
忍法の基本や着用の仕方、強化方法を分かりやすく解説しています。さらに、おすすめの忍法の組み合わせも紹介します。ゲームを進めていく時にぜひ参考にしてください!
忍法とは

戦闘中、画面下のアイコンが忍法です。
忍法とは、戦闘中に使用できる特殊な技のことです。
あらかじめセットしておいた忍法を、タップやスライドをして使用します。
複数の忍法を組み合わせて戦略を練り、ゲームをクリアしていきましょう。
忍法の種類

忍法の着用や強化をする画面です。
忍法には「忍術」「体術」「幻術」の三つの種類があります。
忍者大戦では、この忍法を使用して敵に攻撃や妨害をしたり、自身を強化して戦闘をしていきます。
忍術

【土遁】神木出頭は攻撃力が非常に高く、進行を止める優秀な忍法です。
忍術とは、属性効果のある攻撃忍法のことです。
忍術には4つの属性があり、「火遁」「水遁」「木遁」「土遁」の4種類があります。
【火遁】 | |
---|---|
![]() |
【火遁】炎登り城壁まで迫った敵を、火の壁で押し返します。 |
![]() |
【火遁】赤い稲妻任意の位置に炎の稲妻で連続攻撃を繰り出します。 |
![]() |
【火遁】炎風前方に強力な炎の風を起こして攻撃します。 |
![]() |
【火遁】朱雀落としステージ全体を朱雀の姿を模した火炎が飛び去り、敵を焼き尽くします。 | 【水遁】 |
![]() |
【水遁】やんちゃ波左右から津波を起こし、敵を中央に押し流します。 |
![]() |
【水遁】渦巻渦巻を起こし、発生源の中央へ敵を引きずり込みます。 |
![]() |
【水遁】霜の監獄四方八方を氷の壁で囲み、敵の進行を阻害する攻撃を繰り出します。 |
![]() |
【水遁】溢れる毒水毒の水をまき、進行を妨げ体を蝕みます。 | 【木遁】 |
![]() |
【木遁】束縛する茎前方に茎を伸ばし、敵を捕縛して締め付けます。 |
![]() |
【木遁】激怒の根突如巨大化した木の根っこが、その地点にいた敵を襲います。 |
![]() |
【木遁】玄武の震怒玄武を召喚し、周囲の敵をツタで捕縛し締め付けます。 |
![]() |
【木遁】神木出頭広範囲に神木が進撃し、敵を捕縛しつつ攻撃します。 | 【土遁】 |
![]() |
【土遁】岩拳岩でできたこぶしを地中から繰り出し、敵を押し返します。 |
![]() |
【土遁】大地の山分け岩の鉄拳を繰り出し、敵を気絶させる攻撃を仕掛けます。 |
![]() |
【土遁】大地の大工事巨大な岩の壁を起こし、重量もものともせずに相手を押し返します。 |
![]() |
【土遁】千手観音千手観音の鉄拳で、ステージの敵を何度も殴りつけ気絶させます。 |
体術

【体術】時間を停止して、敵一体に連続攻撃を繰り出します。
体術とは、敵に攻撃をしたり自身を強化する忍法です。
忍術のような属性はなく、「無属性」という扱いになります。
【体術】 | |
---|---|
![]() |
【体術】乱打時間も止まるほど素早い乱れ打ちを繰り出します。 |
![]() |
【体術】分身の術一定時間分身を作り、勢力を増やして手裏剣による攻撃を仕掛けます。 |
![]() |
【体術】八門解放一定時間、手裏剣による攻撃速度が上昇します。 |
![]() |
【体術】潜在力激発敵を貫通し、気絶させるほど強力な手裏剣攻撃を繰り出します。 |
幻術

【幻術】大将軍の霊には相手を押し返す効果もあり、進行する敵に有効です。
幻術とは、敵の弱体化や妨害などを行う忍法です。
攻撃性能のある幻術もありますが、体術と同じように「無属性」の忍法です。
【幻術】 | |
---|---|
![]() |
【幻術】暗黒の目一定時間、敵の視界を奪い攻撃不可状態にします。 |
![]() |
【幻術】大将軍の霊大将軍の霊を出現させ、城壁に近づく敵を薙ぎ払います。 |
![]() |
【幻術】絶望の目絶望に追いやる幻術を見せ、敵の防御力を下げます。 |
![]() |
【幻術】時間戻しまるで時間を巻き戻すかのように、敵を操り進行を後ろへ巻き戻します。 |
それぞれの特性を考えて忍法を使ってみましょう。
着用の仕方と入れ替え・解除する方法
着用の仕方

まだ忍法が着用されていません。
まずは使用したい忍法をタップして選択します。
忍法の種類はタブで切り替えてください。


着用を押すと、左から順にセットされます。
「着用」と書かれたボタンを押します。
選択した忍法は左から順番にセットされていきます。
一度に着用可能な忍法は最大4つまでです。
入れ替える方法


空きがない場合は、忍法を入れ替えます。
すでに忍法がいっぱいの時は、入れ替えたい忍法を選ぶと切り替わります。
解除する方法


忍法は外すこともできます。
着用中の忍法は、「着用解除」のボタンを押すと外せます。
忍法をセットする時は、並び順も工夫すると使いやすいです。
強化方法

経験値がMAXになると、強化が出来ます。
戦闘に勝利すると、セットしていた忍法に経験値が溜まります。
経験値が100%になった忍法は、金貨を消費して強化できます。
強化したい忍法の「忍法強化」のボタンを押して、強化が完了です。

強化の回数を示します。
強化した回数だけ、忍法の画面の数字が増えます。
攻略に行き詰ったときは、忍法の強化を考えてみましょう。
おすすめの組み合わせ
バランス型

強敵に【体術】乱打 で追撃します。
![]() |
【体術】乱打時間も止まるほど素早い乱れ打ちを繰り出します。 |
![]() |
【土遁】大地の山分け岩の鉄拳を繰り出し、敵を気絶させる攻撃を仕掛けます。 |
![]() |
【木遁】神木出頭広範囲に神木が進撃し、敵を捕縛しつつ攻撃します。 |
![]() |
【幻術】大将軍の霊大将軍の霊を出現させ、城壁に近づく敵を薙ぎ払います。 |
初見のステージでも敵の出方に合わせて、足止めや攻撃を繰り出せる、バランスの取れた構成です。
接近する敵は「大将軍の霊」で近寄らせず、遠くの敵は「大地の山分け」で気絶させて動きを制限します。
「神木出頭」で敵を一掃しつつ、硬い敵には「乱打」で追撃をしかけます。
連続攻撃型

連続して仕掛けて隙を作りません。
![]() |
【水遁】渦巻渦巻を起こし、発生源の中央へ敵を引きずり込みます。 |
![]() |
【土遁】大地の大工事巨大な岩の壁を起こし、重量もものともせずに相手を押し返します。 |
![]() |
【木遁】玄武の震怒玄武を召喚し、周囲の敵をツタで捕縛し締め付けます。 |
![]() |
【木遁】神木出頭広範囲に神木が進撃し、敵を捕縛しつつ攻撃します。 |
順番に忍法を仕掛けることで、相手に攻撃させる隙を与えない構成です。
「渦巻」で敵を中央に集めて、「大地の大工事」で敵を奥へと押し返します。
そのあと「玄武の震怒」と「神木出頭」を順番に繰り出して、敵の足止めをします。
そうしたら新しく出てきた敵も巻き込みながら、「渦巻」からの流れを繰り返し続けます。
オリジナルの組み合わせを考えるのも、忍法の醍醐味です。
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。