
装備全般について詳しく解説します。装備の入手先や強化方法だけでなく、超越や精錬といったシステムも解説します! 装備の強化は、攻略には欠かせない要素なので、ぜひ参考にしてください!
装備の種類

色々なデザインの装備があります!
忍者大戦では、武器や護符など合計6種類の装備があります。
装備 | 上昇するパラメータ |
---|---|
武器 | 攻撃力 |
覆面 | 防御力 |
忍装束 | 防御力 |
忍刀 | 防御力貫通 |
塀 | 体力 |
護符 | 攻撃力、体力など |
武器と忍刀は攻撃面に、覆面、忍装束、塀は防御面に影響を与えます。


説明文など結構凝ってます・・・!
各装備の詳細な情報は、見たい装備のアイコンをタッチし確認可能です。
護符は他の装備と入手方法など違いが多く、別の記事で紹介しているので、以下をご覧ください。
装備にはセット効果があります。可能であれば、同じシリーズの装備で揃えるのがオススメです。
装備の入手先

高レア装備が出ることを祈りながら周回してます・・・。
装備の主な入手先は2つあります。
- ストーリーステージ
- 大妖怪討伐
ストーリーステージ

何が落ちるかは、事前に要チェックです。
ストーリーでは、ステージごとにドロップする装備が決まっています。
特定の装備が欲しい、またはキャラの育成も兼ねたい場合は、ストーリー周回がオススメです。
大妖怪討伐

最高レア度の装備が並んでいます!
大妖怪討伐では、ストーリーステージでは手に入りにくい高レア装備が手に入ります。
ただし、ストーリー周回と違い、「血色の霊魂石」を消費します。
![]() |
大妖怪討伐で消費するアイテム。最大ストック数は3個。 |
その為、一気に周回できない点は注意が必要です。
大妖怪討伐については、別の記事で詳しく紹介しているので、以下をご覧ください。
ストーリーと大妖怪討伐は、どちらも回るのが基本です。目的に応じて回る場所を選びましょう。
装備の着用、交換、解除について

裸です。このままでは力は発揮できません!
すべての装備は、キャラの編成画面から付け外しできます。
着用方法


編成画面から色々なことができます。
まずドクロマークを選び、次に装備を付けたいキャラを選びます。


着用画面は、左側が現在の装備で右側が変更後の装備です。
武器や覆面などに対応する装備枠をタッチし、付けたい装備を選びましょう。
装備を選択後、着用ボタンを押すと装備を着用します。

装備の種類が良く分からない時は、自動着用がオススメです。
「自動着用」ボタンを押すと、空欄の部分を自動で埋めてくれるので便利です。
交換方法


交換の場合は、装備の情報画面から交換ボタンを押します。
交換したい装備を選び、着用ボタンを押すと交換完了です。
解除方法


ボタンが並んでいるので、押し間違いに注意!
解除の場合は、交換と同じく装備の情報画面から着用解除ボタンを押します。
特定キャラの装備をすべて外したい場合は、装備を一括で外せる、「すべてを解除」ボタンもあります。
自動着用では、既に装備済みの部位は装備を更新してくれません。より良い装備に交換したい時は、手動での交換が必要です。
装備強化のやり方と強化素材

貯めた金貨が強化で飛んでいく・・・。
装備は、素材を消費し、強化することでレベルを上げられます。
レベルを上げることにより、オプションも含めた装備のパラメータがすべて上昇します!
強化のやり方


装備のことは大体、情報画面からできます。
装備の強化は、キャラの編成画面、もしくは鞄から実行可能です。
キャラの編成画面から、強化したい装備をタッチし、強化ボタンを押します。

素材は一度に5個まで投入できます!
次に、素材にするアイテムを選び、装備強化ボタンを押すと、強化完了です!
ゲージが一杯になると、装備上部にあるプラスの数字が増え、装備の全パラメータが上昇します。
着用していない装備の強化方法


金貨や各霊魂石の所持数も一目でわかるので便利です!
もし、装備中以外の装備を強化したい時は、上の荷物アイコンから装備一覧を開けば、同じように強化できます。
強化素材
装備の強化に使える素材は、以下の2種類です。
- 同種の装備(武器と武器、覆面と覆面など)
- 対応する部位の強化石
強化石は手に入りにくいので、基本は同種の装備を集め、強化しましょう。
強化石については、別の記事で詳しく紹介しているので、以下をご覧ください。
強化には、大量の金貨が必要です。強化する装備を絞り、計画的な強化をオススメします。
装備精錬の仕組みとやり方

同じ装備でも、精錬で上げた装備の方が愛着がわく気がします!
精錬とは、「霊魂の粉」を使い、装備のレア度を上げるシステムです。
![]() |
装備の精錬や強化石製作で使用する。 |
護符を除くすべての装備は、精錬により最高ランクまでレア度を上げられます。
装備のレア度は以下のようになっていて、一般が最低レア、伝説が最高レアです。
レア度 | アイコン |
---|---|
一般 |
![]() |
高級 |
![]() |
レア |
![]() |
英雄 |
![]() |
神話 |
![]() |
伝説 |
![]() |
精錬のやり方


精錬中の覆面は安いですが、良い装備は使う霊魂の粉も桁違いです・・・。
精錬は、装備強化と同じくキャラの編成画面からできます。
ドクロマークを選び、次に画面左にある手裏剣アイコンの「装備精錬」を押します。
精錬したい装備を選び、装備精錬ボタンを押すと精錬完了です!
精錬に必要な霊魂の粉の量は、精錬する装備の種類とレア度によって変わります。
霊魂の粉は、大妖怪討伐や曜日任務で手に入ります。
超越の仕組みとやり方

一気に全スロットのオプション変更もできます!
超越とは、装備品にオプションを追加、または変更するシステムです。
護符以外のすべての装備が超越を行えます。
超越のやり方

情報画面にある「致命打確率」がオプションです!
超越は、装備の情報画面にある超越ボタンを押し、実行できます。


超越は、金貨や霊魂の粉が要りません!
超越選択画面で、超越スロットと使用する「超越石」を選び、装備超越ボタンを押すと超越完了です。
超越により変更されるオプションはランダムなので、目当てのオプションが出るまで頑張りましょう!
超越スロットは、装備のレア度が上がる度に上から時計回りに、開放されます。
変更可能なオプションの一覧
装備 | オプション |
---|---|
武器 |
|
覆面 |
|
忍装束 |
|
忍刀 |
|
超越石の種類や入手方法などは、別の記事で詳しく取り扱っているので、以下をご覧ください。
「攻撃速度」などのパラメータは、オプション追加で上げられます!
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。