
「刑務所のオビーを脱出せよ!」のステージの特徴や障害の攻略方法を紹介しています。障害を乗り越えて脱獄を果たす達成感が気持ちいい作品です。
刑務所のオビーを脱出せよ!とは

ステージにある多数の障害を攻略し、ゴール目指して進みます!
「刑務所のオビーを脱出せよ!」は、数々の障害を乗り越えて刑務所からの脱獄を目指すアクションゲームです。
協力者の指示を聞きながら、刑務所内や地下を移動して目的地まで進んでいきます。
プレイヤーはさまざまな障害が待ち構える全10ステージの攻略に挑みます。
刑務所のオビーを脱出せよ!の面白い点
レーザーを避けたり、机の上を移動していくアクションが醍醐味です!
刑務所には落ちたり、触れてしまうと失敗となる罠が配置されていて、脱獄映画の1シーンを体験しているような感覚で楽しめます。
さらにステージが進むと「月」「下水道」「大監獄」といった場所に舞台が変わり、難易度が上がっていくのも魅力です。
また、一部のマップにはアイテムやスイッチが鍵となるギミックも存在します。
慎重に細い道を進んだり、ギミックの解き方を考えるなど、多数の障害を乗り越えて脱獄に成功した時は爽快です!
警備員の妨害を出し抜いて脱獄を成功させる達成感が気持ちいい作品です!
刑務所のオビーを脱出せよ!の進め方

Dudeは牢屋の隅でプレイヤーを待っています。
ゲームは以下の流れで進んでいきます。
- 協力者「Dude」から脱獄の話を聞く
- 教えてもらった脱出路へ
- さまざまな障害を乗り越え進む
- 脱獄を完遂させてリゾートに到着
裁判で有罪判決を受けた後、牢屋の中で協力者から話を聞いたら脱獄スタートです。
待ち受ける障害をすべて攻略し、快適なリゾート地への到達を目指しましょう!
簡単操作で障害を乗り越える

スティックで方向を指定し、ボタンを押してジャンプを発動します。
キャラの操作はスマホのタップとスライドで行います。
画面左側で指をスライドさせると移動、右側のボタンをタップすればジャンプアクションの発動です。
また、画面右側で指をスライドさせればカメラ視点を変更できます。
細い道などはカメラを調整しながら、慎重に進まなければなりません。
障害物を飛び越えたり、細い道を通る時はカメラワークが重要です。
脱獄ステージを紹介
- レベル1:地下
- レベル2:通気口
- レベル3:セル外
- レベル4:屋上
- レベル5:クラッシュランディング
- レベル6:下水道
- レベル7:アルカトラズ刑務所
- レベル8:パイプワークス
- レベル10:ヤード
- レベル10:孤独な監禁
プレイヤーが挑む脱獄ステージは上記の通りです。
レベルが上がるほど難易度が高い障害が多数登場します。
次のステージではどのような罠が待つのか、ワクワクしながら攻略を楽しめました。
ステージごとに障害の数が違っていて、簡単な場所は3分ほどで攻略できます。
レベル1:地下

刑務所地下に大きな坑道があるのはセキュリティ的に良いのだろうか・・・。
落下するとチャレンジ失敗に繋がる障害が多いステージです。
下水管から刑務所地下に広がる坑道へ移動し、マグマ溜まりを飛び越えて進みます。
レベル2:通気口

地下にはレーザーで脱獄囚対策がとられている場所も。
一人しか通れないほど狭い通路やレーザーを避けて進みます。
レーザーはタイミング良くジャンプを入力して飛び越えましょう。
レベル3:セル外

月ではジャンプ力が通常の3倍以上に。高い位置の地面まで飛ぶのが気持ちいい。
計画外の出来事で月へ到着してしまい、地球への帰還を目指して進みます。
無重力空間の大ジャンプは他のステージでは味わえない爽快さです!
レベル4:屋上

刑務所の屋上で監視の目を潜り抜け、ヘリとの合流地点へ移動する。
警備員が照らすライトやレーザーを避けてヘリでの脱出を目指します。
ライトが停止する瞬間などを狙い、奥へと進んでいきましょう。
レベル5:クラッシュランディング

電線を渡りながら地面を見るのは少し怖かった。
辿り着いた街中で、警官に発見されないように建物の屋上や電線の上を進みます。
細くて長い電線の上を進んでいく緊張感が楽しめるステージです。
レベル6:下水道

ヘドロだらけの下水道は臭いがすごそうだ。
下水道の中を進み、市街のマンホールへ脱出するのが目的です。
ヘドロに満ちた用水路に落ちないよう、注意して道を進んでいきます。
レベル7:アルカトラズ刑務所

最初とは別の牢屋に収監された後、次なる脱獄計画に挑戦していく。
収監された刑務所から再度の脱獄を夢見て周りを探索します。
牢屋の中で必要なアイテムを探し、地下へ脱出するとステージクリアです。
レベル8:パイプワークス

人が通れるほど大きなパイプの中にはさまざまな機械が動いている。
錆びたパイプの中を進んで刑務所の別エリアへ逃げ出します。
パイプ内で回るファンやコンベアーなど、タイミングや運が必要な障害が多い場所です。
レベル9:ヤード

屋上には囚人が運動をするためのスペースが広がっている。
刑務所の屋上を探索して脱出に使える場所を探します。
他ステージと比べてかなり短いエリアで、特定の場所に辿り着けばイベント発生です。
レベル10:孤独な監禁

セキュリティが作動した刑務所の中を脱出路まで急いで進む。
警備が厳しい牢屋から脱出し、ヘリとの合流を目指すステージです。
プレイヤーの脱獄を阻む最後の場所で、クリアした先には豪華なリゾート地が待っています。
チェックポイントを作動させよう

チェックポイントは作動すると白く光るのが目印です。
障害の前には必ずチェックポイントが用意されています。
チャレンジは失敗してもチェックポイントからやり直せるので、挑戦前に作動させておきましょう。
キャラが上に乗らないとチェックポイントは起動しないので注意してください!
プレイヤーを阻む障害の攻略方法
障害名 | 攻略方法 |
---|---|
マグマ | 落ちないようにジャンプで進みます。 一部ステージでは攻略にアイテムが必要です。 |
ヘドロ | |
ペンキ | |
水 | |
レーザー | 触れないようにジャンプで進みます。 |
レーザー床 | |
パイプ | |
細道 | 落下しないように歩いて進みます。 |
電線 | |
地雷 | 位置を確認しながら歩いて進みます。 |
ライト | 触れないように歩いて進みます。 |
ファン | |
コンベアー | |
排水管 | |
銃 | 発砲が止まる瞬間に歩いて進みます。 |
いかだ | ジャンプで乗り移って進みます。 |
3本パイプ | 通れる道を見極め歩いて進みます。 |
プレイヤーの脱獄途中には、上記の障害が待っています。
似たような障害も多いですが、ステージごとに配置や形が違っているため油断はできません。
多くの障害は序盤のステージで一度は体験できます!
「マグマ」「ヘドロ」「ペンキ」「水」

水も触れるとチャレンジ失敗になる。床に流れているのは高温の熱湯だろうか。
多くのステージで挑戦することになる障害の1つです。
地面の液体に触れるとチャレンジ失敗になってしまうので、避けられる場所へジャンプして進みましょう。
攻略にはジャンプ距離の調整と移動先の見極めが重要になります。
「レーザー」「レーザー床」「パイプ」

レーザーを避けて進むのは泥棒体験をしているみたいで楽しい。
赤い線や鉄パイプなど、見える障害はジャンプして超えていきます。
何本ものレーザーが重なる場所もあり、タイミング良く飛んで避けていくことが大事です。
また、一部ステージには動くレーザーがあるので、当たらないタイミングを見極めて進んでください。
「細道」「電線」

片足がギリギリ乗る程度の床を進むことも。焦って落ちることも多かった。
細い道や電線はジャンプせず、ゆっくり歩いて進みます。
曲がり道もあるので、カメラワークを調整しながら少しずつ進んでいくのがオススメです。
先に進むほど道が狭くなる場所もあり、プレイヤーの慎重さが試されます。
地雷

信管に触れないように慎重に進みましょう!
地雷に触れてしまうと起爆して巻き込まれます。
埋められている場所は視認できるので、当たらないように避ければ簡単にクリア可能です。
「ライト」「ファン」「コンベアー」「排水管」

コンベアーの大きな刃に巻き込まれた姿は想像したくない・・・。
ライトやファンといった障害は、触れてしまうとチャレンジ失敗です。
プレイヤーに当たらないタイミングが必ずあるので、見極めて先へ進みましょう。
障害の動きは遅めなので、しっかり観察するとタイミングを掴めます。
「銃」

脱獄囚は見つかると容赦なく撃たれる。生け捕りにするつもりはないらしい。
一部ステージでは警官に見つかりながらも先へ進む必要があります。
警官が撃つ銃に当たると倒されてしまうので、着弾点を避けて進んでください。
銃は連射されないので、警官が撃ったタイミングで素早く進むのがオススメです。
「いかだ」

いかだはゆっくり進むので焦らずにジャンプしても間に合う。
大きな用水路はジャンプだけで対岸まで届きません。
流れてくるいかだは床代わりになるので、飛び移って対岸まで進みましょう。
また、一部の用水路はいかだに乗り続けると渡れます。
いかだの真ん中に立って用水路を進み、対岸までの船旅を楽しんでください。
「3本パイプ」

筆者は直観で進んでみると2つ目のパイプまでは当たっていた。
レベル8で登場する3本パイプはどれか1本のみ道として使用できます。
ただし見た目だけではどれが正しい道か把握できず、一度進んでみないと正解が分かりません。
チャレンジに失敗しても道順が変わることはないので、1本ずつ正解ルートを探し出しましょう。
ボタンやレバーを押して道を作る
スイッチはタップで起動。触ると通れなかった場所に道ができることも。
一部のステージでは道が塞がれていたり、扉が閉まっている場所があります。
通れない道は近くにあるスイッチやレバーを触ると、次のエリアへ進むことが可能です。

装備した後に特定の場所へ行けば効果が発揮されます。
また、一部のステージではドリンクやパイプといったアイテムが見つかります。
アイテムは装備すると障害の攻略に使えるので、拾った時は使用場所を探してみてください。
スイッチの場所を探したり、アイテムの使い道を考えるギミック攻略も楽しめました。
脱獄後にはリゾートが待っている

リゾートには大きなプールや研究所が。探索するのが楽しかった。
全ステージを攻略した後には、豪華なリゾート地がプレイヤーを待っています。
リゾートに辿り着くとロブロックスの実績バッジを獲得可能です。
刑務所で待つさまざまな障害を乗り越え、リゾートを探索してみましょう!
リゾートに辿り着くと脱獄に協力してくれた仲間と再会できます!
他プレイヤーと障害に挑戦できる

最初は後ろ姿が見えていたのに進んでいくと見失っていた。
同じタイミングでログインしたプレイヤーは、ステージを進むお互いの姿を確認できます。
友達と一緒にプレイし、攻略方法を共有しながら脱獄を進めることも可能です。
他プレイヤーと出会った時には、進み方を観察して参考にさせてもらうのもいいかもしれません。
友達とどちらが先に脱獄に成功できるか、競争するのも楽しそうです!
注意しておきたいポイント

筆者は失敗も多かったですが、50分ほどでリゾートに辿り着けました。
一度ゲームからログアウトすると最初からやり直しとなります。
チェックポイントもリセットとなり、前回と同じ場所からの再挑戦はできません。
全ステージ合わせて1時間もあれば攻略できるので、脱獄計画の成功を目指して挑戦してみてください。
また裁判官の顔を見ることがないよう注意してください!
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
-
1.
秘密のバッジはどこですか