
オクトパストラベラー 大陸の覇者をじっくり遊んで徹底レビュー!
重厚なストーリーと戦略的バトルが楽しい王道のRPG


3.75
RPGらしいワクワクがつまった作品です。王道は面白いから王道なのだと改めて実感しました。評価は4.50点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
FF関連の攻略wikiはこちら! | |
---|---|
![]() | FF4ピクセルリマスター攻略wiki |
重厚なストーリーと戦略的バトルが楽しい王道のRPG
「オクトパストラベラー 大陸の覇者」はシナリオ、バトル、探索のどれを取っても面白い王道のRPGアプリです。
昔ながらの「RPGらしい」要素が詰まった作品で、探索の楽しさや気になるストーリー展開に時間を忘れてプレイできます。
ハマれる王道RPG
Nintendo Switchなどで発売された「オクトパストラベラー」と同じ世界を舞台に、3つの新たなストーリーが楽しめる作品です。
筆者は前作は未プレイでしたが、予備知識などはいらず今作から遊んでも問題なく楽しめました。
メインシナリオ以外のサブクエストも充実している。
マップ上のNPCに話しかけ、クエストを発生させることでストーリーが進行します。
一般的なスマホ向けRPGというより、家庭用RPGをスマホに落とし込んだようなイメージです。
独自のシステムも魅力
右にある各キャラのステータスをタップし、行動を指示しよう。
バトルもコマンド選択で戦うターン制と、基本は昔ながらのRPGらしいシステムです。
そんな王道のシステムにキャラの切り替えや「ブレイク」などの独自の要素が加わることで、戦略的で遊びごたえがあるものになっていました。
よく見ておかないと脇道を見逃すかも。宝箱などがあるのでくまなく探索したい。
「オクトパストラベラー」といえば奥行きのあるドット絵で描かれたマップが特徴ですが、今作でもその美しさは健在です。
街やフィールドの風景が緻密に表現されていて、幻想的な世界に没入させてくれます。
移動も簡単かつ探索しがいのあるマップでした。
プレイ動画
関連ジャンル
メンバーの切り替えや攻め込むタイミングが重要な戦略的バトル
交代を使いこなそう
左上に表示される行動順も参考に動きを決めよう。
通常のバトルはフィールドを移動中にランダムエンカウントで発生します。
ターンの最初に各キャラの行動を決め、「攻撃」ボタンで攻撃を仕掛けます。
キャラはガチャで仲間にする。早めに8人は揃えたい
パーティは前衛4人と後衛4人の最大8人編成です。
ターンごとに前衛後衛の入れ替えが可能で、後衛にいるキャラは攻撃に参加できない代わりに毎ターンHPとSPが回復します。
このため傷ついたキャラを後ろに下げたり、敵の弱点をつけるキャラを前に出したりといった戦略が取れます。
攻め込むタイミングが大事
バトルで重要なのが「ブレイク」と「ブースト」です。
「ブレイク」とは敵が一時的に行動不能になった状態のことで、防御力も下がっているため大ダメージが与えられます。
弱点属性で攻撃することで効率よくブレイクに追い込めるので、弱点の見極めが重要です。
ブーストさせたい倍率のところまでスワイプしよう。
「ブースト」は各コマンドを右にスワイプして発動するもので、技の威力を上げたり攻撃回数を増やしたりできます。
ブレイク状態の敵にブーストで一気にダメージを与えたり、攻撃回数を増やして早めにブレイク状態にしたりと、二つの要素を上手く使いこなすのがバトルのコツです。
レベルアップ以外にボードを埋めていく育成要素などがある。
ボス戦では前衛後衛の切り替えとブレイクを駆使した熱いバトルが楽しめました。
お馴染みのコマンドバトルに独自要素が加わることで戦略的な仕様になっています。
事前予約中のタイトル!
ドットで描かれた美麗な世界や大人向けのダークなストーリーが魅力
シナリオが3つも楽しめる
この作品では3つのメインストーリーが楽しめます。
開始時にひとつを選んでゲームを始めますが、他2つのストーリーもすぐに遊べるようになるので好きに選択して大丈夫です。
ダークファンタジー寄りのシナリオで大人向けの描写も多い。
3つのストーリーではそれぞれ富、権力、名声をテーマに物語が描かれます。
筆者は「富」を選択しましたが、序盤から最大の敵が登場し先の気になる展開が続きました。
探索しがいのあるマップ
霧や光などの演出が加わり、幻想的な風景が描かれる。
独特なグラフィックも物語に引き込んでくれる要素のひとつです。
ドット絵というと古臭く感じるかもしれませんが、この作品では鮮やかで立体感のある風景が描かれており、間違いなく魅力のひとつといえます。
一度スワイプすれば分かれ道や行き止まりまで自動で進んでくれるのが楽。
移動は行きたい方向へのスワイプ以外に、ミニマップや扉などの対象をタップでも可能と簡単です。
敵の出るフィールドでは影に隠れた脇道に宝箱があったりと、探索しがいがありました。
影響力レベルも富、権力、名声の3つに分かれている。
NPCとの会話も探索の楽しみです。
一度話しかけたNPCでも「影響力レベル」を上げることで新たな情報が得られるようになるなどの変化が起こります。
影響力レベルは仲間の加入やクエストクリアで上がるので、以前行った街に戻ってみると新たな発見があるかもしれません。
「オクトパストラベラー 大陸の覇者」はバトルも探索も楽しい本格RPGです。
王道ゆえに誰でも楽しめる、時間を忘れて遊べる作品です。
オクトパストラベラー 大陸の覇者の関連データ
アプリ名 | オクトパストラベラー 大陸の覇者 |
---|---|
日付 | 更新日:2021/2/4 公開日:2020/11/1 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
オクトパストラベラー 大陸の覇者のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
オクトパストラベラー 大陸の覇者を見た人におすすめ!


FINAL FANTASY VII EVER CRISIS
FF7の美麗なバトルと物語に触れられるファンタジーRPG


FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS
小国の王子を中心に物語が広がるターン制シミュレーションRPG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


ファイナルファンタジーXV ポケットエディション
大ヒットゲームのストーリーをスマホで堪能できるバトルゲーム


ワールド オブ ファイナルファンタジー メリメロ
可愛いモンスターを育成しながら冒険していくファンタジーバトルゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア(DFFOO)
ファイナルファンタジーの歴代キャラクターたちが登場するバトルゲーム


FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)
簡単操作で遊びやすいFFシリーズのコマンドバトルRPG


おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


ファイナルファンタジー オール ザ ブレイベスト
あのファイナルファンタジーを題材とした、タッチアクションバトルゲーム