オルクスオンライン

オルクスオンライン

iPhoneAndroidロールプレイングアクションRPGMMO

3.49(37)

星5つ
13
星4つ
10
星3つ
4
星2つ
2
星1つ
8
みんなにシェアする

オルクスオンラインのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

オルクスオンラインアイコン

ガチャ課金しまくり挫折感

姫ちゃ

ゲーム内容は特筆すべきはありません笑、ド級素人レベルですから・・・個人的に暇みてボッチで楽しめてますが!!!着せ替え楽しみたいのでガチャ課金してしまう・・・結果!!何なのですかぁ〜!運なのはわかりますよ、でもまったくS級出ませんし拡張アバなんて殆ど当たらないし!男女混合とか・・・プンプン!!ここまでどうせ当たらないのなら課金高くても気に入ったアバアイテムを購入出来るシステムのがマシ!とにかくガチャ酷過ぎですよね

2020/08/28

オルクスオンラインアイコン

ガチャが酷い!酷過ぎる・・・

匿名

プレーヤースキルが低いからゲームの本質的な意見は無い!!少なくともソロでも・・・マラソンしながら楽しめてるwしかーし!!ガチャがね酷過ぎやしませんか?運が無いだけ?ではすまされない!アバガチャ・・・重複半端ないし、上下揃わないし!男女キャラ混同なんてさ(笑)ほぼ逆キャラのアイテムばかり、どうしろと?!少なくとも取引で売れるようにしてよ〜w。S級出なさ過ぎですよ運営さん

2020/07/20

オルクスオンラインアイコン

NoTitle

匿名

課金ゲーすぎて無理どうしてこうなったのか、ひともものすごくへった。一度減らしたユーザーはもどってこないのにどうしてこうなってしまったんだろう。

2020/02/14

オルクスオンラインアイコン

アバターガチャSレアが出ない

金を無駄にした人

少ない給料なので3万課金してアバターガチャを引いたがSレアが一つも出なかった Sレアの確率は5.20%のはずなのに一つも出ないのは萎える

2019/09/29

オルクスオンラインアイコン

結果的に課金ゲームでした

にんにく

武器防具はどうでも良いとしてアクセサリーってので強さ決まります! そのアクセサリーは何十万も課金ガチャしないと強いアクセサリーは手に入りません! レベル解放したらまた強いアクセサリー狙いに課金ガチャ…の繰り返しのゲームです

2019/06/03

オルクスオンラインアイコン

廃課金ゲー

長年プレイヤー

最近は課金して手に入るガチャ産アクセサリーによる火力ゲーが加速しています。さらにこれらのアクセサリーは数万課金しただけでは全く出ません。無課金でも強くなれると言う人がいますが、それはかなりの時間と周回作業と強い方との接点を待たなければ不可能です。

2018/12/05

オルクスオンラインアイコン

初めてのスマホMMO

上級曹長ジョンソン

このゲームが初めて遊んだスマホMMOでした。
正直完成度の高さに驚きました!PCでやるMMOに引けを取らない出来だと思います。
ストーリーもしっかり考えられていて、まさに王道のファンタジーRPGといった感じです。
また、このゲームは自由度が高くバトルはよくあるターゲット式ではないのでより直感的な戦いが行えます。
アバターの種類も多くオリジナルのキャラクターが作れてとても楽しいいです。

言葉で書いても面白さは伝わらないと思うので、実際にプレイしてご自身で体験してみてください!

2017/07/21

オルクスオンラインアイコン

お勧めですよ(o゚▽゚)

✞輪廻✞

暇つぶしにはとてもいいゲームです(*^^)v動作が重くなくヌルヌル動くところが良いです。レベルも上がりやすいし割と早い段階でカンストしますo(*^▽^*)oあとギルドやフレンドの方々と話してると楽しいですよ(≧∇≦)皆優しくてレベル上げや装備の強化も手伝ってくれます\(^ω^\)あとは無課金でこれだけ楽しめたら文句なしです!!(*´∇`*)
個人的にはもうちょっとやり込み要素があったらGood
です(´ω`)

2016/06/17

オルクスオンラインアイコン

MMOの中で一番面白いーー

ヘペルク

僕はオンライン系のゲームを今までやってきたがオルクスオンラインみたいなストーリー的に進んだり地方を旅するゲームはオルクスだけです。本当にやってよかったと思ってます。みなさんもオルクスオンラインをやってみないでしょうか楽しいですよ。僕がMMOと言うゲームを始めたのは元々ソードアートオンラインを見てから始めました。それでオルクスが合い今でやり込んでいます。僕はMMOの中で一番面白いゲームだと思っています。

2015/10/04

オルクスオンラインアイコン

致命的なエンドコンテンツ

kagura

ストーリーはサクサク進むし、レベルやステ玉も苦労せずにカンストできると思う。
けど、問題はそれを終わった後にやれることの少なさと必要性の無さが滲みでている。


【ゲームの流れ】
1ストーリークエストを進める

2レベルをカンスト・ステ玉をカンストさせる

3装備を強化する

4次のアップデートが来るまで、アリーナ、イベント、ギルドミッション等で暇潰し程度


エンドコンテンツとは、やりこみ要素(レベルが上限に達していても、無限に続けられるようなコンテンツ)ということ。つまり[4番]に当たる所です。
対人戦はあくまで腕試しなので、やる必要性はあんまり無いし、ギルドミッションはレアアイテムは別にいらないですし、ギルド内でのイベント程度。
目標がないとモチベーションが上がりませんよね?
やることがなければ当然ログインしなくなり、ゲーム自体飽きると思う。

運営は革命的なエンドコンテンツを実装してくれませんし、何よりアップデートするのに遅すぎる。その間に、プレイヤーが飽きて辞めるのが現状。

せっかく土台が良いゲームなんで、エンドコンテンツの実装をしてくれるともっと良いゲームになると思います。

これからの期待も含めて、星2にしたいと思ういます。

2015/05/24

オルクスオンラインアイコン

2ヶ月間やってみた感想

アスナ

2ヶ月間やってみたところ、ストーリークエストはお使いクエストのオンパレードww
ストーリーはあくまでフィールド解放の役割だと思って構いません。
あと、頻繁にメンテナンスやってますね(笑)
これじゃーログインできないっしょww

面白いなーと思ったのは、新スキルを習得したときですね。
ほとんど新スキルを習得する為にレベルをひたすら上げてましたww
新スキルを習得して、コンボや戦い方を見出だすのが楽しいw

このゲームややこしいことに、ステダマシステムという物を採用しているらしい。レベルを上げてもステータスが上がるのはHPとMPのみ。攻撃力や防御力などは『ステダマ』という光る玉?を集めると上昇する。ステダマのシステムを理解してないと後々に、ステータスが低いキャラができてしまい地獄のような作業ゲーが待っているから、こまめにステダマを集めよう(笑)


ゲームの感想としては、序盤フィールドは空いてるなーと思ってたんだけど、王都に着くとめちゃくちゃプレイヤーがいたことにビックリしたw
ゲーム性はモンハンとかゴッドイーターに似てると思った。結構、フリーダムなゲームだしねw

そこそこ楽しめるとおもうよ(笑)

2015/05/23

オルクスオンラインアイコン

スマホゲーの割には良くできてる

ジンペイ

【良いところ】
・このゲームの売りの自由度の高さ。動作も軽く、ヌルヌル動く。
・スキルが豊富。アップデートされる度に追加されるから戦闘が飽きない。スキルの組み合わせ次第で敵を完封できる。
・ノンターゲットシステム。アクション好きの人は必見システム。
・毎日コインが貰える。貰ったコインでアバターガチャが引ける。アチーブメントでも報酬でコインが貰える。
・何と言ってもPVP。間違いなく虜になる。
・スマホゲームの割には、きちんとした職業の役割がある。連携が大事なゲームだったりする。

【悪いところ】
・本作独自のシステム《ステ玉》。集めるコツを知らなければ、ダルい作業ゲーが待っている。
・アップデートが遅い。大型アップデートは4~5カ月ペース。
・エンドコンテンツが少ない。レベル上げを済ませるとやることが少ない。
・アクティブモンスターの存在。フィールドでNPCと話している間に攻撃されることもよくある話。ログアウト準備中に攻撃されて中断されるとイラットくる。


大雑把に書き込んでみたが実際にやってみないとわかんないこともあるとは思う。
実際にゲームをプレイしてどんなゲームなのか自分の目で見てくれ。

2015/05/15

オルクスオンラインアイコン

非常に惜しいですね…

アーチャー

ゲームは全体的に楽しい。
どのゲームよりも戦闘システムが突出していて、完成度が高い。ノンタゲには賛否両論があると思うけれど、自由度が高く自分自身の力で切り開けるところが良いと思う。
だが、やることが攻略一辺倒、職業が8職と数が少なく更新が遅い。
面白いのに非常に惜しい…

PVPはあるけど、その他にも遊べる要素や新クラスの職業追加、三次職を追加すればいいかと。

改善点とすれば、モンスターのアクティブ化について治してほしい。
フィールドでログアウトするときやNPCに話しかける時にアクティブモンスターに邪魔される点。ログアウト準備中に攻撃を受けるとログアウトが中断されてイライラする。
攻撃を受けてもログアウトできるように修正してほしい。

課金に関しては、課金しなくてもいいかと。
課金内容はアバターガチャやシステム拡張、便利アイテム等。これらは課金必須ではないので、お好みでどうぞ。課金するなら、オススメなのはプラチナチケットですね。

一応説明すると、コインはゲーム内でも入手できます。ログインボーナスやアチーブメントのクリア報酬で入手できます。アチーブメントなら最大約7000コイン貰えるので、無課金勢でも有料ガチャを回したり、便利アイテムを購入できます。

現在、コインを貰えるゴールデンウィークイベントやっているので、この機会にオルクスオンラインを始めてみることをオヌヌメします。

2015/05/01

オルクスオンラインアイコン

強化石ガチャやめちくりー

カルシウム

今まで無課金ゲーとして定評があったのに、強化石ガチャの存在は課金ゲーになりうる存在だ。
月に一回のペースで、ゲリラ感覚で出てくるガチャだけど、これはアウトだね。

強化石とは?
装備を強化するためのアイテム。装備を強化することによって基礎ステータスが上昇し、結果的に強くなる。オルクスでは装備の強さがステータスに大きく反映されるので、強化石のガチャの存在はステータスに大きく関係してくる。

強化石ガチャの内容は、未知の強化石と神秘の強化石。
未知の強化石は制限以内の強化が100%成功し、強化値をアイテム名に記載の値にする。
 例:「未知の武器強化石 – 15」の使用
 強化値+1⇒強化値+15
 強化値+15⇒使用不可(強化値+15以上の装備には使用できません)

神秘の強化石は制限以内の強化が100%成功し、強化値が+1されます。
 例:「神秘の武器強化石 – 15」の使用
 強化値+10⇒ 強化値+11
 強化値+15⇒ 使用不可(強化値+15以上の装備には使用できません)

といった具合である。
未知/神秘の強化石の中には強化値+20にしてしまう強化石もでできてしまう。強化値+20は最大強化値なので、未知の強化石-20が出てきたら、装備の強化が終わってしまうほど。

ここまで来ると流石に金で解決できてしまうので、今後強化石ガチャは出さないでほしい。

2015/04/30

オルクスオンラインアイコン

ガチャの使い回しオンパレード

MONE

アバターガチャの使い回しが酷いですね( ´△`)
アバターガチャ再販したと思ったら新色のアバターが追加されて「+1」というサブタイトルを引っ提げてまた再販…
どんだけ、ガチャ再販するんだよと思うくらいのレベルwww
なんだかんだで4~5回くらいは使い回されているような気がします。
再販するくらいなら新しいアバターを作れよと思う。
それといろんなアバターをゴッチャ混ぜにしたガチャでも、また同じアバターが…
どんだけ使い回すんでしょうね(*ToT)
公式ブログもアバターのことばっかりなので、そこら辺改善して欲しいねorz


他に問題点とすればレベルキャップが低いことだねぇ。
同期のアヴァベルオンラインやぷちっとクロニクルと比べると、やっぱり低い。
大型アップデートが来て、レベルキャップ解放しても、たったレベル5しか上限が上がらない!(´Д`)
たったのレベル5ですよ!?ぶっちゃけ数時間でまたレベルカンストしてしまいます。
正式サービスから約3年。正式サービス開始時のレベル25から始まって、現在のレベルキャップがレベル60になる。3年間で60-25=35レベルしか上げていない。
年間で大型アップデートと合わせてレベルキャップ解放は4~5ヵ月に一度なので年間三回が限度。
レベル上げが終わるとやることも少なくなるので、改善して欲しい。

2015/04/28

オルクスオンラインアイコン

バトルは文句なしのクオリティー

輪廻

オルクスは戦闘システムはトップクラスだと思うね(・ω・)

ノンタゲシステムを採用しているせいなのか、ロックオン機能がある他のゲームをやると、そのゲームがヌルゲーに思えてしまうほどww


・戦闘はとにかくフリーダム\(^^)/
地形を利用した戦い方やスキルコンボで敵をハメ倒すことも可能ヾ(´ー`)ノ

3Dノンタゲの為、自分から攻撃を当てにいかなきゃならないし、相手からの攻撃も自分で避けなければならないけどねw

けど、成功するかどうかは自分次第な訳だから、理不尽なことは全くないよ(^_^)

簡単な話、「私操作が上手いからボスの攻撃を全部避けて、ノーダメージクリアしちゃいましたww」ができるわけですww

レベルやステータスに関係なく、自分の操作が戦闘に反映されるのは良い所です。


・パーティープレイが面白い(^_^)
ソロプレイでも攻略はできますが、パーティープレイの方が面白いレスww(^q^)

オンラインゲームの醍醐味だから、当たり前だと思うけどもww(´Д`)

パーティーメンバー内で役割を決めてボス攻略をするのは王道ながらも面白い!щ(゜▽゜щ)

仲の良い友達でも、野良パーティーでも楽しくプレイできると思います( ^∀^)


・スキルの豊富さ
レベルを2~4毎上げる度に新しいスキルを習得することができます。

パッシブスキルやアクティブスキル、コマンドスキルの3つの種類に分類されています。

新しいスキルを習得することで、戦術やスキルコンボの幅を広げることができます(^3^)/

新しいスキルを習得するために、レベル上げに励んでいる人もいますww

レベルキャップが解放される度に、新スキルも追加されるので、戦闘は飽きないはずww



とても面白いゲームなのでダウンロードしてみて下さい!щ(゜▽゜щ)

2015/04/24

オルクスオンラインアイコン

いろいろなコツだぉだぉ

魔神GW


【レベル上げのコツ】
モンスターを単体で倒すより、複数のモンスターに攻撃をヒットさせて倒した方が早い。効率的に3倍くらい早いし、MPの消費量も少なくてすむ。複数モンスターを相手にするため死ぬ確率は高いが、デスペナルティなんぞないので気にしなくてオッケー。それどころかわざと死んで全回復する手段でもあります。レベル上げの場所はモンスターの密度が高いところがオススメ。


【ルギアを稼ぐコツ】
序盤ではレアアイテムは出ないので稼ぎにくい。
一応、稼ぎ手段がある。
王都についたら〈取引所〉ができるようになる。
取引所でレアアイテムを売って稼ぐのがセオリーになる。
で、本題の稼ぎ方はアビリティ石を取引所で売ること。そのアビリティ石の中で最も需要があり売れるのは「ATTACK、M.ATTACK、QUICK、STR、INT」の5つ。
ノーマル等級ならば7000R前後、マジック等級ならば21000R前後、レア等級ならば60000R前後で売れる。
何回か売っていけば、かなりの額になる。

手順
①モンスターからドロップする装備品を入手。
②NPCショップでアビリティ抽出器Ⅰを300Rで買う。
③アビリティ抽出器を使用→抽出したいアビリティが付いている装備を選択→アビリティ石を抽出する。
④手に入れたアビリティ石を露店に出す。
⑤売れるまで待つ!売れたらルギアゲット!

※取引所とは?
プレイヤー間で互いにアイテムを取引し合うシステム。別ゲームで言う《露店》と同じようなもの。
アビリティの相場は時期によるので他プレイヤーの値段と比較して売ると良い
取引所に出すには手数料がかかるので注意。

【ステータス強化】
手っ取り早くステータスを強化するならば〈強化済みの装備〉を装備すること。
強化済み武器だけでも充分OK。装備すれば格段に火力が上がる。
その強化済みの装備を簡単に手に入れる方法は〈露店で買う〉こと。
序盤の強化済みの装備は150000Rぐらいで売られています。
露店で検索して見つけましょう。
次の武器を新調するならば、露店で強化済みの装備を買った時の値段で出すのがオススメ。
その売った金で次の武器を新調する元手の金にもなります。

序盤で有利なアビリティはATTACK、M.ATTACK、LIFEがオススメ。
LIFEに関してはHP+100されるので序盤ではかなりタフになります。

2015/04/22

オルクスオンラインアイコン

全体的に評価してみると

ブレイブ

さまざまな面で評価したいと思います。

グラフィック★★★★☆
中の上ですね。
3Dで織り成す綺麗なフィールドも必見。
スマホ・iPhoneでこのグラフィックはグッドポイント。

デザイン★★☆☆☆
中の下ですね。
残念ですね。
下のレビューさんにも書いてありましたがキャラがややゴツイですね。

アクション要素★★★★☆
ジャンプが出来ないのでマイナス星1
それ以外は基本的に自由。
阻害するような物もないしね。

快適度★★★★★
このゲームの強み。
他のゲームやったら恋しくなるくらい快適。
ストレスフリーなのでオススメ。

プレイヤー人口★★★☆☆
サーバーが満員になる位はいる。
人口ならアソビモゲーの中で三位くらいかな。
アヴァベルが一位。
イルーナが二位。
オルクスが三位。
というかんじ。

運営★★★★★
他社のゲームと比べたらマシな部類。
経営方針にブレはない。
一応、プレイヤーの要望も聞く。
特に恨まれることなく、空気的な存在で今の今まで仕事をしている。

結果★★★☆☆
良い所と悪い所もある。
そこから長所を伸ばし、短所を克服すれば良いゲームとして流行るだろう。
どんなゲームかは実際にプレイした方が早い。
やってみてはいかがかな?

2015/04/20

オルクスオンラインアイコン

モン○ン好きにどうぞ

紫電

モン○ンにファンタジー要素とオンラインゲーム要素を取り入れたゲームですね。グラフィックからして、よくモン○ンに似てると言う人も多いですww
敵の攻撃を掻い潜り、こちらの攻撃を当てる・・・といった感じでしょうか(゜Д゜)
自分も敵もそれぞれ攻撃には攻撃判定があるので、攻撃範囲や特性を熟知しなければなりません
操作に馴れていない初心者にとっては難しいゲームだと思われがちですが、大雑把に言うと、"やっているうちに馴れてきます"ww
自分のプレイヤースキルがボス戦闘などで大きく反映されるので、操作が上手くなった実感もできると思うんですよ(^o^)

初心者にオススメの職業は「ソードマン系」と「マジシャン系」ですね。
ソードマン系は全ステータスが高水準で、特に攻撃面・耐久面・機動力が優れているので、敵の懐に入ってラッシュを駆けたり、間合いを取って攻撃を回避することが容易。バフスキル「アイアンスキン」は、仰け反り・吹っ飛び耐性付与効果なので、高い耐久力を生かしたゴリ押しも可能。
戦闘の基本が全部覚えられるので、初心者にオススメの職業その1

二次職は「ウォリアー」と「ベルセルク」
ウォリアーは飛び道具&広範囲攻撃&コンボギミックが多い。とても扱いやすく、初心者から上級者まで愛用されているオールラウンダー型の職。

ベルセルクは肉体を生かした肉弾戦攻撃&全職最高攻撃力の持ち主。怒涛の攻撃でミッションやアリーナなど活躍の場が多いパワフルアタッカー型の職。


マジシャン系は耐久力が低いものの、広範囲攻撃による攻撃性能の高さが売り。
範囲攻撃は複数の敵にヒットします。敵を一網打尽にすることができるのでレベル上げが非常に楽な職だったりします。攻撃を当て馴れていない方にもオススメの職業と言えるでしょう。耐久面は危ういものの、緊急回避は優秀なワープなので、それほど苦労しないと思います。
攻撃の当てやすさ、レベル上げが楽なので、初心者にオススメの職業その2

二次職は「ウィザード」と「アークメイジ」
ウィザードは広範囲魔法&敵を空中に打ち上げて無防備にすることができる。雑魚殲滅能力と圧倒的に攻撃性能が高い職。

アークメイジは設置魔法&敵を弱体化することができる。設置魔法は多段ヒットするので、ダメージを稼ぎやすい。ベルセルクと双壁をなすメインアタッカー職。

2015/04/19

オルクスオンラインアイコン

スマホアプリの中で神ゲー

シロエ

・ストーリー面
ぶっ飛んだ要素も多々あるが、王道のファンタジー物語。章によって舞台となる地方や物語の核もガラリと変わる。ストーリーを楽しむのもあり、テキストを吹っ飛ばしても支障はない。

・戦闘面
PCゲームの「TERA」と同じくノンターゲットシステム。ロックオンがないので、何かと自分の戦闘技術が反映される。

レベル45以下のボスはソロで余裕ですが、レベル47以上のボスからは難易度が上がり、パーティープレイ推奨になる。あくまでも推奨なので、ソロでも攻略可能。
※パーティーメンバーの一例(最大6人の場合)
パラディン(メインタンク)
プリースト(ヒーラー&サブタンク)
トリックスター(味方支援)
ベルセルクやアークメイジなどのアタッカー3名

チームプレイが重要となるので、フレンドと一緒に行ったり、事前に役割を決めると良い。


スキルを連続発動することで『スキルコンボ』ができる。敵を一方的に攻撃したり(俗に言うエリアルコンボ)、効率良く敵を素早く倒せるコンボなど、このゲームにおいて大切な要素である。
スキルコンボ練習用に作られたNPCもいるので、試行錯誤しながら創作するのも良い。
スキルショートカット次第で戦い方が変わるので、新スキルを習得して戦いの幅を広げるのが醍醐味である。


・システムコンテンツ
●装備を強化して性能を強くする「装備強化」
●一つの装備に3つまで好きな能力を付与するカスタマイズ要素「アビリティ」
●プレイヤーと戦うことができる「アリーナ」
●通常フィールドに強力なボスが現れる「フィールドミッション」
●他のオンラインゲームの「レイド」に当たる「ギルドミッション」
●とある条件を満たすと報酬が貰える「アチーブメント」
●任意で自分の称号を変えられる「称号機能」
●経験値やルギアなど大量に習得できる「魔塔ミッション」
●素材を集めることで強力な装備を生産できる「加治屋」


自由&できることが多いので、アプリゲームの中ではトップクラス

2015/04/17

オルクスオンラインアイコン

世界が広々で、面白くてハマってしまいました

裕子ママ

何年か前にもしていたのですが、オンラインの出来るRPGで、その時はあまりやり方がわからず、途中で諦めてしまい、やめてしまいました。



そして今年の9月からまたやり始め、オンラインを通じて仲間を作り、色々教えてくれる先輩もいて、前までは感じなかった、面白さと楽しさを感じ、毎日のようにするようになりました。



オンラインでは助け合いや協力が出来るので、かなりハマってしまいました。

チームというかパーティーを組んで戦うと、経験値が分け合えるので、レベル上げたい時に協力して貰うと、1人でするよりは早く上げる事が出来ます。

また、世界は1つではなく、3つくらいあり、クエストはいつもあって飽きないようになっています。



武器なども調合などにより、強化する事が出来ます。



クエストをクリアするとたまに武器のセットを貰えたりします。そして毎日1回ログインすると、特典を貰えます。

ネットで調べたところ、レベル上げるだけでなく、ステ玉を集める事も重要なのだそうです。



パーティ他にギルドというチームもあるのです。ギルドはギルドポイント集めをする仲間のチームの事をいいます。

仲間に武器などをプレゼントも出来るのです。



チャンネルは沢山あり、待ち合わせする事も可能です。連絡取り合う時は色分けしてあるので、わかりやすいです。



オルクスオンラインは様々な事が出来て、面白くて楽しさ満載のゲームです。無料にしてはかなり高性能なゲームである事がわかります。

私はそんなゲームにハマってしまいました。

2015/04/17

オルクスオンラインアイコン

最高のPVPゲーム(´∇`)

DOSUKO

アリーナたのしい‼(^-^)v

「プレイヤーと戦いたい!!」
「強者として名を轟かせたい!!」
と思う貴方にピッタリなゲームです‼

このゲームはとにかく自由度が高い‼
動作も軽く、できることが多いので
他のオンラインゲームをやってると痛感しますww

更にアリーナでは、アリーナ専用のサーバーまで設けられている‼
どれだけPVPが盛んなゲームなのか解りますね(^3^)/

数あるアプリゲームの中でも、これほどPVPに力を入れたゲームはそうありません。

「PVPならオルクスオンライン」

と言っても過言ではありません( ロ_ロ)ゞ

※回線について
できればwifi推奨です←超快適
3G・LTE回線でも構いません。

ただし、通信規制(7G超え) にかかってると、通信速度が遅くなり、タイムラグが発生します。
タイムラグが発生すると、フリーズや位置ズレを起こし、快適にプレイできないので、アリーナに参加するのを控えることをオススメします。


間違いなく最高峰のPVPゲームです\(^-^)/
興味があれば公式サイトを見てみるといいですね♪
是非ダウンロードしてみて下さい(´・ω・`)/~~

キャラクターの育成に関しては、攻略Wikiを見てみるといいかもw

2015/04/15

オルクスオンラインアイコン

スマホ3DMMOの中では面白い

飛鳥

良い点
・レベル上げが簡単。
アプリストアでレビューを書くことでレベル20まで経験値+5%されるアバター装備が貰える。
曜日ボーナスで更に経験値取得量が上昇。
特定の目標を達成されるとアイテムや経験値が貰えるアチーブメント。
ログインボーナスで貰える30分感経験値+20%書が貰える。
無限に受注できるクエスト(クリアすると経験値報酬)が受けられる。
フィールドミッションを狩り場にする。
・・・何が言いたいかと言うと、とにかくレベル上げが非常に楽。
最前線の最高レベルキャップ60までもすぐに行けると思います。

・スキルの多さ、コンボを作る楽しさ。
パッシブスキルを抜きとして、アクティブスキルが多い。1次職業で8~9、2次職業で10~11、パッシブも合わせれば30個以上のスキルがある。レベルキャップが解放される度にスキルが追加されるので、ワンパターンな戦闘が起こらない。
何よりも面白いのがコンボの作成。自分だけのオリジナルコンボを作るのもあり、アニメ・ゲームキャラなどの技をオマージュするのもありです。
例「フルムーン」→「ハードストライク」でテイルズの「虎牙○斬」ができる。そこから発展させるのもありですね。

・アリーナが面白い
3DMMOで最高峰の対人戦。相手との戦闘の駆け引きが実に面白い。自分の強さを示すのもありだし、フレンドと気楽にやるのもありですね。
オルクスやるなら、アリーナもやるべき。

2015/04/10

オルクスオンラインアイコン

PVP!対人戦!PVP!対人戦!

ザクリーチ

【オルクスオンライン】
スマートホンとiPhoneで配信されている無料ゲームです。
ゲームジャンルはアクション3DMMO。
このゲームの特徴は、ノンターゲッティングシステム。所謂、「意図的にターゲットがないシステム」
これにより、戦闘がリアルのような本格的なものにになります。ポチポチゲーだとか装備ゲーということになりません。全ては自分の操作テクニック次第で勝ったり負けたりします。永久的に真の強さが追求できるゲームであると思います。

上記のゲームシステム故に【アリーナ】が非常に流行しております。アリーナとは、対人戦を行えるシステムのこと。互いの操作テクニックを競い合うガチンコバトルが計れる場となっています。このゲーム自体は通信量が少なく快適にできているので、〈タイムラグ〉はあまり発生しておりません。これはアリーナ流行を助長しているメリットだと思います。

前半で堅苦しいことを書き込みましたが、オルクスオンラインは誰でも簡単にできるゲームです。チュートリアルもありますし、オンラインゲーム初心者のかたでも問題なくプレイすることができるでしょう。なんと言ってもこのゲームは《自由》
できることが多く、自分にあったロールプレイングもできます。まったりプレイもいいですし、生産プレイもいいですね。純粋にストーリーを楽しむこともオススメします。
無限大の可能性を秘めたオンラインゲームだと思いました。

2014/12/25

オルクスオンラインアイコン

キャラデザインが…残念

ガイザー

グラフィックは綺麗なのだけれどキャラデザインが好きになれないね。何というか、よく言えば本格派ゲームのデザイン。悪く言えばモンスターハンター系デザイン(モンスターハンターには失礼だけどww)
せっかく、ファンタジー世界なんだし、キャラデザインはアニメ風だったら文句なしだった。キャラビルドは楽しいのだけど愛着が沸かない。全体的にゴツイし、なんだかバイオハザードに出てくるようなキャラクターができてしまう。あとはもう…アバター着てイメチェンするしかないね。そのアバターも無課金勢には入手しづらいかな。アバターを引くためのコインはニコ生で手に入れるか、ログインコインボーナスで手に入れるか、不具合の補填で手に入れるか、無課金勢にとってそんくらいしか入手法しかない(ゲーム中には手に入らない)。あとは課金。まぁ、あとは慣れの問題かな。慣れちまえば問題なく遊べると思うぞ。
「外見なんて関係ねえ!!」という人にはオススメだな。スキルを創作するのも楽しいし、レイドボス討伐も面白い。人気の高いアリーナも楽しめると思う。少し問題こそはあるがそこを直してくれれば良いゲームとして流行るだろう。
運営には頑張ってもらいたいものです。

2014/12/13

オルクスオンラインを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ