ビビッドアーミー攻略からお知らせ
- 検索欄の検索結果に質問掲示板も含めるようにしました!
- トップページに職業アンケートを設置しました。みなさんの職業をぜひ教えてください!
質問内容
資源か古代部品か
現在カンスト済み無課金戦術マスターで海軍使いの者です
今採集の進軍ラインを古代部品採集にあてるか普通に石油や食料にあてるか迷っています
今僕は専門天賦二段目途中、兵種相性は主力の海のが30レベルで他は10レベルです、石油、食料はそれぞれ150Mほど余っています
古代部品は只今15kあります
これらを加味して古代部品採集と石油、食料採集どちらが良いでしょうか?長文失礼致しました
回答一覧
-
1.
専門天賦、兵種相性ともにまだまだ低いです。
古代部品は採取せず、資源採取に集中すべきです。
専門天賦2段目なら、6段目の包囲戦術を解放するまでにおおよそ900Mの資源が必要です。
また、兵種相性は鯖の出来た時期にもよりますが、古参ならレベル80以上が沢山います。レベル30程度では育てたと言えるレベルではありません。 -
2.
古代でいいと思います。これからどんどん職業に必要な時間が増えるので懸賞任務+αぐらいでいいかと
-
3.
>>2
もちろんどのくらい加速使うのかとか1時間当たりの採取量で変わってきますが -
4.
>>3
ありがとうございます。うちの鯖はほとんどが空使い、なので兵種相性とかほんとどうでもいいのでとりあえず古代とっておきます。天賦加速はほぼ0に近いし…包囲戦術を目指すのもきついので…どうもありがとうございました -
5.
>>4
空軍が多いとは珍しい…
クリエッタ、シエルがいるおかげで、質量ともに陸軍が酷く強いから空軍不人気になりやすいと思ってた -
6.
>>5
逆に陸は廃れて無課金の方が使用されることが多いです… -
7.
兵種相性30なんてゴミ、資源150Mなんて1回の強化で消える。
-
8.
いやいや絶対に資源の方がいい。はっきり言って無課金で古代は使いづらい。越境戦で戦いにくくなるだけ
職業で莫大な量の資源が要求されるから2段目ならまだまだ採集するべき(7段目の海エリート使えるようになったらもう一度この話をする方がよいと思う)
職業第一なので相性30なのは別に(今のところ)関係なし、エリート解放したら相性育てればよい -
9.
>>4
古代兵器は製造だけで無く修理にも古代部品いるから、無課金では維持するの正直厳しい。
職業も相性も低いとレベルダウンのリスクが高くなるから、相当量の部品を常時採取し続けないといけない事を覚悟した方がいいかもしれないです。
自鯖は空軍多いそうですが、古代闘争や越境戦、悠久イベでは陸や海主力の鯖とも当たると思います。これらのイベに参加して勝ちたい(鴨にされたくない)なら相性は最低限は育てておきましょう。 -
10.
>>9
先日の古代闘争で三英雄の大元帥(海軍)を、うちの職人(空軍、相性レベル94)が撃破してました。
相性を甘く見ると古代を大量に失うことになるので気をつけてください。 -
11.
鯖に無課金3英雄がいます。普通の微課金では太刀打ち出来なくて職業の大切さを痛感しました
やっぱり職業大事です -
12.
了解です…うん
-
13.
僕がするなら資源1択ですね。専門天賦2段目の状態で古代を使ってもあんまり強くならないです。戦術マスターはユニットを強くしてくれるバフがありますし、エリートユニットが使えるようになったら古代はいらないです。まずは専門天賦を進めるために資源を貯めるのがオススメです。7月中に職業が変わるという情報がありますのでそれに備えるためにも資源は重要です。
質問に答えてあげよう!
コメントを書き込む