンのスペックにもよりますが、後者のパッド操作は家庭用機器派の私でもすごく楽しむことができています。レベル上げもサクサクできますので、いきなり敵が強くなって進めないなどということも無いです。もし詰まっても、過去のクエストは自動で進めてくれるオート機能があるのでクエストを選択してオートモードにすれば放っておいてもレベルが上がります。
2014/08/29

ルビー&ハート返して。
たくみな
始めた頃から、直ぐに強制終了してしまうのが残念でしたが…改善され、しばらくは楽しんでいました。それも束の間…又々強制終了が度々。ルビーに課金しているので、コイン&ルビーを使用した時に強制終了となると苛立ちは半端ないです。
コインも相当時間を掛けて貯めたので、お金も、時間も奪われ最近はストレスが貯まるゲームでしかありません。改善されれば…5になる程楽しいゲームですが…改善されなければ、友達に進めるのもいやらしいかな…
プレミアだと言われていたジャックもただのツムでしかなく…エルサを持っている人とも大幅に得点の差がつき、エルサを持っていないとつまんない事も感じてます。
他のツムもレベルマックスまで育てた子が何ツムかいるのに、それもエルサの1本勝ちで、これ又コインの無駄使いでしかなかった事にきづきました。
エルサを持っている友人は他のツムを育ててない。と言っていたので、ショックでしか、無かったです。ネガティブな事ばかり書いてしまいましたが、一番は改善される事を期待したい。と言う事が全てです。
2014/08/28

毎日「ポコ!パン!」の声をきかないと落ち着かない
ナミ
「ポコパン!」というパズルゲーム?にハマっています。
種類としてはよくあるゲームで、同じ色のブロックを3つ以上つなげて消すとポイントが入るというもの。
たくさんのブロックをつなげて消せば消すほど高得点が獲得できて、また次々と時間を空けずにブロックを消すとコンボがつながって、さらにポイントが入るようになっています。
1回あたりの制限時間が結構短いので、もうちょっといけたのにー!というときに終わってしまうのが、何回もやってしまう原因かなあと思います。
それから、消したブロックで画面の上の方に表示されているモンスターに攻撃することができるようになっているのですが、プレイヤーのヘルプをしてくれる動物たちというのもいて、動物たちは、モンスターへの攻撃力もとても強いんです。
そして、強い動物を手に入れるためには、チェリーというゲーム内の通貨のようなものでガチャを引かないといけません。
このチェリーを貯めるためにはゲームをプレイし続けるしかないんですが、ずっと続けてしまうくらいこの動物が可愛いんですよー!
前にはふなっしーやゾロリなんかも登場していたみたいです。
新しい動物や今しかガチャでも出てこない動物をひくために、ついつい毎日プレイしてしまいます。
2014/08/28

せわしない戦闘とクールなキャラクター、「ディバゲ」
ミラコスたん
ガンホーといえばパズドラの会社、というイメージですが、当然パズドラ以外にもゲームを作っています。たとえばディバインゲートがそれです。
このディバインゲート、操作はいたってシンプルで、電車内などでの暇つぶしにはもってこいです。
ジャンルはパネルRPGということですが、どういうことかと言いますと、戦闘方法がパネル並べなんです。たとえば炎属性の味方キャラに技を発動させる時は、赤いパネルを二枚ですとか三枚ですとか規定の枚数を並べると、技が発動します。水属性なら青いパネルを二枚とか三枚、ですね。
キャラによって青一枚でも攻撃してくれるキャラですとか三枚ないと攻撃してくれないキャラとかいまして、単に攻撃力だけじゃキャラの善し悪しは判断つかないので要注意です。
このパネル戦闘なのですが、リアルタイムで行われまして、制限時間内にささっとパネルを選んで並べないといけないので、まあ忙しいです。
でもこのせわしなさがこのゲームの魅力なのだろうと思います。
それからこのゲームの良さはなんといっても、しゃれおつなヴィジュアルイメージです。主人公キャラ達も、ゲームの全体的な雰囲気も、ちょっと未来っぽくておしゃれでかっこいい。
オタクっぽい感じじゃないのは好感度高いですね。
ただ問題は、長くやってると飽きがくることでしょうか。
私はもう半年もやっていまして既に飽きていますので評価三点にしました。
2014/08/28

長くやっていけるゲームです!
dialover
のんびりゆったりゲームを楽しみたいと思って始めました。最初の頃はコミュニティなどなく1人でせっせとやっていた感じでした。ですが今は枯れ木、船の積荷のヘルプがスムーズに行うことができ、さらにコミュニティ内だけですがカキコできるようになり話の輪が広がっていくのを感じました。それと、フェイスブックと接続していればメンテナンスの終了時間や、新しいイベントのなど教えてくれるのでとても便利です。課金できますが、1年やってきて一度も課金していません。他のゲームでは課金していましたが、ヘイ・デイだけは課金せずとも楽しくのんびり遊べるゲームができると思いました。飼っている家畜も四季に合わせてかわいくアレンジしていてみていて飽きないし、景色も変わっていくのでとても面白いです。ただ、エリアが広がったのはいいのですが、レベルが低いと別のエリアとのやりくりが大変なのと、宝箱の欲しいアイテムが出るのと出ないとので差がありすぎなのが残念です。土地を広くするアイテムや納屋を拡大するアイテムは一部分しか出ません。コミュニティの皆さんにも協力してもらっていますが、皆さんも欲しいアイテムがでない、同じアイテムばかり出る、持ってるアイテムが多いほどでやすい、と悩んでいます。改善は難しいと思いますが、まだずっとやっていきたいと思っているので直して欲しいなと願っています。
2014/08/28

のんびりまったりとした癒しのゲーム
ゆるい
暇つぶしになるゲームを探していたところ、「ほしの島のにゃんこ」に出会いました。
ゲームのタイトルどおり、星の島でにゃんこたちが生活しています。
島でじゃがいもや小麦などの作物、牛や豚などを育てて料理の材料を手に入れます。そして、その材料を使って様々な料理を作ります。
その料理を自分のお店で売って、お金を稼ぎます。
お金を稼ぐと、島をどんどん開拓して広くしたり、オーブン、キッチン等の機材を買ったり、そのほかのアイテムを買うことができます。
このゲームの一番の魅力は、癒しです。島で暮らしているにゃんこたちがとても可愛いです。
頑張って料理を作ったり、動物の世話をしたり、時には椅子やおうち等でまったり休んだり。
よーく見ていると、歩いている途中でつまづいたり、くやしがって地団太を踏むにゃんこもいます。
そんなにゃんこたちと野菜を作ったりして、まるで本当にどこかの島に行ったようでまったりします。
星の島を自分の好きなようにカスタマイズできるところも楽しいポイントです。
島にあるものはすべて位置が移動できます。
また、お金やルビーで季節の花や、トイレ、おかしの家等可愛いアイテムを手に入れることができます。
少し残念なのが、料理を作るのに時間がかかることです。
ひとつの料理に2時間かかることもあります。
また、オーブンなどの機材の値段が高く、購入するまでに結構時間がかかります。
時間を気にせず、のんびりまったりとゲームを楽しみたい方におススメです。
2014/08/28