
効率的な城レベル(クッキーキャッスルレベル)の上げ方を検証しました。本ゲーム攻略班でも難関との声が多いレベル8に最速で到達する方法を効率重視でまとめています!
クッキーランキングダム攻略からお知らせ
城レベル8を目指すべき理由
3台目のゼリー列車が解放される

3台同時に発車するベア〜!
城レベル8に到達すると3台目のゼリー列車が解放され、効率よく回せばレアパーツを獲得できる機会が増えます。
レアパーツが余ってくる転換期!

現在城レベル10プレイヤーの倉庫をご覧ください・・・!
ゼリー列車を3台同時進行できれば、今まで不足しがちだったレアパーツが余るようになります。
王国づくりが進めやすくなる

おなじみ木こりの家からも、レアパーツを要求されます。
レアパーツに余裕ができると、今までレアパーツが足りずに滞っていた生産施設のレベルアップや、領土拡大を進めることが可能です。
また、生産の基本である木こりの家や角砂糖採石場の上級レベルアップも、レアパーツが欠かせません。
城レベル8到達は難しいものの、ゲームをよりスムーズに進めるために目指すべきレベルです!
城レベル8を目指すうえでつまずく原因

これは高すぎる・・・!
城レベル5→6 | 30万コイン、レアパーツ各4個必要 建設完了まで8時間 |
---|---|
城レベル6→7 | 50万コイン、レアパーツ各5個必要 建設完了まで15時間 |
城レベル7→8 | 70万コイン、レアパーツ各6個必要 建設完了まで24時間 |
城レベル5以上からはコインやレアパーツの必要数が増え、完了時間も長時間化します。
そのためなかなか城レベルが上がらず、つまずく原因となります。
残念ながら時間に関しては、現状ダイヤ消費または加速チケットを使うことでしか解決しません。
しかしコインとレアパーツについては先々で必要な数を把握しておけば、低レベルのうちから計画的に進められます!
城レベル8を目指すうえですべきこと4つ
- 必要コインを集める
- レアパーツを節約しながら集める
- ダイヤを効果的に使う
- 城レベル6でできることを済ませておく
本記事では、城レベル8に到達するため最低限のコストおよびダイヤで攻略した検証結果を記載しました。
プレイヤーの現在の城レベルによって実践できることは異なるものの、城レベル上げのヒントが見つかるはずですのでぜひ参考にしてください!
城レベル8までに167.5万コインを集めよう
城レベル8までに必要なコイン一覧
城レベル8にするためには、合計で167.5万コインが必要です。
城レベル | 必要コイン |
---|---|
1→2 | 5000 |
2→3 | 20000 |
3→4 | 50000 |
4→5 | 100000 |
5→6 | 300000 |
6→7 | 500000 |
7→8 | 700000 |
合計 | 1675000 |
コインが必要になってから集めるのは大変なため、先々を見越してコインを集めておくとスムーズにレベル上げできます!
コイン稼ぎは城レベル5から本格化!

5-15あたりから難易度が上がってきます!
城レベル5から6に差し掛かる頃は探検ステージ5後半〜6に入ります。
敵が強くなるとクリアするためにトッピングを強化するなど、城レベルを上げる以外でもコインを消費する機会が増えます。
城レベル5に上げたら、願いの樹を上手く使いこなして本格的にコイン稼ぎを始めましょう!
城レベル8まではレアパーツを節約しよう
城レベル8までに必要なレアパーツ一覧
城レベル8にするためには、合計で19個x3種類のレアパーツが必要です。
城レベル | オーロラ柱 | オーロラレンガ | オーロラコンパス |
---|---|---|---|
1→2 | 0 | 0 | 0 |
2→3 | 1 | 0 | 0 |
3→4 | 0 | 1 | 1 |
4→5 | 3 | 3 | 3 |
5→6 | 4 | 4 | 4 |
6→7 | 5 | 5 | 5 |
7→8 | 6 | 6 | 6 |
合計 | 19 | 19 | 19 |
効率的に城レベル8を目指すため、必要なレアパーツ数を見越して節約しておくとスムーズです!
節約ポイント1:クッキーハウスのレベルに注意

EXP星キャンディはどれだけあっても困りませんが、レベルアップに注意!
クッキーハウスはレベル5から6に上げる際、1棟につきオーロラコンパス1個が必要です。
必要以上に上げると城レベルアップに必要なレアパーツが不足するため、探検ステージ6突入前はクッキーハウスレベル5で問題ありません。
探検ステージ5時点までは王国レベルの上昇が緩やかで、連動するキャラレベルにも上限があり、EXP星キャンディを持て余す状態になるためです。
クッキーハウスは最大数建設かつレベル5まで上げ、レベル6以上はレアパーツ残り数を意識して上げましょう!
節約ポイント2:領土拡大しすぎに注意

城レベルと領土拡大、どちらにレアパーツを使うべきか迷います!
施設が増えると手狭になり拡大したくなるものの、レアパーツを消費する場所は後回しにしても問題ありません。

きっちり詰め込みました!
ちなみに城レベル8到達までに必要な最低領土サイズを検証したところ、横96マス(生産施設8個ぶん)x奥行き60マス(生産施設約5個ぶん)でした。
レアパーツを消費せず、アイテムを消費する領土拡大のみで城レベル8に到達することは可能です。
レアパーツ節約を意識しながら、城レベル8までに必要な数を集めましょう!
城レベル8までにダイヤを使うべきところ5つ!
1:シュガーノームハウス追加(800ダイヤ)

ここは躊躇わずにポチッとしてください!
施設建設を同時進行するため、ノームハウスの追加は必須です。
4体目以降は課金が必要なため、まずは3体で効率よく進めてみましょう。
2:ロール木工所生産枠追加+1(300ダイヤ)

本ゲーム攻略班のメンバー全員が解放しました!
生産枠拡張が必要な理由は「松ぼっくり人形」の不足です。
松ぼっくり人形は願いの樹でよく求められるほか、ビスケット植木鉢の素材でもあるため大量に必要になります。
ただしロール木工所は城レベル7で増設できるため、1枠追加で充分です。
3:なでなで工房生産枠追加+1(300ダイヤ)

城レベル9で増設できるため、1枠で充分です。
「ビスケット植木鉢」と「キラキラガラス板」は施設のレベルアップ素材として必要です。
お願いの樹やゼリー列車が重なると、2枠ではスムーズに進みづらいため早めに解放しましょう。
4:幸せ花屋生産枠追加+1(300ダイヤ)

やはり2枠は少なすぎ・・・。
「キャンディフラワー」は城レベル6〜7のコイン稼ぎとして重要なアイテムです。
さらに、幸せ花屋は城レベル10まで増設できないため、効率よく回すためにも解放すべき生産枠です。
5:夢見るゼリーライオン像(2400ダイヤ)

溢れ出る涙がやがて泉に・・・。
夢見るゼリーライオン像は、コインを節約しつつ環境スコアを上げるには最高効率のランドマークです。
さらには、城レベル7から8の条件である5-28クリアに貢献できる攻撃力5%アップ効果があります。
ダイヤの使い所は王国づくり以外にもあるため、城レベル上げにおいては必要最小限にすることが重要です!
城レベル6でやるべきこと4つ!

ちょっとやそっとじゃ集まりません!
筆者はコイン不足が原因となり、城レベル6で2日ほど停滞しました。
城レベル6に上がったのも束の間、早速2台目のゼリー列車を修復するために10万コイン必要です。
さらに城レベル6から7には50万コイン必要で、過去最高にコイン不足を感じました。
そのため、コイン稼ぎしつつ城レベル7をスムーズに進めるためにやるべきことを4つ紹介します。
1:倉庫スロットを91まで拡張する

40個x15分/個=600分(10時間)かかりますが、早めの備えが大事です。
城レベル8を目指す途中では倉庫の空きスロットが足りず、拡張するよう促されることがあります。
城レベル7以降つまずかないためにも早めに拡張しておきましょう。
2:ガッツリスコップを52個以上作る

生産に角砂糖10個必要なのも、なかなかツラい。
レベル6時点で必要な箇所 | 必要数 |
---|---|
牛乳井戸建設 | 5 |
サクッと鍛冶屋レベル上げ | 3 |
ベリー果樹園レベル上げ | 3 |
ミルキー加工所建設 | 1 |
倉庫拡張 | 40 |
合計 | 52 |
ガッツリスコップは生産時間1個15分かかり、大量生産しにくいアイテムです。
しかしながら城レベル6〜7では需要が多く、ガッツリスコップが必要な施設は早めに終わらせておくのがベストです。
15分/個x52個=780分(13時間)と時間がかかるものの、備えあれば憂いなしです!
3:サクッと鍛冶屋をレベル5にする

生産時間1時間かかり、生産枠を占拠するアイテムです!
サクッと鍛冶屋のレベルを上げ、「不思議なプレッツェル杭」を解放しておくと城レベル7がスムーズに進みます。
城レベル7になってから慌てる前に終わらせるのがおすすめです!
4:ベリー果樹園をレベル2にする

幸せ花屋もレベルアップしておく必要があります!
ゼリーベリーは一次生産品で使い所が多いものの、一度に2個しか生産できないうえ18分かかります。
城レベル6のうちに大量生産できる体制をつくってしまいましょう。
城レベル7以降をスムーズに進めるコツは、城レベル6時点でレベルアップできる施設は上げておくことです!
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
-
1.もずく
城レベル5にするために幸せ花屋をひとつ作らなければダメと書かれていたのですが、
幸せ花屋を作る条件は「城レベルを5にする」で、
どうしても進むことができません……
書かれていることが矛盾していて……
どうすれば良いのですか……?