ブーム・ビーチ

ブーム・ビーチ

iPhoneAndroidシミュレーション戦略RTS

2.75(4)

星5つ
1
星4つ
1
星3つ
星2つ
星1つ
2
みんなにシェアする

ブーム・ビーチのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

ブーム・ビーチアイコン

NoTitle

清川一茶

くそゲノムくそゲー中国に無いぐらいくそゲーくそゲーの中国に、騙されるなくそげ、おぇっくそゲー中国にだめされるな、

2021/04/24

ブーム・ビーチアイコン

お金使って負けるって最低じゃない?

高橋です!

最初はアプリが無料で課金させて儲けるってゆうゲーム会社の常套手段ですが、ある程度島が開発された頃、必ず敵が攻めてきますが、完全に消滅するのではなくまたやらなくてはとゆうくらい残してるところが、なんだかなー?と思います。すべてのアップグレードや設備設置には時間がかかりすぎですよね!まあ、それで、せっかちな人や早くゲームを展開して遊びたい人たちに課金させているんでしょうね?クラクラよりはスピード感がありますが、時間と金と心に少し余裕がある人むきかもしれませんね!まあ自分が育てた島と設備や外観のグラッフィクの完成度などは現時点では最高ですね!攻撃が好きなタイプの人たちにはもっと、プログラミングテクノロジーが進化して攻撃時の兵隊さんのコントロールが完全にプレーヤーができるようになれば、もっと人気になりますね!?しかし、このてのデベロップメンタルコロニーワーゲームって本当に時流に乗ってますよね、そのうえ、心理的に本来人間の持っている感覚にうったえているのでもっともっとと言ってしまうんじゃないでしょうか?まあ、ゲームにズボハマリになっても、大人なら大丈夫でしょうが、くれぐれも、よい子や少年・少女諸君は親のクレジットカードに課金しないようにね!

2015/04/29

ブーム・ビーチアイコン

課金の必要なし。課金せずに遊びたい人でも十分遊べる

きゅあ

超有名な戦争ゲームです。主に最近の無料アプリはいわゆる課金して面白くなるゲームが多いのですが、このゲームは課金の必要がありません。全くないと言っては過言ですが、よほど時間を短縮して遊びたい人でなければ必要がないと思います。このゲームではダイヤモンドを課金で購入できるのですが、そのダイヤモンドの用途は、戦いに出向かせる部隊の準備時間短縮、自分の陣地の施設建築材料の補助、及び時間の短縮なのですが、この時間を待てればダイヤモンドは使いません。とはいうものの、私はダイヤモンドをよく使用しています。ちなみに今のダイヤモンド数は約600です。課金はしていません。何故かといいますと、無料でもらえるダイヤモンドが他のアプリに比べて格段に多いのです。毎日ログインして何個というものではなく、詳しく数えていませんが、私は一日に3、4回起動するのですが、その際ワールドマップ上に宝箱が出現し、その中にダイヤモンドがあります。また、ゲームの実績でもダイヤモンドがもらえ、その数がかなり多いです。普通に遊んでいても100個もらえたりします。最近、ダイヤモンドを一気に100個くらい使いましたが、まだ600個あります。また、こういったゲームにありがちな広告もゲーム画面には一切出てきませんのでストレスなく遊べます。勿論課金をしている方がいるからこのゲームは成り立っていると思うのですが、私のように課金せずに遊びたい人でも十分遊べる、ということです。ゲームの内容に関しましては、私は大満足です。それこそ無料でダウンロードできますし、課金せずとも楽しめますので、気になる方はダウンロードをおすすめします。

2015/04/03

ブーム・ビーチアイコン

「村ゲー」? いいえ、「島ゲー」です。

keisuke

全世界で大ヒットを記録したクラッシュ・オブ・クランと同じメーカーが開発したブーム・ビーチですが、ゲーム性もウリ二つです。シナリオを進行して自陣を拡張する、という育成要素と他プレイヤーからの侵攻を受けた際に被害を最小限に留める、というタワーディフェンス的な要素を併せ持つゲームとなってます。

序盤は選択できる兵科が一種のみですが、少し進めるとヘビーというユニットが生産できます。個人的にこのヘビー、非常にお気に入りです。ある程度の年代の方ならご存知かと思いますが、スタローン主演の大ヒット映画、ランボーを彷彿とさせる風貌なのです。単身で戦場を駆け回り、一人でも多勢を相手に戦う……、まさにジョン・ランボーの姿そのものだと感じましたよ。

ただ、このヘビー、その耐久力を過信し過ぎると意外とあっさりやられちゃいます。ランボーのように不死身とはいかないようです。

ブーム・ビーチの一番の難しい点は、ユニットをボートで上陸させる地点を選択したらあとはユニットの操作が一切できない、ということです。曳光弾などを発射して方向を変えるくらいのことはできますが、直接的に進路を変更することは不可能なのです。マップと敵ユニットの配置をよく観察して、どの兵科をどこに送り込めば勝てそうか、という事前のシミュレートが重要です。

この制約がブーム・ビーチの妙味と言っても良いでしょう。初手ですべてが決まる詰将棋のような感覚が、戦略がうまく嵌った時のカタルシスを増幅させてくれるのです。

ランボーのようなヘビー以外にも様々な兵科が登場するので、ゲームが進めば進むほど戦略の幅が広がりより楽しめる、という点も好印象のブーム・ビーチ。クラッシュ・オブ・クランにハマった方なら文句なしオススメです。

2014/11/07

  • 1

ブーム・ビーチを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ