
ビルド ア ボート フォー トレジャーの遊び方やルール、面白い点を解説します。自分で船を作り、できるだけマップの遠くを遠くを目指すという内容のゲームです。
ビルド ア ボート フォー トレジャーとは
自作の船で冒険!障害物を避け前に進もう!
ビルド ア ボート フォー トレジャーは、自作の船で冒険の旅に出かけるゲームです。
木材やパーツを組み合わせて、自分だけの船を作りましょう。
初めはパーツが少なくイカダのようなものしか作れませんが、ゲームを進めていくうちにパーツが増え豪華な船が作れるようになります!
特別ルールのある難関ステージや、他プレイヤーと造船対決できるモードもあります。
ビルド ア ボート フォー トレジャーの面白い点

一風変わったデザインの船も、自作ならではの醍醐味です!
自分で自由にパーツを組み合わせて、オリジナルデザインの船を作れるのが楽しいです。
かっこいい船を造るために、必死にゴールドを稼ぎパーツを集めたくなります!
パーツ集めというやり込み要素がありながら、1回1回のゲームは短かめでスキマ時間にサクッと遊べるのも魅力です。
また船を進めた先には宝箱があるなど、冒険のワクワク感も楽しめます。
操作自体はとても簡単なので、お子様から大人まで誰でも楽しく遊べます!
ビルド ア ボート フォー トレジャーの進め方

ゲームを始めると広場のような場所が現れます。まずは船を造りましょう。
ゲームは以下の流れで進んでいきます。
- 材料を使い造船する
- 進水ボタンで冒険へ出発
- ゴールドで素材を購入
ゲームを起動すると、まず自分の船を造るところからスタートします。
船が完成したら、進水し宝箱を探す旅へと出発しましょう。
冒険の結果によって報酬のゴールドがもらえるので、使えるパーツを増やしていきましょう。
ここからは造船の方法や進水時の操作について、詳しく解説していきます!
材料を使い造船する

金槌ボタンで造船開始、×マークを押すと終了します。
船造りは中央にある金槌のマークをタップすると開始します。
左部分に使用可能なパーツ一覧が表示されるので、使いたいパーツを選び好きな位置に配置しましょう。
パーツの向きの変更方法

パーツの方向をうまく調整しよう。
画面上部にある矢印ボタンをタップすると、使用中のパーツの向きを調整できます。
パーツの位置・向きが決まったら、緑色のチェックマークを押して決定します。
なお、左上に雷マークをタップして紫にしておくと、細かい調整をせずにパーツを続けて配置可能です。
操縦席やパドルは必ず配置しよう
![]() 操縦席 |
![]() パドル |
パーツの中には「操縦席」や「パドル」といった、船の操縦に必要なものが含まれています。
操縦席にはプレイヤー本人を乗せることができ、パドルがあれば船を加速できます。
ただ木材を並べただけではなかなか前に進めないので、操縦席とパドルは必ず配置しておきましょう。
パーツ配置を繰り返して、自分なりの船の形を造っていきましょう。
進水ボタンで冒険へ出発

「進水する」をタップして冒険に出かけましょう。
船が完成したら、「進水する」を押していよいよ冒険がスタートです。
まずは船に乗ろう

早く船に乗らないとプレイヤーが溺れてしまうので注意。
進水がスタートすると、自動で船とプレイヤーの位置が移動していきます。
ただし船に乗っていないとプレイヤーはやがて海に溺れてしまうので注意してください。
まずは画面をタップしながらプレイヤーを動かし、操縦席に座らせましょう。
船を操作して探検しよう

船の速度を早めたり、左右に曲がったりと自在に動かせます!
① | 前後に加速 |
---|---|
② | 左右へ移動 |
③ | 船から降りる |
④ | ロケット発射 |
操縦席にプレイヤーを座らせると、画面下部に操縦メニューが出現します。
加速ボタンや左右移動をうまく利用して、船を進めていきましょう。
マップの奥へできるだけ進もう

右側のゲージは進行度を表しています。
マップの奥へ進むと、どんどん冒険が進み景色が変化していきます。
自分の造った船でできるだけ遠くを目指すのがこのゲームの目標です。
障害物にぶつかると船が破損してしまうので、うまく避けながら進むのがコツです!
ゴールドで素材を購入

「受け取る」をタップすると所持ゴールド数が増えます。
冒険で遠くに進んだ分だけ、報酬としてゴールドをもらえます。
ゴールドを使えば新しい船のパーツや造船のためのツールを入手可能です。
ショップ画面から購入可能

所持ゴールドは画面の右下部に表示されています。
パーツやツールの購入はショップ画面から行います。
①メニュー→②ショップをタップして、欲しいパーツがないか探してみましょう。
序盤は宝箱購入がおすすめ

宝箱を開けると、ランダムでパーツが複数GETできます。
ゲーム序盤は圧倒的にパーツが少ないので、まずは性能やデザインを問わずとにかくパーツ数を増やすのがおすすめです。
宝箱なら少量のゴールドでたくさんの素材をゲットできるので、何を購入していいかわからない場合はまず宝箱を購入しましょう。
素材が少ないうちは無理にゴールドを貯めず、入手するたびにどんどん使うのがおすすめです!
お気に入りの船は保存可能

①メニュー→②保存を選びましょう。
1度造ってお気に入りになった船は、保存しておくこともできます。
保存ページから空きスロットをタップして「セーブ」を押せば完了です。
保存した船を呼び出す場合は、同じ画面から「ロード」をタップしてください。
便利な保存機能を使用して、今までの船をどんどんアップグレードさせていきましょう。
クエストステージに挑戦

①メニュー→②クエストを選んで挑戦しましょう。
通常のマップだけでなく、クエストステージも存在します。
クエストではそれぞれ特殊ルールが存在しクリア条件が異なります。

サッカーのステージ!ボールは気をつけて扱わないと船大破の原因となるので注意。
例えばサッカーのステージなら巨大ボールが出現し、ボールをゴールに入れると報酬をゲットできます。
通常マップよりも難易度は高いですが、特別報酬が美味しいのでぜひ挑戦してみましょう。
クエストの選択画面から、ルールを確認できます。
PvPモードで競おう

ルールが自由に決められるのが楽しい!
PvPモードを起動すると、他プレイヤーとチームを組んだりライバルになりながら冒険の進み具合を競えます。
なおPvPモードでは、船造りの時間や使用できるパーツのルールを自由に決めることが可能です。
決められたルール内で船を造り、制限時間内にゴール到達orできるだけ先に進めたチームが勝利となります。
フレンド同士で誘い合わせて勝負するのもおすすめです。
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
-
21.
<<17 ゴールまでのステージの区切りの黒い壁を一つも通っていないとそうなります
-
20.^ー^
フレンドとやる場合はメニューを開いて上のボタンを押してフレンドの色の旗を押したら、
フレンドが承認するとできますよ -
19.^ー^
ドライバーですべてを選択、そして停泊中をキャンセルするとできますよ
-
18.
フレンドと一緒にやりたいんですけどどうすればいいですか?
-
17.瑠夏
一回ゴールしたらゴールドがもらませんゴールした後の宝箱のところへ行くと死にますどうしたら治りますか?
-
16.
>>14
ドライバーを3000ゴールドでかって空中に作るとうまくできます -
15.
やったー課金なしでゴールドブロック?27こ手に入れたーーーーーーー
あと黒曜石みたいなのも200こ手に入れられた。 -
14.田中
進水しずに進む(?)やり方が分かりません誰か教えてください
-
13.
>>3
課金できる場合→ソニックジェットを使った物 課金できない場合→普通のジェットを使い黒曜石、チタン、メタル、などのブロックで装甲を固くすると良いです、あと3つのエンジンを上手い感じに調整すると長く飛べます -
12.
>>4
グループに入ってしばらくの間プレイしてると勝手になってますよ -
11.
パソコンでのブロックの向きの変え方ってどうやるんですか?
-
10.
>>6
出来ます -
9.ばなな
スマホ版のビルドアボートだとツールを買った時に赤青武器が使えませんどうすればいいですか?
-
8.
>>6
出来ますよ
作品の下に粘着ブロック(角の取れた白っぽい色のブロック)を置けばおkです
(発進させるときはそれを壊すのと、設置する時にアンカーブロックを解除する必要がある)
あとは、緑のツールで停泊中を解除するか -
7.
>>1
わかんね -
6.とら
進水ボタンを押さないで船を動かすことはできますか?
-
5.
>>1
たしかに -
4.かっちゃん
ロイヤルメンバーってどうすればなれますか?
-
3.火露楡鬼
ビルドで1番最強な飛行機教えてください
-
2.
>>1
バネです -
1.無名
サスペンションというアイテムはどう使うんですか