読者の新着レビュー一覧

お絵かき魂 記憶力絵心クイズ

落書きの技術が無駄にスキルアップできる

アオさん

AppleStoreで目的なく物色していた時に見つけたゲーム。



ひところ前にTVの企画でも芸能人のヘタウマな絵とか流行っていましたが、あんな感じの記憶力お絵かき遊びです。



3通りの難易度のお題が出され、

描けそうなものを選び、お絵かきをして他のユーザーさんとお互い回答し合います。

正解すると難易度によってコインが獲得できて

そのコインをお絵かき用のツール(ペンやスタンプ、色など)に交換し、ツールを増やしていくことが出来ます。

このツールがうまく出来ていて、

ある程度の種類がたまると指先だけで絶妙な陰影や、光の加減まで描けたり、表現が広がるのでコインの獲得に燃えます。



お題も幅広く、海とか星とか単純なものから上手く描けたとしても認知度が低くて相手が当てられないんじゃないかと思うような外国の料理名など、幅広くて飽きません。



有名人の似顔絵とか、上手く書いてきた人がいるとテンションが上がります。

逆にすごくヘタな絵を出題された時は回答に燃えて、さらに見てるうちに愛着が湧いてくるから不思議です。

気に入った絵は保存しておくこともできます。





他のユーザーさんと適度な距離でコミニュケーションもできるのもハマるポイントで、褒められた時は素直にうれしいし、間違えた時に謝ることができるのも気持ちいいです。

テンポ良く出題と回答が続くと調子に乗って何時間もつづけてしまいます。

お絵かき魂 記憶力絵心クイズのレビューを見る

2014/09/09

ボコボコクエスト

ボコるか?ボコられるか?レベルアップが嬉しいファンタジー放置

ジュンペイ

スマホの画面をボーッと眺めているだけで、主人公がドンドン強くなっていく!

そんな素敵なアプリゲームがこの「ボコボコクエスト」です。

画面は基本、懐かしいドッド画テイストのサイドビューの戦闘画面。

あなたの分身である主人公が、ひたすら出てくるモンスターを殴り続けます。

当然モンスターも反撃してきますが、そこは賢い主人公、体力が減ってきたら勝手に回復呪文を唱えて元気になるのです。

殴って、殴ってしているとどんどんレベルも上がります。

宝箱からお金もどんどん出てきちゃいます。

しかし、調子にのっているとボスの登場です。

さすがボス、こちらが回復する隙を与えません。

これはマズイ、と思ったらステータス画面を開いてレベルアップで貯まったポイントを各ステータスに割り振って主人公を強化しましょう!

また、戦闘で貯めたお金で「攻撃回数」を増やしたりもできます。

宝箱の中から強化石が出てきた場合は、武器を強くする事も可能です。

とにかく自らをレベルアップして、敵を殴り、そしてレベルアップ!

ボスにも楽勝の時がやってきます。

自らの強さと、勝利の美酒に酔いしれていると、新しいMAP(と言っても背景が変わるだけですが)が解放されるのです。

そして新たな地形で、モンスターとの戦いは続いていくのです。

一見単調なプレイスタイルの中に含まれる、ジワジワ強くなっていくという旨味成分がプレイヤーを飽きさせない、そんな放置ゲーム好きなあなたに是非オススメですよ!

ボコボコクエストのレビューを見る

2014/09/09

LINE DOZER(ラインドーザー)

もうゲームセンターのコインゲームにいかなくていい

騎士団

LINE DOZER コイン落としは、LINE友達から教えてもらいました。

私が学生の時にとてもはまった、ゲームセンターのコインゲームでした。

ゲームセンターのコインゲームでは

その時、3万円位、注ぎ込んでしまって、反省したものです。

その私が夢中になったゲームが、今自分の携帯の中に入っています。

いつでもどこでも自分の好きな時間に好きなだけ、遊べるのでとても楽しいです。

なんといっても、お得感があるのは、現金を使わないというところです。

勿論課金制ではありますが、課金なんかしなくても十分に遊べます。

このゲームをダウンロードしてから、私は、ゲームセンターに行かなくなりました。

こんなに良いゲームを作ってしまったら、ゲームセンターが、つぶれてしまうのではないかと、心配してしまいました。

今では、ゲームセンターで遊ぶはずのお金を、貯金に回しています。

そしてケータイで無料で、コインゲームをしています。

コインゲームが大好きな皆様に、自信を持って進めたいゲームの1つです。

ちゃんと、コインゲームも飽きない

ように、イベントがあったり、いろんな設定が変わったり、とても面白おかしく作られています。

キャラクターもとても可愛くて、みんなに愛されるようなキャラクターがたくさんいます。

LINE DOZER(ラインドーザー)のレビューを見る

2014/09/09

にゃんこハザード  とあるネコの観察日記

ネコは宇宙であり、宇宙もまたネコである

ころちん

可愛いネコを拾った女の子が、ネコの成長を日記につけていくという流れの育成ゲームです。

開始時は、簡単に描いた感じのかわいいネコをねこじゃらしでじゃらしたり、部屋に出るネズミを退治したりしながら進行します。



仲良し度のようなケージがいっぱいになると、ネコが進化するのですが、だんだん…というか最初の進化からなんかおかしい感じになります。癒しなどを求めてやっていると最初の進化で裏切られます。



そこからだんだんネコが妖怪じみてくるのですが、女の子の日記の文章もだんだん電波な内容になって行き、日記の内容も家族が崩壊したり母親が死んだりと穏やかではなくなっていきますが、日記はあくまでネコの観察日記なので、そこにはちらっとしかふれていません。



やがて日記で「少女が死んだ」と記述されるのですが、そうなるともう、じゃあこの日記を描いているのは誰だという疑問も気にならない程に、ネコが大変な形になっています、妖怪じみていた感じから、物理法則にも逆らう形態を取ってきます。



私は最終形態まで育てて、2周目の裏モードまでクリアしました、癒しを求めて、まったりやろうとDLしたゲームでしたが、物凄く集中して最後まで割りと休みなしにやってしまいました。



予想を裏切られとても楽しかったのですが、贅沢を言うなら日記にもっとボリュームが欲しかったので、4評価にさせて頂きました。

にゃんこハザード とあるネコの観察日記のレビューを見る

2014/09/09

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

非常にためになるアプリです。

まさき

こんにちは!

私がこの前魔法使いと黒猫のウィズというアプリをインストールしてプレイして見ました。魔法使いと黒猫のウィズはコマーシャルでやってるぐらい有名なアプリです。このアプリをインストールしている人は多いのではないかと思います。このアプリの一番の魅力は理系や文系やスポーツなどといったジャンルごとにクイズ形式で答えていき、敵を倒していくところです。そして、このクイズが簡単なのもあれば、難しいのもあります。また、クイズを解く際に正答率も書いてあるので、自分はどの分野が得意でどの分野が苦手が分かります。また、オンラインで誰かと勝負することもできます。オンラインの勝負ではモンスターを退治する時間で競います。そして、自分の苦手な分野を知ることによって、これからどの部分を勉強していったらいいかが分かります。

また、魔法使いと黒猫のウィズではスキルというものがあります。このスキルが上がれば、敵に大ダメージを与えることが出来ます。スキルはクイズが出題されてから5秒以内に正解することによって、上がります。このスキルをいかに上げるかがオンラインで勝つための秘訣です。

このアプリをやったことない人は是非やってみてください。

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズのレビューを見る

2014/09/09

LINE ポコパン

無料、1分間の爽快ゲーム

くり

無料ゲームにしては大変楽しく利用できました。やればやるほどレベルアップして、高いスコアが出るようになるのでついつい携帯を手にしたらポコパンを開いてしまいます。

1回ゲームをするのにハートをひとつ消費します。ハートは15分に1つ補充されます。なので連続で5ゲーム以上することもなく、ゲームを1時間もしてしまった!なんて事はないのではまりすぎる事もなく安心です。

それに、1ゲーム1分なので電車の待ち時間などにも手軽にできます。

また、ラインでの友達で同じゲームをダウンロードしている人のスコアや順位が出たり、ハートのプレゼントなどもできます。昔の友人と繋がったり、ママ友の話題の種にもなりました。

何より無料であるところが嬉しく手軽に初められました。

以前別のサイトの無料ゲームをダウンロードしましたが、すぐに課金させられたり、メールアドレスが漏れたのか、ダウンロード以来迷惑メールが日に何通も来るようになり、アドレスを変えた経緯もあります。

その点ラインゲームは課金しなくてもいつまでも遊べるし、迷惑メールが来ることもなく、安心して利用できます。

ポコパンは1分間に同じ色のダイヤを揃えて消していくプヨプヨ的なゲームです。他にもマリオ的なゲームなどもありラインのゲームは楽しめます。

LINE ポコパンのレビューを見る

2014/09/09

パズドラ

中盤からやる気をなくした私ですが、旦那は・・・

kokochi

旦那にすすめられてパズドラをはじめたのは、まだパズドラが出始めてすぐのこと。

旦那はスマホゲーム中毒者!

「お前もやれやれ」となぜが猛烈にすすめてくる旦那・・・。

私は、家事育児仕事に追われお前みたいに暇じゃないんだよ、と思いながらも押しに負けパズドラ開始!

どうしたことやら、旦那の罠にはまってしまい、パズドラにもはまってしまいました。

旦那とゲームの話を通してコミュニケーションがとれた、いい期間でした(笑)。

あれからもう1年はたってるでしょうが、旦那は未だパズドラの渦の中です。

私は、ハマりはしたものの途中で面倒臭くなり辞めてしましました。

ドラゴンたちに愛着がわきましたし、ドラゴンが強くなっていくことにも面白さを感じました。

しかし、中盤からだんだん難しくなってきました。

難しいというのは、どのゲームでもそのようなのですが、裏サイトがあるのですね。

その裏サイトと併用しながらゲームを進行して行った方が、もっと楽しくゲームをできるのだという。

換金もせずに裏サイトも使わない私は、ドラゴンをこれ以上強くできない・・・と思って面倒臭くてやめる結果になってしましました。

ゲームをする旦那を見ていると、正直「バカだな~」と思ってしまいます(笑)。

毎晩毎晩、トイレの中でも車の中でも・・・。

ゲームの恐ろしさを感じます。

パズドラのレビューを見る

2014/09/09

チェインクロニクル3

様々なキャラクターのストーリがあり楽しい

mam

RPGが好きな方は楽しいと思います。

ゲームアプリで唯一長続きしているアプリです。某有名ゲームは全盛期に挑戦しましたが、やっぱり物足りなさがありスグに飽きてしまいました。

元々、パズルゲームではなくRPG派なのでそれもあるでしょうが…

でも他のRPGとは違い、個々のキャラクターのストーリがあり、クリアしていくことにより絆を深め、より強くなっていきます。

ガチャを引くためのコインや石も割とスグに貯まるのでストレスなく続けられるのも1つの要因。イベントも随時あり、可愛い・格好良いキャラクターが沢山います。

ただ、本当に沢山のキャラがいるので全てのキャラストーリをクリアしたくなる…

課金しないでゲームをしている私には、全キャラのストーリークリアは無理なので、そこが少し残念です。

今年の7月に第二部がアップデートされ、新しい職業や武器タイプが追加されました。

ずっとチェンクロしていた方は益々楽しく、何か楽しいゲームがないかな~。暇つぶしになるゲームがないかな。とチェンクロに辿り着き、これから始める方も絶対にハマってしまうゲームだと思います。



チェンクロは割と長期プレイヤーが多いアプリだと思います。

それだけ飽きない。無課金者にも優しいゲーム。

チェインクロニクル3のレビューを見る

2014/09/08

グリモア~私立グリモワール魔法学園~

豪華な声優陣と可愛らしいキャラクター、そして・・・

ゴブリン

本ゲームは、豪華な声優陣が声を担当した可愛らしいキャラクターたちを育てて、ストーリーを進めていくADVです。ここだけ聞くと昔からよくあるソーシャルゲームと何も変わらないように思われます。

しかし、本作のすごいところは50人を超えるキャラクター1人1人の『キャラ』がとてもよく立っていること。阿澄佳奈さんや金元寿子さん、沢城みゆきさんといった豪華な声優さんが1人1役で声を当てており(別キャラとの兼役がないんです)、フルボイスのシナリオが無料で手に入るノーマルカードにも搭載されており、無料でかなりのボリュームのシナリオが楽しめる。

このシナリオがとてもよくできており、ボリュームがかなりあります。クエストとミッションを進めることで解放されていくメインシナリオ。キャラクターカードを集めることで解放される個別シナリオ。期間限定のイベントを進めることで解放されるイベントシナリオ。さらにリアルタイムで発生する時間限定ミッションを達成することで解放される時間シナリオなど、続々と増え続けるシナリオがとにかくすごいのです。

そして、キャラクターデザインを担当しているのは、アニメ化された「この中に1人、妹がいる!」や「彼女がフラグをおられたら」でおなじみのCUTEG氏。氏が手掛けた可愛らしいキャラたちのカードを集めることもまた、目的の1つと言えるだろう。

豪華な声優陣と可愛らしいキャラクター、そして盛りだくさんのボリュームのシナリオをぜひ体感してみてください。

グリモア~私立グリモワール魔法学園~のレビューを見る

2014/09/08

プリンセスソリティア

ボケ防止に頭の体操としてDW

ちゃちる

カードゲームですが、簡単なルールなので誰でもできるゲームだと思います。

手の作業と頭の作業のゲームなので、ボケ防止、頭の体操にはうってつけではないかと思います。暇つぶしにもなります。

普通のソリティアと違い、何種類かあるし、カードのデザイン、バックのデザインを選ぶことができるので、乙女心をそそります。

トップ3のタイムがするたびに更新され、ついついやってしまうというくせ者なゲームでもあります。

対戦ゲームではありませんが、自己ベストタイムを出して楽しむのも面白さが増すと思います。

プリンセスとゲームのタイトルにもありますので、色あいやデザインなどは乙女チックですが、男性でも楽しむことのできるゲームだと思いますので、ぜひやってみてください。

どうしてもデザイン的に引くという方は男性用というわけではないですが、同じ会社の男性デザインのソリティアもあるようなので、そちらをDWしてみてはいかがでしょう。

ゲーム的には簡単なので、飽きてしまう方もいるかと思いますが、1度DWするのとちょっと暇なときに時間つぶしの材料になりますので、いいと思います。

容量もそんなにとらないので、ぜひスマホのすみに暇つぶし材料としてDWしてみてください。

プリンセスソリティアのレビューを見る

2014/09/08

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル

ラブライブの音楽を使った初心者でも気楽に楽しめる音ゲー

策謀琥珀

ラブライブの音ゲーということで興味が以前からあったのと、知り合いが始めたのでプレイしました。



強化、覚醒、アルバム等のこの手のゲームにある基本的なものを上手く音ゲーに組み合わせてあるなという感じが結構強く、スタンダードに良くできています。



曲数に関しては、初期は通常曲3曲+特別配信2曲+αくらいしかありませんが、結構サクサクと進んで曲も増えていくのでそれほど困ることもありません。



難易度設定はイージー、ノーマル、ハードの3種類から選ぶ感じ。イージーのクリアがストーリーの進行に入ることは多いですが、それくらいなものですし、イージーなら多分誰にでもクリアできるくらい簡単にはできています。



特別楽曲が毎日2曲ずつ配信されていて、そちらの特別楽曲をプレイして遊ぶことでわりかし曲少ないな~という感覚や飽きたな~感が薄まるのも美味しいでしょうか。



ストーリーモードはラブライブのメンバーの特別ストーリーが分かるのと、普通の話を進めるストーリーモードがあります。



こちらもフルボイスできっちり話が見えるのとかでそれなりに楽しめるので面白かったです。



総合的に、この手の音ゲーが好きな人なら勿論ですが、誰にでも遊べるよく出来たゲームだなと思いました。

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルのレビューを見る

2014/09/08

LINE ディズニーツムツム

可愛いけど結構難しいディズニーツムツム

さく

今までで一番ハマってしまったスマートフォンアプリゲームです。夫婦でハマってしまい、旦那さんが帰ってきてからDVDを見るというのが我が家の習慣だったのですが今は再生しているDVDを見ないでずっとディズニーツムツムをやっています。ゲームをプレイするためにはハートを使うのですが友達にはそのハートを1時間に1度送ることが出来ます。仕事に行ったはずの旦那さんからしょっちゅうハートが届くのでしっかり仕事しているのか心配になりますが、なんだか嬉しいです。夫婦でハマっていることが見つかることが今まであまりなかったのでとっても楽しいです。毎日ゲームの話をしています。旦那さんとの基本的な会話はディズニーツムツムになってしまったぐらいです。

ゲームの内容自体は単純なのですが、ビンゴゲームのミッションをクリアするというイベントをやっていてそれがとっても難しいです。可愛いキャラクターとは逆になかなかうまくいかないことが多いです。なので余計ムキになってしまいずっとやっています。けどけどやっぱり可愛いディズニーのキャラクターです。ツムツムのぬいぐるみが欲しくなだてしまったので旦那さんにおねだりしています。ハートたくさん送るから買ってくれたらいいなぁ。

LINE ディズニーツムツムのレビューを見る

2014/09/08

ほしの島のにゃんこ

CMだと面白そうだと思ったんですが残念!

みみ

テレビCMで見て可愛いし面白そうと思ってダウンロードした星の島のにゃんこ。

実際プレイしてみたんですがすこし残念なゲームでした。

小学校低学年の娘が私の代わりに楽しそうにプレイしていますが。

取り敢えず畑を作って収穫してり、にわとりに餌をやって卵を産んでもらったりしています。

操作方法は簡単なんですが、まだ最初のほうだからかいちいち作物の刈り取り方とかにわとりの餌のやり方などが出てくるんですがとっても邪魔です。

間違ってその操作方法が表示されてるところでずっとやりつづけていました。

×で閉じないとだめだったようで・・・。

とにかくアラフォーにはちょっとわかりづらい操作画面でした。

またなぜかテレビCMでは可愛く見えたにゃんこがプレイしている上ではまったく可愛く見えず。

にゃんこも自分のプレイヤー(猫の種類とか顔とか)を選べたらいいのに残念です。

ゆ~っくりとした時間が流れている世界なのでせっかちな人には絶対不向きですね。卵を産むまでの時間とか待てません。

レベルアップするたびに作れるものが増えるようですがそこまで待てません。

建物ができるまでもとっても長すぎますよね。

とにもかくにものんびり~としたい人に向いているアプリだと思います。

ほしの島のにゃんこのレビューを見る

2014/09/08

ファームヒーロー

食べたくなるほど可愛いイラストが大好き

リオン

3つならべて消すだけで、ゲームの内容は簡単。

でも、ステージが上がるに連れてだんだん難しくなっていきます。

障害物も沢山出てきて頭を使います。



仕事の休憩中や、職場の帰り道、育児で疲れて少し休憩したいときにもすごく頭の運動になり、イラストにも癒されます。



人参や玉ねぎ、青りんごなどの野菜や果物ももちろん、しずくや太陽と言った自然のキャラクターもいます。



ひよこもいるのですが、卵から始まり、お花もつぼみから始まるので、ターン内で最終成長まで行くのはすごく大変です。



途中からは狼を倒すステージもあり、なかなか難しくなっていきます。



ステージは沢山用意されていて、全部到達するまでにすごく時間がかかりそうな予感がします。

1年は軽くかかるのではないかと思うくらいです。

それだけステージが豊富にあるので、飽きがきません。



野菜達のイラストはすごくかわいいので、思わず食べたくなるほどです。

人参のイラストが一番好きで、ゲームに没頭してしまった日には、人参料理ばかりをを作ってしまうくらいに、すごくはまってしまいました。



BGMもすごく和んでしまい、癒し系なゲームに仕上がっているように感じます。

子供達が寝付いた夜に、夜な夜なやったりもします。

ファームヒーローのレビューを見る

2014/09/08

スーパーピコピコランナーズ

あれじゃん!

ブンブン

むずげーでもうける。てかはまる!最初のステージではあー簡単だなーとおもうけどあとあとやる気なくす仕組みがあっておちこむ根気がないとできないねまじで!笑笑笑4ステージ目ぐらいからわあたまつかわないとできないねあと友達と協力プレイとか教えあいながらならまあできる人ならすぐ終わるのね、まぁそこんとこわがんばってください笑。
さいごのステージは悪戦苦闘。最初から相手は本気でかかってくるまじでやんなる!しかもステージがながいからいままでの仕組みをおぼえないといけないのがつらい!
うわぁぁぁぁーってなるケータイこわしそうになるでもわかれば次々とすすみたくなる仕組みがさいこー!でもやっぱりむずいもんわむずい!笑未だにクリアはできません。がんばる

スーパーピコピコランナーズのレビューを見る

2014/09/07

キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎

あの伝説のクソゲーが帰ってきた

ボロンゴ27

ファミコンをプレイしていた世代の方は、まずこの作品を知らない人はいないでしょう。なにせ、当時のゲーマー達がクソゲーと呼ぶほどにクリア不可能と呼ばれたゲームなんですから(笑)一面でまず少し進むだけで死に、とにかく死に、ボス戦に辿り着くことすら困難。二面に辿り着けばプロ級の腕前だ!!と呼ばれるほどです。

そのコンボイの謎をリメイクし、アプリにしたのがこのキュートランスフォーマー コンボイの謎なのです!!ファミコンとの大きな違いなんですが、まずキャラクターが選択可能です。オプティマスプライムとバンブルビーです。映画公開に合わせてこのキャラ達にしたのだと思います。そして、もっとも大きな違いが、強制横スクロールアクションになっているという部分です。強制スクロールというだけでゲーマーは嫌な気持ちになる人が多いと思いますが、さらに今回はコンボイの謎です。あれに強制スクロールなんて加わってしまったら、恐怖が何倍にもなります。実際プレイしてみたのですが、少しジャンプ間違いすると、もう死にます(笑)しかも1秒とかですよ?ファミコン版でもさすがに三秒は持ちますよ。しかも、今回はある回数死んでしまうと、一定時間経つまでプレイすら出来ません。なので、死んでるうちに上手くなるという前に出来なくなるので、再度プレイする頃には、タイミングを忘れてしまうこともあり、それが難易度を加速させます。

今年中にはクリアしたいと思っていますが、来年に持ち越す気がしてなりません(笑)最近は難易度低いゲームばかりなので、たまにはこういう鬼畜難易度のゲームもいいですよ。ファミコン版知らない人もお勧めですね。

キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎のレビューを見る

2014/09/05

ぷよぷよクエスト

最強の暇つぶしゲームアプリ

ぴーたろう

私が、ぷよぷよ!!クエストを始めたきっかけは、お友達からの紹介でした。

ぷよぷよは、気になっていたゲームの一つなので、薦められるがままにアプリをダウンロードしました。その前にほかのぷよぷよシリーズで遊んでいたのですが、いまいちだったのでそのアプリは消しました。私は飽きっぽい性格なので、ぷよクエもすぐ飽きるんだろうなあと思いながら始めました。しかし、なかなかはまる!

スマートフォンのゲームアプリってあんまり使わないのですが、これはすごいはまってしまいました。

パズドラに似ていると言われますが、多分類似ゲームです。(私はパズドラやったことありませんが。)

手に入れたカードを強く育成してクエストで戦うものです。

初めのうちはレベルが低く、持てるカードも弱いため成長も地道なものですが、成長していくにつれて強い敵を倒せるようになるので、ランクが上がるのが早い気がします。イベントクエストも頻繁に行われるので、飽きがこない理由のひとつかもしれません。

そしてなにより、キャラクターがかわいいです。自分のお気に入りのキャラクターを見つけるほどゲームに対するモチベーションが上がります。

はまればはまるほど最強の暇つぶしではないでしょうか。強くなればなるほどに熱中度が増します。はまり過ぎには注意ですが、おすすめのアプリです。

ぷよぷよクエストのレビューを見る

2014/09/05

ポケットナイツ

人形感が否めないゲーム

いろは

ポケットナイツは、@gamesセルフィタウンを出しているジークレストから出たゲームです。セルフィタウンとクローゼットが連動している「ポケットランド」のコラボキャンペーンがあったので特典が貰えるレベル30までプレイしました。少しハマって非課金でより強いアイテムが欲しいなと思いリセマラして再びレベル30まで上げました。感想としては、セルフィタウンのイベントと同様、作業感がとても強いです。着せ替えはとても可愛くて、合成してドレスや装飾をどんどん強くするのは楽しいけれどSRやRのドレスや装飾がNより必ずしも可愛いとは限りません。線引きがあやふやな気もします。そして、人物の動きもセルフィタウンから抜け出しておらず、アクション感はまったくなく、人形が動いているような感じです。バトルに参加しなくても探索だけでレベルが上げられます。逆にその事が、このゲームを飽きさせる要因なのかもしれません。一番の致命傷は、ストーリーが無いところかもしれません。他のスマホゲームなら、まずストーリーが重要な骨格になっていると思いますが、それがまったく無い。ポケットナイツをやるなら、セルフィタウンのセルフィ―ストーリアのほうがまだ面白いと思います。

ポケットナイツのレビューを見る

2014/09/05

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

日常会話のネタも広がる、クイズRPG

ジュラ

攻撃の際やアイテム取得に『クイズ』を使って行動を行っていく、基本無料料金のクイズRPGです。



仲間キャラクターは可愛いキャラからクールなキャラがたくさん。私は無課金でプレイしていますが、ログインボーナスやイベント時に手に入る課金アイテムを地道に取得して使っていけば、かなり戦力も整います。また、頻繁に行われているイベントクエストでは、強力なカードも貰えることがたくさんあります。イベントクエストをプレイしまくることで、ガチャよりも強力になりえるキャラが手に入ることもあるので、無課金プレイヤーにとっては嬉しいポイントです。



また、今作は日常会話のネタを広げるのにも役立ちます。クイズを行う場合は「スポーツ」「生活&雑学」「理系」「文系」「アニメ&ゲーム」「イベント(一部クエストのみ)」の問題が3段階の難易度でランダムで4つが現れます。そのため、ランダム結果によっては自分の不得意な問題も選ばなければならなくなります。



問題は簡単なものから流行なものまでたくさんあるため、知識の幅が広がり、楽しみながら日常会話の幅を広げることが出来ます。間違えた場合も正解が出る場合が多いので、知識の幅が広がります。



時には難しい問題ばかり出ることもあり、自分の思うようにいかないことや、

攻撃に使える問題が連続して出ないなど、ランダム性に苦悩することもありますが、全体としては無料ゲームとしてレベルの高い作品だと思います。

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズのレビューを見る

2014/09/05

ケリ姫スイーツ

非課金だと次第に辛くなってきます。

ケリ姫スウィーツは、主人公であるケリ姫は直接手を下さずに、家来(お供?)をけっ飛ばして敵を攻撃してやっつけるゲームです!スマホやタブレットの特徴を生かして、画面で飛距離や角度を調整して敵を攻撃する使用が他のゲームにはないオリジナルの面白さを持っています。姫だけど、ぜんぜんしとやかじゃなくてゲームの導入にある漫画を読むとつい笑ってしまいます。ゲームをしていると時々「宝船」というモノが現れるのですが、この「宝船」が期間限定で何かとコラボしていたりする演出がとても楽しいです。この宝船から貰えるケリ姫のドレスもとてもユニークです。ゲームをクリアすると、「プレミアムチケット」というものが貰えてアイテムが当たるスロットが回せるんですが、これがレベルが上がるにつれて貰えなくなってきます。もらえるハズの場面で「プレミアムチケット」ではなく、「フレンドチケット」が出て来ると非常にガッカリします!これは、「課金してプレミアムチケットを買え」と暗に言われているような気がします。ケリ姫スウィーツは最初の頃は非課金でもとても楽しく遊べますが、本気になって遊ばないで時間つぶし程度に適当に遊ぶのがいいもかもしれません。

ケリ姫スイーツのレビューを見る

2014/09/05

豆しばパズル

侮ることなかれ、頭脳戦必須の豆しばパズル!

きーす

豆しばパズルは、一見すると簡単に見えますが、ステージが進むごとに頭脳戦が始まります。各ステージには「豆しばを3匹捕獲せよ」のように課題があり、課題と決められたスコアをクリアすることでステージクリアになります。

ですが、二つをクリアするのはなかなか難しい。まとめて豆を消した時に出るお助けアイテムや画面に出てくるお助けアイテムをどうつかってくか?

潰せる豆がなくなったり、お邪魔アイテムにブロックされたりでいわゆる「ハマリ」がごく普通に出てきます。

画面上の豆しばをタップすることで豆しばの紹介が出てきたり、図鑑モードで豆知識を見ることもできるのでゆる~く楽しみたい人から「やりごたえのあるパズルが欲しい」「もっとガッツリとパズルをやりこみたい!」という人まで幅広く満足できるようになっています。

ぱっと見の可愛さからは想像もつかないようなハードモードもあり、頭脳、タイミング、そして時には運も味方につけての豆しばパズル。

最近のキャラクターを強くする系のパズルに飽きてきた本気のパズル好きの人にも納得していただける面白さになっています。

ハードステージに点在する豆しばたちはほっとするかわいさ。豆しばパズル、パズルスキーに一押しです。

豆しばパズルのレビューを見る

2014/09/05

キャンディクラッシュサガ

特殊キャンディを使ったときが爽快!

ぱーんだ

最初は人がしていてお勧めされるままにダウンロードして始めました。テレビCMを見たこともあったので興味はあったのですがこんなにハマるとは思ってもみませんでした。

キャンディを縦か横に3つつなげるだけのゲームですがステージごとにもうけられたミッションがなかなか難しいくてまたそこがハマるポイントなのではないかと思います。一見こんなの不可能ではとさえ思えてくるミッションもあるのですが、時間制限のないゲームなのでじっくりと画面とにらめっこすることができます。

そうこうしているうちになかなかレベルは上がっていき、いよいよ難しくなってくるとありがたく感じるのがゲームを少しばかり助けてくれるアイテムです。最初は使い方もよくわからずでしたがそのうち天の助けとさえ思えてきます。課金で手に入れることもできますが、一日一回のルーレットチャンスで確実に一日一個は手に入ります。それを使うタイミングを考えるのもまた楽しみの一つではないでしょうか。

もうひとつ、最近のパズルゲームによくあることかと思いますがある程度時間が経過すると一回できるようになっています。つまり続けてやりっぱなしということはできないようになっています。課金でその時間を早めたりすることもできますが、できない時間もやりたさを増幅させるようにおもいます。

キャンディクラッシュサガのレビューを見る

2014/09/05

アプリ彼女

自由にカスタマイズできるプリティな彼女アプリ!

のこ

このアプリは、可愛い女の子…型のアンチウィルスアプリ「プリカノ」の対戦育成ゲームです。

育成、対戦といっても難しいことは特になく、このゲームの真価は何よりも「自由に女の子をカスタマイズ出来ること」です。

まずゲームを始めるときに3人の女の子の中から1人女の子を選びます(課金することで他の女の子も育成可能)。

育成は「トレーニング」でウィルススキャンを行い、ある程度スキャンを重ねるとスキルポイントが貰え、それによりスキルを覚えるのが主な育成です。

対戦・戦闘は「バトル」でスキャンで検出されたウィルスや他のプリカノと戦います。武器の強さ、武器や服の技、先述の覚えたスキルが影響します。

そしてこのゲームは武器、服の種類がとても豊富で可愛いです。やや、というよりかなり露出度が高めなデザインの衣装もちらほら…。

衣装は頭・トップス・ボトムス・靴下・靴・手袋・アクセサリといろんな部位に装備出来、課金して集めるとなると少し大変ですが、それでも集めたくなってしまいます。

髪型・髪の色も変えることが出来、衣装が合えばコスプレみたいなことも可能です。

無課金ユーザーでもイベントに参加したりウィルスが落とす素材があればレアな服、武器を作ることが出来ます。

好きな時間に少しずつ進められるゲームなので、あまりゲームをやる時間が無い方でも楽しめます。

可愛い女の子を育てたい!着せ替えしたい!という方にもぜひオススメします!

アプリ彼女のレビューを見る

2014/09/05

キャンディクラッシュサガ

ボムのタイマー腹立つ!

あずき

クラッシュしている間、ボムのタイマーがストップしないので、間に合わない!
次の手もあるのに、すぐボムが爆発してなかなか次に進めず、すぐライフがなくなる。
クラッシュしている間はタイマー作動しないようにならないものか・・・!
でないと、アンインストールしたくなる。
それまで難しながらもよく考えて、先を読んで楽しく遊べるのにボムが出てきて、急にせわしないゲームになるのはいかがなものか。
今まで、時間が空いた時の時間潰しにちょうど良かったし、クリアしていけば、ずっと遊べたのに、そして、それがとても気にいっていたのに。友達にも勧めてみんな楽しんでますが、やはりあのボムのステージは楽しめない!
イライラします!

キャンディクラッシュサガのレビューを見る

2014/09/04

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル

まったく飽きることのないスクフェス!

マリチカ

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル、通称スクフェスをプレイし始めて9ヶ月が経ちました。いまでに飽きないスクフェスはすごいです。アニメでラブライブ!を好きになり、なんとなく始めたスマホアプリでしたが、かなりハマりました。アニメ内で聞いたことない曲が最初はほとんどでしたが、キャラはおなじみのμ’sのメンバーたちなのですぐに覚えてしまいます。

音ゲーが苦手で今まで様々な音ゲーに挑戦しましたがすぐに挫折。そんな私がこんなに続けられるのは、スマホアプリならではかもしれません。家庭用ゲームの音ゲーはどこにどのボタンがあるか覚えられず、すぐに諦めていました。またスマホアプリの音ゲーはタッチする場所が動き回るものが多いのですが、スクフェスは固定された位置に重なる瞬間にタッチするので、私のような音ゲーが苦手な方でもやりやすいです。

プレイできる曲ですが、レベルが上がると増えていくのでアニメで流れた曲もどんどんレベルを上げれば登場します。日替わりでブルーレイの特典曲も登場し、本当に毎日飽きません。

レベルを上げるとスクフェスオリジナルのストーリーが見られます。フルボイスなので、好きなキャラのしゃべっているところをアプリでも見られます。

他にはイベントも随時行われていたり、毎日ログインするとアイテムがもらえたりします。

私はこのスクフェスにハマり、μ’sのベストアルバムを買ってしまいました。ラブライブ恐るべし・・・です。

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルのレビューを見る

2014/09/04

スマホゲームCHホームへ