読者の新着レビュー一覧

ミリオンヴァーサスオンライン

ゲーム内容、システムは申し分ない

匿名希望(笑)

このゲーム、実は7年前(そろそろ8周年)のガラケー時代から長く続いているゲームです。
この配信年数を見れば面白さ、中毒性の部分は下手な言葉を列べるより簡単にわかるかと思いますが、あえて語らせて頂きますと魅力は大きく分けて3つです。

1つ目、キャラクターの多彩さ。
このゲームはレベル制ではなくステータス制(上限コスト有)となっているので、例えば攻撃に特化させる反面防御が疎かになったり、逆に防御に特化させて攻撃を仲間に任せたり、バランス良く育てたりと、幅広い選択肢が生まれるのでかなり個性的なキャラクターを作ることができます。
また、キャラクターにレベルと言う概念がないため武器や防具を装備するために必要なレベル等は一切ありませんので、新規作成したキャラクターですぐに最強の防具に身を包む事も可能ですが、そんな事をして戦いに行くとステータスの差ですぐに返り討ちに会うだけなのであまり意味はありませんが(笑)
その代わりに生産や支援コマンド及び戦車を動かすための必要最低限なステータス数値は存在します。
後はどのゲームにもある装備品による見た目の変更(アバター機能)は勿論存在します(笑)

2つ目、協力プレイ。
MMOの醍醐味と言えばやはりこれですね(笑)
最初に述べた通り、このゲームはガラケー時代から配信されているのでガラケー(au.docomo)ユーザーとAndroid(au.docomo.softbank)ユーザーが同じサーバー内でリアルタイム通信されています。
よくある画質に拘った3DMMOではガラケーは正直話しになりません。ですがこれは今時珍しい2Dの可愛らしいグラフィックなのでガラケーとAndroid両方のユーザーが一緒に楽しめるかと思われます。
ただし、何故かiPhoneには頑なに対応しようとしてません…退会した仲間は「ミリオンやりたいけどiPhone対応まだ!?」って仲間が大勢います(笑)

3つ目、戦争ゲームならではのPVP要素。
よくあるじゃないですか「PVP」可能なMMOって。
でも実際、決められたエリアで制限時間付いた決闘みたいな感じなのがたくさんですよね。
ところがこのゲームは戦争ゲーム。
つまりキャラクターを育てている最中にいきなり敵PCに倒されたり、自国内でのんびりチャットしてたら敵PCにPKされるなんて日常茶飯事で「ちょっとトイレー」なんて思って携帯を置いて行くと、戻ったら死んでるなんて事も普通にありました(笑)逆もまたしかりで、いつでも敵PCの育成中にこちらから奇襲する事も可能です。
ですが、敵の来ない安全なエリアもいくつかありますので、安心してください(笑)

ただし、良い面があれば必ず悪い面があるのがゲームだと思って頂きたいです。
そして、実は悪い面が目立ち始めてます…。

1つ目、壊れ性能の装備の蔓延化。
やはり長いこと続くゲームだと、ある節目節目に強い装備を出す事があると思います。
ですが、その頻度が高く一度更新されると対人戦においては、既存の装備品の殆どが使い物にならなくなる程のデフレ状態が起こっています。

2つ目、キャラクター育成に時間がかかり過ぎる。
恐らく、グループ(他ゲームで言うギルド)に入らず一人で黙々と育てる場合、何の知識も支援もないまま1~2ヶ月程度やったところでPC相手にまともに戦えるかと問われると、100%無理としか答えられません。
現実は活発なグループに入れるかどうかが、生命線と言っても過言ではないでしょう。

3つ目、一部の悪質なユーザー。
どのゲームにも言動が酷いユーザーがいるのは仕方がない事ですが、やはり一部のこういった人によってやる気が削がれてやめていく人がいます。

4つ目、人口の減少。
今現在、退会者と新規の割合が確実に釣り合ってません。
その大きな理由が上記3つに加えて、いわゆる課金ゲーと化した事も理由かと思われます。
前は深夜も早朝も人が途絶える事のなかったエリアも今ではゴールデンタイムでさえ人のいないエリアと化していますし、見かけるプレイヤーは同じ人ばかりです。
自国でさえゴーストタウンと化している時間帯もあります。
正直、魅力の1つであるPVPも過去の栄光と言ってもいいのかもしれませんね…。

他にも実際にプレイしてみなければわからない小さな魅力や悪い面が隠れていると思います。

長ったらしくなりまして申し訳ないですが、ガラケー時代から続けているいわゆる(自称)古参の目から見たレビューですので、新規の方の目から見たら違ったレビューになるかと思います。
実は評価を星3.5にしたかったのですが、半分と言う選択肢がなかったために思い入れから星4にしてます(笑)

ミリオンヴァーサスオンラインのレビューを見る

2015/04/17

ワンピース トレジャークルーズ

ワンピースを知らない人でも楽しめる

須山

ワンピースが好きな人はもちろん、知らない人でも楽しめる内容です。アニメ ワンピースのストーリーに添いながら冒険をしていくゲームなので、ワンピースを1度も見たことがない人でも大丈夫です。操作は簡単で、ストーリーを読み進めながら、立ちはだかる敵を倒していくだけです。タイミングよく画面をタッチするだけで攻撃できるので、普段ゲームをしない人でもできます。暇なときに少しだけのプレイも可能です。もし、バトル中にゲームをやめなければいけなくなっても、1週間以内であればデータを保存しておいてくれるので、すぐにゲームをやめることができて安心です。キャラクターを進化させるとそのキャラクターのビジュアルや、使える必殺技が変わるので、お気に入りのキャラクターを見つけて、自分だけの海賊団を作ってみるのもおもしろいと思います。毎日ログインしたり、キャンペーンに参加するだけでレアなアイテムなどがもらえるので、課金なしでも十分楽しめます。課金なしでも、プレイを続けることでレアなキャラクターが手に入るガチャを回せるのはこのゲームの良い点だと思います。また、更新も頻繁で、新しいキャラクターやストーリーの追加が早いので、飽きることなく続けられると思います。逆に気になる点としては、初回プレイ時やアプリ更新時のデータのダウンロードに時間がかかるということが挙げられます。もし、LTE回線もしくはWi-fi環境のない場合にはプレイにストレスを感じるかもしれません。でも、一度プレイしてみればはまること間違いなしだと思うので、少しでもワンピースに興味がある方はぜひ一度プレイしてみることをオススメします。

ワンピース トレジャークルーズのレビューを見る

2015/04/16

Fruit Kitchens(フルーツキッチン)

脱出ゲーム初心者にオススメ、脱出にハマるキッカケになるかも

ココア

7つのフルーツを集めながら仕掛けの謎解きをする脱出ゲームです。姉妹ゲームの「キャンディルーム」もプレイしましたが、難易度はそちらの一段階上という印象でした。

ステージごとにテーマとなるフルーツがあり、そのフルーツをイメージしたキッチンがコーディネートされているので、こんな場所で料理をしたいと思うほど可愛くてお洒落でした。

現在12ステージが公開されていて、今後も新しいステージが追加されていくそうです。1つのステージが飽きないちょうど良いボリュームなので、ハマり度が高く一気に全ステージクリアしてしまいました。随時更新は楽しみが広がります。

謎解きはメモを取らなくても解ける程度の難しさで、脱出ゲームが苦手だという人でも楽しめるのではないでしょうか。と言ってもパスワードを見つけるだけの単調な仕掛けではなく、解読作業やちょっとした操作も必要なのでやり甲斐もあります。

ある程度パターンがあるので、慣れてコツを掴んでくるとスラスラ解けると思います。見つけた暗号の入力先も分かりやすかったので、ストレスに感じる箇所もなくサクサク進む感覚が快感でした。そのためもっと頭を悩ませて解きたい人には、簡単過ぎて手応えが薄く感じるかもしれません。

「キャンディルーム」に引き続き1つのギミックに数段階の仕掛けがあるので、より注意深く探りを入れたくなります。その他比較すると、モノ探しの要素はこちらの方が見つけやすかったように思いました。

次のステージ公開が待ち遠しいゲームです。

Fruit Kitchens(フルーツキッチン)のレビューを見る

2015/04/16

オルクスオンライン

最高のPVPゲーム(´∇`)

DOSUKO

アリーナたのしい‼(^-^)v

「プレイヤーと戦いたい!!」
「強者として名を轟かせたい!!」
と思う貴方にピッタリなゲームです‼

このゲームはとにかく自由度が高い‼
動作も軽く、できることが多いので
他のオンラインゲームをやってると痛感しますww

更にアリーナでは、アリーナ専用のサーバーまで設けられている‼
どれだけPVPが盛んなゲームなのか解りますね(^3^)/

数あるアプリゲームの中でも、これほどPVPに力を入れたゲームはそうありません。

「PVPならオルクスオンライン」

と言っても過言ではありません( ロ_ロ)ゞ

※回線について
できればwifi推奨です←超快適
3G・LTE回線でも構いません。

ただし、通信規制(7G超え) にかかってると、通信速度が遅くなり、タイムラグが発生します。
タイムラグが発生すると、フリーズや位置ズレを起こし、快適にプレイできないので、アリーナに参加するのを控えることをオススメします。


間違いなく最高峰のPVPゲームです\(^-^)/
興味があれば公式サイトを見てみるといいですね♪
是非ダウンロードしてみて下さい(´・ω・`)/~~

キャラクターの育成に関しては、攻略Wikiを見てみるといいかもw

オルクスオンラインのレビューを見る

2015/04/15

Kill Shot(キルショット)

バランスのとれた良FPSアプリ

ジョン・スミス

 他のFPSアプリも試してみましたが、今のところこれが一番です。
 まず、操作性が簡単で狙いやすい。当たり前のことですが、この条件を満たしていないゲームも見かけました。そして、プレイヤーを飽きさせない成長要素ややりこみ要素、これがこのアプリの一番の売りではないかと思います。日替わりのミッションやオンライン参加型ミッションなど、とにかく飽きません。難易度も優しすぎず難しすぎず妥当なレベルだと思います。もちろん課金したほうがレベルアップが早くできますが、救済措置としてゴールドを集める方法、ライフを増や方法を載せてくれているところも親切です。
 欠点としては、ゴールドを獲得しようと動画を見ると時々アプリが落ちること。それによってデータが失われたりということはないのでまだいいのですが。また、ミッションの武器推奨レベルが噛み合ってないのではと思われる難易度のものが時々あることも挙げられます。
 あと、些細な問題ではありますが、日本語を直訳した事により意味の伝わりにくくなっているという弊害もあります。例えば「敵を治療している間に武装看護兵10人を始末せよ」など、意味が通らず、一見しただけでは伝わりにくくなっていたり、「銃床」に当たる部分が「在庫」と訳されていたり(英語で“Stock”なので、直訳したのがまるわかり)と和訳の不備がちょこちょこ目立ちます。
 ただし、これらの欠点はゲームの進行にさほど致命的なものではありません。その点を見ても、やはり完成度が高いアプリだと思いました。

Kill Shot(キルショット)のレビューを見る

2015/04/15

チェインクロニクル3

美麗なビジュアル、ゲーム性の高いスマホゲーム

ととの

「チェインクロニクル」は大陸を滅ぼそうとする「黒の軍勢」に抗う「義勇軍」になって戦うRPGです。

スマホRPGというとカードを集めるだけ……というイメージもいまだ根強いと思いますが、ソシャゲに合うような世界観が練られていて面白いです。

たとえばガチャは「占い」として「仲間になる運命だった人を占う」という形式です。

ドロップは本当に道中で仲間になったかのようにおしゃべりをして行われます。

バトルは三列のラインから襲ってくる敵を迎撃し、自陣に踏み込ませないというもの。

これが非常にゲーム性が高く、ただパーティを組むだけでなく必殺技の要素や、後衛前衛の区別、バトル中もよく動く3Dちびキャラなど見どころがたくさんあります。ちょっとゲームに慣れていない人には複雑ですがチュートリアルは丁寧です。

バトル前後にノベルゲームのように展開するストーリーもしっかりしていて、本当にキャラと会話している気分になりました。

ビジュアル面でもかなり凝っていて、美麗なイラストはもちろん画面のデザインも使いやすくてファンタジー感たっぷりです。昔の「スマホゲームっぽさ」はかなり軽減されています。

ほとんどのクエストは課金をしなくてもクリアできるので、本当にこれが無料でいいのかとびっくりします。製作者側の本気を感じます。

スマホゲームもここまできたかという気分にさせられる「チェインクロニクル」スマホで本格的なRPGをプレイしたい方におすすめです。

チェインクロニクル3のレビューを見る

2015/04/15

グランブルーファンタジー

ザ・王道無課金ロールプレイングが楽しめる!

くっきー

グランブルーファンタジー、通称グラブルですが、テレビCMでも放送され、認知度も結構あるゲームなのではないでしょうか。

このゲーム、最近流行りのパズル要素などは全くなく、純粋なRPGです。

RPGとなると、やはりある程度進むと無課金では進むのが困難になってくるものが多いスマホゲームですが、グラブルは不定期に行われるイベントなどで手に入る召喚石やキャラなどでも十分攻略することができ、ガチャを回すにも必要な宝晶石(パズドラでいうところの魔法石)も集め易いやすい使用になっています。

メインストーリーもよくできており、続きがきになる物語構成となっていると共に、何十種類といるキャラクターそれぞれに個別のストーリーが設定されており、それらを見ることが出来るのもRPGとして評価出来るところではないでしょうか。キャラそれぞれの性格や生い立ちなどを垣間見ることができ、ストーリーを読み解く際に奥深さを感じることができるようになっています。

また、音楽がスマホアプリにしてはかなり凝っているというところも良い点です。といいますのも、ファイナルファンタジーの音楽で有名な植松伸夫氏が音楽制作に関わっており、落ち着きのあり壮大な感じのBGMも売りです。

ただ、欠点としてはスマホアプリゲームとしては重たく操作が快適ではない、という点が挙げられます。ですがこのゲームはPC版とも連動しており、PCで同アカウントでプレイできるので、PCメインでプレイをして出先ではスマホで、というプレイをするならば特に苦にはならないかと思います。

グランブルーファンタジーのレビューを見る

2015/04/15

モンスターストライク(モンスト)

悪質ユーザーを推奨する運営です

すずかわ

携帯ゲーム機のようにみんなで同時に遊べる事。
LINEを使っての同時プレイもできる事は魅力。
また人気自体はあるので無課金でもかなり遊べる点も大きいです。

ですが一部ユーザーのモラルと運営の対策が酷い。
運営が対策をするのはほぼサーバー管理のみ。
新キャラなどを出してはいるが、それらもガチャ・課金をさせるための手段。
ユーザーがずっと求めているキャラパク対策には見て見ぬフリを続けている。
ちなみにキャラパクはマルチプレイで募集した後、意図的に接続を切って人のキャラを自分のキャラのように扱う行為です。

それらをするユーザーが悪いですが処罰どころか暗黙の了解として罰則対象ですらない。
罰則対象にしてもLINEなどでIDがわからぬ場合、通報する手段がありません。
名前はころころと変化させることができ、すぐに他人になる事ができます。
ブロックをする事もできないし、その相手だけを追放するような術もありません。

迷惑行為をするユーザーに全くデメリットがなく
罰則も無いと言う最悪の環境です。
ユーザーの声は少しも届かない酷い状態で
運営側はお金しか見えていません。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/04/13

オルクスオンライン

スマホ3DMMOの中では面白い

飛鳥

良い点
・レベル上げが簡単。
アプリストアでレビューを書くことでレベル20まで経験値+5%されるアバター装備が貰える。
曜日ボーナスで更に経験値取得量が上昇。
特定の目標を達成されるとアイテムや経験値が貰えるアチーブメント。
ログインボーナスで貰える30分感経験値+20%書が貰える。
無限に受注できるクエスト(クリアすると経験値報酬)が受けられる。
フィールドミッションを狩り場にする。
・・・何が言いたいかと言うと、とにかくレベル上げが非常に楽。
最前線の最高レベルキャップ60までもすぐに行けると思います。

・スキルの多さ、コンボを作る楽しさ。
パッシブスキルを抜きとして、アクティブスキルが多い。1次職業で8~9、2次職業で10~11、パッシブも合わせれば30個以上のスキルがある。レベルキャップが解放される度にスキルが追加されるので、ワンパターンな戦闘が起こらない。
何よりも面白いのがコンボの作成。自分だけのオリジナルコンボを作るのもあり、アニメ・ゲームキャラなどの技をオマージュするのもありです。
例「フルムーン」→「ハードストライク」でテイルズの「虎牙○斬」ができる。そこから発展させるのもありですね。

・アリーナが面白い
3DMMOで最高峰の対人戦。相手との戦闘の駆け引きが実に面白い。自分の強さを示すのもありだし、フレンドと気楽にやるのもありですね。
オルクスやるなら、アリーナもやるべき。

オルクスオンラインのレビューを見る

2015/04/10

LINE ポコポコ

LINEポコポコは新手の悪質商法か?

きいち

最初だけです、面白いのは。ゲームを進めれば進める程、クリア不可能な局面ばかり。アイテム使うとかコンティニューとか、そういう次元ではなく、始まった時に、既に無理!若しくはクリア可能!かが決まっているような気がします。クリア出来る時は何をやってもクリア出来るが、出来ない(させない?)となったら何をしてもクリア出来ません。完全に出来レース。仕組まれたゲームです。もはやゲームと呼べるような楽しさは皆無!!あの手この手で課金させる方向としか感じませんね。何とかして訴えられないものかと、知人の研究の為に、僕は敢えて課金していますが、それも限界かな(笑)。暇つぶし程度に考えている方や、純粋にLINEゲームが好きな人にはお薦めはしません。失望する事間違いないので、やらないのが1番です。かつてLINEゲームのファンだった私が声を大にして断言します。運営さんはボランティア活動ではないので、課金システムも理解出来るし、元々は無料で提供して貰っているので、多少の課金を煽る射幸心は納得していますが、さすがにこれは酷すぎます!!時間とお金の無駄遣いゲームかな。これを運営努力と言い切るのならば、悪徳商法とか勘違いしますよ。

LINE ポコポコのレビューを見る

2015/04/10

プリンセスソリティア

プリンセスもカードゲームに夢中!

兎野さくら

プリンセス☆ソリティアは累計70万ダウンロードされている人気アプリです。プリンセスと銘打っているだけあり、アイコンもゲーム画面もピンクでキラキラ!女の子にはたまらないデコ仕様となっています。

ゲーム内では画面の背景やカードの背面が着せ替えでき、姫系キラキラバージョン・アニマルバージョン・スイーツバージョンが選べます。姫系の背景にアニマルカード、なんて組み合わせもOK!自分だけのソリティア空間を楽しめます。音楽もキラキラしていて、聴いていて嫌になる感じでは無いです。もちろんワンボタンで消音も可能です。



また、外見だけでなくゲームの種類も21種類と豊富。シンプルなカードゲームばかりですが、これだけの種類が詰まっているので飽きません。私は3枚めくりソリティアが大好きでほぼこれしかプレイしていない状態ですが、始めるとついつい手が止まらなくなってしまいます。ゲーム中に着信があったりするとゲーム自体が終了してしまうアプリもありますが、こちらはきちんと中断されているので安心です。さらにソリティアで言えば勝率が決められる設定(ウイニングディール)があり、必ず勝てる設定にしたり勝てるか勝てないかは運次第の設定にしたりと決められるので負けず嫌いな私にはピッタリです。



女の子向けアプリですがランキングにも対応しており、全国の凄腕プレーヤーと得点を競う事も出来ます。3枚めくりソリティアの全国ランキング1位はクリアタイムが30秒台!私は2分台…。様々な楽しみ方が出来るアプリなので、当分止められそうにありません。

プリンセスソリティアのレビューを見る

2015/04/10

ドラクエモンスターズ スーパーライト

転生したいけどできない、でも転生したい

ぴこ

ログインボーナスやミッションでジェムを獲得できるため、無課金でもガチャでランクの高いモンスターを入手することも出来る。

ランクの低いモンスターしかいなくてもレベルを上げて転生させることでランクを上げることも出来るので、Aランクモンスターまでは割と入手しやすい。



レベルを最大まで上げないと転生できないのでレベル上げが大変だが、レベルを上げてタマゴロンをそろえて転生させるのが楽しい。

転生後はレベル1になるので、一度にたくさんのモンスターを転生させてしまうとパーティーの平均レベルが下がってしまうのでクエストがクリアできなくなる。



転生に必要なタマゴロンは曜日限定カーニバルかちいさなメダルの景品で入手できる。

普通のモンスターと同じように敵として出てくるが、入手しやすいタマゴロンと入手しにくいタマゴロンがいる。

個人的にはくまゴロンが手に入りにくいが、特に難しいのが「ニジゴロン」

ニジゴロンは曜日限定カーニバルの超級が一番入手しやすいが、平均Lv68ではクリアできなかったので、ちいさなメダル150枚で交換。

モンスターのレベルを上げてもタマゴロンがないと転生できないので、他に育てるモンスターがいないとここで少し飽きる。



期間限定のクエストだと、その時しか入手できないモンスターや、転生でランクが高くなるモンスターを入手できるのでおすすめ。

途中で飽きて放置することもあるが、放置後には新しいシステムができていたり、転生できるモンスターが増えていたりするので、また楽しく遊べる。



究極転生(SSランク転生)に必要なタマゴロンは自分のレベルが低すぎて絶対入手できないので挑戦もしていない。

Sランク、SSランク転生に必要なタマゴロンを入手するにはちいさなメダルかSランクのみのパーティーでないと無理ではないか、と感じている。

Sランクのワイトキングがもう少しで最大レベルになるので究極転生したいが、タマゴロンの入手がほぼ不可能。



育てていたモンスターは全て最大まで転生させてしまったので、次にどのモンスターを育てるか悩んでいるがSランク、SSランク転生のタマゴロン入手が難しいのが難点。

ドラクエモンスターズ スーパーライトのレビューを見る

2015/04/10

アヴァベルオンライン

アソビモへの課金は絶対に勧めません!

まさ

アソビモのカスタマーサポートの対応が超悪すぎ!返事遅いし、質問に対する回答が全く噛み合っていないし、「申し訳ありません」の言葉すらない。こっちが文句言ったらもう返事来なくなるし。この会社、スクエアーエニックスやDeNAのような接客態度が細やかで好感度も良く即座に質問の意図を先回りして理解する日系企業じゃない。間違いなく外資系企業だね…。質問後の社員の評価もないし、接客はどうでもいいと思っているようだし。この時点で、アンインストール決定!二度とアソビモのゲームはインストールしない!

ゲームの内容は平均評価高いみたいだけど、確かに初めは取っつきやすい。グラフィックも比較的凝っている。だが、スクエアーエニックスやDeNAのRPGには技術面でも及んでいないと思う。アバベルをやっていけば分かるが、やはり欠陥が目立ってくる。人が多いときは動作が物凄く遅くフリーズしいつの間にかキャラが死亡しているし、更新時のアップデートではゲージが途中で何度も止まって数日間プレーできなくなるし、ひたすら戦闘戦闘で飽きが来る。その他にもユーザーの中には無差別に戦闘に誘ってくるウザ奴がいて、自分のペースで全くプレーできない!接客は悪く、肝心のゲームも欠陥だらけ…今までプレーしたゲームで全てのレベルで史上最悪だな!

この件を反面教師にして、それ以来、オーソドックスにハズレが少ないスクエアーエニックスとDeNAのゲームに時々課金プレーしては楽しんでます!俺は基本無課金派ですが、この2社のカスタマーサポートだけはまともに敬語が使え接客もデパートの店員並みに良く頭の回転も速いので、その厚意に僅かながらでもカネを出すに値すると判断しています。

アヴァベルオンラインのレビューを見る

2015/04/10

SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット)

今までにない感覚!市長になって街を発展させることができる

たぬぽん

シムシティーの最新版が公開されていたので早速プレイしてみたのですが、今までとは違った印象を受けました。まず、自分が市長になって街を発展させていくというポイントは変わらないのですが、すべてが3Dで表示されるようになっており、建物が次々を建設されていく姿を楽しむことができます。

また、グラフィックも綺麗でとてもスマートフォンでプレイできるゲームのものとは思えませんでした。特に、海岸線や波のグラフィックが綺麗で、夜になると建物や道路にも明かりが灯り、夜の雰囲気を楽しむことができます。

マイナスポイントもあり、ゲームの容量が大きいせいか端末の処理が追いつかず、処理落ちしてしまうことがしばしばありました。どうしてもスペックが低い機種でプレイすると強制終了してしまうのですが、それが改善されれば文句なしのゲームです。

また、レベルが上がっていけば行くほど様々な建物がアンロックされるのですが、そのたびに高額な建設料が要求されるなど、無課金ユーザーにとっては金欠になる要因で、もしお金がなくて建設できなかった場合は、住民の満足度が低下していってしまい、受け取ることのできる税金の額がどんどん下がっていってしまいます。税金を受け取れなければ、本当の意味での金欠問題となり、新規の建設などが進まず都市を発展させることが困難になります。

その点も今後のアップデートで改善していってくれたら良いなーという風に思います。

このシムシティーは、待ち時間などの暇つぶしには最適なゲームアプリですが、本格的にやり込もうと思うと、スペックの高い機種が必要ですし、課金も必要になると感じました。

SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット)のレビューを見る

2015/04/09

LINE ポコポコ

ハマります!単純ゲームですが奥が深い!

kotoha

友達からの招待で始めました。最初はなんとなくでプレイしていましたが、レベルが進むうちにどんどんハマってしまいました。

パズルゲームで単純なルールなので行動なテクニックや技は必要ありません。アクションゲームやゲームの操作が苦手な方にもオススメだと思います。

でも難しくなってくると、頭で考えながらパズルを消していく必要があるので難解な面がクリアできた時は本当に達成感があります。

また、同じLINE内でこのゲームをしている友達と競い合ったり、プレイに必要なアイテムを送り合えるのも楽しいです。友達とコツや攻略法のやりとりをしながら、クリアしていったりもできます。

LINEゲームの中でもこのゲームのハマり度は結構高いです。招待して始めた友達のほとんどがハマってしまいました。

基本、無課金でゲームをする派なのですがそれでも普通に充分楽しめます。たまにアップデートなどがあり、その度に多少の不具合が改善されたり新エリアが追加されたりもします。

パズルゲームが得意な人はどんどん進めるみたいですが、パズルの並びには運もあるようですので必ずどこかで足止めを食らってしまうこともあります。でもそれがまたハマる要素の一部でもあると思います。

一度簡単にクリアできた面でも、もう一度やってみるとなかなかクリアできなかったりする事も多々あります。

他のゲームに比べて、プレイに必要なアイテムが復活する時間が長いような気もしますので、連続プレイは難しいです。でもクリアできると次に失敗するまでは連続プレイできるので、本当に運しだいになってしまいますがアイテムが欲しければ友達におねだりすることもできます。

たくさん友達を招待してハマらせてしまいましょう。

LINE ポコポコのレビューを見る

2015/04/09

モンスターストライク(モンスト)

非常におしい内容ですね

りどら

友達とその弟と始めましたが、マルチプレイがしやすく話しながら出来るのですごく楽しいです。ですがやはり課金しないと私達にはとても無理な難度でした。コンテ必須になってきて、課金適正でも下手すると即死くらったり段々イライラすることが多くなり始めやらなくなってしまいました。
いろんな降臨や神殿などクエはあるのですが内容はやはり作業の連続で高ランククエだと自分が強化してあっても仲間が弱かったりするだけで無理なレベルのクエがほとんどです。
ですので自然と一緒に行かなくなります。宣伝で親子で笑いながらやってるシーンなんか見かけますが、ノーマルクエのしかもやり始めて1週間程度じゃなきゃあんな感じでワイワイにはなりません。
課金ガチャも明らかに集金誘導と感じてしまいます。超絶クラスも課金させるための難度だと私は感じるようになってきました。フレンド枠も全く意味をなさず、つれて行きたいフレはでません。いくら要望出しても実装されるのはガチャばかりです。
子供にはとてもやらせられないと感じました。
最近はその超絶やけに頻繁にでてきたり、人気クエも周期が短くなってきたりとバランスもおかしくなってきました。大好きなゲームだっただけに残念です。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/04/09

ディバインゲート零

絵柄がとてもクリティカルヒット!

リン

始めた切欠は、FAIRY TAILという漫画作品とのコラボが切欠でした。

私の好きなキャラが出ると友達に聞いて、すぐにダウンロードしました。

ドロップ率の低いキャラクターですが、何度もいどんで漸くゲット。

即リーダーにし、そのまま使用してからずっとディバゲ漬けです。

ただキャラクターをレベルMAXにしたところで暫くやらない日が続き、今ではもうやっていません。そのキャラクターが進化したらもう少しやっていたのかも‥。

その後、同作品とのコラボがあったようですが、結局やりませんでした。



私はテレビなどの片手間でスマホアプリを楽しむ傾向にあったので、ディバインゲートのようなスピード勝負でよそ見がし辛いゲームはやる機会が限られてしまうようです。

また、普通のパズルゲームとは違い、出てくるパネルを素早く操作しなければいけないので、かなり目が疲れてしまいます。

それでも、パズルのシステムは他とは違って斬新で、アプリ一筋でのめり込める人間であればすごく楽しめるゲームだと思います。

人気作品とのコラボもかなり多くて、期間限定ダンジョンはかなり楽しめました。



特に、絵柄の雰囲気が私の好みで、本当にどのキャラクターも魅力的です!

他のアプリだと、モンスターのキャラクターデザインは多くの絵描きさんが担当しているため、結構統一感がなかったりします。でも、ディバゲは統一感があってその点も私好みでした。(今はどうかしりませんが‥)

漫画やアニメのキャラクターが登場しても、ディバゲの雰囲気に書き換えられているのが凄く嬉しかったです。

また、キャラクター図鑑も本来は結構飛ばしているのですが、ディバインゲートの場合は結構凝っている面が多く、中でも最初に選べる人間の説明文は、進化する度に物語になっていたので普通に漫画などの作品で読みたいと思えるほどでした!

ディバインゲート零のレビューを見る

2015/04/08

剣と魔法のログレス いにしえの女神

ログレスの楽しさは今にも課金してしまいそう!

くん

ログレスをはじめて約2カ月がたちます。このゲームはオンラインRPGでドラクエみたいなイメージで楽しめます。コツコツ育成するのは合わない方は苦手かもしれません。



このゲームをやる前に違うアプリゲームをやっていたのですが不具合が多すぎてメンテだらけ!そしてびっくりしたのですが「ロールバック」を行いました。その日積み上げた事やガチャでいいのが出たのですがそれもなし!やる気が消えてしまいました。



そしてログレスに出会ったのですが、不具合の少なさやオンライン性の高さに驚かされました。オンラインアプリは数多くありますが、不具合多い中「ログレス」は少ないと思われます。



このゲームの楽しさは仲間と協力プレイできることや自分一人でもかなり楽しめます。また「魔晶石」を使わずゲームが楽しめることも利点になります。



基本「課金」をする方はガチャになります。特定の武器を狙ってガチャを回す。それ以外には「魔晶石」は使いません。そのため無課金でも楽しめ仲間と一緒に強くなっていくところはお気に入りポイントになります。



更新スピードも適度で私は丁度いいと感じます。遅すぎたり、復刻なのでループをするアプリが多い中、とても頑張っていると思います。



職を自分で選んでレベルを上げ強くしていくゲームなんですが敵がまれに落とす素材を探し仲間とループすることが最近の日課です。なかなか出ませんが、ゲームしながら仲間と世間話をしたりすると時間があっという間に過ぎてしまいます。



今後の運営への期待はガチャをもう少し確率を変えてもらいたいくらいです。欲しい武器を手に入れるまで大変過ぎです!苦笑

剣と魔法のログレス いにしえの女神のレビューを見る

2015/04/08

LINE レンジャー

ラインレンジャー開けない

暇人間

朝にラインレンジャーを開くと更新したのに[アップデート]レンジャーver.2.1.1アップデート内容のお知らせ

最新アプリのバージョン情報
ーバージョン情報:2.1.1ー
アップデートサプライズプレゼント:50ルビー
O.K.
になってokを押してplayストアに入るとアップデートが開くになっていて開くとまた、[アップデート]レンジャーver2.1.1アップデート内容のお知らせになって入れないのでレビューを見ているとレビューを書いたら入れたと書いていたので書きました。
今日のログインをしていないので早くラインレンジャーを開きたいです。
なぜそこまでログインをしたいのかというと毎日ログインして毎週ルビー10個もらうのが楽しみで三週間ためると星5から7が引けるので毎日ログインしています。
ログインするとルビーをもらえるので嬉しいかったけど今回の事でアップデートが嫌になりました。
だけどこんな事がなくってほしいなぁ~と思っています。この事がずっとあるんだったらもうアンインストールしてもいいかなと思っています。このレビューを書き終えてラインレンジャーやりたいと思います。ラインレンジャーを開けますように!

LINE レンジャーのレビューを見る

2015/04/07

戦・三国志バトル

三国志である必要は全くない

sobranie

ただ三つのチームに別れて戦ってるだけ。花、月、雪とかでも問題なし。
三国志の特色は皆無な上、国のバランスは崩壊。
面白くもなんともない薄っぺらゲーム。
イベントも同じのを適当に繰り返しているだけなうえ、貰えるものは本当にしょぼい。
一部の課金クレイジーだけが我が物顔で游ぶ状態。
無駄に新サーバー乱立させている状況から見ても、手っ取り早く金が欲しいだけで、ユーザーに楽しんでもらおうという気持ちはない運営です。
加えて、サブ垢を使っていい国とBANされる国があります。
仕様内で遊んでも、垢停止を喰らう可能性あり。
基準は課金額なのかも知れません。運営の態度がヘラヘラしてて、一貫性もなく、方向性も見えません。
これから新規で始めるような方は少数でしょうが、一応念のために、全くお薦めしないと断言出来ます。
評価がやたらと高いのは、ゲーム内で★5をつけてレビュー投稿すると、ショボいアイテムプレゼントと言うセコいイベントをやっていたからです
こんな低レベルな方法で得た評価なんか、なんの価値もありませんが、ここの運営は満足みたいです。
自尊心がないのって哀れですね。
ゲーム内のバグも直る気配がありませんから、これから面白くなるなんて事は絶対ないでしょう。
早く終了する事を願っています。

戦・三国志バトルのレビューを見る

2015/04/06

神姫覚醒メルティメイデン

キャラが可愛いカードゲーム

にゃんこそば

チュートリアルクリアで☆5もらえますよー!

結構可愛い女の子が。

ガチャの確率悪いとかいってる人いますけど、
リセマラしてたり、すぐやめてますよね?

運がない私でも、無課金で一か月続けたら
☆6一体、☆5二体、☆4六体、入手できました。

続ければ無課金でも普通に☆6手に入ります。

他のアプリとのコラボで☆6ゲットも嬉しいです。

そして、カードデザインが可愛い!

色んなタイプの子がいて、集めたくなります。

カード眺めてるだけでも、楽しいです。

ただ、イベントでは課金陣の独壇場ですね。

☆6とか持ってても、課金陣は☆7とかで
どうにもなりません。

とくにデュエルではある程度進めると、強い人に
当たって、勝てなくなります。

ゴースト系も、相手のレベルが上がると勝てません。

一人で頑張れるのがレベル35くらい、
強いフレンドさんがいれば、レベル40くらいが
限界です。

フレンドさんと協力できるだけまだましですが。

あと、マナーの悪い課金陣の方は、ギルドに入れてくれなかったり、入れてもギルドチャットで無視されることも。

私は体験していませんが、友がやられたそう。

まぁ、面白いのでやってみてはいかがでしょう?

神姫覚醒メルティメイデンのレビューを見る

2015/04/05

モンスターストライク(モンスト)

内容はすばらしいのですが

かずや

いろいろなキャラを手にいれるのは最初は楽しいです。ですが最近は難易度がガチャにあわした感じになり中々クリアできません。超絶の毘沙門天もキャラがないと練習にすらなず、ゲームにはなりません。数万単位の課金しても当たりキャラはでないなんて当たり前です。
ラック上げ、タスカンも膨大な作業をすることになり一般のユーザーでは途中で飽きてしまいます。永遠とノーマル周回をしたりスタミナ60使って出るかわからない神殿などかなり無理のある調整になっています。リセマラ、自演招待なのどでDL数は伸びましたがそろそろゲーム内容に限界が来たらしく明らかに課金誘導が目立ってきました。
クエストの難易度をあげそれに対応したガチャを出すなど子供には到底無理なゲームになってしまい息子とも出来なくなってしまいました。なぜなら100%失敗するからです。
大変ユニークで延び幅のあるゲームだけに残念でなりません。結局何引いてもいつか産廃になってしまうという気にユーザーがなってしまい子供がやるなんてとても無理です。
降臨モンスターだけで超絶クラスをクリアするなんて一部の方達だけだと思います。
子供たちがワイワイ出来るゲームと期待していたのですが主観ですがそうではありませんでした。無料なので皆さんもお試しでやってみることはいいと思います。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2015/04/03

ブーム・ビーチ

課金の必要なし。課金せずに遊びたい人でも十分遊べる

きゅあ

超有名な戦争ゲームです。主に最近の無料アプリはいわゆる課金して面白くなるゲームが多いのですが、このゲームは課金の必要がありません。全くないと言っては過言ですが、よほど時間を短縮して遊びたい人でなければ必要がないと思います。このゲームではダイヤモンドを課金で購入できるのですが、そのダイヤモンドの用途は、戦いに出向かせる部隊の準備時間短縮、自分の陣地の施設建築材料の補助、及び時間の短縮なのですが、この時間を待てればダイヤモンドは使いません。とはいうものの、私はダイヤモンドをよく使用しています。ちなみに今のダイヤモンド数は約600です。課金はしていません。何故かといいますと、無料でもらえるダイヤモンドが他のアプリに比べて格段に多いのです。毎日ログインして何個というものではなく、詳しく数えていませんが、私は一日に3、4回起動するのですが、その際ワールドマップ上に宝箱が出現し、その中にダイヤモンドがあります。また、ゲームの実績でもダイヤモンドがもらえ、その数がかなり多いです。普通に遊んでいても100個もらえたりします。最近、ダイヤモンドを一気に100個くらい使いましたが、まだ600個あります。また、こういったゲームにありがちな広告もゲーム画面には一切出てきませんのでストレスなく遊べます。勿論課金をしている方がいるからこのゲームは成り立っていると思うのですが、私のように課金せずに遊びたい人でも十分遊べる、ということです。ゲームの内容に関しましては、私は大満足です。それこそ無料でダウンロードできますし、課金せずとも楽しめますので、気になる方はダウンロードをおすすめします。

ブーム・ビーチのレビューを見る

2015/04/03

ぷよぷよクエスト

とっつきやすいパズルゲーム

りすてぃ

ぷよぷよシリーズはゲームをほとんどやらないような人でも一度はやったことがあるようなシリーズだと思います。また、名前だけなら聞いたことある、やってるのを見たことならある、そんな人もゲームにそんなに興味のない女性にも多いのではないでしょうか。

このぷよぷよ!!クエストの特徴の一つに、そんなブランド力と、なによりポップな絵柄の見た目や、それに比較的簡単なパズルであるため、普段ゲームをやらない人にもとっつきやすいところがあると思います。

ネットで聞いた話なのですが、女性ユーザーも多いようで、ランキング上位を目指すようなユーザーにも他のゲームに比べて多く女性がいるそうです。

パズルゲームであっても、ぷよぷよと聞くと連鎖が難しいから手を出し辛い、そう思う人がいるかもしれません。しかし、このゲームは、連鎖を組む形式ではなく、画面上の不要なぷよを消して、ぷよを動かすことで4個繋がったぷよを消していく形式です。だから、連鎖を組むなんて頭を悩ませることは少なく、とても簡単にパズルを行うことができます。それに、このゲームにおいては、従来のシリーズとは違い、連鎖ではなく2箇所以上同時に消すことが大ダメージの秘訣です。そのため、パズルゲームが得意でない人でも、やりやすい形式になっています。

ただ、そのやりやすい分、パズルゲームとしては簡単すぎるために、従来のぷよぷよシリーズで大連鎖を組むのが楽しい人には物足りないのかもしれませんが、私は連鎖を組むのが苦手なので、このゲームを楽しんでいます。

また、カードを育てる楽しみもありますし、ギルドに入って体力のケタ外れに高いボスをギルドのメンバーと力を合わせて倒すギルドイベントなど、楽しい仕掛けがあります。デッキ構築にあれこれと悩むのも楽しいですし、私も最近やっと手持ちの主力カードを☆6に育てることができました。

普段ゲームをやらないような人こそ、ぜひこのゲームをプレイしてみてほしいと思います。

ぷよぷよクエストのレビューを見る

2015/04/03

純愛ババア学園

【可愛いと思った人はお婆ちゃんでした】

(´・ω・`)











【内容じゃ!!】

ただのバカゲー。100万歳のババアと恋愛を繰り広げる狂気のゲームでもあり
内容は恋愛ゲームと同じく主人公(男)がおばあちゃんたちと一緒に過ごすという
ときメモみ…あいや、いわゆる某恋愛ゲームと同じ。

【良い点なのよー】

五人(一人は変な宇宙人)と共に好奇心を上げて告白しよう!!!!ある意味へんてこ。
ストーリー、内容はなんとも言っても良い。ちなみに好奇心上がるとババア心がもらえるように


なりガチャを引くことが出来る。(中身は凄まじいポーズのばあさんだが)
そして各一人にボイスがついており、このボイスだけが和みになる。

【悪いところ】

ほぼないが、初めての方やおばあさん等といったものが入るため少し怖い印象を持つ。

(要するにお前のような婆さんがいるか。)

【余談】

ちなみに作者は100万歳のババアを制作した人なので、これ以前に気になるという方は100
万歳のババアをDLした方がいいかも。


ちなみにこのミドリというお婆さんが登場するが、実はドラゴンボールのパロディでもあり、言語がナメック星人そっくり。(なんかの宣伝なのか?)

純愛ババア学園のレビューを見る

2015/04/03

スマホゲームCHホームへ