忍者の巻軸・編成・デッキ

仲間を集めるには忍者の巻軸!編成の仕方、デッキ登録の方法も解説!

著者アイコン弥生更新日:2020/12/18
公開日:2020/12/18
みんなにシェアする
y_19286960.jpg
著者アイコン 弥生 私が攻略
しました!

仲間を集めるのに使う忍者の巻軸について解説しています。集めた仲間の編成方法、デッキ管理についても触れているので、ゲームを進める上の参考にしてください。

忍者の巻軸(ガチャ)の種類と登場確率

t_48703848

ガチャを引く前ってとてもワクワクします。

忍者の巻軸は「夏美の旅籠屋」で購入できる、いわゆるガチャのことです。

3種類あり、それぞれ出現する仲間と登場確率が異なります。

古い忍者の巻軸

t_54007327t_18654993

仲間が足りない初期の頃は、ここで引いた鋼鉄人形で戦っていました。

古い忍者の薪軸は、強化・昇級のための素材となる人形が入手できるガチャです。

銅牌5個で1回、50個で10回まとめて購入できます。

星2(木彫り人形) 90%
星3(鋼鉄人形) 9%
星4(黄金の人形) 1%

人形を入手する方法は他にもあるので、古い忍者の巻軸の購入優先度は低いです。

高級忍者の巻軸

t_18572459t_30286967

1日1回無料で引けるので一番馴染みがある巻軸。

高級忍者の巻軸は、星3から星5の仲間が入手できるガチャです。

銀牌5個で1回、50個で10回まとめて購入できます。

星3 87.591%
星4 11.314%
星5 1.095%

星3の仲間のスキルレベルを上げたい場合は、高級忍者の巻軸を狙いましょう。

伝説忍者の巻物

t_29458559t_14484656

金牌を集めるのはけっこう大変です…。

伝説忍者の巻物では、星4と星5の仲間が入手できます。

金牌5個で1回、50個で10回まとめて購入可能です。

星4 56.18%
星5 43.82%

星4以上を確実に狙うなら、金牌を集めて伝説忍者の巻物を購入するのがおすすめです。

夏美の旅籠屋以外で巻軸を入手するには

t_71545012

里のお店にも巻軸が!でも正直他の商品の方が魅力的かも…。

夏美の旅籠屋以外で巻軸を入手するには、以下の方法があります。

  • 忍者里のお店
  • イベントの特別商店

イベント特別商店の巻軸の登場確率

t_65830138

欲しいものを交換し終えたらぜひ購入しておきたい!

イベントの巻軸は、仲間の登場確率が夏美の旅籠屋と異なります。

2020年秋イベントの「どんぐり巻軸」の確率は以下のとおりでした。

星3 68.493%
星4 20.548%
星5 10.959%

特別商店の巻軸は、高級忍者の巻軸よりも星5出現率が高めに設定されています!

仲間を編成・入れ替えする方法

仲間の編成

t_68731780t_12914616

仲間を戦闘に参加させるには、仲間一覧の右側にある「装着」ボタンを押します。

主人公含めて5人まで編成可能です。

仲間の外し方・入れ替え方

t_65446363t_45257437

解除ボタンを押して空海を外しました。代わりに誰を入れよう?

仲間が5人いる状態で入れ替えたい場合は、先に誰かを外す必要があります。

一覧画面の右側にある「解除」ボタンを押すと、その仲間がチームから外れます。

その後、入れたい仲間を装着しましょう。

仲間のソート

t_15831274t_56274279

戦闘力順にして誰が一番強いか確認する瞬間は、少し楽しい。

画面中央にあるタブは「戦闘中」が戦闘に参加する仲間、「休憩中」が戦闘に参加していないキャラの一覧です。

一番右のボタンを押すごとに「戦闘力順→等級順→レベル順」とソートされるので、うまく活用して編成に役立ててください。

ステージによって柔軟に編成を変えましょう!

デッキ管理のメリット

t_35036995

うまく使えば戦闘がとっても楽になる!

デッキ管理は仲間と装備、忍術を保存できるシステムで、以下のようなメリットがあります。

  • 初期状態では4つまで登録可能
  • 特定の敵に対応するデッキをあらかじめ保存しておける

忍者大戦では通常ステージの他に大妖怪討伐や練習対決など様々なコンテンツがあり、それぞれ求められる戦術が異なります。

デッキ管理を使いこなせば、より簡単に、より効率的に戦闘を進めることが可能です。

デッキの登録・呼び出し・削除

デッキの登録方法

t_31335332t_94085007

保存した編成を変更しても、自動的に上書きされないので注意。

登録したいタブを選択し「現在のデッキ」ボタンを押すと、編成中の仲間・装備・忍術が保存されます。

すでに登録してあるタブだった場合は編成情報を上書きします。

デッキの呼び出し方法

t_72978539

育成メンバー用のデッキを作っておくと便利。

画面下部の「呼び出し」ボタンを押すと、選択したデッキが編成に反映されます。

デッキの削除方法

t_95225821

画面下部の「デッキ削除」ボタンを押すと、選択したデッキが削除できます。

確認画面はなくすぐに削除されるので注意してください。

登録も削除も簡単なので、いろいろな編成を登録して試してみましょう。

デッキの増やし方

t_67029701t_39885730

雪だるま式に使う宝石が増えるので、ご利用は計画的に。

「デッキの追加」を押すと登録できるデッキが増えますが、宝石が必要です。

デッキ5を拡張 宝石100個
デッキ6を拡張 宝石250個
デッキ7を拡張 宝石500個
デッキ8を拡張 宝石800個

必要な宝石の数はだんだん増えていきます。デッキを増やしたい場合は宝石を計画的に集めましょう。

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

事前予約中のタイトル!

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新攻略記事

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

忍者大戦攻略攻略ホーム