読者の新着レビュー一覧

ようかい体操を聴きながら楽しくパズル!
いくこ
妖怪ウォッチのキャラクターが好きで、ダウンロードしてみました。
同じ色のジバニャンを縦か横に3つ以上揃えて消すという簡単なパズルゲームです。マスは縦5列、横6列で、色は全部で5色あり、動かせるのは上下左右1マスだけになっています。「妖怪体操第一」がBGMになっていて、曲が終わるとともにゲームが終了します。曲が4番まであるので、一回やり始めると結構長いです。ただし、時間とともに体力ゲージが減っていくため、ハートのジバニャンを消して体力を回復しながらゲームを続けていかないと、曲の終わりまでたどり着けずにゲームオーバーになってしまいます。難しさは1~5まであり、一番難しい5になると、体力が減るのがとても速くなるので、どんどん消していかないと間に合いません。単純なゲームですが、上手く連鎖が起きたりすると爽快で、大人でも結構ハマってしまいます。ルールも簡単なので、お子様も楽しく遊べるのではないでしょうか。
パズルをしている間、画面の上方では、ケータ、フミちゃん、ジバニャンが妖怪体操を踊ってくれています。ゲーム中は忙しくて見る余裕がないのがちょっと残念ですが、ゲームをせずに体操だけを見られる「たいそうをみる」というモードもあるので、そちらでじっくり見ることもできます。歌詞も出るので、歌や振付を覚えたいと言う方にも良いかもしれません。
2014/09/26

強制終了ばっかり~(`Δ´)
キライになるよ~
ここのところ、アイテムを使おうとすると強制終了!
ハートもコインも減ってる!!(`Δ´)
どこにクレーム言えば良いの?
減ったものは戻ってこないよねぇ~。
一所懸命ためたのに~!
詐欺だよね?!o(T□T)o
高得点が狙えそうになると、反応?が鈍くなる!さっきまで普通に出来たのに!
急に通信状況が悪くなるのかねぇ~(/--)/
他のゲームでは、こんな事ないんだけど…
ゲームするたびにストレスがたまるいっぽうで
す。
今まで我慢してやってきたけど…
最近は本気でアンストを考えてしまいます。
キャラは可愛くて大好きなんだけどなぁ~
残念です(ノ_<。)
早い対応策をお願いしたいです。
2014/09/26

無料でも遊べるゲームです
ちゅ、
無料でも遊べて、話も面白い。
久々にはまりました
招待コードを使うと、レアカードが貰えたりします。
良かったら使ってください⭐️
80765859
まだまだこれから発展していくゲームだと思うので
今後がもっともっと楽しみです。
こまめにイベントなどもあるので、
いいと思います。
毎日ログインし、すこしづつ強くしていけば無料で全然遊べます
ですので皆さんも良かったらあそんでみてはいかがでしょうか?
他には特にもうないのですが…
なにやら文字制限が厳しく入力出来ないので
若干無駄な文書が多めになってしまいましたが
オススメのゲームという事が伝われば良いかなと思います。
2014/09/25

FF好きにはとにかくたまりません
つん
まず、アプリを開いたオープニングの音楽とタイトルロゴを見ただけでテンションが上がってしまいました。
簡単なパズルゲームを感覚的にスイスイ解いて、そのテンポ感を生かした戦闘システムでドット絵の戦闘が楽しめます。
スーパーファミコンのFFをリアルタイムでプレイしてきた世代には、グラフィック、音楽、モンスターデザイン、バトル画面の背景など、細かなところまでかなり原作に忠実に、そして丁寧に再現されているので、感動ものです。
特に、FF5が一番好きな私にとって、ジョブのグラフィックや基本的な戦闘隊形、画面ウィンドウ、勝利時のファンファーレ、そして選択画面操作時の効果音など、多くがFF5をメインに再現されている点が、かなりポイントが高いです。
またPS以降のハードで立体的に表現されてきた、FF7~の主要キャラクターたちも、ドット絵で精巧に表現されて新たに登場しており、ドット絵時代と3D時代の双方のファンにとってはまさに夢のような要素です。さらにRPG好きに嬉しい、キャラやアイテムの育成とそれに関するアイテム集めなど、コツコツプレイできる要素が満載です。
クエストや曜日ごとのダンジョンなど盛りだくさんで、飽きることなく、かつ気が向いた時間にプレイして長く続けられる、お気に入りのゲームになりました。なんといっても、無料でこれだけ楽しめるのはかなりお得ですよ!
2014/09/24

シンプルなパズルゲームだけどスリル満点!
龍666
アイフォンで暇潰しにと思いダウンロードしたアプリですが、シンプルなパズルゲームながらも色々と楽しめる要素が多く、すっかりハマっています。
ゲーム自体は、動物のパネルをタテヨコ3枚揃えて消すという、非常にシンプルなパズルゲームなのです。
オンラインで世界中の相手とバトルできる上に、高得点をたたき出しても負けることがあり、逆に低い点数でも逆転勝ちができるときもあってスリルがあります。
1回のラウンド時間は30秒で、その間に獲得したポイントが攻撃力と体力になり、お互いの体力を奪いあうというルールです。
慣れてきて高得点がたたき出せるようになっても、体力回復のアイテムや相手を邪魔するアイテムなどがあり、それを使いこなす面白さもあります。
パズルゲームでのバトルだけが、このゲームの面白さではなく、バトル用のキャラクターのレベルアップや、レベルが上がるごとに自分の動物園を完成させていく楽しみなどがあって飽きません。
オンラインバトルだけでなく、コンピューターとの対戦モードや練習モードもあるし、ミニゲームが出現するなど飽きない要素が詰まっています。
期間限定のイベントが多いのも楽しみのひとつで、通常のバトルに飽きてもスコアアタックの大会やクエストがあり、ひとつのアプリにたくさんの遊びが詰まっています。
2014/09/24

時間をお金で買うゲームにするか、待つ時間を楽しめるか
Poom
自分の好きなように配置ができて、好きな街を作れる所が楽しそうで始めました。
お金やエリクサーを貯めてどんどんレベルアップできて、知らない人の所を攻撃して略奪もして。
防御するための武器をどう配置するか、考えました。
攻撃されたログのリプレイを見て、どこから攻められ、どこが弱いのかを見て、また配置を変えてみたり、アップグレードしたり。
キャラクターも豊富で増やしていくのが楽しみでした
自分の友達もやり始めたり、やっていたりしてチームを作りました。
援軍を頼んだり、頼まれたり。その中でもコミュニケーションがとれて面白いです。
なぜ4人しかいない私たちのチームに海外の人が参加希望したいと申請が来るのか謎でした。
全然強い訳でもなく、良いところもないのに…。
最初はアップグレードして強くして、街を大きくしていくのが楽しかったのですが、強くなるにつれてアップグレードに膨大な時間と日数がかかるようになってきました。
エメラルドをもっていれば早く終わらせるのですが、どうしても待てなくなると課金ですよね(笑)高額な課金ではありませんが。
早く強くしたい人は時間をお金で買っちゃいますね。
私も2度ほど買ってしまいましたが。
。
あまりゲームアプリにハマらない私が唯一続けて遊べているゲームです。
自分で作っていけるのが1番好きなところです。
終わりのないゲームですね。
2014/09/24

ストレス発散!1分間でバブルをいくつ消せるかな?
Haruma1227
ラインのお馴染みキャラクターうさぎのコニーがバブルを持ち、1分間でブロックを消していくと言うシュールだけどドキドキするゲーム。コニーが持っているバブルと溜まっているバブル、同じものを繋げると消え、ポイントが加算されていきます。
まずは、LINEバブルの基本的なルールを覚えましょう。LINEバブルでは、「同じ絵柄のバブルを3つ揃えて消す」ことです。
これはアプリをダウンロードする時にも説明がある通りで、このルールは基本中の基本。
LINEバブルでハイスコアを出すには色々なテクニックがありますが、下の線を超えないように「同じ絵柄のバブルを3つ揃えて消す」が基本になります。まずは焦らずゲームに慣れてください。
慣れてくると色々なアイテムを使ってゲームすることも楽しくなってきます。
また、ペットを自分の見方にすることもできます。このペットが居るか居ないかでだいぶポイントが左右されますよ。
ガチャを回すことで、ペットをゲットすることが出来ます。25チェリーもしくは12,500コインで1回ガチャを回せます。
なんといっても、ラインのゲームは友だちと競えるためゲーム自体をおもしろくさせている1つのポイントかと思います。レベルによってポイントボーナスなど異なるのも魅力の1つですね。
2014/09/24

何が出るかな?何が出るかな?パカっ。要らね~~~~~
あかさたなぼな
ハマりまくりです。体力であるハートが無くなるまでずっとやっています。音を出すとプレイしているのがバレてしまうので音を出さずに遊んでいるのですが、最近は集中具合と指の動きでバレてしまいます。私は収集癖があるのでツム(キャラクター)を全部集めることを専ら主としてコインを集めていますが、コインを集めるためにランキング上位に入るという手もあるため、ツムツムの腕を磨く必要があります。
私は以前、ミッキーフレンズのチップが使いやすく、高得点も出せたのでよく使っていましたが、ピクサーキャラクターのウッディのスキルレベルが上がったため使用したところ、高得点が出ただけでなく、コインもわさわさ獲得できました。高得点も出せてコインも獲得できるとあれば、プレミアムボックスを沢山開けることが出来ます。
私が今狙っているツムは「エルサ」「ハチプー」「アリエル」なのですが、期間限定出現率アップの時期でも出すことができませんでした。以前コインを30万枚貯め、一気に10回ボックスを開けたのですが、ムダにバズのスキルレベルが上がっただけで終わりました。とても残念でしたが、またコインを貯める楽しさが増えたと思うことにしました。友人はキャラクターが可愛すぎて消すことができないと、これまた可愛いことを言っていましたが、私は長く繋げて一気に消す爽快感が好きです。一度始めるとなかなかやめられないですが、1プレイ1分くらいなので暇つぶしには最適です。
2014/09/24

朝起きてから始めることといえば
ウサギ
朝起きてから、すぐに脳を使うと目覚めがよくなるという話を聞いて、初めは簡単な計算問題をといていました。黒猫のウィズがクイズであることをきっかけに一度ダウンロードしてみようと考えて、ダウンロードしたのが黒猫ウィズとの出会いです。
初めに、火、水、雷の属性を持ったカード(モンスター)を選び、物語を進めていきます。
初めのうちは、ただクイズを回答するだけなのかと思っていましたが、
敵の弱点を付いたり、フレンドを選んだりすることが重要で攻略には戦略がとても大切だということがわかってきました。
プレイする時間帯は朝です。
冒頭にも書きましたが、この黒猫のウィズのクイズは程よく頭を使います。朝のご飯前にスタミナがなくなるまでストーリーをクリアするということをしています。
キャラクターのデザインも可愛いものやらかっこいいものまで多種多様でしたので、お気に入りのキャラクターを使ってゲームをクリアするのもまた一つのやり方だなと思いました。
ガチャを引く為には、クリスタルというものが必要になります。
この黒猫のウィズ特有かもしれませんが、有料のクリスタル以外にステージクリアボーナス、ログインボーナスなどで無料のクリスタルが手に入るため、本当に強いパーティを作ろうと思わない限り無課金でもストーリーを進めることができます。
とても面白いゲームだと私はかんじました。
2014/09/24

タイミングでタップし、敵を倒す!
hiyorinmam
このゲームは、以前流行っていたパズドラに似ていて、1ゲームプレイするのにスタミナを消費し、魔法石と同じような虹の石というのを集めてガチャを回してレアな仲間を増やしていくゲームです。
ワンピース好きの人たちにはたまらないゲームだと思います。
海賊レベルと言われる、プレイするほどレベルが上がるものがあり、それを見るとどれぐらいプレイしたかもわかります。
レア仲間探しをした時に、金の仲間が当たって自分の欲しいキャラが出たときは、めちゃめちゃ興奮します!
初めは旦那が見つけたゲームで、一緒にやろうと誘われたのですが、どーせパズドラと同じようなゲームでしょ。と馬鹿にしていたのですが、思いのほかはまってしまいました(笑)
今は旦那の方が海賊レベルは上ですが、レアキャラは私の方が持っているくらいです。
課金すれば、虹の石が増えてレアガチャをたくさん回せるのですが、私は課金は絶対しない主義で、毎日ログインで1日一個貰えるのと、連続ログインボーナスで貰える虹の石を集めてレアガチャを回しています。
ガチャを回すときは決まってイベントをやってる日と決めているので、その時まで頑張って貯めています。
ゲームのプレイ中で、タイミングよくタップして敵を倒して行くのですが、もう少しで敵が倒れる時にタイミングをミスしてしまうと、とても悔しいです。
はまってしまったので、これからも続けて行きます。
2014/09/24

本当に脳に良いかわからないけど、懐にはよいゲーム
rakia
まず、このゲームタイトルの名前に「脳トレ」という単語が入っているのでなんとなくインストールしてみましたが、このアプリは本格的な「脳トレ」と思ってインストールするようなアプリではありません。
トレーニングというよりは楽しむといった要素の方が強いです。(様々な脳トレ問題がありますが確認できるのが問題ごとの偏差値表示程度)
アプリの内容としては脳トレでてくるような問題を解くと敵を攻撃する仕組みとなっていて更に敵を倒すと武器、防具を手に入れて自身の攻撃力、守備力を高めていくゲームです。尚、他のプレイヤーとのメッセージ機能も存在している為人間同士のやりとりが好きな人はお勧めです。(性別、年齢、住んでいる地域等はわからないようになってます)
こういった強い武器や防具を集めるゲームは課金を行った人がかなり有利にできていたり、途中で進めなかったりと起こることが多いですが、無課金でも時間をかければそれなりの強さになることができるます(私は無課金で最上級レア度の武器を手に入れました)
やはり課金をした方がいろいろと効率はあがると思うのですが、無課金でもゲームの下手な私でも良い武器を手に入れたので無課金でゲームをしたい人にお勧めなゲームです。
2014/09/22

仲間とパーティーを組んでダンジョンをクリア
ナイアガラ
基本無料で楽しむことができるアクションRPGです。現在はレベル60で最高値となっているので、今からはじめても2,3ヶ月で追いつく事ができます。ギルドやフレンドを作ってレベルUPを手伝ってもらうことも可能。基本的な装備は無料で手に入るので、無課金である程度の強さにはもって行くことができます。4人でパーティーを組んで、ダンジョンやミニゲームをクリアしたり、大人数でギルド戦に参加したりと幅広い遊びが用意されています。私は無課金で1年以上続けていますが、ここまで楽しめているのもギルドの仲間や、定期的に実装される新マップや新イベントのおかげだと思います。キャラクターについて、現在7種類を選ぶことができ、忍者やナイト、ソルジャーなど個性的なキャラがそろっています。海外版もあり、数ヶ月に一度、海外のプレイヤーと対戦できる世界戦が行われています。ギルドや国家の主軸となる強いプレイヤーとなるにはかなりの課金が必要になってきますが、強い人と同じギルドやフレンドになれば、無課金者はサポートする役割でも十分楽しめています。基本画面の画像はとても美しく、動きもなめらかで満足する内容となっています。プレイヤー同士の個人チャットやグループチャット機能があり、日頃の出来事やギルドの方針などを話しあったりでき、最大の魅力の一つであると感じています。
2014/09/22

ポケベガでのソリティアはかなり斬新
ダレノパン
ポケットベガスは麻雀やソリティア、ポーカーにブラックジャックなどのシンプルなクラシックゲームが通信対戦できるという無料のiphoneアプリです。
麻雀のオンライン対戦はそれまでも知っていましたが、なんといってもソリティアの通信対戦は個人的にビックリでした。
ソリティアといえば昔ながらの、ウィンドウズPCで一人ヒマを潰すだけの、どちらかといえば地味なゲームというイメージがあり
それを音楽や効果音付きで4人対戦をやった時に、あれだけの迫力と興奮度があるとは思いもよらなかったからです。
一番先にクリアをしたプレイヤー、もしくは一番早めに手詰まったプレイヤーのあと10秒のタイムが設けられ、逆転のチャンスがあるというルールになっていて
早さと正確さなど対戦の中で総合的にみてフェアに決着がつくようになっているのです。
やり始めはなかなか上手くいきませんでしたが、徐々にスピードや処理能力が上がると快感に変わっていき、他のゲームアプリは要らないというほどに
時間があればポケットベガスをやっています。ツイッターとユーザーアカウントが連動しており、ゲーム内で顔見知りだけにユーザー同士がフォローし合って交流ができるのも醍醐味で、ソーシャルゲームは未経験ですが、ここまで友人ができるとは思いませんでした。
2014/09/22

【ほのぼの系?】まったりプレイできるスマホRPG
ゲーム好き中年
数あるスマホアプリの中で、私が好印象を持っているアプリの一つが「鍛冶屋とドラゴン」というRPGゲームです。
私がこのゲームに魅力を感じる点はいくつかあります。その一つは「キャラクター」です。2等身キャラなのですが、非常に可愛らしく萌え好きの方にも楽しめるのではないかと思えるほどキャラクターに魅力があります。もう一つはゲームシステムです。基本はRPGなのですが、一般的なスマホRPGと違い攻略要素が少ないです。基本はタイトルの通り「素材を集め、それを基に武器・防具などを作成する」というものなのですが、ランクの高い武器や防具が強いとは限らない為、頑張って強い装備を作成すると言うことにあまり意味がありません。
本格的にRPGゲームを楽しみたい方には物足りないかもしれませんが、私自身のスマホゲームに対するスタンスが「暇つぶし」や「空いた時間にまったりプレイできる」というものであるため、極端なやり込み要素やプレイ時間によって大よその自分のランクが決まってしまうというゲームよりは、鍛冶屋とドラゴンのようなシステムの方が好きです。
とは言え、全体的にコンセプトなどは非常に優れている為、誰でも楽しめるゲームだと思います。まったり、空いた時間でコツコツとゲームを楽しんでください。
2014/09/22

戦えない主人公の成長物語~ちまちま動くキャラが可愛い!
くろはち
横スクロールの2Dアクションです。といってもそんなに派手な動きはなく、むしろちんまりとした人形が可愛らしくモンスターと戦ったり、敵ギルドに攻め込んだり。その様は眺めているだけでこちらが癒されます。
モンスターを癒すチカラを持ちながら、モンスター嫌いで何よりやる気のない主人公。そして彼と共に旅をするのは、不思議な瓶詰めの少女メルク。メルクの失われた記憶を取り戻す旅の途中で、主人公は次第に自分のやりたいことを考えるようになり――?
道中で仲間が増えたり、モンスターを召喚できるようになったり。クエストと並行して進んでいく物語がとてもおもしろい! 何より登場するキャラクターがみんな個性的です。キザな剣士、ドジッ娘魔法使い、怪力のヒーラーなどなど……色々な登場人物が、戦う力を持たない主人公に手を貸してくれます。実際のモーションは可愛いですが、立ち絵や、時々出現するボスモンスターのグラフィックはきれいです。
難しいクエストに挑戦しているときは、他のユーザーが救援に来てくれることがあります。通常のクエストを協力するだけでなく、ギルドに所属すれば、ギルド同士のバトルで報酬を得ることも可能です。ということもあって他ユーザーとの交流が盛んだというのも特徴かと思います。もちろん、無理に交流せず自分のペースで楽しんでもOK。
まだまだメルクの記憶を探す旅は続きます。これからのアップデートが楽しみな作品です!
2014/09/22

ソロのモードと、オンラインのモードがあるのが良い
ウォーリー
基本はソロのクエストを行う。
そのクエストにも、新しいステージに行くごとにストーリーが進んでいき、ストーリーがなかなかおもしろい。
早くそのステージをクリアしたいと思ってしまう。
オンラインでは友人や、遠くにいる人と一緒に進めることが出来る。ソロではステージに入ると体力を消費するが、オンラインモードはまた別のオーブというものを消費して行く。そのため、ソロでやったあとに、さらにオンラインなどで楽しむことができるので、結構ボリュームがある。
ソロのクエストと、オンラインの他にも対人戦のアリーナや、イベントとして「未開拓領域を探索」することも出来る。
アリーナもアリーナ専用のオーブを消費して行うし、未開拓領域を探索するときもそれ専用のオーブを使うのでクエストとは別に行える。
ガチャのような感じで扉を開くにはダイヤを5つ消費する。
ダイヤはエリアを全ステージをクリアごとに1つ貰える。やればやるほど早く集まるので、いいと思うし、イベントなどでも貰える。
キャラクターの育成のために、経験値を多くもらえるモンスターがいるのだが、そのモンスターを入手するために鍵を消費してステージに行く必要がある。
その鍵も1週間に1つ貰えるため、好きな時に行くことが出来る。鍵を使うと1時間はそのステージに入ることが出来るため、ランクが上がり、体力が多ければ何度も行くことが出来る。
一度クリアしたステージはオート戦闘が可能で、手間もかからず、画面を付けて放置しておけばいいのも魅力的。
ゲームの戦闘はキャラをタップして攻撃するシンプルで誰でも手軽にできる。
タップするタイミングや順番が大事であるときもあるが、適当でもある程度大丈夫。
無料ゲームだが、非常にやれることが多く、長続きしやすいと思う。
2014/09/22

ディバインゲート コラボで広がる世界観
遠野かえで
スマホゲームのコラボといえば、無理やり人気アニメや同社のゲームのキャラを登場させただけのものが多い。
だがこのディバインゲートでは、コラボ先のアニメやゲームのキャラクターにもしっかりとした役目やストーリーを与えている。
このゲームはもともとちょっと中二病な感じのストーリーが各キャラの進化前、進化後に一人一人それぞれ作られており、その内容が一定の評価を得ている。それはコラボキャラでも例外ではない。
そしてなによりコラボではじめたファンにやさしいのは、必ずと言っていいほどコラボを再登場させることだ。進化アイテムや目当てのキャラを逃しても、しばらくランクやキャラクターの強化をしながら待っていればコラボダンジョンやスクラッチ(このゲームにおけるガチャのこと)が再登場してくれる。
そのころには初回のコラボ当時初心者だったプレイヤーも、コラボダンジョンを安定して回れるくらいにはなっているはずだ。
わたしも初音ミクコラボでリンが一人足りなくて進化できなかったのだが、今回の再登場コラボで無事進化させることができた。
コラボで課金キャラを手に入れれば、あとは非課金でもそこそこ頑張れるのがこのゲームのいいところ。それなりの確率で強キャラをゲットできる「降臨ダンジョン」を毎回頑張っていれば、高難易度ダンジョンにも立ち向かえるパーティを組むことができる。
今後も好きな作品とのコラボや追加ダンジョンに備えて、キャラクターの強化に励みたい。
2014/09/22

強制終了ばかりで面白くない!
ツムかわさん
このところ強制終了多すぎる!!
しかも、アイテム全部使ったときに限ってとくにそうなる!!
課金してアイテム使って強制終了って何?
ビンゴカードのミッションも微妙な感じ…
アイテム使ってもなかなかクリア出来ないし、途中でフリーズしたり…
電波状況が悪いんじゃないかとか言うけど、他のゲームは一度もならないし…
ツムツム可愛くて好きだけど止めたくなった!!
夢中になってゲームしてる自分がバカに思えてきた!!
まわりでは、課金詐欺じゃないかとか噂になってる。
ストレス解消に始めたゲームが今じゃストレス倍増に成りつつある。
たくさんの人達が、楽しんでいるゲームなんだから、一日も早く問題を解消してほしいと思う!!
2014/09/22

あの人気パズルゲームがソシャゲーに!しかしルールが違います。
ぐちこ
ぷよぷよと言えばゲーマーなら誰もが知っていると言っても過言ではない超有名パズルゲームですが、それをソシャゲー風に改変したのがこのぷよぷよクエストです。
本家ぷよぷよのように、落ちてきた「ぷよ」を積み重ねて連鎖を狙うのではなく、あらかじめ盤面に敷き詰められた「ぷよ」をなぞることで消すことで連鎖を狙います。
フィーバーモードも当然あり、消し方は同じですが、連鎖の種が本家のぷよぷよのように最初から出来ており、初心者でも気持ち良く連鎖することができます。
ターン制バトルなので、焦る必要がないのも本家ぷよぷよとの大きな違いと言えます。
ギルドというコミュニティのシステムがあり、どこかのギルドに入ることによってさまざまな恩恵があり、ギルドイベントにも参加することが出来ます。
パズドラなどと比べると、他のプレイヤーとの交流が楽しくできます。
ガチャに関してはあまり良心的とは言えません。ガチャを引くためのチケットがあまり手に入らず、アルルなどの人気キャラはあからさまに絞られまくっています。
ほのぼのとした画風に似あわず、無課金には少し厳しいかもしれません。
とはいえお馴染みのぷよぷよキャラでパーティを組んだり育成したりというのは楽しいので、ぷよぷよ好きならやって損はないかもしれません。
2014/09/19

キャラクターがかわいくてついやみつきに
aiko☆☆
もう結構何年もはまっています。このゲームは6種類くらいの動物から同じ動物を3つ並べて消していくパズルゲームで単純でわかりやすいゲームです。でもやり出すととてもはまって面白くてやめられなくなります。ネットにつなげている人と対戦もできるのですが、それもあまり懲りすぎてなくてちょうど良いくらいです。
過剰にネット上の人会話したりすることもないのでめんどくさくもないし程よい感じが気に入っています。
また、このゲームは動物のキャラクターや背景などを自分で設定できてそのキャラやアイテムが沢山あって楽しいのです。ポイントをためるとレアなキャラクターがもらえたりするのでつい夢中になってやってしまいます。その季節ごとの背景やキャラクターなどが無数にあるので楽しいです。たとえば、ワールドカップの時期はサッカー場の背景やサッカーボールをモチーフにしたキャラクターなどがもらえたり、夏では夏祭りの背景やカキゴオリを頭に乗せたキャラクターなど。
時期により更新されるので飽きる事なく楽しめるのが人気の秘訣でもあると思います。つい時間が出来ると遊んでしまいます。
出来るだけ課金メニューは使用しないように心がけていますがたまに使ってしまいます。
2014/09/19

私が初めてハマったゲーム、その名は『モンスト』
さくらんぼ
私は今までスマホのゲームにハマっている人が不思議でした。何であんな物にハマるんだろ?と思っていました。
しかし、モンストに出会ってその答えがすぐにわかりました。
始めたきっかけは友達からの紹介でしたが、とにかく面白くて、何よりも人と協力してプレー出来るという点が凄く良いと思います。
今では毎日暇な時間にモンストをする様になりました。
モンストはガチャや降臨でゲットしたモンスターを育てて強くするので育成ゲーム的な要素もあり、また、他のゲームに比べてガチャなどに必要なオーブが無課金でも沢山手に入るので、ゲームにお金をかけたくない方でも凄く楽しめます。
あとは、私はガチャの運が悪くて強いモンスターはほとんど持っていませんが、イベントなども頻繁に行われており、運が良ければ強いモンスターを沢山手に入れられ、さらにそのモンスターを育てて強くして難しい降臨クエストで使って、降臨でゲットできる強いモンスターを手に入れるというように、どんどんステップアップしていくことが出来るのも魅力の一つです。
また、自分の技術も必要となるのでモンスターを強くしながら自分も強くなるとより楽しめると思います。
この様に沢山楽しめる要素があり、モンストに出会って私は初めてゲームを大好きになりました。なので私はこのゲームが本当にオススメです。
2014/09/19

徐々に熱くなるワニワニパニック
めんたいこぉ
昔ながらのワニワニパニックがゲームになった感じ。ワニをタップして退治して点数を稼いでいくゲームです。最初にチュートリアルがあるので、どなたでも楽しめるかと思います。ゲーム内での点数によってボスに挑めるか決定いたします。この際にもハンマー(ハートみたいな役割)を一つ使用します。これは少し納得できない部分でもあります。ゲームで一つ、ボスで一つ使用しますので、レベルアップもしくは時間が経過しなければハンマーは回復しませんので、ステージを進めていくにつれて、ハンマーの回復が待ち遠しくなる感じです。また、装備する武器によって能力が違ってきます。いい武器をつけとかないとボスを倒せません。武器は購入とかではなくてボスを倒した時にボスが落としていくもしくは、ガチャガチャの二通りでしか入手する方法はありません。二通りとも運に左右されますので、はやい段階でいい武器を手にするかしないかが重要です。又、ペットと言われる補助してくれる役割を果たす者がいます。これにも各ペットによって能力が違ってきます。これはボスを倒すと必ずもらえます。こちらは強いボスを倒すと必ずいい能力を持ったペットがもらえるわけではないので、なにを重要視するかで使用するペットが変わってきます。武器とペットの組み合わせ等をうまく攻略すればレベルもすぐにあげれますが、進むにつれて武器やペットが増えてきますので容量よくやらないと混乱してしまいます。自分は最初ははまっていましたが、飽き性のせいか今では放置状態が続いてます。
2014/09/19

スマホでこんな綺麗なゲームが出来るとは!
dallax
CYTUSは無料で出来る音ゲーで、、表示される丸印と常に上下に動いている線が一致したらタップするというものです。
ゲームセンターにある「リフレクビート」と似ていますね。
このゲーム、スマホ以外でもPlaystationVitaでプレイできるそうです。
とにかくゲーム画面が綺麗です、スマホでここまでのクオリティが出せるとは・・・。
また、音楽も既存曲のアレンジなど使い回しは一切なくオリジナルで勝負しているという漢気溢れる内容となっております。
音楽は、インストからオンボーカルまであり、作曲とボーカルは日本人の方も参加されています。中にはボーカロイドもありバリエーション豊富な内容です。
ある程度のチャプターまでは無料なのですが、それ以降はアプリ10万DLごとに無料チャプターが1つずつ増えていく仕様です。
勿論、無料チャプターを増やすのと同時に新しいチャプターも1つずつ増えていきます。
ただしネックがあり、楽曲に関しては無料でプレイをする際はある程度の待ち時間が発生しています、とはいっても1分かそれ未満なので全然我慢出来るレベルです。
また、他のゲームですと一定DL数ごとにすぐキャンペーンを行うのですが、このゲームはかなりタイトで1ヶ月後に新チャプターが解禁されたりしています。
これらが気にならなければ、長く遊べる素晴らしいゲームだと思います。
2014/09/19

LINEキャラ好きならオススメ!LINEレンジャー
くー
ちょっとした暇つぶしにインストールした『LINEレンジャー』。いわゆるタワーディフェンスゲームです。『にゃんこ大戦争』をやったことがある方なら、似たような感じなのでわかると思います。
ある日、LINEキャラクターのサリー(黄色いアヒルみたいなの)がさらわれてしまい、みんなで助けにいくというストーリーです。
本当にゲームとしてはかなりシンプルで、右側から出てくる敵キャラから自分の軍(左側)のキャラをどんどん出して防衛するというオーソドックスなルールなのですが、LINE好きだと、出てくるキャラクターが可愛くてハマっちゃうかもしれません。
あのおなじみのブラウン、コニー、ムーンなどが、色々なコスチュームをまとったキャラとして登場します。特に私はコニーとブラウンが好きなので、スーパーマンのマントとか、着ぐるみとか着ているのが結構可愛い(笑)
シンプルで楽しめるゲームなのですが、ずーっとやってると結構飽きてくるかもしれません…。ちょっとした隙間時間に楽しんだりするのに良いゲームだと思います。
ガチャを回すためのルビーという通貨があるのですが、正直、課金するほどではないかなぁ。無料でほどほどに楽しむのがオススメです。
2014/09/19

ソロプレイもマルチプレイもアツイ!!!
はじキング
始めたキッカケはレビューからの招待ページでした。
なんと言ってもマルチが楽しい!!
四人プレイはホントにアツイです!!
1人だけでも強いキャラがいればマルチで降臨行けます!!
他のプレイヤーと協力すれば体力がなくてもステージで遊べます!!
レベル上げの素材や、進化素材もどんどん行けちゃいます!!
やってるうちにハマると思うので!
進化と神化で究極目指しましょう!
もしよかったらこのページからダウンロードしてもらえればオーブ5個とチケット貰えるのでこちらから
↓↓
http://static.monster-strike.com/invitation/?i=596020550&p=2&__from=email
2014/09/18