
毎日やるべきこと(日課)について分かりやすく解説しています。攻略の流れから難易度別のやるべきことも記載しています。何から攻略を始めたらいいのか分からない方は参考にしてみてください。
攻略の流れ

装備が揃ってくると充実感が違います。
まずは攻略の流れを理解すると、毎日やるべきことが何か把握しやすくなります。
忍者大戦の攻略の流れは下記の通りです。
- より強い装備を集める(大妖怪討伐、ストーリー)
- 装備強化のための資源を回収(無限の塔、曜日任務など)
- 装備を強化する(装備精錬、護符合成など)
忍者の装備により戦闘力も上昇するゲームなので、まずは武器や防具を強くすることが目的となります。
最低限、毎日大妖怪討伐を行って装備を拡充させてください。
優先度SSの日課
優先度のSSの毎日やるべきことは、「大妖怪討伐を3回以上」と「無限の塔1階のクリア」です。
大妖怪討伐のスタミナは回復に時間がかかるので、優先して取り組みたい日課です。
大妖怪討伐を3回以上

レアな装備がドロップするとテンションが上がります。
忍者大戦の要となる装備は、大妖怪討伐で獲得できます。
難易度精鋭を目指し、レアな装備がドロップするまで挑戦してください。
特に、攻撃力が上がる武器と忍刀は優先して集めてください。
無限の塔1階のクリア

無限の塔は毎日内容が同じなので、サクッと終わらせたいですね!
無限の塔は1階をクリアすると金貨が50000枚手に入ります。
無限の塔の1階はコスパが1番良いので、1階だけ挑戦して終了しても構いません。
戦力が上がり余裕が出てきたら、上層階まで毎日挑戦してください。
優先度Sの日課
優先度Sの日課は「曜日任務に3回挑戦」と「ストーリーで装備獲得」です。
特に、曜日任務は1日3回までなのでしっかり上限までクリアしてください。
曜日任務に3回挑戦

曜日任務はついつい後回しになりがちです。
曜日任務では日替わりで、様々なアイテムを獲得できます。
特にスタミナや金貨が手に入る曜日は優先して進めてください。
スタミナとなる霊魂石は月曜日、金貨は金曜日に入手できます。
ストーリーで装備獲得


忍者たちの物語がどうなるかも気になりますね。
攻略の基本ですが、ストーリーをできるところまで進めて、より強い装備を獲得してください。
大妖怪討伐よりレア装備が出る確率は低いですが、ステージが上がるごとに強力な装備が獲得可能です。
霊魂石が貯まってきたら、ストーリーを攻略してこまめに減らしてください。
優先度Aの日課
優先度Aの日課は「忍者里で個人報酬を集める」と「練習対決で5回勝利」です。
特に忍者里は任務を達成しておくと、仲間の忍者の強化につながります。
忍者里で個人報酬を集める


銅牌や銀牌を効率よく集められて楽しいです。
忍者里では任務をこなすと個人報酬が入手でき、様々なアイテムと交換できます。
毎日挑戦できる任務もあるので、日課に取り入れるのもおすすめです。
戦闘力が上がってきたら忍者里で実力を試し、アイテム交換のための報酬を集めてください。
練習対決で5回勝利

ペナルティなく挑戦できるのは良いですね。
練習対決では1週間の勝利回数により各種牌を入手できます。
30回勝利すると銅牌5枚、銀牌5枚、金牌1枚が獲得可能になります。
できるだけ1日5回ずつ挑戦して、週の勝利回数を増やしましょう。
自動で戦闘が終わるので、比較的時間をかけずに周回ができます。
余裕があれば外郭任務の運用も

運用できるまで少し時間がかかるのがネックです。
優先度は高くありませんが、余裕があれば外郭任務の運用も日課としてください。
外郭任務のランクが上がると獲得できる報酬もパワーアップし、さらに攻略が有利になります。
様々な階級の忍者を集めなくてはいけませんが、任務は自動で終わるのでそれほど負担ではありません。
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。