質問内容

ギルドについて

長文失礼します。

先程強制的にギルマスになってしまい困っています…。
あまり活動的なメンバーがいないギルドですが、私はそこから抜けないで運営していきたいと考えています。

ここで質問です。
結構活動している日本人っぽい人(あちらのフレ枠がいっぱいで、申請できず個チャで話せない)とかと話してこれからの方針を決めた方がいいのか、私の独断で色々やって良いのか、皆さんの考えを教えてほしいです。よろしくお願いします。

2022年4月14日 回答数:3
みんなにシェアする

回答一覧

  • 1.

    てきとーに所属したギルドで気付いたらマスターになっていた者です。

    うちも小さなギルドで、活動的なプレイヤーは英語圏の人が多く、日本人は自分を含めても5人も居ないくらいです。

    うちの場合はもともと無言で、私がマスターになってからも誰も喋らないので、ほぼ私の独断で好き勝手に方針を決めています。
    一応、日本語と(Google翻訳に突っ込んだだけの)英語で「こういうことするけどどう?」と聞いてはみますが、誰も反応しません。反応がなければ肯定と捉えています。

    活動的でないギルドに所属している人はそもそも交流等を望まない人たちでしょうから、自分に不利になるような独裁政治(1日でもログインしないと蹴るとか)でもない限り何でもいいんだと思います。
    むしろ、いちいち意見を募られても面倒に感じるかもしれません。

    なので、ギルドの運営は基本的に私(マスター)が主体的に方向性やルールを提示し、それに賛成か反対か、YesかNoかで答えられるような聞き方をするようにしています。
    そして、反応ゼロでもNoがなければYesと判断するようにしています。

    2022年4月14日 返信 10
  • 2.

    私もサブマスですらなかったのにいきなりマスターが離脱してマスターになりました。
    うちも活動的な人は数名ですし、なんの制限もなくゆるゆるなので入れ代わりも激しいです。
    私は特になんの相談もしてません。
    これまでのマスターの人と変えたのは、ゲームから離れた人を積極的に追放するようにしたくらいです。前は何ヶ月もログインしてないメンバーが枠を取っていたので。

    自分だけで運営するのが苦痛なら、取り敢えずサブマス設定したらいいんじゃないでしょうか。

    2022年4月14日 返信 10
  • 3.

    野良なんて所詮そんなもんよ

    2022年4月16日 返信 00

質問に答えてあげよう!

最近投稿された質問

最新攻略記事

クッキーランキングダム掲示板

攻略コンテンツ

ランキングと宝物

キャラクター

探検ステージ攻略

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
クッキーランキングダム攻略攻略ホーム