【キンヒロ】ボニーの評価とおすすめルーン!【キングダムオブヒーローズ】

2020/9/21
みんなにシェアする
ボニー

キングダムオブヒーローズのボニーの評価や使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。

ボニーの基本情報

レア ★4 属性 木属性
クラス アーチャー タイプ 歩行型
特徴 防御力ダウン気絶速度ダウン

ボニーのステータス

攻撃
735 (20位)
体力
1653 (115位)
防御
600 (73位)
速度
105 (109位)

ボニーのスキル

先制射擊
先制射擊 素早い反応で先制射撃 自身の速度が高いほどダメージアップ 対象が速度ダウン状態なら 乱射のクールタイムが1ターン減少
乱射
乱射 拳銃を乱射し敵を攻撃 自身の速度が高いほどダメージアップ 対象が速度ダウン状態なら 2ターンの間 対象が防御力ダウン 【CT:4ターン】
衝擊弹
衝擊弹 範囲内に衝撃弾を投げつけて攻撃 命中時 対象の行動ゲージを20%ダウン 60%の確率で1ターンの間対象を気絶させる 対象が速度ダウン状態なら100%の確率で 気絶させる 【CT:6ターン】
早撃ちボニー
早撃ちボニーボニーの基本速度が16追加 攻撃命中時対象の行動ゲージが60%以下なら 2ターンの間 対象が速度ダウン

ボニーの評価

総合評価
78

速度が上がるとダメージ量アップ

ボニーは速度比例の攻撃スキルを持つ、速度アタッカーになっています。自身の速度が高いほどにダメージ量が伸びるので、クラウディアやフレイヤなど速度リーダーと組むことで真価を発揮します。「速度アップ」のバフは速度のステータス上昇ではなく、行動ゲージがたまるのが早くなるだけなので、バフを付けてもダメージは伸びません。また、ボニーはパッシブスキルによって基礎速度が16上昇できるのも強みです。

速度ダウンを軸に敵をかく乱できる

ボニーはパッシブスキルによって、対象の行動ゲージが60%以下の場合「速度ダウン」を付与することができます。他のスキルはどれも「速度ダウン」状態の対象に対して、更にデバフを重ねることができるので、自身の素早さと相まって強力なコンボになっています。対象が「速度ダウン」状態であれば、「乱射」は2ターンの「防御力ダウン」を付与でき、通常攻撃が命中すると「乱射」のクールタイムが初期化されます。「衝撃弾」は「気絶」の確率が上昇し100%になります。ボニーだけでもデバフを重ねられますが、「速度ダウン」ができるデバッファーと組むとより扱いやすくなります。

速度を伸ばすのには限界がある

ボニーのような速度アタッカーは、ダメージ量を伸ばすのに速度を積みますが、迅速ルーンで4番「速度」としても限界があります。なので、実践で使うレベルに仕上げるにはアタッカーとしてクリダメ型でダメージを伸ばすか、デバッファーとしてデバフ命中と耐久を上げて運用する形になっていきます。これらは持ちキャラによっても変わってくるので、他のキャラの特性に応じて育成を変える必要がでてきます。

ボニーのおすすめルーン

種類2番4番6番
迅速+必殺 CRIダメ 速度 攻撃
迅速+生命 HP 速度 デバフ命中

ボニーの使い道

ボニーの使用状況を教えてください!

上位環境のPVPでも活躍
0
投票
高速引率に向いている
0
投票
傲慢の塔の特定階で活躍
0
投票
ファフニールの巣の高速化
0
投票
天界兵器庫の高速化
0
投票
火の異界で活躍
0
投票
水の異界で活躍
0
投票
木の異界で活躍
0
投票
素材ぐらいにしか使えない
1
投票

ボニーのおすすめパーティー

アリーナ・ギルバト

LS:全てのバトルで 木属性 の 味方が速度32%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
木属性速攻型のPTです。クラウディアはCRI率型で、ボニーは速度極ぶりがダメージ量が高くなり良いです。木属性のヒーラーは、免疫やシールドなどサポート力に優れるものの、回復力が低い英雄が多いです。安定して戦うにはダブルヒーラーが基本になります。特に属性傲慢の塔では、弱点属性の火属性とも戦うので、階層が上がるほどに単体ヒーラーではきつくなります。
2020/11/1100
LS:全てのバトルで味方全員が防御力22%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
木属性限定の防御寄りの☆4以下PTです。木属性傲慢の塔では苦手属性の火属性の敵に対しても、木属性のみで戦うことになるので、被ダメージが高く、またデバフを抵抗する確率が低くなります。リムノリアの免疫は属性に関わらずデバフを無効化し、レイラのシールドで被ダメージを減らすことができます。パーシヴァルは防御依存のスキルがあり、行動阻害スキルもあるので安定したデコイです。
2020/11/1100
LS:PVP で味方全員が速度14%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
速度ダウンを軸にボニーとメディアで削り切るPTです。ベオウルフの速度リーダーでなるべく先手を取れるようにします。ボニーorウェスタの属性相性も加味して、「速度ダウン」を付与した敵からメディアの高火力で各個撃破を狙います。ベオウルフは回復役やバフ解除要員に「挑発」を付け続ける役目に徹すると良いでしょう。
2020/9/2400
LS:PVP で味方全員が速度14%アップ (リーダーが倒れても効果は維持)
速度型のアタッカーを速度アップと速度ダウンでサポートする編成です。ラブエルの通常攻撃で味方に速度アップを付与し、ウルズで速度ダウンを全体に付与することで、よりPTの回転速度の差をつけます。相手のキーとなるキャラに対してベオウルフの「挑発」を入れ、ボニーで各個撃破を狙っていきます。
2020/8/1800

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

攻略コンテンツ

属性

職業

リーダースキル

ランキング

おすすめパーティー

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

キングダムオブヒーローズ攻略攻略ホーム