質問内容マリー派

似たような編成でも勝ったり負けたり、勝負は何で決まる?

アリーナや親善試合で似たような編成の相手が複数いた時に、戦闘力が高い方に勝って低い方に負けたりするんですが、何が影響しているんでしょうか?

例えばホーリベリー、おもち、シャークソルベ、レーズン、バニラの構成のパーティを複数見かけて勝負を挑んだとして(例えなので構成に深い意味はないです)、必ずしも戦闘力の高い方に負けるわけでもなければ低い方に勝つわけでもないです。

戦闘力の数値に出ない強さってどこにあるんですかね…?
関係性とかランドマークのバフ?

2021年10月22日 回答数:2
みんなにシェアする

回答一覧

  • 1.

    関係とかランドマークとか宝物とかトッピングとか研究とか…
    戦闘力が同じくらいでも合計値でしかないので、それぞれのパーティで誰が強くて戦闘力の数値が高くなってるか、とかが違うんじゃないでしょうか?

    2021年10月22日 返信 00
  • 2.

    運の要素もあると思いますよー
    たとえば相手のバニラがシールド張った直後に一番強い攻撃スキル打って無駄にしちゃったり、逆にシールド外れた直後に打って大ダメージ与えて勝ったりします。スキルのタイミングは相手のトッピングが分からない以上は調整しようがないし、戦闘が長引いたら気絶したりしてずれていくので運だなって思います。

    2021年10月22日 返信 00

質問に答えてあげよう!

最近投稿された質問

最新攻略記事

クッキーランキングダム掲示板

攻略コンテンツ

ランキングと宝物

キャラクター

探検ステージ攻略

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
クッキーランキングダム攻略攻略ホーム