
聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズのレビューと評価
【PR】聖衣獲得からの物語を追う。聖闘士の奥義も見ごたえ抜群なRPG


3.83
聖闘士星矢の物語を追いながら、バトルの奥義演出にも惹かれるRPG作品です。2人チームでのレイドボスや的当てのミニゲームにも熱中してしまいます。評価は4.15点!
最近リリースされた注目タイトル!
聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズとは
「聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズ」は聖闘士たちの戦いに触れながら、レイドや塔の攻略へ挑戦するファンタジーRPGです。
連携技や奥義が決め手となるバトルで勝利を掴み、聖衣獲得から始まる物語を進めましょう。
聖闘士の奥義演出に目を奪われるセミオートバトルと、仲間の育成やミニゲームまでじっくり遊べる作品です。
知識が浅い筆者は星矢と紫龍の戦いに惹かれ、戦争編の話に熱中してしまった。
本作は原作マンガ開始から30年以上も展開が続き、アニメ版まで高い人気を持つ「聖闘士星矢」のスマホゲームです。
黄金聖闘士とハーデスの軍勢がぶつかる場面から始まり、聖衣を巡る大会や暗黒聖闘士との戦いにも触れられます。
序盤のボイス付き会話や3D演出に惹き込まれ、物語が進めやすい程良い難易度で作られている点も好印象でした。
カットイン後に専用ムービーが入り、奥義の一撃で大きなダメージが狙える。
戦闘パートでは聖闘士たちがおなじみの技を駆使し、敵チームと戦う姿を眺めて楽しめます。
奥義発動時のムービーがカッコ良く、特定キャラ同士が組めば連携技に演出が変化する点も見逃せません。
原作の関係性や推しキャラと自由なチームを結成し、腕試しのバトルに挑んでみてはいかがでしょうか。
一部エリアを歩ける探索モード付きで、宝箱が置かれている場所も。
2人チームでレイド戦に挑んだり塔で実力を試したりと、ストーリー以外の楽しみもしっかり用意されています。
お宝探しの探索にミニゲームまであり、バトルや素材集めがサクッと進められるのも良い点です。
聖闘士星矢の物語を堪能しながら、バトル要素やミニゲームまで遊び尽くしてみてください。
プレイ動画
プラスポイント
銀河戦争から始まる星矢の物語
銀河戦争編の話はボリュームがあり、続く物語も気になりステージを進めていた。
本作はステージバトルを進めていくと、聖闘士星矢の物語が順に展開されていく形です。
聖衣獲得から始まる銀河戦争だけでも100ステージほどの攻略が必要で、教皇の刺客や十二宮編と続く物語にやりがいを感じられます。
序盤のストーリーはボイスも付いているので、声優さんの熱演と共に戦いや日常の一幕に浸ってみてはいかがでしょうか。
物語にはQTEが出る場面も。画面指示に従うとムービーが次の場面へ。
物語の戦闘は難易度が低く、チームメンバーが育っていれば足踏みせずに攻略が進みます。
会話が発生しない戦闘をスキップ可能なので、ステージバトルに掛かる時間は短めです。
ストーリー進行にレベル制限があるものの、物語重視の方のストレスが溜まりづらく手軽で遊びやすい印象を受けました。
聖闘士の奥義に目を奪われる戦闘
筆者は星矢と相性が良い仲間を2人と、黄金聖闘士でチームを組んでいた。
ステージや腕試しの場では、聖闘士5人でチームを作って敵部隊やボスとの戦闘に臨みます。
聖闘士には原作の関係性に応じたキズナ効果付きで、相性が良いと補助効果で攻撃や耐久ステータスを伸ばせます。
5人全員を同勢力に揃えて発動する効果があるため、原作ファンの満足感を満たすチーム作りもできるのではないでしょうか。
奥義演出はどれも迫力十分。紫龍の技が好みで何度も使ってしまう。
戦闘は奥義のみ任意発動可能なセミオート系で、行動を全部自動化して眺めるだけでも迫力ある聖闘士の戦いが楽しめます。
特に奥義演出の迫力が素晴らしく、おなじみのペガサス流星拳などを放つムービーに見入ってしまいました。
主役以外のキャラもボイスや奥義演出がしっかり備わっているため、推しの戦う姿に注目して遊んでみてください。
星矢と一輝の連携技は敵を挟み、お互いの奥義でトドメを刺す。
また、特定のキャラを同じチームに入れると、奥義が連携技へと変化します。
奥義演出が連携技専用のものに変わり、協力して敵へ一撃を決める姿は圧巻の一言です。
原作で見れなかった組み合わせの連携技も、ゲームならではの演出として登場するかもしれません。
協力バトルや聖闘士腕試しの場も
塔の上層へ登るほど報酬がもらえ、放置での戦利品も増えていく。
本作にはやり込みのバトル要素として、ストーリーステージのハードモードやタワーコンテンツがあります。
放置戦闘の報酬を増やす防衛戦もあり、育てた聖闘士の腕試しの場には事欠きません。
強敵戦以外は通常ステージと同じくスキップでき、短時間で遊べる仕様になっているのもうれしいポイントです。
レイドは順番にボスへ挑戦し、お互いの戦力でHPを減らして勝利を狙う。
さらに協力コンテンツとして、2人のプレイヤーでボスを倒すレイドボスバトルにも挑戦可能です。
先手と後手に分かれてバトルへ出撃し、2チームの戦闘でボスを倒しきれれば勝利報酬がもらえます。
レイドボスの相方にはAINPCも選べるので、ソロプレイメインでも触れやすいのは好感が持てました。
全聖闘士を最高戦力へと導ける
低レアは進化素材が集まりやすく、育成次第でSSRに劣らない活躍が狙える。
聖闘士たちはレベルやランクアップのほか、原作に沿った強化要素として聖衣に小宇宙の育成要素も備わります。
全聖闘士が最高レア度に到達できるため、敵側のキャラまで主役に劣らない活躍を見せてくれる点も見逃せません。
育成リセットで素材が戻ってくるので、戦闘で多彩な聖闘士の組み合わせも試せるのではないでしょうか。
育成素材はスキップで集まるものも多く、収集の手間が減らされてるのも良い。
聖闘士には好感度機能もあり、花やアクセサリーを贈れば絆が少しずつ深まります。
好感度の上昇でステータスに変化はないものの、やり込み報酬として新たなキャライラストが解放される仕組みです。
能力に関わらない部分なので、推しキャラにプレゼントを贈って全報酬の獲得を狙ってみましょう。
黄金聖闘士の弓で的を狙う
移動先を読んで矢を放つ。的の中心に近い場所に当てるのが爽快。
物語や戦闘以外の遊びとして、的当てやクレーンゲーム系のミニゲームがプレイできます。
特に的当ては動くターゲットに矢を当てる必要があり、移動先を計算して高得点を狙う簡単な遊びを夢中で遊んでしまいました。
挑戦すれば報酬ももらえるので、戦闘の気分転換として遊んでみてはいかがでしょうか。
マイナスポイント
探索モードのカメラを動かせない
探索エリアには宝探し要素も。カメラを動かせず探しづらい宝もあるのが欠点。
本作には城戸邸や五老峰、ムウの館と、原作でなじみ深い場所を自由行動可能な探索モードがあります。
ただ、探索モードのカメラ位置が固定されていて、左右や手前側の景色を確認しづらい部分が惜しいと感じます。
稀にキャラ手前側に宝箱が隠れている場面もあるため、カメラの自由調整機能がほしいところです。
総評レビュー・総合評価
「聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズ」は聖衣を巡る戦闘に触れながら、聖闘士の迫力ある戦闘も楽しめるRPGです。
聖闘士ごとの奥義や連携技の演出に心奪われ、協力プレイやミニゲーム要素がある点も見逃せません。
聖闘士星矢の物語に触れたり、理想のチームで戦闘に挑みたい方は、ぜひ遊んでみてください。
聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズの関連データ
アプリ名 | 聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズ |
---|---|
日付 | 更新日:2025/7/15 公開日:2025/7/15 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズのカテゴリ
今月の注目タイトル
聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズを見た人におすすめ!


聖闘士星矢 シャイニングソルジャーズ
人気漫画が原作の熱い戦いが楽しめるターン制コマンドバトルRPG


聖闘士星矢 ライジングコスモ
聖闘士達でパーティーを作って敵と戦うコマンドバトルRPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


レイヴン2
聖痕者として任務へ。不気味な魔物や異教徒と戦うMMORPG


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズ
聖衣獲得からの物語を追う。聖闘士の奥義も見ごたえ抜群なRPG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


魔法少女まどかマギカ Magia Exedra
魔法少女の経験に触れて記憶の光を集めるファンタジーRPG


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


ヒプノシスマイク
聞き応え抜群のラップバトルに惹き込まれるファンタジーRPG