クラッシュオブクラン

クラッシュオブクラン

iPhoneAndroidシミュレーション戦略世界的に有名

4.20(25)

星5つ
14
星4つ
6
星3つ
2
星2つ
2
星1つ
1
みんなにシェアする

クラッシュオブクランのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

クラッシュオブクランアイコン

よくできたゲ-ム

はると

日本人にうける見た目ではないが非常によくできたゲ-ムです。ゲ-ムを少ない頻度でやる人はおすすめです。さいしょは、建物のレベルをあげるのに1時間もかからないので我慢は少なくできます。無課金者でも十分楽しめます。このげ-ムはガチャとかがないので、課金の恩恵はでかいです。このゲ-ムは、自己管理能力が高くなったりすると思います。待ち時間の短縮にエメラルドを使うかつかわないかなど。

2022/07/19

クラッシュオブクランアイコン

リーグ戦対応

~風~

忙しいと運営は何もしてくれない 皆さん、説明書は わかりずらいですが、 ちゃんと読む様にしましょう

2019/10/29

クラッシュオブクランアイコン

いいねー

すごい

クラクラはとても楽しい 待ち時間が長いからゴミと言ってるゴミはすぐに最強になり無双したいガキどもの戯れ言 ゆっくり時間をかけてこそ村に愛着がつく とても面白いゲームである

2019/07/22

クラッシュオブクランアイコン

もう少し改善して欲しい

くろ

色々作戦考えたり、対人だけど対人的なストレスもなく良くできていると思う。非課金でも普通に遊べるところもグッド。
それだけに勿体ないのが援軍システム。明らかにレベルの違うものすごく強い援軍が出て来て、考えた戦略とか一瞬で消し飛ぶ感じ。
バーサス戦は援軍などがないので純粋に一対一の勝負になるのだが、降参機能が無いのがいただけない。
相手の状況が分からないので、少しでも多く攻めようとするのだが、実はとっくに勝敗が決まっていて、ただ待つことになったりする。攻撃力が低いユニットが残ってしまった時など、かなり長時間待たされるので非常にストレスが溜まる。
良いゲームなだけに非常に残念。

2018/05/14

クラッシュオブクランアイコン

正しくはエリクシールではなくエリクサーですが…笑

ふら

エリクシールじゃなくて正しくはエリクサーです。クラクラは中盤から後半になると特に楽しくなりますね。戦略性が試されるゲームでとても奥が深いです。

そして何よりもいいのが余計なものがないことです。他のゲームはだいたい資源が4、5種類あって管理が大変で、ごちゃごちゃしててとてもわかりづらいですがコインとエリクサー(後々ダークエリクサーもでてきますが)だけで強化などを行えます。
運営の対応もなかなかよいのも好印象です

2016/12/14

クラッシュオブクランアイコン

いきなり最強クラスのユニットが…

クラン

対戦型のパズルゲームのような感じだろうか。
守る側は防衛施設等を上手くレイアウトして街を守り、攻める側はユニットを編成して相手の街を攻撃し、戦利品を得る。
相手の行動を予測したりするのが重要で、結構頭を使うしそこは面白い。

ただ、クランに入ることで仲間からユニットを分けて貰えるが、レベル等の制限が無いため、序盤に最強レベルのユニットが登場したりする。
駆け出しの初心者だが、一生懸命作り込んだ街がいきなりレベルMAXのユニットに壊滅させられたりするとかなり萎える。同様に部隊を編成して(部隊を作るのには時間かお金が掛かる)攻めるとき、いきなり最強レベルのユニットが出て来て味方の部隊が一瞬で蒸発することもある。

なので強いクランに入って、頂戴、頂戴するのが最強であり、そうゆうのに抵抗が無い人なら楽しめると思う。

2016/10/16

クラッシュオブクランアイコン

なにがしたい?アップデート?

クランリーダー

全体的に面白い、チーム戦などでチャットも弾むため長続きできるゲーム、しかし最近のアップデートはひどいゲームバランスが崩れてきてる(使うユニットが傾いている)クラッシュ・ロワイヤルに寄せてきすぎ。以前より楽しいさは減少したがやる価値はあるかな。
最新で1番嫌なのは効果音の変更これもクラッシュ・ロワイヤル寄せって感じ
なんで内容違うゲームなのに後に出てきた方に寄せてくるの?今迄のユーザーより新規を獲得したくて必死感がありますね。
基盤は面白い、あとはアップデートもう少し考えてして欲しい。

2016/05/25

クラッシュオブクランアイコン

良く出来たアプリです

ラッスン

村の攻防が楽しいゲームです。攻め方を、研究して攻め。自分の村を、考えトラップにハメて、どこまで防衛できるか。アプデで酷してる人が、多いのは、「TH外出し」と言う、「逃げ」が使えなくなったから。逃げないで、攻防して下さい♪ 攻めも守りも工夫が必要です。TH6と、8ですが、1日数時間で、資源貯めれてますからね♪、、ようは、やり方です。工夫すれば、張り付かなくても、十分に楽しめますよ! よく出来たゲームです。

2016/01/21

クラッシュオブクランアイコン

良ゲーでした H27年11月までは

kaatsu

 H27年12月のアプデで常に他人から攻められるばかりで資源を稼ぐことが非常に難しいゲームになりました。
爽快感が失われストレスを感じるゲームなど
もうやりたくありません。

 今から新規で始める方へ
最初の1ヶ月位は楽しめると思います。
しかしゲームが進んでクラン戦に参加するなど
本来楽しかった部分にさしかかる頃には…
貴方は少なくないストレスを感じるように
なってるでしょう。
 
 1点で良いですが今までお世話になった御礼で
2点とさせていただきます。

2015/12/21

クラッシュオブクランアイコン

単純に見えてなかなか奥が深いゲームです。

やまちゃん

端的に言うと、村を壊して略奪するゲームです。TVでCMもやっているのでご存知の方は多いと思いますが、単純に見えてなかなか奥が深いです。

村を壊すためにエリクサーという資源で作るユニットを使うのですが、これがドラゴンやバルーン、ゴブリン、アーチャー、バーバリアン、ウィザードなど種類がたくさんあるのでいろいろな戦略が練れます。また魔法も使えます。ファンタジーが好きな方はもちろんそうでない方も案外楽しめると思いますよ。

またどこから攻めるのか、どうやって攻めるのか、何のために攻めるのかなど・・・

後、攻める一方、自分の村は守らないといけないのですが、これもまた一筋縄でないきません。施設もいろいろあり、アーチャータワーや大砲、対空砲といった防衛施設や金庫、エリクサータンクといった資源設備などをどのように配置するのかも非常にたくさんの作戦があり本当に奥が深いです。

頭脳ゲームといっても過言ではないと思います。

一人でするマルチプレイと団体で対戦するクラン戦があり、クランでのチャットも結構楽しみです。経験豊富な方は攻め方や村の配置についていろいろ教えてくれたり、学校や会社の愚痴なんかをいいあったりもあります。

社会人でも結構たくさんの方がやっているみたいで大人トークも楽しめます。(笑)

女性も結構います。(本当かどうかはわかりませんが・・・。)

百聞は一見にしかず。是非、一度ダウンロードしてやってみてください。

その際は村の名前をちゃんと考えてつけましょう。途中で変更することができないので変な名前つけちゃうとずっと後悔します。(笑)

2015/05/28

クラッシュオブクランアイコン

リプレイ見れないのは困ります

ママリン

とても楽しくやっています。ただ、時々入るメンテナンスの為にクラン戦や防衛ログや攻撃ログ等のリプレイが見れなくなってしまいます。離れている間に起こった事の確認が取れずとても残念です。何とかしてもらえないでしょうか。よろしくお願いいたします。
また、チャット数をもう少し増やしてもらえませんか?盛んにチャットが行われた後でもう一度確認しようと思っても消えていてできません。
グローバルチャットは問題がある人を通報できますがクランチャットではできないですね。先日出たり入ったりをひたすら続ける迷惑な人がいて大変でした。承認制にしてしのいだのですが、誰でも参加に戻すとまた同じ事を繰り返します。こちらから外す処理ができればいいのですが、あっという間に出ていき、また入って来るのです。非常に参りました。こちらもあわせてよろしくお願いいたします。
クラン戦のマッチングはどういう基準で行っているのでしょうか。とんでもなく強い相手ばかり当たります。トロフィーを下げてみたりしたのですが余り効果はありませんでした。そのため負けてばかりいます。あまりにも負けが続くと士気の低下をまねきます。どうにかならないものでしょうか。

2015/05/19

クラッシュオブクランアイコン

世界中の人と気軽に出来る戦略ゲーム

saku

ゲームの内容は自分の要塞を作り、強い兵隊を育て、様々なトラップを使って他のユーザーの資源を奪ったり自分の資源を守ったりするゲームです。また、クラン内での交流や個人間で兵隊を送り合ったり、クラン同士の対戦などオンラインゲームとしての楽しみ方もあります。

最初の方は中々資源が貯まらず、兵隊や設備を整えるのが大変ですが、ある程度我慢をして地道に整えていくと他のユーザーとの対戦が楽しくなってきます。

基本的に自分だけで資源を貯めるのは時間がかかるので、他のユーザーから資源を奪わないといけなくなります。そのため、勝つための戦略を練ったり自分の設備が襲われた時にしっかりと資源を守ることの出来るような配置にしたりと、結構知恵を振り絞らないといけない場面もあるので、単純なゲームに飽きた方にお勧めです。また、クラン同士の対戦では同じ仲間から自分のレベルでは居ないような兵隊を送ってくれたりと援護をされながら対戦をすすめていくので、自分よりも格上の相手にも勝つ可能性が出てきます。こういう対戦を続けて勝つ楽しみを感じると非常に楽しくなってくるかと思います。

ただ、設備にはレベルというものがあり、それを上げていくにつれて一つの設備を上げるのにも時間が数日単位でかかるのと、莫大な資源が必要になります。だんだんとそこがストレスに感じてくるかもしれません。

一日のうちに作業を行う時間は、設備や兵隊の配置などにこだわると意外と長くなりますが、じっくりとやるゲームが好きな方にはお勧めです。

2015/05/08

クラッシュオブクランアイコン

スマホゲームで1番だね♫

じばにゃん

このゲームはどんな人にも向いてると思います。
ゲームに張り付いていなくても、ジワジワ村を育てる事もできますし、張り付いて他人の村から資源奪いまくって村をどんどん成長させることもできます。
中盤になってくると、アップグレードの時間もかなり長くなってくるので、そこで課金短縮するもよし、ゆるりとマイペースに進めるもよし!課金もガチャとかではないので、課金した分はしっかり旨味はあります♫

攻めるのも上手くなってくると、資源も増やし放題ですし、世界の強豪達とのクラン戦でもヒーローになれますよ♫

クラクラを始めて8ヶ月。TH9終盤ですが、未だにどハマり中です。

オススメは、やはりまず大工を4人か5人にすることですね。

大工が多いとそれだけで村の発展スピードがかなり違ってきます。まあ、その分しっかりと資源稼ぎしないとダメなんですけどね。

そしてなにより楽しいのが、攻めのバリエーションが無限大なのです!

各ユニットの特性をしっかり把握し、攻め入る村の配置をしっかり見極めどこからどう攻めるかなど考えると、攻め方はほんと色々あって面白いです。

攻め方が下手だと、いくらレベルの高いユニットを使っても敵の村を全壊させることはできません。逆に言うと、上手ければ少々格上の村でも全壊させちゃえます♫

ほんとにオススメアプリです♫


2015/01/10

クラッシュオブクランアイコン

時間をお金で買うゲームにするか、待つ時間を楽しめるか

Poom

自分の好きなように配置ができて、好きな街を作れる所が楽しそうで始めました。

お金やエリクサーを貯めてどんどんレベルアップできて、知らない人の所を攻撃して略奪もして。

防御するための武器をどう配置するか、考えました。

攻撃されたログのリプレイを見て、どこから攻められ、どこが弱いのかを見て、また配置を変えてみたり、アップグレードしたり。

キャラクターも豊富で増やしていくのが楽しみでした



自分の友達もやり始めたり、やっていたりしてチームを作りました。

援軍を頼んだり、頼まれたり。その中でもコミュニケーションがとれて面白いです。

なぜ4人しかいない私たちのチームに海外の人が参加希望したいと申請が来るのか謎でした。

全然強い訳でもなく、良いところもないのに…。





最初はアップグレードして強くして、街を大きくしていくのが楽しかったのですが、強くなるにつれてアップグレードに膨大な時間と日数がかかるようになってきました。

エメラルドをもっていれば早く終わらせるのですが、どうしても待てなくなると課金ですよね(笑)高額な課金ではありませんが。

早く強くしたい人は時間をお金で買っちゃいますね。

私も2度ほど買ってしまいましたが。





あまりゲームアプリにハマらない私が唯一続けて遊べているゲームです。

自分で作っていけるのが1番好きなところです。

終わりのないゲームですね。

2014/09/24

クラッシュオブクランアイコン

単なる待ちゲーではごさいません。

なんちゃん

最近CMでも良く見かけるようになり、プレイヤーが増えていることと思います。実際にプレイして持った感想は、単なる待ちゲーではなく、しっかりした戦略がモノをいうオトナのゲームだということですね。

他人の村を攻めて資源を得て、アップグレードして…単調にこの作業を続けていってもゆくゆくは行き詰まることになります。

個人的な攻略としては、まず、大工の小屋を最低4つに増やすことが最優先事項。これが三つとかのままだと進行スピードに大きな差が生まれます。

次に、無課金でプレイするなら、常に大工を作業状態にしておくこと。資源が溜まっていくのを待っている間に手が空いている大工は勿体無いです。少しでも多くの時間、作業させておくことで後々に大きな差が生まれます。

もう一つ、村に攻め込む時のユニットですが、毎回高単価の強力ユニットを用意するのは、資源集めにおいては愚かです。うまくいかなければ攻め込むことで赤字になってしまうわけです。いかに少ない資源量で多くの資源を奪うか、これにつきます。私はアーチャーとゴブリン、ウォールバスター数体、この三種類と攻撃力アップの呪文、これだけで資源集めをしています。このユニットだともちろん堅固な村にはすぐ撃退されてしまいます。

どうすればよいか?

探すんです。ゴールドは消費しますが、探せばゴールド、エリクサーそれぞれ20万以上ずつは奪える村があるはずです。

狙い目はタンクや金庫に貯蔵がなく、ポンプや金山に大量に溜まっている村。よく見れば溜まっているのが見えます。このポンプや金山をゴブリンで一気に襲い、残りの建物を大量のアーチャーで攻撃。壁がある場合はウォールバスターで壊して一気に襲いかかります。

ポンプ、金山を全て壊すだけで破壊率30%ほどにはなりますので、あと20%破壊するだけでトロフィーも減らさず効率のいい狩りができるというわけです。

ただタウンホールレベル8以降が異様に大変…

コツコツやること。これも強くなるためには重要ですね。

2014/08/25

クラッシュオブクランアイコン

やられたら、やり返しません!!

りなりな

最初は自分の村を作れるってことで、きれいにきれいに作っていたのですが…。ある程度すると、他の村を攻撃して、お金や資源を集めなくてはなりません!やれるということは、やられるということです!

しかし、全財産を取られるわけではなく、100%村が壊されても、自分がもってる何割かしかもっていかれないようになっています。せっかく作った村も、本当に壊されるのではありません。相手には壊れているように見えますが、自分には元通りになって見えます。なので、やられてもそれほど相手にイライラしたり悔しい思いにはあまりなりません。

最初はきれいに作っていた村も、だんだん戦闘モードになってきて、戦場基地というか要塞というか…。村を作れる聞いて始めたのに騙されました笑。けれどなんだかんだ続けています。家が大きくなるとうれしいですね。家をリフォームする金額も、現実的でなかなか苦労します。

最近はCMも始まりましたね。キャラクターたちも最初は怖いなーと思いますが、だんだん愛着がわきます。強くなっていくと増えていきますので、それも楽しみです。タッチすると反応してくれたりして、細かいつくりに感動します。

もう始めて2年くらいになります。ぜひやってみてくださいね。

2014/08/21

クラッシュオブクランアイコン

Clash of CLansやってみたら予想以上に面白かった

くらら

前から気になっていたんですが、どんなゲームなんだろうと気になっていたので、遊んでみる事にしました。ゲームの内容は村を強化して、侵略していくというものではありますが、村を大きくしていくのは結構頭を使うんだなという感じです。

村の施設を増やしたりレベルアップさせて、どんどん大きくしていくだけでなく、軍事の強化がかなり必要になってくるので、強化していないと攻められますし、攻めに行った時にはやられてしまいます。

攻めに行く時には誰を使うか、どこに配置して責めるか頭を使いますし、攻撃ばかりに重点を置いては責められた時に守れません。自分の思いのままに村を強化し、戦闘をしていく事が出来るのはとても面白いです。自分は全然強くないし、やられてしまう事もよくありますが、それでもなんだか自分の村を作っている感覚があるので、ついつい遊んでしまいます。最初は村みたいな状態でも、どんどん強化していくとごつくなっていくのも楽しみの一つです。

チャット機能もあるので、質問して聞くことも出来るし、ゲームをあまりしない人でも楽しむ事が出来るゲームではないかと思います。友達同士で遊んでも楽しいと思いますし、レベル上があがると楽しいのでコツコツ村を強化して楽しみたいと思っています。

2014/07/28

クラッシュオブクランアイコン

クランメンバーと協力して競合クランに挑む!

わとそん

クラクラを制作した会社Supercellの作ったヘイ・デイが面白かったのでこのゲームも遊んでみましたが、前代未聞なほどハマってしまいました。

まず自分の砦をオリジナルに編集して作っていくので育てていく面白さがあり、だんだんと作成できる攻撃ユニットが強くなったりやりこみ要素たっぷりです。

最近クラン対戦モードが実装され、どこかのクランに所属して別のクランとランダムでマッチングして準備日、対戦日の2日間に渡って戦うことができるようになりました。

このモードが実装されて一気にゲームとしての面白さが増えました。マッチングで決まった相手クランを観察して攻略法を他のメンバーと練ったりするのが楽しいですし、他の人の対戦をリプレイで再生することができるので自分の攻撃の参考にしたり、逆に自分のを見てもらってアドバイスをもらったりして研究する要素が沢山あります。

クランメンバー1人1人がアクティブにプレイしていることが勝利に繋がるので、強い人も弱い人もみんな一緒に盛り上がることができとてもいいシステムになっています。

メンバーと仲良くなって、もっと貢献したいと思ってプレイしているうちに段々と自分が強くなっていき、強くなればなるほど攻撃がより楽しくなっていくのでやめられません。

2014/07/23

クラッシュオブクランアイコン

Clash of CLansでトイレの中が楽しくなります

ヨシダ

これまでスマホゲームなどというものについてはあまり興味を抱いていなかったのですが、最近になってきちんとしたゲームをちょっとくらいはやってみようと思い、少しだけゲームをプレイしてみることにしました。

そうしてスマホゲームをダウンロードしたのですが、これが大当たりでした。Clash of CLansというこのゲームは、基本的には攻撃と守りとをやるというものなのですが、パズル的なところがあり、そのおかげでかなり楽しくプレイできるのです。

守りをどうするのかということに知恵を絞ったり、攻めるならばどう攻めるのかということを徹底的に考え、実行することができるので、ゲームをプレイするのが楽しくなります。

しかも色々と反射神経を要求されるようなゲームが多い中、そうした反射神経を一切要求されることなく、自分のペースでプレイできるのはとても貴重な要素であると感じました。

ゆったりとプレイできるため、例えば忙しいときには一切手を触れず、空いた時間にちょくちょくプレイするだけでOKなので、その手軽さも魅力です。

ユニットも豊富で、定期的なメンテナンスでバージョンアップが進みアイテムなどが増えているので、やっていて新鮮みを感じることが可能です。

長くやって飽き始めたころにこうしたバージョンアップがありますから、なんだかんだで長期間続けることができています。

2014/06/24

クラッシュオブクランアイコン

戦略次第で戦い方は100通り!

うしゃぎ

このゲームは自分の村を作り、発展させていくゲームです。

村の発展にはお金や資源が必要になっていきます。

普通に時間をかけてお金や資源を貯めるのも出来ますが、他のプレイヤーが自分の村を襲ってきます。

襲われて戦いに負けるとお金・資源は相手に取られてしまいます。

しかし、これは自分の村でも出来るんです!

戦うための戦士を育て、他の村を襲って戦いに勝てば、お金・資源を手に入れることができます。

そこで必要になってくるのは戦略です!

どの戦士を何体使うか? 相手の村のどこから攻めていくのか?…

もちろん相手も戦いに負けないようにトラップや塀、大砲などを使って反撃してきます。

このゲームはそういった戦略を練りながらしていくゲームなのです!

その他にもクランといって何人かで手を組んで戦うギルドのようなものも存在します。

クランの仲間同士で援軍を送りあったりしてクランを強くしていくとクラン同士の対戦の時に報酬やクランのランクをあげることが出来ます。

自分の村を強くすることも大切ですが、他の人と手を組んで村を発展させていくことでより早く強くすることができるのです!

クラン同士でチャットもゲーム内で出来るのでコミュニケーションを取りながら進めることが出来る楽しいゲームです♪

ここ3ヵ月程前に始めた私ですが、ハマりにハマって毎日色々な人の話を聞いて戦略を練りながら楽しんでいます。

話を聞いていると「こんな上手い戦い方もあるんだ」と自分の村のレベルでも今より強い村を襲える戦い方を知ることが出来ます。

初めて戦略を練って戦うゲームをしたので、最初は全くわかりませんでしたが、始めた当初には勝てなかった村なんかを簡単に倒せると成長したなと実感できます。

こういった類のゲームはしたことない人でもゆっくりできるのでおススメです!

2014/05/29

クラッシュオブクランアイコン

クラクラで村を攻めてストレス発散

ぷー

アメリカ発のゲームらしくて、レビューの評価が高く面白そうだった為友人と一緒にダウンロードしました。



自分の村を強化しながら、相手の村を攻めて資源を奪うゲームなんですが、攻めに行くのがとても楽しいです。



沢山資源がとれたら嬉しくてストレス発散にもなりますよ。



逆に自分の村も攻められるため、防衛設備の強化をして資源やトロフィーを奪われないようにします。



初めはシールドが張っているので、その間に村の設備を作っていきますが、自分オリジナルの村を作るのにはまりますね。

このゲームは村の配置がとても重要です。

トロフィーと資源どちらを守りたいかでも配置が変わってくるので、その時の目的に合わせて移動させます。



このゲームをするならクランには絶対入った方がいいと思います。



クランの援軍は自分の村を守ってくれるのでとてもありがたいです。

もちろん、ユニットを貰ったらお返しします。



私は友人と一緒のクランに入り楽しんでいます。



そして、強くなる為にレベル上げに毎日励んでいます。

このゲームは多少放置してもシールドのおかげでそんなに支障がないところもマイペースに続けれる嬉しいポイントです。



この前のアップデートにより、ヒーローユニットが特殊な能力を使えるようになったり、木から取れるエメラルドが増えてとても嬉しいです。



クラクラはアップデートする度によくなっているので、今後も期待しています。

2014/04/10

クラッシュオブクランアイコン

対戦型タワーディフェンスなら迷わずこれ!

さとし

SUPERCELLという会社をご存知でしょうか。

もしかしたらニュースでこの名前を聞いたことがある人もいるかと思います。

ソフトバンクとガンホー・オンライン・エンタテイメントが共同で買収をした、海外のゲームアプリメーカーです。



この会社が主力商品としているのが、対戦型タワーディフェンスゲームの「Clash of Clans」です。

このゲームは自分の街を発展させながら、発展させるための素材を他人の町から奪うために戦うと言った内容になります。

なんとなく最初はとっつきにくいかもしれませんが、親切なチュートリアルがあるので心配無用。

もちろん無料で遊ぶことが出来ますが、有利に進めたいなら課金することも出来ます。



このゲームの魅力は、ずっと付きっ切りで遊ばなくても良いと言うところです。

街の建物を作るのに、1時間かかるなどある程度の時間を待たなくてはいけません。

(課金で即座に作ることも出来ます)

アプリを終了していてもゲーム自体は進行して、1時間後に再度ログインをしてゲームの進行を確認すればいいのです。

また対戦型ですが、攻める側は操作が必要ですが守る側は操作の必要がありませんので自動的に進行してくれます。

街を頑丈な造りにするために試行錯誤をすることも楽しみの一つです。

また、ログインボーナスなどはありませんので毎日チェックする必要もありません。

好きなときに気楽に遊ぶことが出来ます。

攻撃をされると街の資源を奪われてしまいますが、自分が攻撃をすると相手の資源を奪うことが出来ます。うまく戦略を練ってたくさん奪えたときは、思わずヨッシャとガッツポーズが出ます(笑)



世界中で遊ばれている人気ゲームですのでたくさんのユーザーがいます。

面白いゲームアプリを探していて、プレイしたことがない人は是非遊んでみてください。

2014/04/07

クラッシュオブクランアイコン

レベルアップが楽しい!

ゆかやん

スマホアプリのゲームや、レベルアップ系のゲームはあまりハマらないほうなのですが、これはかなりハマりました!

内容は自分が市長になって、村を守るという趣旨のものです。

村をレベルアップしていき、ほかのユーザーに攻撃されてもダメージが少ないように村を守るものなのですが、このレベルアップのしかたがおもしろいんです!

兵士を育てる兵舎があるのですが、段階があって、兵舎のレベルによって育てられる兵士の種類が変わるというものです。

一番最初はオーソドックスな兵士を育てられるのですが、ある程度丈夫さと、スピード、攻撃力があり、育てる時間も一体20秒と、かなり簡単に使えるものです。

それからレベルアップしていくと、遠くの敵に攻撃できる弓矢を持ったかわいい女の子だったり、呪文を使える魔法使いだったり、兵士たちのダメージを癒す妖精、あとは相当レベルアップすると恐竜が出てきて、口から火を噴き、相当なダメージを与えることができるというものまでいます。

私はまだそこまではレベルアップできてませんが。

あとは、敵に攻められたときの防衛も大事で、これもあらゆるものがレベルアップ出来ます。

大砲、爆弾、アーチャー(弓矢)の高台、一番びっくりしたのは、壁までレベルアップできるというところでした。

レベルが高いユーザーのところに訪問すると、もはや壁ではなくて、岩山みたいになっているし、しかも色が紫で、なかなか破壊できなさそうでした。

あとはチャットもできて、初心者の時にはいろいろ質問して教えてもらえました。

最初は返事がくるか少しびくびく待っていましたが、共通の趣味だからなのか、皆さんすぐに丁寧に教えてくれて、スムーズにゲームをすすめることができました。

まだまだレベルは低いですが、これからもレベルアップが楽しみです!

2014/03/17

クラッシュオブクランアイコン

守ってばかりじゃダメなんです。

一国の主

初めてから2か月近く経ちました。クラッシュオブクラン。

はじめのうちは大工が2人しかいなく、建設に時間がかかってかかって…。

正直、これは無課金じゃ無理ゲ―なのでは…と思いましたが

ようやくこの1か月くらいで、楽しみが見えてきました。

レベルも40に突入し、タウンホールもレベル5になり。

ようやく軍事施設もそれなりになってきたんですが。ですが。

対人戦闘するというリーグだけは、ほかの人より下です。

原因は、守ってばっかりだったからかもしれないです。

最近は攻める楽しみを覚えてきたので、人の領地にずかずかと

侵入し侵略する楽しみがありますが。最初のうちはどうやって

せめていいものか?と悩んでしまってばかりで攻撃することは

なかったんです。

踏み入られる屈辱。それが、最近では踏み入って制圧した時の喜び。

もう、結構病みつきです。そして、

このアプリ放置ゲームの分類になるので、起動しっぱなしじゃなくていいというメリットが。軍事施設をアップグレードするのにも3日とかかかるようになると、アプリを開くのを忘れていても大丈夫。毎日ログインすると何かがもらえるという特典もないので、何日か忘れてたな…という場合でも大丈夫。でも、そういう場合だいたい攻撃されてたりするんですが…。それもまたこのゲームの面白さですから。

体験から、アドバイスを一つ。生産施設・軍事施設のアップグレードはタウンホールのアップグレード前にすべて終わらせておいたほうが良いですよ。特に壁のアップグレードに金が必要で素材がなくて待ち時間ばっかりになってしまいますから。

2014/03/10

クラッシュオブクランアイコン

やられたらやり返す!破壊&略奪オンラインゲーム

ena

アメリカ発らしい、相手の村を攻撃して物資を奪う略奪ゲーム。

相手の村を攻撃して、物資やお金を奪い自分の村を成長させていく、ある意味痛快オンラインゲームです。



はじめは、本当に「村」という感じで可愛い様子だったのが、タウンホールや防衛施設のレベルをアップグレードしていくたび、だんだんゴツくエグく要塞化していくのが、なんともアメリカらしいゲームだと思いました。



ただ相手の村を破壊するだけではなく、いかに自分の村を守るかも重要な駆け引きになり、防衛する戦略も楽しめます。

また自分の村を攻撃された場合、破壊のパーセンテージで村のシールドが有効になり、他の人から攻撃されないようになります。

そのシールドが有効になっている間に、自分の村をどれだけレベルアップし防衛力を高めるか、そして、トラップを仕掛け相手の攻撃をいかに阻止するかの戦略を考えるのも楽しいです。



攻撃するのにも戦略があり、相手の村を全壊するにが目的なのか、お金や物資だけを奪うのが目的なのかで、育てる兵士も変わってきます。

そういうところで戦略だてて、効率良く相手の村を攻撃し、自分の村を強化していくのか考えるのが楽しいです。



私はやりはじめて半年以上経ちますが、全く飽きずにオンラインゲームをしているのははじめてです。

これからのアップデートにも期待し、長く続けてプレイできるゲームだと思います。



ただやられるだけじゃなく、やられたらやり返す、倍返しだ!!

2014/01/24

  • 1

クラッシュオブクランを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ